店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
小樽観光に絶品グルメは外せない!
「小樽」は、かつて有名な観光地である「小樽運河」を利用して、荷物の運搬をする貿易港として栄えた街です。レトロな街並みやたくさんの工芸品など、見どころ満載の人気観光スポットです。
そして小樽はグルメスポットとしても知られ、特に「寿司」や「海鮮丼」などの海鮮グルメが有名です。他にもご当地グルメである「あんかけ焼きそば」や、スイーツまで、美味しいものがたくさんあります。
有名寿司屋や老舗スイーツ店ありのグルメ都市小樽
小樽には、新鮮なネタで作る絶品寿司が味わえる有名寿司店や、古くから小樽市民に親しまれているスイーツの老舗店など、本当にたくさんのグルメスポットがあります。
小樽観光を楽しみながら立ち寄れるお店ばかりなので、観光もグルメもスイーツも合わせて満喫しましょう。小樽の絶品グルメは観光に来たなら外せません。
小樽ってどんな街なの?
北海道内でも常に上位の人気を誇る「小樽」は、歴史的建造物が建ち並び、豊かな自然に囲まれた都市です。そして漁業が盛んで、毎日たくさんの新鮮な海鮮が水揚げされ、たくさんの観光客に振舞われています。
観光名所も多く、毎日たくさんの観光客で賑わっています。そんな人気の観光スポット「小樽」は、どのような都市なのかをご紹介します。
札幌から電車で約30分の場所にある港湾都市
札幌から小樽までは、電車で一本で行くことが出来るので、札幌を拠点とした旅行でも気軽に日帰りで小樽へ訪れることが出来ます。車窓から眺める「石狩湾」の風景も楽しめます。
「JR札幌」駅から「快速エアポート」と「区間快速いしかりライナー」が発着していて、このどちらかに乗れば30分程度で小樽へ到着します。普通電車でも50分程度です。札幌からのアクセスが良いのも人気の理由となっています。
観光都市としても人気が高い
小樽は観光都市として人気が非常に高く、歴史的建造物が建ち並ぶレトロで雰囲気のある街並み、山の山頂から見る夜景、工芸品を作る貴重な体験が出来たりと、たくさんの人が連日小樽を満喫しています。
グルメスポットとしても知られ、新鮮な海鮮グルメに舌鼓を打ったり、美味しい素材を活かしたスイーツを味わったり、ご当地グルメを堪能したりと食べ歩きにもぴったりの都市です。
観光客数は毎年約700万人以上
小樽には毎年700万人以上の観光客が訪れています。北海道内、日本国内、海外からもたくさんの観光客が小樽へ足を運び、小樽の街並みやグルメを楽しんでいます。
寿司店が市内に100店舗以上構える「寿司の街」
小樽は寿司の街としても有名で、小樽市内に100店舗以上の寿司店があります。小樽には3つの漁港があり、古くから寿司が親しまれてきました。「寿司通り」というエリアがあるほど、多くの寿司屋があります。
新鮮で美味しい旬の素材を使用したご当地寿司が楽しめるので、小樽グルメで寿司屋は見逃せません。絶品ご当地寿司が楽しめる小樽は、世界中から注目を集めるスポットです。
「小樽・グルメ」ご当地グルメが味わえるお店5選
小樽観光で外せないのが、小樽ならではのご当地グルメです。旅に訪れないと味わえないご当地グルメは、小樽旅行の思い出に残る素敵な味わいです。
小樽にもさまざまなご当地グルメがあり、地元の人にも観光客にも大人気です。小樽で味わえる、小樽ならではの絶品ご当地グルメをご紹介します。
「大丸」
「大丸」は、小樽の人気ご当地グルメ「あんかけ焼きそば」が有名なお店です。油で揚げ焼きにされたパリパリの麺に、海鮮がたっぷり入ったあんがお皿から溢れんばかりにかけられています。
