靴底を自分で修理するなら100均グッズが便利!ダイソーのおすすめ商品をご紹介

靴底を自分で修理するなら100均グッズが便利!ダイソーのおすすめ商品をご紹介

靴底の修理は、100均グッズを活用するのがおすすめです。100均大手・ダイソーなら靴底修理アイテムが揃っていますし、100均アイテムなので専門店に依頼するよりも節約になります。そこで100均アイテムで靴底修理を行いたい人におすすめのアイテムをご紹介しましょう。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.靴底の修理も100均におまかせ!
  2. 2.【靴底修理・100均】おすすめのグッズ
  3. 3.【靴底修理・100均】必要な道具
  4. 4.【靴底修理・100均】修理の手順
  5. 5.靴底修理のアイテムも100均でゲット!

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

靴底の修理も100均におまかせ!

Photo bymaxmann

革靴やヒールを通勤に使用していると、大事に履いていても靴底が破損したりゴムが消耗したりすることがあります。「ヒールのかかとが折れた」「靴底がはがれた」のようなかなり重症の破損の場合は、靴底修理専門店での修理がおすすめです。

ところが経年劣化による靴底の破損であれば、100均ショップで購入出来る靴底修理アイテムでも十分に対応できます。

Photo by xsix

100均ショップで取扱う商品の多くは日用品ですが、靴底修理のようなDIYアイテムも100均ショップで手に入ります。

中でも100均ショップの先駆けでもある100均・ダイソーならあらゆるジャンルのアイテムが100均で購入できるので、靴底修理アイテムだけでなく、修理に必要な工具も100均で揃えることが可能です。

ダイソーは靴の修理アイテムも充実

Photo by alberth2

暮らしに役立つオリジナル商品を毎月開発し続けている100均ショップ大手・ダイソーでは、靴底修理に便利なアイテムも充実しています。

靴底の交換時期の目安

Photo bywebandi

靴底修理アイテムは100均ショップ以外でも購入出来ますが、商品によっては部品価格も高いので、靴底修理専門店よりもDIYの方が費用が高いことがあります。とはいえ靴底の交換は靴をメンテナンスするのと同じように、定期的に行うのがおすすめです。

靴底の消耗は使用頻度だけでなく歩き方のクセによってもおこるので、明確な交換時期の目安を説明するのは難しいといえます。ただし「歩いている時に普段とは違う金属音がする」「いつもより歩いたときに疲労を感じる」という場合は、靴底の破損やゴム消耗が考えられます。

ですからこのような症状が起きた場合は、「靴底修理専門店に依頼する」または「100均グッズを使って自分で修理する」がおすすめです。

ダイソー(DAISO)の魅力を徹底調査!おすすめのプチプラ商品やお得な情報も満載のイメージ
ダイソー(DAISO)の魅力を徹底調査!おすすめのプチプラ商品やお得な情報も満載
ダイソーは店舗数の多さと取り扱いアイテム数の豊富さに加え、100均とは思えないクオリティの高い商品がたくさん揃っていると評判です。そこで、ダイソーの魅力を徹底調査しました!人気のおすすめプチプラ商品や、お得なWEB注文情報もご紹介します。

【靴底修理・100均】おすすめのグッズ

Photo by alberth2

100均ショップで靴底修理アイテムを手に入れるなら、暮らしに役立つ100均アイテムが豊富に揃っている100均業界最大手・ダイソーがおすすめです。ダイソーで取扱っている100均靴底修理アイテムは、紳士用だけでなく婦人用もあります。

修理専門店に依頼する時間がない時や修理費用を節約したいときには、ダイソーで手に入る100均靴底修理シリーズを利用すると良いでしょう。

「靴の修理屋さん かかと用Eタイプ」

Photo byqiye

かかとの靴底が消耗した場合におすすめなのが、ダイソーで購入出来る100均靴底修理アイテム「靴の修理屋さんかかと用Eタイプ」です。かかとの靴底消耗は歩き方によって変わるので、左右で減り方が異なることもよくあります。

かかと部分が消耗した状態で歩き続けると、本来であれば左右均等に重心がかかるのですが、重心のバランスが崩れるため、疲労や脚を痛める原因にもなります。

そんなときに100均かかと用靴底修理アイテムを使えば、お金をかけずに靴底のメンテナンスができるのでおすすめです。

「靴の修理屋さん かかと用Gタイプ」

Photo bylegitagram

靴の修理屋さんかかと用Dタイプは、Eタイプよりもさらに消耗が激しい場合におすすめの100均靴底修理アイテムです。使い方はEタイプと同じですし、サイズがEタイプよりも大きいので、広範囲に靴底が消耗している場合に利用すると良いでしょう。

