店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
愛媛は鯛の生産量日本一!
愛媛の食べ物といえばみかんを思い浮かべる方も多いかもしれませんが、北側が瀬戸内海に面している愛媛は、実は鯛の生産量が日本一です!
天然の鯛は今治産、養殖の鯛は宇和島産が有名で、全国年間生産量7万トンのうちの約4万トンを生産しており、実に全国の半分以上の生産量を誇ります。愛媛では鯛を様々な調理方法でいただけますが、郷土料理として一番人気は鯛めしです!
愛媛の鯛めしは2種類ある?
愛媛の鯛めしには2種類あります。中予~伊予地方に広がる「松山(北条)鯛めし」と、南予地方に広がる「宇和島鯛めし」の2種類です。
「松山(北条)鯛めし」は、焼いた鯛を丸ごと一匹ご飯と一緒に炊き込んだ鯛めしです。出汁は鯛と昆布のみのシンプルなものですが、相乗効果で抜群の旨味を醸し出します。
お店によって、そのまま食べたり、薬味を付けて食べたり、出汁やお茶をかけて食べたり、様々な食べ方を楽しめるのも「松山(北条)鯛めし」の面白いところです。
一方「宇和島鯛めし」は、生卵と出汁を使ったタレにつけた鯛の刺身をごはんの上にのせて食べる鯛めしです。卵がまろやかな漬けの刺身丼のような感じで美味しいです。
愛媛旅行の際はそれぞれ食べ比べしてみるのがおすすめです。この記事では、鯛めしのお土産情報と、愛媛名物・鯛めしのおすすめ店ランキングTOP13を発表します!
ランキングは美味しい人気店ばかりですので見逃せません。あなたも愛媛に鯛めしの食べ比べをする旅に出てみてはいかがでしょうか。
愛媛の鯛めしはお土産にもぴったり!
ランキングに入る前にまずはお土産情報です。愛媛の鯛めしはお土産で買うこともできます。愛媛でたっぷり鯛めしを食べ比べした後は、お土産で買って帰って、自宅でも鯛めし作りにチャレンジしてみましょう!
かどやの「宇和島鯛めしの素」
かどやの「宇和島鯛めしの素」は、松山空港内の「いよてつショップ」でお土産に買って帰ることができる人気の商品です。
お土産用のかどやの「宇和島鯛めしの素」の内容は、鯛の切り身に特製ダレ、薬味などがセットになっており、温かいご飯と卵を用意するだけで、美味しい「宇和島鯛めし」が作れます。
自分へのお土産や家族へのお土産、友人へのお土産に買って帰ってみてはいかがでしょうか。また、「お土産を買い忘れた!」という時には、インターネットで公式ホームページから取り寄せもできます。
愛媛名物・鯛めしのおすすめ店ランキング第13位~11位
ここでは、愛媛名物・鯛めしのおすすめ店ランキング第13位~11位を発表します!宇和島の郷土料理を取り揃えているお店や、「松山(北条)鯛めし」と「宇和島鯛めし」を食べ比べできるお店が登場します!