「大丸」の「あんかけ焼きそば」は、あんの旨味が強く、箸が止まらなくなる美味しさです。地元にもファンが多く、いつも店内はたくさんの人で賑わっています。他にも美味しい中華メニューが豊富なので、ぜひお店で味わってみてください。
住所 | 北海道小樽市花園1‐11‐4 |
電話番号 | 0134‐32‐8345 |
「桂苑」
「桂苑」は、小樽のご当地グルメ「あんかけ焼きそば」が大人気のお店です。多めの油で麺を揚げ焼きにすることで、パリパリの部分とモチモチ食感が残る部分があり、その食感の違いが楽しめます。
海鮮の旨味が出たあんは、麺との相性抜群です。何度も通いたくなる美味しい「あんかけ焼きそば」が食べられる名店です。「ラーメン」や「餃子」も美味しいと評判なので、ぜひ味わってみてください。
住所 | 北海道小樽市稲穂2-16‐14 |
電話番号 | 0134‐23‐8155 |
「なると本店」
「なると本店」は、小樽で人気のご当地グルメ「若鶏の半身揚げ」が有名なお店です。表面の皮はパリッと揚がっているのに、中の身はとてもジューシーで旨味がギュッと詰まっています。
そのまま鶏の旨味を味わうのもいいですが、塩をふったり、タレにつけて味わうとより一層美味しく食べられます。ボリュームたっぷりで、何人かでシェア出来る大きさなので、グループで楽しみたいときにもおすすめです。
ランチタイムには、「若鶏の半身揚げ」と「海鮮丼」がセットになったランチや、北海道のご当地グルメ「ざんぎ定食」などもお得に満喫出来るのでおすすめです。ぜひお腹いっぱい美味しいグルメを堪能してみてください。
住所 | 北海道小樽市稲穂3‐16‐13 |
電話番号 | 0134‐32‐3280 |
「伊志井焼鳥店」
「伊志井焼鳥店」は、昔ながらのレトロな雰囲気の店内で味わう、絶品焼き鳥が人気のお店です。創業前に修業していたお店から受け継いだタレを継ぎ足しながら使い続けています。このタレが味の決め手で、一度食べたら忘れられない美味しさです。
「伊志井焼鳥店」の名物は「腸ガツ」という豚のホルモンです。プルプルでとても柔らかい「腸ガツ」に、お店特製のクセになるタレに絡めて食べます。この「腸ガツ」を食べるためにわざわざお店に足を運ぶ人がいるほどの絶品メニューです。
焼き鳥も塩かタレの好みの味付けで堪能出来ます。美味しい焼き鳥や「腸ガツ」と、美味しいお酒を楽しんで最高の小樽の夜にしてください。
住所 | 北海道小樽市花園1‐7‐16 |
電話番号 | 0134‐32‐4200 |
「かま栄」
「かま栄」は、小樽で有名な老舗かまぼこ店です。お店の名物が「パンロール」で、魚のすり身をパンで包んで揚げた、スナック感覚で味わえる小樽の定番グルメです。地元ではおやつとして子供の頃から慣れ親しまれています。
「パンロール」は、真空パックや長時間の保存が出来ないため、お店に行かないと味わえないグルメです。小樽に来たなら見逃せません。美味しいかまぼこも一緒にぜひ味わってみてください。
「かま栄」の「パンロール」は、「本社工場直売店」「花園本店」「駅前第一ビル店」「サンポート店」で販売されています。
住所 | 小樽市花園1-8-2(※2019年11月中再開予定) |
電話番号 | 0134-22-1033 |
「小樽・グルメ」絶品のお寿司が食べられるお店6選
小樽といえば、新鮮なネタで握った「寿司」です。漁業が盛んな小樽は、昔から寿司が親しまれてきました。ご当地寿司がたくさん楽しめるので、小樽に来たら寿司は外せません。
新鮮な海鮮のネタを握った、絶品寿司が食べられる小樽でおすすめのお店をご紹介します。ご当地寿司などもあるので、ぜひチェックしてみてください。
