店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
2023年1月発売のなか卯新商品
炭火焼き親子丼
「炭火焼き親子丼」は、なか卯の看板商品である「親子丼」の鶏肉を炭火で焼き上げた新商品です。鶏もも肉を備長炭で炭火焼きにしたことで、鶏の旨味を閉じ込めたふっくらと弾力がる食感にしています。ジューシーな炭火焼きした鶏肉ととろりとした卵が絡み合う、食欲を刺激する親子丼です。
発売日:2023年1月26日
商品名:炭火焼き親子丼
小盛・価格:550円(税込み)/カロリー:603kcal
並盛・価格:590円(税込み)/カロリー:641kcal
大盛・価格:660円(税込み)/カロリー:758kcal
※一部店舗で価格が異なる
※持ち帰り可能
鶏塩うどん
「鶏塩うどん」は、鶏の旨味が凝縮された透明なスープと、つるっとしたうどんが魅力のなか卯の新商品です。関西風のうどん出汁をベースに、鶏油とニンニク、藻塩の塩だれを加えられた深みと旨味があるスープになっています。柔らかい鶏肉と青ネギがトッピングされた風味豊かなうどんです。持ち帰りも出来るので、自宅でもなか卯自慢の塩鶏うどんを味わうことができます。
発売日:2023年1月12日
商品名:鶏塩うどん
並・価格:490円(税込み)/カロリー:447kcal
小・価格:350円(税込み)/カロリー:287kcal
※持ち帰り可能
※2023年3月中旬に販売終了予定
なか卯ってどんなお店?
「なか卯」は2022年3月の時点で全国に463店舗ある、言わずと知れた「丼(どんぶり)と京風うどん」のファストフードチェーン店です。1969年、大阪に手作りうどん店を創業したのが始まりで、多くの人々に愛され続け、今でも店舗数を増やし続けている大人気のお店です。
なか卯のうどんや丼などの主力商品は日本で昔から愛され続けているメニューです。これはなか卯のどの店舗に行っても変わらない味です。
さらになか卯には多くのメニューがあり、安全性に気を使っているため小さな子供連れの家族でも楽しむことができます。また「美味しくて早い」なか卯は忙しい「サラリーマン」にもオススメのお店で、他店とは違う京風の優しい味は毎日でも食べたくなるほっとする味わいです。
また、なか卯のメニューは値段がとても手頃です。並のうどんが一杯290円(税込み)から提供されます。さらに提供までに時間がかからず、味はとても美味しいです。なか卯が人気な理由がわかります。
そしてなか卯のメニューはとても豊富でおすすめの丼とうどんがたくさんあります。朝の5時からは朝ご飯セットが食べられ、10時から16時(店舗により販売時間が異なります。)まではお得なランチセットなどのセットメニューも充実しているのも嬉しいサービスです。
試行錯誤をして作り上げてきた「なか卯」自信の味には、多くの人々に長年愛されてきた理由が多くありますので、最後までご覧ください。
なか卯でおすすめのメニューランキングTOP11~TOP6
なか卯のメニューは定番の丼からうどん、そして季節商品などとても多くのメニューがあります。どれも甲乙付け難い美味しいものばかりです。そこにはなか卯が調理方法だけではなく、素材にもこだわっている事が分かります。
全てのメニューにこだわりを持っているなか卯のおすすめのメニューランキングTOP11〜TOP6の人気メニューを見ていきましょう。※メニュー内容・価格は2022年8月14日時点、なか卯公式HPより。
第11位:ざるうどん
なか卯のうどんはこしがありとても弾力があります。なか卯のうどんの中でも特にうどんのコシと喉越しをを味わえるのが「ざるうどん」です。「ざるうどん」はなか卯のうどんを楽しむことができるとてもシンプンなメニューです。
なか卯のうどんは、「もちもちとした食感、シコシコとした舌触り、つるっとした喉越し」を提供するため材料はもちろん手打ちの製法を取り入れた独自の方法で作っています。その為、どの店とも違うなか卯独自のうどんを提供することができます。
サイズは並と大盛りがあります。価格は並400円、大盛りは500円(ともに税込価格)ととてもリージナブルです。実はなか卯では「うどん」のお持ち帰りができます。もちろん「ざるうどん」もお持ち帰り可能です。家でゆっくりとなか卯のうどんを味わえます。
第10位:カレーうどん
なか卯の「カレーうどん」は、3時間煮込まれた柔らかくて大きな牛肉と飴色玉ねぎが入った本格ビーフカレーを使っているカレーうどんです。
コク深いカレーと出汁がうまく混ざり合い、うどんのつるつるのこしがくせになる美味しさです。辛さやは控えめで誰にでも食べやすい優しい味です。その為、子供にも人気があるメニューです。
サイズは並があり価格は580円(税込み)です。お持ち帰りもできます。大きな牛肉の入った優しい味のカレーうどんはなか卯でしか食べられない味です。ぜひ、なか卯で「カレーうどん」を食べてみてください。
