【焼き芋】をおいしく保存する方法を伝授!実は冷凍もOK?

【焼き芋】をおいしく保存する方法を伝授!実は冷凍もOK?

熱々がおいしい焼き芋は、多く買って食べきれないということもあるでしょう。実は、冷蔵庫や冷凍庫を使って保存をすると時間が経ってもおいしく食べられます。正しい焼き芋の保存方法や解凍の仕方をマスターして、余った時も慌てずに最後までおいしく食べるようにしましょう。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.焼き芋の常温保存の賞味期限
  2. 2.焼き芋の保存方法(冷蔵)
  3. 3.焼き芋の保存方法(冷凍)
  4. 4.焼き芋を保存する時のポイント
  5. 5.焼き芋を適切に保存して長く楽しもう!

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

焼き芋の常温保存の賞味期限

Photo by ketou-daisuki

昔ながらの移動販売の他に、コンビニ、スーパー、通販のお取り寄せと「焼き芋」はさまざまな方法で購入できます。特に出来立ての温かい状態は、サツマイモもほっくりと柔らかく、品種によっては蜜もたっぷりで甘さも濃厚です。

一番おいしいのは、買ってきたばかりの熱々の状態を食べることですが、焼き芋は意外とサイズが大きく、一度で食べ切れなかったり、持て余してしまうこともあります。つい常温の状態で保存を行い、食べようとしたら、ちょっと不安となった経験をお持ちの人もいるでしょう。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

焼き芋の常温保存は、手を付けていない状態で1~2日程度といわれています。その場合も、水分を吸収する新聞紙に包んで、できるだけ涼しい場所に置くという条件が付きます。食べかけの場合は、保存自体が向いていません。

焼き芋に限らず、食品は常温で保存をすると菌が繁殖しやすくなり、腐敗します。気温が高い夏場にかぎったことではなく、焼き芋のシーズンといえる秋から冬も注意が必要です。冬場は外の気温は低いのですが、室内は暖房が入っていて温かいということもあります。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

室内が高温になることで菌の増殖を促すこともあるので、焼き芋を常温で保存するのはおすすめできません。また、寒さや乾燥に強い菌もあり、常温の状態でそのまま置いておくのは危険といえるのです。

焼き芋を保存するのであれば、冷蔵か冷凍がおすすめです。本記事では、焼き芋の適切な保存方法をまとめていくとともに、冷凍の時の解凍の仕方についてもご紹介します。焼き芋の保存方法を知りたい人は参考にしてください。

今更聞けない【カレー】の正しい保存方法を伝授!常温よりは冷凍?のイメージ
今更聞けない【カレー】の正しい保存方法を伝授!常温よりは冷凍?
カレーは一晩寝かせると美味しいといわれていますが、その一方でカレーは食中毒になりやすい食べ物です。正しく保存する事で安全にカレーを食することができます。カレーの冷凍・冷蔵の保存期間や保存の仕方などをまとめましたので、安全のためにチェックしましょう。
【納豆】は常温保存もOK?正しいやり方や賞味期限を徹底解説のイメージ
【納豆】は常温保存もOK?正しいやり方や賞味期限を徹底解説
白米にお味噌汁、卵焼き、そして納豆があるだけで立派な朝食になります。毎日でも食べたい納豆の常温保存についてまとめました。そもそも常温保存してもいいのか、腐敗したらどうなるのか、また容器を使ったおすすめの保存方法も併せてご覧ください。

焼き芋の保存方法(冷蔵)

Photo by norio_nomura

焼き芋専門店も増えていて、季節問わず焼き芋が食べられるようになっています。また、オーブンや炊飯器を使った焼き芋の作り方の紹介もあり、手作りを楽しむ人もいるでしょう。おやつや夜食用に焼き芋を作る時は、多く焼いてしまいがちです。

数日以内に食べ切る予定なら、冷蔵庫に保存する方法もあります。例えば、スーパーやコンビニ、焼き芋専門店が購入した焼き芋は、冷めてからお店で包んでくれた紙袋に入れた状態で保存をするのがおすすめです。

Photo by yoppy

自家製の焼き芋や食べやすくカットしたものは、冷えてからラップに包んで冷蔵庫に保存をします。カットしたものは、一切れずつ包んでから保存用の袋に入れて冷蔵庫に入れるようにしましょう。