「群来膳」
「群来膳」は、その時期一番美味しい旬の魚を使用して握る、絶品寿司が味わえる人気のお店です。職人が選ぶ美味しいネタを握る「群来膳おまかせ握り」が一番人気です。
お寿司の他にも「海鮮丼」や「刺身」「小樽ビール」なども楽しめます。海鮮好きの人は見逃せない、絶品寿司をぜひお店で味わってみてください。
住所 | 北海道小樽市東雲町2‐4 ヴィスタ東雲 |
電話番号 | 0134‐27‐2888 |
「おたる政寿司」
「おたる政寿司」は、創業80年以上の老舗寿司店です。板前が目の前で寿司を握ってくれるカウンター席や、ゆったりとくつろぎながら料理を楽しめる個室やテーブル席があり、子連れでも入りやすいお店です。
お寿司は1貫ずつ注文する事も出来ますが、北海道のご当地海鮮がたっぷり楽しめるセットメニューもおすすめです。他にも「海鮮丼」や一品料理の種類も豊富なので、お腹いっぱい満喫出来ます。
絶品のお寿司や海鮮グルメなど、心行くまで味わい尽くせる人気店「おたる政寿司」は、小樽で外せないお店のひとつです。ぜひチェックしてみてください。
「おたる政寿司」は、小樽に「おたる政寿司 本店」「おたる政寿司 ぜん庵」があります。
「鮨処 よし」
「鮨処 よし」は、北海道で水揚げされる新鮮な海鮮にこだわり、その時期一番美味しい海鮮を使用した寿司が味わえます。おすすめは前日までに要予約の「極上おまかせ雅」です。厳選食材を握った寿司が楽しめます。
他にも美味しい海鮮をたっぷりとご飯に載せた「海鮮丼」や「北海丼」、「小樽産バフンウニ丼」などもおすすめです。小樽の美味しい海鮮を味わい尽くせる、見逃せない名店です。ぜひお店に足を運んでみてください。
住所 | 北海道小樽市色内1‐10‐9 |
電話番号 | 0134‐23‐1256 |
「宝すし」
「宝すし」は、昼は「おまかせ握り」、夜は「旬のコース」が楽しめる、厳選した素材を使用した寿司が人気のお店です。ランチにぴったりの「おまかせ握り」は、板前さんが握ってくれる美味しい寿司をたっぷりと楽しめます。
ディナーには、旬の一番美味しい海鮮を味わえる人気の「旬のコース」が評判で、板前の手で海鮮をさらに美味しく仕上げています。小樽で本格的な寿司コースを楽しみたい人におすすめです。
住所 | 北海道小樽市花園1‐9‐18 |
電話番号 | 0134‐23‐7925 |
「魚真」
「魚真」は、いつも行列が絶えない人気の寿司店です。新鮮で美味しい海鮮を使用し、板前の手で丁寧に握られています。お寿司は盛り合わせや、好きな寿司を一貫ずつ頼むことが出来ます。
他にも新鮮な海鮮をたっぷり載せた「海鮮丼」や、お刺身など、海鮮好きにはもってこいのお店です。小樽の寿司店でも特に行列が出来る人気店で、美味しいお寿司や海鮮をたっぷり味わってみてください。
住所 | 北海道小樽市稲穂2-5‐11 |
電話番号 | 0134‐29‐0259 |
「伊勢鮨」
「伊勢鮨」は、高級感漂う寿司屋らしい落ち着いた雰囲気の店内で、厳選した美味しい海鮮を使用したお寿司や刺身などが味わえます。そして利酒師の資格を持つおかみが、料理にぴったりのお酒を勧めてくれるのも魅力です。
「おまかせ握り」や「まぐろ尽くし」「北海握り」など、美味しい握りの盛り合わせや、好みのネタを一貫ごとに注文することも出来ます。「鮨割烹コース」もおすすめです。小樽で有名な絶品寿司を、ぜひ味わってみてください。
住所 | 北海道小樽市稲穂3‐15‐3 |
電話番号 | 0134‐23‐1425 |
「小樽・グルメ」海鮮グルメが食べられるお店5選
新鮮な海鮮が豊富に水揚げされる小樽では、海鮮グルメがたっぷり満喫出来ます。その時期旬の海鮮を使用したグルメや、小樽ならではのご当地海鮮グルメなどさまざまです。
