店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
松山のB級グルメ「鍋焼きうどん」を食べよう!
様々なB級グルメがありますが、松山市のB級グルメはご存じでしょうか。松山市で人気のB級グルメは「鍋焼きうどん」です。同じ四国の香川県の讃岐うどんとは異なり、ふわふわで柔らかい麺が特徴的です。
松山の「鍋焼きうどん」はここが違う!
鍋焼きうどんはどこの県にもありますが、愛媛県松山市の鍋焼きうどんには特徴があります。愛媛県では南側に行けば行くほど甘い味付けになるようで、鍋焼きうどんに限らず、醤油や味噌も甘めの仕上がりになっています。
そのためか、出汁は甘辛く牛肉や卵、ちくわ、あげ、ネギなど様々な具材が入っています。
一年通して大人気
どのお店でも1年を通して人気のメニューで、地元の方々は真夏でも汗をかきながら食べるそうです。皆さんも真夏に汗をかきながら、アルミの鍋に入った熱々の鍋焼きうどんを味わってみてはいかがでしょうか。
飲んだ後の締めにも
瀬戸内海産のいりこや昆布などの出汁を使い醤油を合わせて作ってあるスープは、とても優しい味わいとなっていて、お酒を飲んだ後にも最適です。深夜遅くまで開いているお店のあるので、ぜひ飲んだあとにも鍋焼きうどんを味わってみてはいかがでしょうか。
アルミ鍋で提供
もう一つの特徴は、アルミの鍋に入っているということです。見た目はかなりレトロな雰囲気になっています。アルミ鍋で運ばれてくる鍋焼きうどんは最後まで熱々のまま食べることが出来ます。
松山で人気の鍋焼きうどんの老舗店・3選
そんな松山のソウルフードである「鍋焼きうどん」を提供するお店がたくさんありますので、おすすめのお店をご紹介していきます。創業して60年以上の老舗店や売り切れることもある人気店、美味しいうどんを食べることができる穴場のお店などたくさんあります。
そのなかでも、松山で人気の鍋焼きうどんを提供する老舗店をご紹介させていただきます。昔ながらのこだわりの味をぜひ味わってみてください。
「アサヒ」
最初にご紹介する、松山で人気のB級グルメの、鍋焼きうどんを提供する老舗店は「アサヒ」です。松山市内にある鍋焼きうどんを提供しているお店の中で、根強い人気を集めています。昭和22年創業でずっと味を守り続けており、店内はまるで昭和のような、レトロな雰囲気が漂っています。
うどんのメニューは「鍋焼きうどん」と「鍋焼き玉子うどん」の2つです。定番の鍋焼きうどんは、トッピングにお肉・ちくわ・刻み揚げ・かまぼこ・さつま揚げが入っています。伊予灘のいりこと岩手産の昆布で出汁をとっています。
1日に数回取っている出汁は、創業時から変わらない味です。甘く煮込まれたお肉から出る旨みが出汁に溶け込み、さらに味に深みが出てきます。麺は柔らかめでふわふわした食感です。鍋焼きうどんだけではなく、いなりずしも人気です。
揚げの中には優しい味付けのご飯がぎっしりと詰まっていて、1つ110円ととてもお安いです。毎月第2火曜日と毎週水曜日は店休日となっています。また営業時間は10時からで、売り切れ次第終了となっています。人気店ですので、早めの来店をおすすめします。
住所 | 愛媛県松山市湊町3-10-11 |
電話番号 | 089-921-6470 |
「ことり」
続いてご紹介する松山でB級グルメの鍋焼きうどんを提供する老舗店は「ことり」です。路地裏にひっそりと店を構えていて、昭和24年創業と60年以上も続く老舗店です。お店の外観も店内も昭和の香り漂っています。店主さんもとても気さくな方で、とてもアットホームな雰囲気です。