第9位:牛とじ丼
なか卯の「牛とじ丼」は、柔らかい薄切り牛肉とねぎやごぼうをカツオの効いた出汁で味付して、卵でとじた丼です。ふわふわの半熟の食感と旨味を閉じ込めた卵がとても美味しいです。
一度メニューから消えてしまったものの、多くの人の声を聞いて復活したメニューです。ファンがとても多いメニューです。
なか卯の卵は、特別に開発された肥料を鳥に与えて作った「こだわりの卵」です。黄身がオレンジ色に近い濃い色で、弾力があり味もとてもコクがあります。なか卯の「牛とじ丼」は、卵のコクとカツオ出汁の相性が抜群です。
またなか卯のお米は国産を使用しています。お米の扱いはとても難しく、生産地や生産した年度で同じ銘柄でも味が異なります。丼のごはんは汁通りがいい様に、月に何度も試食を繰り返し最高のお米の味を提供できるように努めています。
「牛とじ丼」のサイズと価格は600円で大盛りが670円(ともに税込み価格)です。お持ち帰りもできます。「牛とじ丼」は人気の親子丼と牛丼のいいところ取りをしているようなとても美味しいメニューです。
第8位:鶏唐すだちおろしうどん
第8位は、つるつるのうどんと薄く澄んだ色をした出汁に、サクサクの鶏の唐揚げと大根おろし・すだちがのった「鶏唐すだちおろしうどん」です。なか卯の「出汁」は昆布とかつおを煮出した薄色の出汁で毎日お店で必要な分だけ作っている「こだわりの出汁」です。鶏天うどんでもこの出汁を使用しています。
柔らかジューシーな鶏肉をサクサクに揚げた唐揚げが、コクのあるさっぱり味のうどん出汁と大根おろし、すだちと良くマッチし、男性にも人気のうどんです。ボリューム満点なのにさっぱり食べられる「鶏唐すだちおろしうどん」はなか卯の人気メニューです。
価格は小が550円、並が690円(ともに税込み)です。お持ち帰りも可能です。ボリューム満点の「鶏唐すだちおろしうどん」はお酒にも合ううどんです。
第7位:牛肉うどん
なか卯の「牛肉うどん」は、和風牛丼に使用する牛肉を贅沢にうどんにトッピングしたボリューム満点のメニューです。あっさりとした和風だしと牛肉のうまみが抜群にマッチし、ビールなどのお酒やご飯にもピッタリ合います。
サイズは並のみで価格は530円(税込み)です。お持ち帰りが可能です。お家でも美味しいなか卯の「牛肉うどん」が食べられます。
第6位:親子がけうどん
なか卯の「親子がけうどん」は京風のおうどんに、こだわりの卵を使った親子丼の具を合わせた優しい味のうどんメニューです。そのままでも美味しいですが、「ピリ辛柚子スパイス」を加えることで、味にアクセントが付き、柚子のさわやかな風味とピリ辛さによる味の変化が楽しめます。
「親子がけうどん」にこだわりの卵をさらに1つトッピングした贅沢な「とろたま親子がけうどん」というメニューもなか卯にはあり、卵好きにはたまらない人気メニューです。こちらにも、「ピリ辛柚子スパイス」が付いています。
サイズと価格は「親子がけうどん」小が500円、並が550円(ともに税込み)、「とろたま親子がけうどん」小560円、並が610円(ともに税込み)です。お持ち帰りも可能です。
なか卯でおすすめのメニューランキングTOP5
なか卯にはまだまだ人気のおすすめのメニューが多くあります。TOP5はなか卯に行ったことがある人なら注文したことがあるメニューでしょう。大人気メニューで昔からなか卯にあり、美味しさを受け継いできたメニューでもあります。早速なか卯のおすすめメニューランキングTOP5を見ましょう。
第5位:甘めの味付けが好評・和風牛丼
「和風牛丼」はなか卯の発展の礎となった定番の人気メニューです。特製のタレと白ネギのまろやかな甘みが引き立つ和風牛丼です。なか卯の「和風牛丼」は糸こんにゃくや白ネギが入った他では見られない牛丼です。生姜が効いていてホッとする家庭的な懐かしい味わいです。
なか卯の素材に対する情熱は牛肉にもあります。安全性はもちろんのことスライスする際の脂身と質を大切にしています。脂身はとても大切でタレとの混ざり具合を左右します。またご飯はさらさらとしていて、汁通りがとてもいいです。牛肉にもご飯にもこだわっているなか卯の「和風牛丼」です。
サイズと価格は小盛440円、並盛490円、大盛660円(全て税込み価格)です。またセットで「和風牛丼(並)」と「はいからうどん(小)」のセットが+180円(税込み)で食べることができます。単品はお持ち帰りもできます。なか卯のメニューでコスパがいいメニューです。
なか卯でおすすめのメニューランキングTOP4
あなたのおすすめのメニューはもうランキングにランクインしていますか?まだまだなか卯には定番で大人気のメニューがあります。TOP4は誰もが大好きな国民的メニューです。なか卯の商品は老若男女に食べるられています。では、なか卯のおすすめメニューランキングTOP4を見ていきましょう。
第4位:柔らかな鶏もも肉を使った・チキンカレー