3つの漁港で盛んに漁業がおこなわれる小樽に来たなら海鮮グルメは見逃せません。小樽で食べられる、おすすめの絶品海鮮グルメのお店をご紹介します。
「市場食堂 味処たけだ」
「市場食堂 味処たけだ」は、「三角市場」にある「武田鮮魚店」直営のお店で、鮮魚店ならではの新鮮で美味しい海鮮が食べられるおすすめのお店です。北海道の海産物を余すことなく楽しめます。
お店の人気メニューは、旬の海鮮が所狭しと載った豪華絢爛な「旬のおまかせ丼」です。その時期ごとに違った旬の素材が楽しめるのが魅力です。他にも「生うに・いくら丼」や「かに・いくら丼」などもおすすめです。
他にも「刺身」や「炙り焼」「定食」などのメニューが豊富にあり、子供から大人までお腹いっぱい海鮮グルメを満喫出来ます。ぜひ小樽に来たならお店に立ち寄ってみてください。
住所 | 北海道小樽市稲穂3‐10‐16 三角市場内 |
電話番号 | 0134‐22‐9652 |
「さんかく亭」
「さんかく亭」は、市場で仕入れた新鮮な海鮮をさまざまな形で楽しめる人気のお店です。大人気の「海鮮丼」は、12種類ある海鮮の中から好きなものを選んで丼にすることが出来るのでおすすめです。
他にもプチプチのイクラがこぼれんばかりに載った「がっつり!いくら丼」や、濃厚な旨味の「ウニ丼」などもおすすめです。「縞ホッケ」や「「ホタテ焼き」などの炙り焼も、香ばしく炭火で焼きあげていて、旨味が増して人気です。
「三角市場」内にある対象の店舗で購入した「カニ」は、お店で茹でてもらうことも出来ます。自分で選んだカニを新鮮なうちに味わえる人気のサービスです。ぜひみなさんも小樽の新鮮な海鮮をたっぷり味わってみてください。
住所 | 北海道小樽市稲穂3‐10‐16 三角市場内 |
電話番号 | 080‐5724‐9212 |
「北のどんぶり屋 滝波食堂」
「北のどんぶり屋 滝波食堂」は、新鮮な海鮮をリーズナブルに楽しめると評判のお店です。人気メニュー「元祖わがまま丼」は、10種類の海鮮の中から、好きな海鮮を選ぶことが出来る人気の丼です。
他にも海鮮が溢れんばかりに盛られた「たきなみ丼」や、濃厚な甘みと旨味の「バフンウニ丼」、「キタムラサキウニ丼」など、北海道ならではの美味しい海鮮丼が食べられるのでおすすめです。
定食メニューも人気で、「特大縞ホッケ定食」や「甘塩サーモン焼き定食」などご飯にぴったりの炙り焼が味わえます。海鮮好きは見逃せない、小樽や北海道の海の幸を味わい尽くせるおすすめのお店です。
住所 | 北海道小樽市稲穂3‐10‐16 |
電話番号 | 0134‐23‐1426 |
「海鮮食堂 澤崎水産」
「海鮮食堂 澤崎水産」は、水産会社が営む、水産会社ならではの鮮度抜群の海鮮が味わえる人気のお店です。自社で加工した「イクラ」や、朝茹でたばかりの「カニ」など、一番美味しい状態で楽しむことが出来ます。
新鮮な「ウニ」や「イクラ」などの海鮮は、独特の臭みがなく旨味だけが詰まっているので、海鮮が苦手という方でも美味しく食べられます。テイクアウトも出来るので、旅のお供としてもおすすめです。
お店で一番人気の「特選ちらし」や、「特選丼」「うに・いくら丼」などのさまざまな美味しい海鮮丼が充実しています。食べたい海鮮がたっぷり載った、海鮮好きにはたまらない丼をぜひ味わってみてください。
住所 | 北海道小樽市色内1‐1‐17 |
電話番号 | 0134‐23‐2112 |
「おたる村」
「おたる村」は、小樽の美味しい海鮮を活かしたグルメがリーズナブルに楽しめる人気のお店です。店内のオープンキッチンで、職人たちが丹精込めて作る海鮮グルメが評判で、毎日たくさんの人で賑わいます。