残っている焼き芋の量が1本や2本と少なめの時やすぐに食べる時は、常温で保存をするよりは、冷蔵庫に入れた方が安心です。焼き芋は冷えた状態でもおいしく食べられますが、電子レンジやオーブントースターで温めるとホクホクの状態になります。

保存期間

Photo by DafneCholet

焼き芋の冷蔵保存の目安は2日~4日です。焼き芋のように調理済みの食品の場合、保存の仕方によっては菌が発生してしまう可能性があります。カットや食べかけのものは切り口から雑菌が入ることもあるので、冷蔵庫に入れた時でも翌日には食べ切った方がよいでしょう。

1本丸ごと焼き芋を保存した時は、長くて4日が賞味期限の目安になります。この場合も、季節や保存方法によっては、賞味期限よりも早く腐敗する可能性もあります。やはり、買って来たら早く食べるということが大切です。

Photo byPexels

食べ物は冷蔵庫に入れれば安心という考え方があります。ただ、冷蔵庫内の状態や焼き芋の形状によっては、そんなに長持ちをしない可能性もあるのです。冷蔵庫に焼き芋を入れる時は、適した場所で保存をして、賞味期限を守るようにしましょう。

焼き芋の保存方法(冷凍)

Photo by masuidrive76

焼き芋は通販でお取り寄せができることもあり、冷凍した状態で届くというのも定番になっています。コンビニやスーパーで買った焼き芋も、冷凍で保存をすると常温や冷蔵よりも長持ちします。

焼き芋を冷凍で保存する時は、冷蔵庫に入れた時と同じように、冷たくなってからラップに包むようにしてください。焼き芋を包む時はラップをピッタリと隙間ができないように包みましょう。

焼き芋をまとめ買いした時には、冷凍庫を活用することで、長期間おいしく食べられます。冷凍保存は、お取り寄せやコンビニ、スーパーで買ったものだけでなく、自家製の焼き芋にもおすすめの保存方法です。

保存期間

Photo byStockSnap

自家製の焼き芋やコンビニ、スーパー、専門店で焼きたての商品を購入した場合の保存期間は約2週間が目安となります。常温や冷蔵で保存するよりは長持ちしますが、長期間冷凍庫に入れた状態にすると味も落ちてしまいます。

また、丸ごと1本の状態とカットしてスライスしたものでは、保存期間が異なります。輪切りにしたものは、焼き芋を丸ごと1本冷凍したものよりは、保存できる期間が短くなるので、注意が必要です。ただ、すぐ食べるのでなければ、冷凍がおすすめの保存方法になります。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

冷凍保存は、他の食品の保存状態によっても、解凍をした時に味の質が変わってきます。焼き芋に臭い移りが起こることもあるので、周囲に置く食材にも気を付けて、上手に保存をするようにしましょう。賞味期限にも注意をして、焼き芋をおいしく食べるようにしてください。

おすすめの解凍の仕方

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

冷凍保存の焼き芋をおいしく食べる解凍方法は、最も簡単といわれるのが電子レンジを使う方法です。600Wで2~3分、温めるだけでホクホクの焼き芋が食べられます。電子レンジで解凍する時は、保存に使っていたラップは外して、温めてください。

冷凍保存した焼き芋をしっとりさせつつ香ばしくしたいのであれば、自然解凍した後にオーブンで温めるのがおすすめです。オーブンは時間をかけてじっくりと温めるので、ふっくらとした焼き芋になります。冷凍で保存をした焼き芋も、焼きたての状態で食べられます。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

冷凍保存の焼き芋は、急ぎで食べたい時は電子レンジ、パサつきを防いで、本格的な味を楽しむのであれば、自然解凍からオーブンで温める方法がおすすめです。冷凍で保存をした焼き芋は、お好みの方法で解凍して食べるようにしましょう。

焼き芋アイスも話題!