メニューは、なんと「鍋焼きうどん」と「いなりすし」の」2つだけです。伊予灘の秋に獲れたいりこと北海道利尻山の昆布を使った出汁はあっさりとした旨みのある味わいです。そんな出汁に合うように作られた特製のうどん麺と醤油は、創業当初から変わりません。
トッピングは、お肉・玉子焼き・刻み揚げ・なると・ねぎとシンプルです。お肉はステーキ用の国産のものを使用していて、甘く煮てあります。牛肉の旨みが溶け出したスープはさらに美味しさが増しています。
麺はかなり柔らかめで、煮込んでいるので出汁がしっかりと染み込んで、とてもやさしい味わいになっています。
住所 | 愛媛県松山市湊町3-7-2 |
電話番号 | 089-921-3003 |
「みなと食堂」
続いてご紹介する松山でB級グルメの鍋焼きうどんを提供する老舗店は「みなと食堂」です。昭和41年に創業のお店です。定番の鍋焼きうどんはレトロなアルミの鍋に入って運ばれてきます。
トッピングには、卵・ねぎ・肉・かまぼこ・竹輪・なるとが入っています。たくさんの具が入った豪華な鍋焼きうどんです。関西風の出汁と甘みたっぷりのスープに柔らかな麺の相性は抜群です。
中華そばも人気のメニューです。麺はストレート麺で、たっぷりの鶏ガラでとったスープに煮干しでとった出汁を合わせたさっぱりとした味です。巻き寿司やいなり寿司などとも相性がとてもいいです。
住所 | 愛媛県松山市堀江甲1759 |
電話番号 | 089-978-0101 |
松山でおすすめの鍋焼きうどんの有名店・3選
鍋焼きうどんを提供する老舗店をご紹介させていただきました。どのお店も昭和レトロな雰囲気でゆっくりとした時間の中でうどんを味わうことが出来ます。また、人気のため売り切れることがあるので早めに来店をおすすめしたいお店です。
続いて、松山でおすすめの鍋焼きうどんの有名店をご紹介します。どこも美味しいお店ですので、鍋焼きうどんを食べに行く際の参考にしてみてください。
「伊予の手造りうどん 名代 つるちゃん」
まずご紹介する松山でおすすめのB級グルメの鍋焼きうどんを提供する有名店は「伊予の手造りうどん 名代 つるちゃん」です。大街道の裏路地にあるうどん専門の食事処です。カウンター席とテーブル席どちらもあり、おひとり様でもご家族でも入りやすい清潔感のあるお店です。
香川県で有名な讃岐うどんと比べて、適度なコシのある麺と少し甘めのスープはとても優しい味わいです。スープに使っている食材は、厳選された愛媛県産のものを使用しています。
こちらのお店で提供している「松山名物 鍋焼きうどん つるちゃん風」は、優しい味わいの温まる一品です。手ごね手伸ばしの麺は、やや太めのねじれ麺です。とてももっちりとしていて、喉越しも良いです。
トッピングには、にんじんと玉ねぎと一緒に甘く煮られた牛肉と玉子焼き、かまぼこ、ちくわ、ネギなどたくさん入っています。650円とリーズナブルで松山名物を味わうことが出来ます。テーブルに置いてある天かすやとろろ昆布を入れると、味の変化も楽しむことが出来ます。
メニューはとても豊富で、鍋焼きうどんの他にも人気なメニューがたくさんあります。ざるうどんとざるそばの両方を楽しむことができる「つるちゃんの贅沢天盛り」も人気の1つです。そばとうどんのつゆは別々に用意してあり、うどんのつゆはそばつゆに比べ甘めの味付けになっています。
天ぷらは海老が2尾、かぼちゃ、大葉、なす、サツマイモの5種類です。どれもサクサクホクホクで、つゆにつけて食べても美味しいです。そして、こちらのお店の魅力は、1玉から3玉まで量を選ぶことができ、価格が変わらないということです。