「おたる村」の人気メニューは、旬の海鮮がてんこ盛りにに盛られた「お刺身村盛り」や、マグロ、サーモン、とびっこ、ホタテ、イカ、海老、カニを太巻きにした豪華なグルメです。小樽と北海道の海の幸を味わいつくせます。ぜひお店に足を運んでみてください。
住所 | 北海道小樽市稲穂1‐6‐4 |
電話番号 | 0134‐64‐5414 |
「小樽・グルメ」ランチにおすすめのお店5選
朝から小樽を散策して、お昼頃になるとお腹が空いてきてしまいます。そんな時に、ランチが楽しめる人気のお店でお昼ごはんを食べてみてはいかがでしょうか。
小樽散策の途中で、お腹が空いた時に立ち寄りたい絶品ランチが楽しめるお店をご紹介します。お腹いっぱい美味しいランチを堪能しましょう。
「蕎麦屋 籔半」
「蕎麦屋 籔半」は、昭和29年創業の小樽の老舗蕎麦屋です。囲炉裏やレトロな箪笥などに囲まれた雰囲気の良い店内で、絶品蕎麦を味わえる大人気のお店です。北海道産の蕎麦粉を使用した、2種類の蕎麦から好みを選んで注文することが出来ます。
北海道蘭越産、北竜産の蕎麦粉を使用した「地物粉麺」と、北海道産の蕎麦粉と外国産の蕎麦粉をブレンドした「並粉蕎麦」の2種類があり、それぞれ違った味わいと風味が感じられます。
蕎麦そのものの味を楽しむ「せいろ」も人気ですが、お店の一番人気は「雲丹とじ蕎麦」です。ふわふわの卵に蒸しウニが載っていて、味わい深いそばになっています。ぜひお店で味わってみてください。
住所 | 北海道小樽市稲穂2-19‐14 |
電話番号 | 0134‐33‐1212 |
「きむら」
「きむら」は、毎日お店で蕎麦の実を挽いて蕎麦粉を作り、手打ちして仕上げる自家製の麺が大評判のお店です。黒松内産の蕎麦の実と美幌産の「キタワセ」という蕎麦の実を使用していて、香り高い美味しいそばになっています。
蕎麦の味をダイレクトに感じられる「せいろ」でいただくのがおすすめです。蕎麦は売り切れ次第終了なので、絶対味わいたいという方は早めにお店に向かうようにしましょう。
住所 | 北海道小樽市幸3‐16‐8 |
電話番号 | 0134‐29‐0262 |
「イル・ぴあっと・ヌォーボ」
「イル・ぴあっと・ヌォーボ」は、小樽産の地元食材を使用したイタリアンが楽しめる人気のお店です。小樽の契約農家や、その日水揚げされた新鮮な海鮮などを使用し、絶品イタリアンを提供しています。
ランチには「ピザ」や「リゾット」のランチや、「ランチコース」、スイーツなど、小樽の味覚をたっぷり味わえるメニューが豊富です。ぜひお店で素敵なランチタイムを楽しんでみてください。

電話番号 | 050-5572-5409 |
---|---|
住所 | 北海道小樽市東雲町2-3(地図) |
アクセス | JR函館本線・小樽駅より徒歩10分。すし屋通りにあるシックな黒の建物が目印です。 |
営業時間 | 月、火、木~日、祝日、祝前日: 11:30~15:00 (料理L.O. 14:00 ドリンクL.O. 14:00)17:00~22:00 (料理L.O. 21:00 ドリンクL.O. 21:30)11:30~15:00(L.O.14:00)、17:00~22:00(L.O.21:00) |
平均予算 | 昼1000円/夜3000円 |
定休日 | 月、火、木~日、祝日、祝前日: 11:30~15:00 (料理L.O. 14:00 ドリンクL.O. 14:00)17:00~22:00 (料理L.O. 21:00 ドリンクL.O. 21:30)11:30~15:00(L.O.14:00)、17:00~22:00(L.O.21:00) |