なか卯の「チキンカレー」は柔らかな鶏もも肉が一杯入っていてお肉の存在感があるカレーです。じっくり煮込まれた鶏肉は口の中でほろりと崩れるくらい柔らかく、スパイスの味をしっかり感じることが出来る本格ルーも絶品。口に入れたとたん、玉ねぎの甘みと、スパイスの香りが食欲をそそる本格的なカレーです。
なか卯の「チキンカレー」はスパイスを感じるカレーですが、甘さがあるので小さな子供でも食べることができます。サイズと価格は並が560円で大盛りが630円(ともに税込み価格)です。お持ち帰りも可能です。
なか卯でおすすめのメニューランキングTOP3
続いては、TOP3の発表です。TOP3からはなか卯ならこのメニューと言われるものばかりで、昔から日本人に愛され続けているメニューです。とても食べこたえがあるものばかりのなか卯のおすすめメニューの中でも、ランキングTOP3をご紹介して参りましょう。
第3位:ガッツリ食べたい人におすすめ・カツ丼
なか卯のメニューでファンが多いのがなか卯の「カツ丼」です。カツはお肉が分厚く、衣がカリカリです。そしてそのカツを出汁の効いたとろとろの半熟の卵が包んでいます。もちろんなか卯のこだわりの卵を使用しており、卵を多く使用しているからこそふわふわの半熟の卵ができます。
サイズと価格は並が590円、大盛りが660円(ともに税込み価格)です。セットでは「はいからうどん(小)」と「カツ丼(並盛)」のセットが+180円(税込み)で食べることができます。優しいお出汁の「はいからうどん」と「カツ丼」は相性抜群です。単品はお持ち帰り可能です。
カツのカリッとした食感と卵の半熟加減がくせになる、なか卯定番の人気メニューとなっています。
なか卯でおすすめのメニューランキングTOP2
ランキングTOP2は誰もが待ち望んだメニューでしょう。子供から大人まで老若男女に愛されているメニューです。このメニューを食べればなか卯の美味しさがわかるはずです。早速、なか卯のおすすめのメニューランキングTOP2を見ていきましょう。
第2位:コスパも良くて人気・はいからうどん
なか卯の「はいからうどん」はなか卯のうどんの定番メニューです。はいからとは揚げ玉のことで、「はいからうどん」には揚げ玉とネギとアオサ入りのかまぼこが入っているシンプルうどんです。
「はいからうどん」の揚げ玉は創業以来なか卯が独自に作っています。毎日煮出すカツオと昆布の京風の出汁になか卯の揚げ玉が入ると、シンプルな中にコクと旨味を感じることができます。不動の人気を誇っているメニューです。サイズと価格は小250円、並290円(ともに税込み価格)ととても安いです。
また、はいからうどんは丼とセットメニューにすることができます。シンプルな温かいうどんはどんなメニューと一緒に食べても美味しくいただけます。お持ち帰りも可能です。
なか卯でおすすめのメニューランキングTOP1
とうとうTOP1まで来ました。おすすめメニューTOP1に選ばれた商品はなか卯が特に力を入れている自慢の一品です。なか卯といえばこのメニューとよく耳にします。一体どのメニューでしょうか。では、映えあるなか卯のおすすめメニューランキングTOP1に輝いたメニューを見てみましょう。
第1位:長年愛される・親子丼
なか卯のおすすめのメニューTOP1に選ばれたのは「親子丼」です。やはりと思われた方も多いでしょう。なか卯の「親子丼」は店舗で一つ一つ小鍋を使って作られていて、親子丼専門店に負けない自慢の味になっています。
また、鶏肉も一杯入っていてボリュームも満点です。鶏肉も柔らかく、程よい火加減で丁寧に作られています。なか卯の「親子丼」は毎日でも食べることのできる美味しさです。「親子丼」は長年愛されていいるなか卯の代表的メニューです。
サイズと価格は小盛450円、並盛490円、大盛560円、特盛700円(全て税込み価格)です。お持ち帰りもできます。また、親子丼にこだわりの卵を贅沢にもう一つトッピングした「とろたま親子丼」というメニューもあり、卵好きにはたまらない人気メニューとなっています。残念ながら親子丼のセットメニューは現在ありません。
トロトロの卵が最高
なか卯の「親子丼」の特徴は卵がぷるぷる、とろとろの半熟卵になっているところです。また味も秘伝のタレとなか卯のコクのある「こだわりの卵」が一緒になってとても優しい味の「親子丼」です。
ぷるぷるの半熟卵とさらさらの汁通りの良いなか卯のご飯はお互いの良さをより引き出す最高の相性です。
なか卯で人気のおすすめメニューを堪能しよう!
いかがでしたか?なか卯のおすすめのメニューランキングTOP11にランクインしたメニューはどれも美味しそうなメニューばかりでした。また、どのメニューを見てもなか卯の素材、調理方法、安全性へのこだわりが詰まっていました。
日々挑戦し進化し続ける「なか卯」の美味しいおすすめのメニューをぜひ堪能し、お気に入りの味を見つけてください。