好きな量選ぶことができ、お腹いっぱい食べることが出来ます。おでんやじゃこ天、牛すじの煮込みなど、お酒のおつまみもたくさんあるので、お酒を飲んでから〆にうどんを楽しむのもいいのではないでしょうか。テイクアウトで半生麺もありますので、お家で伊予うどんを楽しむことも出来ます。
住所 | 愛媛県松山市二番町3丁目7-16 |
電話番号 | 089-947-1414 |
「日の出食堂」
続いてご紹介する松山でおすすめのB級グルメの鍋焼きうどんを提供する鍋焼きうどんの有名店は伊予鉄高浜線・山西駅の近くにある昭和レトロのような懐かしい雰囲気を感じることができる「日の出食堂」です。昭和25年に創業し60年以上営業をしていて、幅広い世代の方々から人気のお店です。
麺類のほかにも、どんぶり類や定食など、豊富なメニューがあります。こちらの鍋焼きうどんも蓋つきのアルミ鍋に入って運ばれてきます。トッピングには、牛肉・青ネギ・愛媛名物のカステラかまぼこを中心とした練り物、そしてとろろ昆布が乗っています。
醤油の香りが広がる甘めの味付けと魚介系のダシはとてもバランスの良いスープとなっています。すっきりと優しい味わいで柔らかめの麺との相性も抜群です。優しい味わいになっていて、何度でも食べたくなること間違いなしです。
鍋焼きうどんの他にも人気でぜひ食べて頂きたいのが「肉うどん」です。あっさりしていて甘めの肉うどんは、二日酔いの時などにも食べたくなるような味わいです。他にも、中華そばやお好み焼き、おでんなども人気です。
住所 | 愛媛県松山市古三津6-1-12 |
電話番号 | 089-951-0544 |
「水車」
続いてご紹介する松山でおすすめのB級グルメの鍋焼きうどんを提供する鍋焼きうどんの有名店は「水車」です。道後公園駅から近く国道317号線を横切ると大きな水車が目印のお店です。店内は、テーブル席と小上がりの座敷がありゆったりとした雰囲気です。
メニューには、ちゃんぽんうどんやかきあげうどんなどがあり、全品とも150円で大盛りにすることが出来ます。人気の鍋焼きうどんは、アルミ鍋ではなく鉄製の鍋に入って運ばれてきます。具材には甘く炊いた牛肉、厚揚げ、えのき、白菜、ネギなどたくさん入っていてとても豪華です。
麺は太くモチモチとしたソフト麺で、スープは醤油の甘さと柔らかく炊かれた牛肉の旨みが溶け込んでいて相性抜群です。
肉うどんも人気のメニューの1つです。お肉はもちろんのこと、玉ねぎやネギ、人参、ゴボウなどたくさんの野菜が入っています。ボリューム満点で麺の量も多めになっていて、満足できる一品です。
またお子様連れにおすすめのお子様ランチは、うどんとおにぎり、りんごやバナナなどのフルーツがセットになって、640円ととてもお得なメニューとなっています。うどんは温かいものと冷たいものを選ぶことができ、大きな海老天も入っていてボリュームも満点です。
住所 | 愛媛県松山市石手1-1-17 |
電話番号 | 089-977-5125 |
松山で穴場のおすすめ鍋焼きうどんのお店・3選
松山で人気の有名店をご紹介しました。優しい味わいの鍋焼きうどん以外にも、かつ丼や肉うどんなどもあり、何度でも行きたくなるようなお店ばかりです。
そんな松山で人気の鍋焼きうどんを提供している老舗店や有名店はお昼ごろには、満席になっていたり売り切れになっていることもあります。そんなときにおすすめの穴場のお店をご紹介させていただきます。
「いよ狸」
まずご紹介する松山で穴場のB級グルメの鍋焼きうどんを提供するお店は「いよ狸」です。道後温泉から徒歩1分くらいのところにあるこちらのお店は、本場の瀬戸内鮮魚や全国の地酒を提供しています。
アーケード街から入った場所にあり、深夜3時まで営業しており、料理やお酒も豊富なので、ここだけで〆まで楽しむことが出来ます。お店に入ってすぐのカウンター席は道後の街並みのような雰囲気で、掘りごたつの座敷はゆったりと足を延ばしてくつろぐことのできるようになっています。