「てんぷら 脇坂 小樽出抜小路店」
「てんぷら 脇坂 小樽出抜小路店」は、厳選素材を使用し、職人の技でサクッと揚げた絶品天ぷらが味わえる人気のお店です。豪華な食材が豊富なのに、とてもリーズナブルなのも魅力です。
人気は「極上天丼」や「季節天丼」、「北海定食」などです。美味しい素材の旨味を活かした天ぷらは、ランチにぴったりのグルメです。ぜひお店でゆったりと堪能してみてください。
住所 | 北海道小樽市色内1‐1‐17 |
電話番号 | 0134‐61‐1148 |
「シロクマ食堂」
「シロクマ食堂」は、絶品「ハンバーグ」や、名物「牛とろフレーク」などが楽しめる人気のお店です。有名人にもファンが多く、その美味しさが認められています。とにかくメニューが豊富で、子供から大人まで家族みんなで楽しめるお店です。
ジューシーな「ハンバーグ」や、フライパンに入った可愛い「パスタ」、本格的な「せいろ蕎麦」やデザートまであり、お腹いっぱい美味しいグルメを満喫出来ます。ランチタイムにぴったりなお店なので、ぜひチェックしてみてください。
住所 | 北海道小樽市色内3‐6‐3 |
電話番号 | 0134‐31‐4690 |
「小樽・グルメ」おすすめのスイーツ店6選
小樽には絶品スイーツが味わえるお店がたくさんあり、それぞれが個性豊かなスイーツを販売していてとても人気があります。チーズケーキが有名なお店や、アイスが美味しいお店、ご当地スイーツ「ぱんじゅう」の名店など、どれも押さえておきたいスポットです。
小樽でおすすめの、絶品スイーツが味わえる人気のお店をご紹介します。一度食べたら取り寄せしてでも食べたくなるスイーツばかりなので、甘党の人は必見です。
「小樽洋菓子舗ルタオ 本店」
「小樽洋菓子舗ルタオ 本店」は、全国的にも有名な洋菓子店です。特に有名なのが「レアチーズケーキ」と「ベイクドチーズケーキ」を重ねて1つのケーキにした「ドゥーブルフロマージュ」です。2つのチーズケーキの違った味わい、食感などが病みつきになるスイーツです。
「ルタオ」は、小樽生まれのスイーツ店で、今や全国的にその名を知られたスイーツ店になりました。北海道で搾られた新鮮な生乳から、「ルタオ」専用に乳脂肪分のとても高い生クリームを抽出し、お菓子作りに使用しています。
「ルタオ」のケーキやスイーツには、オリジナルの濃厚な生クリームが使用されているので、「ルタオ」にしか作り出せないとても美味しいスイーツが出来上がります。お店にあるカフェでは、ケーキやシュークリームなどが味わえます。
定番の「ドゥーブルフロマージュ」から季節限定のケーキ、お土産にぴったりの焼き菓子なども販売されています。ぜひお店で絶品スイーツを味わい、お土産選びも楽しんでください。
住所 | 北海道小樽市堺町7‐16 |
電話番号 | 0120‐468‐825 |
「北菓楼 小樽本館」
「北菓楼 小樽本館」は、名物スイーツ「バウムクーヘン妖精の森」や、北海道の定番土産「北海道開拓おかき」などを製造販売している大人気のお店です。小樽本館では、ショップ併設のカフェでスイーツを満喫出来ます。
お店の名物でもある、ふわふわもちもち食感の「夢不思議」や、「北の夢ドーム」「ビスコット」の3種類のシュークリームや、濃厚でミルキーな「ソフトクリーム」、季節限定のスイーツなどが味わえ、毎日たくさんの人で賑わっています。
ショップではお店の人気スイーツや銘菓をお土産として買うことも出来るので、お土産選びも楽しめます。厳選素材と伝統的な製法で作られる「バウムクーヘン妖精の森」は見逃せない商品です。
