店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
サイゼリヤはコスパ抜群のイタリアンレストラン
サイゼリヤは、リーズナブルで美味しいイタリアンを楽しめるファミリーレストランです。美味しいイタリアンメニューはもちろんのこと、イタリアンワインにも力を入れています。サイゼリヤは、毎日の暮らしの豊かさを、食を通して提案することを目標としています。
サイゼリヤは、日本のみならず世界中に店舗を展開しているファミリーレストランです。2021年8月期のデータでは国内に1089店舗、海外に464店舗を展開しています。日本国内では、30以上の都道府県にサイゼリヤの店舗が進出しています。
サイゼリヤの人気の最大の理由はコスパの良さにあります。幅広い層から人気を集めている「ミラノ風ドリア」は税込300円、本格的な味を楽しめる「マルゲリータピザ」は税込400円と、圧倒的な安さとおいしさで多くの人から支持を得ています。
さらにサイゼリヤの人気の理由として、一人飲みがしやすいという点があります。サイゼリヤにはこだわりのイタリアンワインが多く販売されています。それとともに、イタリアンワインのおともにぴったりのメニューもリーズナブルに味わえます。
今回は、コスパ抜群のサイゼリヤで人気の、一人飲みにぴったりな「ワイン」について特集します。サイゼリヤで頼むべきおすすめワインや、ワインのおともにぴったりなメニューも紹介していきます。
毎日でも飽きない美味しさの追求
サイゼリヤのワインについて紹介する前に、サイゼリヤのメニューのこだわりについて紹介していきます。サイゼリヤでは、「おいしさ」とは「毎日食べても飽きないこと」と考えています。
もともとイタリア料理とは味付けを極力控えて、素材の味をそのまま味わうという考え方が根底にあります。そのためイタリアンを作る際には、良い素材を選び、素材の味を生かすことが重要になります。
素材そのままのシンプルな味わいというのは、それがそのまま飽きのこない味わいだという考えのもと、サイゼリヤのメニューは作られています。
またサイゼリヤでは、一度きりのおいしさではなく、毎日のおいしさを大切にしています。高級食材を使ったメニューは確かに美味しいですが、それを毎日食べたいかというと賛否があります。サイゼリヤでは、誰もが毎日食べられるおいしさを目指し、体に良い健康的な毎日の食を提供しています。
価格の考え方
サイゼリヤの最大の特徴であるリーズナブルな価格設定は、サイゼリヤの「お客様に喜んでもらいたい」という思いが込められています。もともとは創業当初、集客に苦戦していた創業者が「見た人がびっくりするくらい」の元の価格の3割で販売すれば喜んでもらえるのではと考えて設定しました。
その作戦が当たり、安さと品質にびっくりした人が友人を連れてまた来店するといった好循環が生まれ、客足が一気に増しました。サイゼリヤのリーズナブルな価格設定はここから生まれました。
その後、創業から今まで、サイゼリヤのメイン価格帯は、消費税の導入や物価の変動に直面しても、値上がりすることはありませんでした。むしろ一部の人気商品を値下げすることで、さらにサイゼリヤも名前を世に知らしめました。
さらに、当時600円以上が相場だったグラスワインを、サイゼリヤ専用のハウスワインを作るようになったことで、サイゼリヤ自慢のワインを多くの人に楽しんでもらえるように、グラスワインを100円で販売を開始しました。
これにより、ちょっと敷居高いイメージのあるワインのハードルを下げ、あらゆる人が気軽にワインを楽しめるようになりました。
サイゼリヤはワインがおすすめ!