第13位:りんすけ
愛媛名物・鯛めしのおすすめ店ランキング第13位は、りんすけです。りんすけは「宇和島鯛めし」が人気のお店です。「たいめし」1000円(2019年3月現在)は、鯛めしと小鉢、漬物、味味噌汁、薬味、タレが付いてきます。
淡泊な味の鯛の刺身に卵がコクを増し、タレの味が加わってなんともいえず美味しい味わいです。そのままでも味は付いていますが、タレが足りない場合は好みで追加しましょう。
アクセスは、JR「内子」駅から徒歩約9分のところにあります。営業時間は、11時半~14時、17時~21時半で、定休日は水曜日です。営業時間・定休日は変更となる場合もあるので、事前に店舗に確認しましょう。
住所 | 愛媛県喜多郡内子町大字内子甲1138-1 |
電話番号 | 0893-44-2816 |
第12位:鯛めし槇 本店
愛媛名物・鯛めしのおすすめ店ランキング第12位は、鯛めし槇 本店です。鯛めし槇 本店は、伊予鉄「松山市」駅から徒歩約2分のところにある、「宇和島鯛めし」が人気のお店です。松山にいながらにして、「宇和島鯛めし」を楽しむことができます。
宇和島の郷土料理を取り揃えており、「宇和島鯛めし」の他にもさつま飯やちぎりじゃこ天、鯛かまぼこといった料理を楽しむことができます。店内はしっとりと落ち着いた雰囲気で、座敷もあるため様々なシーンで利用できます。
営業時間は、12時~14時と、18時~鯛が売り切れ次第終了となります。定休日は毎週月曜(月曜が祝日の場合は火曜)と、第一・第三火曜日、加えて不定休もあります。
住所 | 愛媛県松山市湊町5丁目4-10 |
電話番号 | 089-941-8340 |
第11位:鮮魚旬菜 吉
愛媛名物・鯛めしのおすすめ店ランキング第11位は、鮮魚旬菜 吉です。鮮魚旬菜 吉は、1990年創業の鮮魚旬菜のお店で、「松山(北条)鯛めし」と「宇和島鯛めし」の両方を食べることができます。
「松山(北条)鯛めし」は、土鍋で炊き込む本格的なものです。土鍋をあけると、出汁の香りが広がります。鮮魚旬菜 吉では、毎朝大将が厳選した新鮮な魚を提供しているので、「宇和島鯛めし」の美味しさも間違いありません。
アクセスは、伊予鉄「大街道」駅から徒歩約5分のところにあります。営業時間は、11時半~14時半(ラストオーダー14時)、17時~22時半(ラストオーダー21時45分)で、定休日は日曜日です。
住所 | 愛媛県松山市二番町3丁目2-6 |
電話番号 | 089-932-0705 |
愛媛名物・鯛めしのおすすめ店ランキング第10位~8位
ここでは、愛媛名物・鯛めしのおすすめ店ランキング第10位~8位を発表します!いよいよランキングもTOP10です。どのようなお店がランクインしているのでしょうか。楽しみにご覧ください。
第10位:食事処 富屋
愛媛名物・鯛めしのおすすめ店ランキング第10位は、食事処 富屋です。食事処 富屋は、JR宇和島駅から徒歩約4分のところにある、「宇和島鯛めし」が有名なお店です。一軒家のような外観ですが、大きな木の看板が目印です。
「宇和島鯛めし定食」は鯛の刺身、生卵が入ったタレがご飯と別皿できます。まずは生卵をタレと混ぜます。そこに鯛の刺身、薬味を入れてご飯にかけたら出来上がりです。あったかご飯にコリコリの鯛と、出汁のきいた冷たいタレが相性抜群です。
営業時間は、11時~14時、16時~21時(ラストオーダー20時半)で、定休日は火曜日です。営業時間・定休日は変更となる場合もあるので、事前に店舗に確認してから行きましょう。
住所 | 愛媛県宇和島市和霊元町1丁目3-2 |
電話番号 | 0895-23-1232 |
第9位:鯛メシ専門 鯛や
愛媛名物・鯛めしのおすすめ店ランキング第9位は、鯛メシ専門 鯛やです。鯛メシ専門 鯛やは、天保5年創業のよろず問屋を昭和4年に建て替えた古民家のような建物で営業している「松山(北条)鯛めし」のお店です。建物は、平成21年には有形文化財に指定されています。
メニューは1日30食限定の「鯛メシ膳」1本で、予約が必要です。鯛めしは御櫃で出てきて、海藻と鯛の身とご飯を混ぜ込んでいただきます。鯛めしの他にも吸い物、ひじき煮、季節野菜の煮物、地物魚の煮付け、漬物、デザートが付きます。