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

焼き芋の保存方法で冷凍が浸透した理由には、お取り寄せ人気があります。通販の焼き芋専門店では、独自の保存方法で冷凍をしていて、1年以上の長期保存も可能としています。

お取り寄せの焼き芋で話題になった食べ方が、冷たいまま食べる方法です。半解凍の状態で食べるととろっとしていて、アイスクリームのようにクリーミーでまったりとした味わいになります。温かい状態とは、また違う味わいに変身します。

長期保存も可能としたお取り寄せの焼き芋は、シーズン問わず食べられるので、ギフトにもおすすめです。半解凍の焼き芋アイスは、スイーツ感覚で食べることができます。お取り寄せ商品だけでなく自家製冷凍焼き芋でも作れるので、ぜひ試してみてください。

新しい和のスイーツ「冷凍焼き芋」を徹底調査!人気の秘密はクリーミーさにあり?のイメージ
新しい和のスイーツ「冷凍焼き芋」を徹底調査!人気の秘密はクリーミーさにあり?
秋の味覚であるサツマイモは様々な楽しみ方が出来る食材です。最近は、焼き芋を冷凍することで保存しやすくする他、スイーツとしても楽しむ方も増えています。本記事では、冷凍焼き芋の作り方から、和スイーツとしてのおすすめの楽しみ方をご紹介していきます。
コンビニの【焼き芋】がおいしすぎてびっくり!大人気の冷やすタイプもご紹介のイメージ
コンビニの【焼き芋】がおいしすぎてびっくり!大人気の冷やすタイプもご紹介
焼き芋は、最近ではコンビニで手軽に買えるようになりました。しかも、コンビニによっては、おいしさとコスパの良さが両立する魅力的な焼き芋を売る店もあります。そこでこの記事では、コンビニで買えるおすすめの焼き芋や、変わり種の焼き芋についてを解説します。

焼き芋を保存する時のポイント

Photo by noriqnub

焼き芋を保存しても、やり方を間違えると食べる時においしさが半減してしまいます。そのようなことを避けるためには、いくつか注意点があります。上手に保存をすると買ってきた時のような焼きたての味が楽しめます。ここでは、焼き芋を保存する時のコツを説明していきます。

よく冷まして水気を取る

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

冷蔵、冷凍のどちらでも、焼き芋は必ず冷たくなってから保存するようにしましょう。温かい状態のままで保存をすると菌の繁殖の原因になります。保存方法が悪いと「黄色ブドウ球菌」など、食中毒の原因となる菌が繁殖し、腐りやすくなります。

冷たくなってもそのままラップに包むのは禁物です。焼き芋に水滴が付いていることもあり、このままの状態で保存をすると味が落ちる原因にもなります。キッチン用ペーパータオルで水分をしっかりふき取ってからラップに包むようにしましょう。

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

焼き芋は、焼きたてが一番おいしいのですが、食べ切れない時は、冷蔵庫や冷凍庫を上手に活用することで保存できます。時間が経ってもおいしく食べたいという人は、完全に冷えた状態で必ず水分を拭き取ってからラップに包むという手順をしっかり守って保存をしてください。

食パンを冷蔵庫で保存する場合のやり方を伝授!注意点や長持ちさせる方法は?のイメージ
食パンを冷蔵庫で保存する場合のやり方を伝授!注意点や長持ちさせる方法は?
手軽な価格で食べられる食パンも、今では高級食パンや高級トースターが人気になるほど種類や食べ方が増えました。そんな食パンの保存法として冷蔵庫がありますが、冷蔵庫で保存する場合は注意点も多いです。そこで冷蔵庫で食パンを保存するおすすめの方法をご紹介します。
今更聞けない食パンの正しい保存方法を徹底解説!おすすめの容器は?のイメージ
今更聞けない食パンの正しい保存方法を徹底解説!おすすめの容器は?
生でも焼いても美味しい食パンの気になる保存方法をまとめました。高級食パン専門店がブームの今、美味しさを損なわせないために保存のやり方をおさらいしておきましょう。常温と冷凍に分けてご紹介します。また、おすすめの食パン保存容器もご覧ください。

焼き芋を適切に保存して長く楽しもう!

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

寒くなると恋しくなるのが、温かい石焼き芋という人もいるでしょう。コンビニでも買えるようになった焼き芋は、つい多めに買ってしまうという人もいるかもしれません。

食べ切れない時は、適切に保存をすることで、時間が経ってもおいしく食べられます。冷蔵、冷凍のどちらも正しい保存方法を知って、上手に食べ切りましょう。熱々の焼き芋も、半解凍のアイス風も絶品の味を堪能してください。

hiramiho
ライター

hiramiho

ヤクルトスワローズ、フィギュアスケート、ミュージカルが大好きです。美味しいものを食べるのが好きで、手頃な値段で味が良いお店を探しています。旅行にグルメに、面白い記事が書けるように頑張ります!

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング