店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
「神の湯」玉造温泉で観光もグルメも楽しもう!
玉造温泉は、「神の湯」で知られる島根県を代表する観光スポットです。玉造温泉は美肌効果が大変高く、女性を中心とした観光客に大変人気があります。
出雲風土記では、玉造温泉を「一度入浴すればまばゆい容姿になり、再び入ればどんな病気も治ってしまう。温泉の効き目がなかったという話は、昔から聞いたことがない。土地の人々は神の湯と呼んでいる」といった内容の記述があります。
そんな玉造温泉は、観光やグルメが充実しており人気のレジャーも楽しめます。老舗旅館も立ち並ぶ、日本最古の温泉街の魅力に迫ります。
出雲参りの後の外せない観光地
「出雲」と聞くと真っ先に思いつくのが「出雲大社」です。出雲大社観光の後は玉造温泉で疲れを癒やすのが、旅の人気定番コースです。
玉造温泉は良縁と美肌が同時に手に入ってしまう贅沢な観光スポットですが、見どころがとても多いので、何を見てどれを食べるか迷ってしまう人も多いかと存じます。今回は玉造温泉でおすすめのグルメや宿などを厳選してご紹介します。
アクセス情報
玉造温泉は、島根県松江市と出雲市の中間地点、宍道湖南側に位置しています。東京からのアクセスは空路・新幹線・高速バスの3通りあります。空路利用の場合は約3時間、新幹線利用の場合は約6時間半かかります。
また、玉造温泉へは東京駅を22:00に出発する寝台特急「サンライズ出雲」を利用して行くこともできます。鉄道ファンのみならず、旅行やビジネス利用でも大変人気です。
個室車両は平日でも満席が珍しくありません。サンライズ出雲を利用の場合、乗車時間が約11時間30分と長距離列車の旅となります。疲れを洗い流す玉造温泉とは相性抜群です。
玉造温泉は大阪・福岡・名古屋からも便利なアクセス方法がたくさんある、好立地の観光スポットです。