伊予鉄「港山」駅を下車後、三津の渡しを渡って徒歩約5分のところにあります。営業時間は、11時半~15時で、定休日は火・水曜日(祝日は営業)です。
住所 | 愛媛県松山市三津1丁目3-21 |
電話番号 | 089-951-1061 |
第8位:にきたつ庵
愛媛名物・鯛めしのおすすめ店ランキング第8位は、にきたつ庵です。にきたつ庵は、地酒メーカーの「水口酒造」が運営するお店で、お酒と料理を存分に楽しむことができます。酒蔵の戸を開けると、そこは落ち着いた大人の空間です。
「鯛めし膳」では「宇和島鯛めし」の他に、先付、汁物、香の物、デザートが付いてきます。「鯛めし」は、鯛の刺身がご飯の上にのって出て来るので、タレをかけて食べます。「道後ビール」を手掛けた百余年の歴史を持つ酒蔵ならではのお酒もおすすめです。
アクセスは、伊予鉄「道後温泉」駅から徒歩約5分のところにあります。営業時間は、11時~21時半で、定休日は月曜日(祝日の場合は火曜日)です。
住所 | 愛媛県松山市道後喜多町3-18 |
電話番号 | 089-924-6617 |
愛媛名物・鯛めしのおすすめ店ランキング第7位~5位
ここでは、愛媛名物・鯛めしのおすすめ店ランキング第7位~5位を発表します。天然真鯛の鯛めしが食べられるお店や、老舗寿司店が登場します。楽しみにご覧ください。
第7位:丸水
愛媛名物・鯛めしのおすすめ店ランキング第7位は、丸水(がんすい)です。丸水は、伊予鉄「大街道」駅から北に徒歩約5分、松山城ロープウェイの商店街の中にあるので観光でも便利な立地にあります。
丸水は、「宇和島鯛めし」を楽しめるお店です。行列ができる時間帯もあるほど人気のお店で、鯛は、入荷があれば天然真鯛のものを食べられます。卵は地元のブランド卵「美豊卵」を使い、タレは秘伝のものを使うこだわりのお店です。
御櫃に入ったご飯はおかわり自由です。営業時間は11時~20時で、定休日は水曜日です。営業時間・定休日は変更となる場合もあるので、事前に店舗に確認してから行きましょう。
住所 | 愛媛県松山市大街道3-6-4 |
電話番号 | 089-931-8122 |
第6位:すし丸 本店
愛媛名物・鯛めしのおすすめ店ランキング第6位は、すし丸 本店です。すし丸 本店は、昭和23年創業の老舗寿司店です。寿司を中心として海鮮料理や揚げ物、郷土料理を取り扱っています。
すし丸 本店では、「宇和島鯛めし」を食べることができます。鯛めし単品の他、御膳では、小鉢や椀、デザートが付いてきます。寿司店の刺身はコリコリで新鮮そのものです。
アクセスは、伊予鉄「大街道」駅から徒歩約5分のところにあります。営業時間は、平日は11時~14時、16時半~22時半(ラストオーダー22時)で、土・日・祝日は11時~22時半(ラストオーダー22時)です。定休日は年末年始です。
住所 | 愛媛県松山市二番町2丁目3-2 |
電話番号 | 089-941-0447 |
第5位:魚武
愛媛名物・鯛めしのおすすめ店ランキング第5位は、魚武です。魚武は道後温泉にある、郷土料理専門のお店です。「松山(北条)鯛めし」と「宇和島鯛めし」の両方を楽しめます。
「松山(北条)鯛めし」は調理に20分ほど必要となるため、時間に余裕をもって出かけましょう。友人や家族と食べ比べをするのもおすすめです。
アクセスは、伊予鉄「道後温泉」駅から徒歩約3分のところにあります。営業時間は、11時~23時で、年中無休です。営業時間・定休日は変更となる場合もあるので、事前に店舗に確認してから行きましょう。
住所 | 愛媛県松山市道後湯之町13-19 |
電話番号 | 089-913-1414 |
愛媛名物・鯛めしのおすすめ店ランキング第4位~2位
ここでは、愛媛名物・鯛めしのおすすめ店ランキング第4位~2位を発表します!いよいよランキングもTOP4です。期待してご覧ください。
第4位:松山鯛めし 秋嘉
愛媛名物・鯛めしのおすすめ店ランキング第4位は、松山鯛めし 秋嘉(あか)です。野菜類は入っておらず、シンプルに鯛と昆布で炊き上げるため、素材そのものの良さを味わえます。調理時間は約20分です。