特製の鍋焼きうどんは甘めのだしと柔らかめの麺です。具材は、ネギ、京ネギ、半熟卵、玉子焼き、かまぼこ、しいたけ、鶏肉、白身魚とたっぷりと入っています。かなりのボリュームで満足すること間違いなしです。
鍋焼きうどんの他にも、お店一押しの「バッテラ」は道後を訪れたらぜひとも食べたい逸品です。厚く切られた噛みごたえのあるしめ鯖と酢飯の相性は抜群です。また地元で人気のある貝料理の「亀の手」は、とても濃厚で磯の香りを感じることが出来ます。
おばんざいや海鮮類を楽しむことができる居酒屋のため、鍋焼きうどんを楽しむには穴場のお店となっています。お酒を飲んだ後の〆にぜひいかがでしょうか。
「花正食堂」
続いてご紹介する松山で穴場のB級グルメの鍋焼きうどんを提供するお店は「花正食堂」です。お店の中は、昭和レトロのような雰囲気です。おすすめの鍋焼きうどんには、ネギやかまぼこ、ちくわ、とろろ昆布、お肉がたっぷりと入っています。
スープは昆布の出汁とお肉の旨みが溶け込み、深い味わいとなっています。麺は細めで柔らかめです。アルミの鍋で運ばれてきて、最後まで熱々で食べることが出来ます。
他にも人気の「かつ丼」は、お味噌汁とお漬物が付いて650円です。お味噌汁にはわかめ、豆腐、溶き卵が入っていてとても優しい味わいです。かつ丼は玉ねぎと青ネギが入っており、卵はふんわりとした半熟になっています。割り下は出汁の香りが広がる控えめな甘さです。
どのメニューはリーズナブルなお値段となっています。穴場のお店ですので、近辺の会社の方や出張で来られた方などの、選択肢の1つとしてもいいのではないでしょうか。
住所 | 愛媛県松山市花園町5-6 |
電話番号 | 089-931-4352 |
「mammam」
続いてご紹介する松山で穴場のB級グルメの鍋焼きうどんを提供するお店は、伊佐爾波神社前にある「mammam」です。外観は可愛らしいカフェのような雰囲気です。店内にはL字のカウンターとテーブル席があり、所々に可愛い絵や置物がおいてあります。
人気の鍋焼きうどんのだしには北海道産の真昆布と瀬戸内海産のいりこなど厳選した食材だけを使用しています。極上の出汁と醤油を合わせたスープは、程よい甘さで出汁の香りが広がります。
柔らかめの麺は、出汁の香るスープとの相性も抜群です。鍋焼きうどんの具にはかまぼこ、あげ、出汁巻き玉子、ネギが入っています。また、鍋焼きうどんの出汁を使用した「鍋焼き肉吸い」と「鍋焼き肉うどん」も人気のメニューです。
お持ち帰りをすることも出来る「まんま特製いなり寿し」は、北海道産の大豆を使って作ったあげと自家製のすし酢で完全無添加のこだわった自慢の一品です。具も入っていて、酢飯もつやつやです。
またお店名物の「まんま名物いりこと昆布のかきあげ」は、うどんの出汁をとった昆布といりこを甘く煮てかきあげにしてあります。歯ごたえがあり甘い味付けのかきあげはビールなどのお酒にもあう一品です。こちらのお店の穴場となっています。お店を選ぶ際の参考にしてみてください。
住所 | 愛媛県松山市道後湯之町1-39 |
電話番号 | 089-934-3204 |
松山グルメに鍋焼きうどんは外せない!
松山のソウルフード、鍋焼きうどんの美味しいお店をご紹介させていただきました。甘辛く出汁の効いたスープと柔らかい麺、たくさんの具材が入って運ばれてくるアルミ鍋は、なんだか昭和に戻ったような気持ちにさせてくれます。
人気の老舗店、売り切れ必須の有名店、美味しい料理を提供する穴場のお店をご紹介しましたので、松山を訪れる際の参考にしてみてください。