美味しいスイーツをお店でも味わい、お土産としても買って帰れる魅力たっぷりの「北菓楼 小樽本館」は、小樽に来たなら外せません。ぜひチェックしてみてください。
住所 | 北海道小樽市堺町7‐22 |
電話番号 | 0134‐31‐3464 |
「新倉屋」
「新倉屋」は、創業120年以上の老舗和菓子店です。長年地元小樽で親しまれていて、たくさんの小樽銘菓も販売されています。中でも人気なのが「だんご」です。餡を山型に載せているのが特徴です。
他にも、ふわふわのスポンジ生地で「カスタード」や「抹茶」のクリームを包んだ「小樽の女」や、和洋折衷のミルク饅頭「雪あかりの路」も人気です。ぜひお店で美味しい和菓子を味わってみてください。
「新倉屋」は、小樽に「花園本店」「駅前店」「ウィングペイ小樽前店」があります。
「美園アイスクリーム」
「美園アイスクリーム」は、大正8年創業の老舗アイスクリーム店です。厳選したこだわりの素材を使用し、昔ながらの製法で作り上げるどこか懐かしい味わいのアイスクリームが評判です。
赤井川村産の新鮮なミルク、北海道産の「ヨード卵」と「アカシアはちみつ」を使用し、滑らかであっさりとした後味のアイスクリームに仕上げています。素材が活きた昔ながらの美味しいアイスクリームは、地元でも親しまれる絶品スイーツです。
昔ながらのしっかりした食感の「プリン」が載った「プリンパフェ」や、フルーツがたっぷり載った「フルーツパフェ」、濃厚なのに後味さっぱりの「クリームソフト」など、昔ながらのメニューが豊富です。
アイスクリームは地方発送もしてもらえるので、お土産としても喜ばれること間違いなしです。ぜひ日本の美味しいアイスクリームが堪能出来る「美園アイスクリーム」で、美味しいスイーツを満喫しましょう。
住所 | 北海道小樽市稲穂2-12‐15 |
電話番号 | 0134‐22‐9043 |
「あまとう 本店」
「あまとう 本店」は、小樽で人気の菓子店です。レトロな喫茶店のような店内で、お店人気のケーキやスイーツが味わえます。どのスイーツもホッとするような懐かしい味わいで、地元の人にも親しまれています。
お店で人気なのが、濃厚なミルクの味わいが評判のソフトクリームと、上品な甘さの小豆が楽しめる「クリームぜんざい」です。子供から大人までどの年代の人でも美味しく味わえます。
他にも「アップルパイ」や「プリン」、「いちごショート」「モンブラン」など、の定番スイーツも多くあり、どれもとても美味しいと評判です。お土産にぴったりな「マロンコロン」もおすすめです。
小樽で愛され続ける人気のお菓子店で、美味しいスイーツをたっぷりと堪能してみてください。自分用のお土産にも買いたい小樽銘菓は見逃せません。ぜひお店でゆったりとスイーツタイムを満喫してみてください。
住所 | 北海道小樽市稲穂2-16‐18 |
電話番号 | 0134‐22‐3942 |
「西川のぱんじゅう」
「西川のぱんじゅう」は、地元でも人気の小樽名物「ぱんじゅう」の名店です。「ぱんじゅう」は、まだパンが高価な食べ物だった時代に、気軽に食べられるパンのような食べ物を作りたいという想いから誕生しました。
半円形の鉄板に自家製の生地を流し込み、丁寧に一から仕込んだ上品な甘さの粒あんを入れて焼き上げます。外はカリっとしていて、中はふわふわです。一度食べたら病みつきになる小樽の絶品スイーツを、ぜひ味わってみてください。
住所 | 北海道小樽市稲穂2-12‐16 |
電話番号 | 0134‐22‐4297 |
小樽で人気グルメを食べ歩き!
小樽グルメは、新鮮な海鮮を使用したグルメから、ご当地グルメ、スイーツまでどれも美味しく魅力たっぷりです。小樽で絶品グルメの数々を食べ歩きし、素敵な小樽旅行にしましょう。