サイゼリヤのワインには、契約ワイナリーで作られたハウスワイン、人気銘柄のボトルワインがあります。ハウスワインはグラス・デカンタ・マグナムで楽しむことができます。ボトルワインは6種類から選ぶことができます。
本場イタリアから直輸入
サイゼリヤのワインは、本場イタリアのメーカーとの協力によっておいしさを実現しています。サイゼリヤでは、店舗数が50店舗を超えた1993年にイタリアからのワイン直輸入を開始しました。ワインの直輸入を開始した後に、パスタやオリーブオイルなどの高品質食材の開発輸入が始まりました。
サイゼリヤのハウスワインは、イタリア中部のモリーゼ州で作られています。地中海のそばにある丘に葡萄園があり、豊富な太陽の光と心地よい海風、豊かな大地が美味しい葡萄を育んでいます。
収穫後すぐに絞られた葡萄ジュースは、サイゼリヤ専用のタンクで発酵と熟成がされます。ハウスワインは、熟成させるワインと違い収穫後約3ヶ月で飲むことができます。そのため、葡萄の若々しい香りを楽しめます。
サイゼリヤでは現地で味わうフレッシュさと同等のものをサイゼリヤ店舗でも味わえるよう、必要分をその都度ボトリングしています。ボトリングしてすぐに日本へ出荷され、サイゼリヤの店舗で皆様の手に届きます。
サイゼリヤのハウスワインは、日本で味わえるイタリアンワインの中でも最も新鮮なワインとの自負があります。
サイゼリヤの一人飲みにおすすめのワイン
そんな様々なこだわりのあるサイゼリヤで、一人飲みにおすすめのワインと、おともにぴったりのメニューを紹介します。
フレッシュワイン デカンタ
サイゼリヤの一人飲みにおすすめのワインは「フレッシュワイン デカンタ」です。フレッシュワインは、サイゼリヤ自慢のハウスワインのことです。サイゼリヤのあらゆるメニューと合わせやすく飲みやすいワインとなっています。赤と白があります。
サイゼリヤのフレッシュワインには、グラスワイン・デカンタ(250ml/500ml)・マグナム(1500ml)の3種類の量から選べます。
サイゼリヤのフレッシュワインのそれぞれの値段は、グラスワインが税込100円、デカンタ250mlが税込200円・500mlが税込400円、マグナムが税込1100円となっています。
サイゼリヤのフレッシュワイン デカンタは少なすぎず多すぎず、一人飲みにちょうど良いサイズとなっています。値段もかなりリーズナブルなので気軽にワインを味わうことができます。
そもそもデカンタとは、ボトル入りワインを移し替えるグラスの容器のことを言います。なぜデカンタが必要なのかというと、ワインは空気に触れることで、香りが高まったり、まろやかになったりする効果があります。ワインをより美味しく味わうためのサイゼリヤの一工夫です。
サイゼリヤのフレッシュワインのおともにぴったりのメニューは、「プロシュート(パルマ産熟成生ハム)」(税込400円)です。クセがなく飲みやすいフレッシュワインと、塩味が程よく効いたプロシュートは相性抜群です。
サイゼリヤの甘口でうまいと評判のワイン
ワインには辛口と甘口のものがあります。よくファミリーレストランなどで販売しているのは辛口が主ですが、サイゼリヤには甘口のうまいワインが販売しています。
ランブルスコ ロゼ
サイゼリヤの甘口でうまいワインは「ランブルスコ ロゼ」(税込1100円)です。ボトルワインとして販売されているワインで、甘口で柔らかい泡と綺麗なピンク色が特徴です。飲みやすい口当たりで女性からの人気を集めています。
甘口でうまいランブルスコ ロゼには「フレッシュチーズとトマトのサラダ」(税込300円)がよく合います。甘口のうまい味わいを殺さずに、フレッシュチーズとトマトの柔らかな味わいが口の中で交わります。
デカンタでも頼める!
甘口でうまいランブルスコ ロゼですが、一人飲みするにはボトルは多すぎるという人も多いでしょう。甘口でうまいランブルスコを一人飲みでも味わえるように、グラス・デカンタ・ボトルから選べる店舗もあります。店舗ごとに販売状況は違う可能性がありますので、ご利用の店舗に確認が必要です。
まだまだある!サイゼリヤのワインメニュー
これまで紹介してきたワイン以外にもサイゼリヤにはおすすめのワインがあります。ここでは、サイゼリヤでおすすめのボトルワインを3種類紹介していきます。ボトルワインなので一人飲みには不向きかもしれませんが、サイゼリヤ飲み時の参考にしてみてください。
キャンティ
サイゼリヤのおすすめワイン一つ目は「キャンティ」(税込1100円)です。イタリアンワインの代表ともいえる有名な赤ワインです。辛口でやや重いですが、赤ワインが好きな方にはおすすめです。おともにぴったりなメニューは「アロスティーニ(ラムの串焼き)」(税込400円)です。
ベルデッキオ
サイゼリヤのおすすめワイン二つ目は「ベルデッキオ」(税込1100円)です。微かな苦味と酸味を感じるフルーティーな辛口の白ワインです。辛口ではありますが、比較的飲みやすいワインとなっています。おともにぴったりなメニューは「ムール貝のガーリック焼き」(税込400円)です。
ドン ラファエロ
サイゼリヤのおすすめワイン三つ目は「ドン ラファエロ」(税込1100円)です。飲みやすいすっきりとした味わいでサイゼリヤのどんなメニューとも合います。発泡の白ワインです。おともにぴったりのメニューは「辛味チキン」(税込300円)です。
サイゼリヤでワインを楽しもう!
サイゼリヤの、一人飲みにぴったりな「ワイン」について特集しました。サイゼリヤには、こだわりのハウスワインとおともにぴったりなメニューがあり、一人飲みがしやすいファミリーレストランです。ちょっと飲みたくなったら、是非サイゼリヤの美味しいワインを試してみてください。
※ご紹介した商品やサービスは地域や店舗、季節、販売期間等によって取り扱いがない場合や、価格が異なることがあります。