「土鍋鯛めし膳」では注文するとすぐに前菜や天ぷらなどを持ってきてくれるので、食べながら待つことができます。「土鍋鯛めし」は、まずはそのまま、その後薬味をのせて、最後は出汁をかけてと3種類の美味しい食べ方をすることができます。
アクセスは、伊予鉄「大街道」駅から徒歩約5分のところにあります。営業時間は、11時~15時(ラストオーダー14時半)、18時~22時(ラストオーダー21時)で、不定休です。
住所 | 愛媛県松山市大街道3丁目5-1 |
電話番号 | 089-909-7652 |
第3位:かどや
愛媛名物・鯛めしのおすすめ店ランキング第3位は、かどやです!かどやは昭和30年創業の人気郷土料理店です。JR「宇和島」駅から徒歩約3分のところにあるのが本店ですが、松山の伊予鉄「大街道」駅近くや松山空港内にも店舗があります。
「宇和島鯛めし」や「さつまめし」、「じゃこ天」など、地元宇和島の魚を使った郷土料理をはじめ、一品料理や御膳料理、地酒を楽しめるお店です。特に「宇和島鯛めし」が美味しいと評判です。
営業時間は、月~水・金曜日は11時~14時、17時~21時、木曜日は17時~21時、土・日・祝日は11時~14時半、17時~21時です。年中無休です。
住所 | 愛媛県宇和島市錦町8-1 |
電話番号 | 0895-22-1543 |
第2位:ほづみ亭
愛媛名物・鯛めしのおすすめ店ランキング第2位は、ほづみ亭です!ほづみ亭は、ドラマ「ワカコ酒」にも登場した人気のお店で、美味しい「宇和島鯛めし」をいただくことができます。
「宇和島鯛めし」の出汁は濃く、美味しいのでつるつると入っていきます。ほづみ亭では、他にも「宇和島さつま飯」や「鯛そうめん」、「じゃこ天」など、宇和島の郷土料理を存分に楽しむことができ、人気です。
アクセスは、JR「宇和島」駅から徒歩約5分のところにあります。営業時間は、11時~13時半、17時~22時半(ラストオーダー21時半)で、不定休です。
住所 | 愛媛県宇和島市新町2-3-8 |
電話番号 | 0895-25-6590 |
愛媛名物・鯛めしのおすすめ店ランキング第1位
ここでは、愛媛名物・鯛めしのおすすめ店ランキング、栄えある第1位を発表します!ランキングTOP13の第1位に輝くのはどのようなお店でしょうか。楽しみにご覧ください。
第1位:五志喜 本店
愛媛名物・鯛めしのおすすめ店ランキング第1位は、五志喜 本店です。五志喜 本店は、美味しい「宇和島鯛めし」と数量限定の「松山(北条)鯛めし」の両方を食べることができるお店です。
五志喜 本店は、松山の郷土の味「五色そうめん」の会社が運営している、寛永12年創業の老舗です。創業380余年の伝統の鯛めしを楽しむことができます。
「宇和島鯛めし」は、歯ごたえのある鯛が新鮮で、出汁の効いたタレも美味しいため、ご飯が進みます。「松山(北条)鯛めし」は鯛の甘みもしっかりと感じることができる美味しい鯛めしです。
五志喜には鯛めし以外にも愛媛の郷土料理が多数
五志喜には鯛めし以外にも愛媛の郷土料理が多数あります。「五色そうめん」の会社が運営しているということで、鯛が丸々1匹のった「鯛そうめん」は特に人気です。その他「じゃこ天」や「伊予のみかん寿司」、「みかんいなり」など、たくさんありすぎて書ききれないほどです。
旅行に行ったらその土地の食べ物を味わうのも旅行の楽しみのうちの1つです。あなたも五志喜で愛媛の郷土料理を楽しんでみてはいかがでしょうか。
アクセスは、伊予鉄「大街道」駅から徒歩約5分のところにあります。営業時間は、11時~15時(ラストオーダー14時半)、17時~23時(ラストオーダー22時半)で、不定休です。
住所 | 愛媛県松山市三番町3丁目5-4 |
電話番号 | 089-933-3838 |
愛媛の人気で美味しい鯛めしを食べに行こう!
今回は、愛媛名物・鯛めしのおすすめ店ランキングTOP13を発表しましたが、いかがだったでしょうか。あなたは「松山(北条)鯛めし」と「宇和島鯛めし」のどちらが気になりましたか?両方でしょうか。愛媛へ、人気で美味しい鯛めしを食べに行く旅に出ましょう!