「靴の修理屋さん 婦人かかと用足付ヒールラバー」

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

100均ショップ大手・ダイソーには、ヒールのかかと修理に便利な「靴の修理屋さん婦人かかと用足付ヒールラバー」もあります。

ヒールのかかとについているゴム部品が消耗すると、ヒールの芯となる金属部分が表面に現れるので、歩くたびに金属音がして耳障りです。

これはヒールのかかとに重心がかかることでおこるゴムの消耗なので、ヒールで通勤している人なら、ヒールのかかとが壊れて困った経験もあるでしょう。靴底修理専門店でヒールかかとの修理を依頼すると、両足で1000円~1500円が修理費用の相場です。

Photo byGermansLat

ところがダイソー・100均靴底修理シリーズのヒールかかと用アイテムを使えば、2足分の修理部品が税込み108円で購入出来ます。主な材質はニトリルゴムですが、差し込み式になっているので、100均靴底修理アイテムですが仕上がりがよくおすすめです。

ヒールの種類によってかかとの幅が違いますが、大きめに設計されているので、はみ出したゴムはカッターで切り取り、付属の紙やすりを使ってカット面を整えれば、DIYが苦手な女性でも簡単に修理ができます。

ダイソー100均靴底修理シリーズ「靴の修理屋さん婦人かかと用足付ヒールラバー」は、ペンチ、カッター、ハンマー(いずれも100均ショップ・ダイソーで購入可能)が必要です。

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

古いヒールかかとを取り除く際にペンチが必要ですし、ヒールかかとの大きさに合わせてゴムを成形する際にはカッターが欠かせません。

さらにダイソー100均靴底修理シリーズ「靴の修理屋さん婦人かかと用足付ヒールラバー」を修復部分に装着する際は、ハンマーを使って奥までしっかり差し込むのがポイントです。

ですから修理に必要な3アイテムがない場合は、100均靴底修理商品を購入するついでに修理道具もダイソーのDIYコーナーで購入するようにしましょう。

【靴底修理・100均】必要な道具

Photo byFree-Photos

ダイソーで販売している100均靴底修理シリーズがあれば、靴底修理専門店で高い修理代を払わなくてもお気に入りの靴が簡単に修理できますし、修理費用も安いのでおすすめです。

ただし消耗が激しい靴底の修理なので、正しく修理しなければ修理してもすぐに壊れてしまいます。そこで100均靴底修理シリーズを使ってしっかり修理するためには、修理に必要な道具を揃えることがポイントです。

まず100均靴底修理シリーズで欠かせないのが「ペンチ」です。ペンチは消耗・破損した靴底部品を取り除くのに欠かせません。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

特にヒールのかかとのように差し込みタイプの修理部費の場合は、100均アイテムであっても古くなった部品をしっかり取り除くことが重要です。ハンマーも100均靴底修理シリーズを使う際に準備しておくべき道具になります。

ダイソーの100均靴底修理シリーズの多くはしっかりと靴底に固定するために、釘を使って部品を固定するのが基本です。ペンチでもハンマーの代用ができますが、しっかりとくぎを使って部品を取り付けるためにはハンマーで固定するのが良いでしょう。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

なお釘と併せてボンドを併用するのが、より強力に固定するコツです。比較的自宅にストックしてあるのが多いのは木材用ボンドですが、100均商品にはゴム・プラスチック専用のボンドがあります。

ですから専用ボンドを塗ってから釘を使ってしっかりと靴底に固定すれば、100均の修理アイテムでも安心して使うことが可能です。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

カッターを準備しておくのも、100均靴底修理シリーズを使いこなすポイントになります。どんなサイズの破損・消耗にも対応できるよう、100均靴底修理アイテムは大きめに作られているのが一般的です。

ですから取り換えた後、靴のかかとのサイズに合わせて100均靴底修理アイテムを適正サイズに合わせるには、100均ショップでも販売しているカッターを準備するのが良いでしょう。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ちなみにダイソー100均靴底修理シリーズでは、カッターでカットした面を滑らかにするための専用紙やすりが付属品としてついているのがおすすめです。

そのためおすすめの付属品を使えば、わざわざ紙やすりを100均ショップで購入する必要がないので、その分お得といえます。

【靴底修理・100均】修理の手順

Photo byD_Van_Rensburg

道具さえ準備すれば費用をかけずに修理ができる100均靴底修理アイテムは、修理の手順も非常に簡単です。ただし靴底部分は消耗・破損が起こりやすい部分なので、正しい手順で修理を進めるようにしましょう。

古くなった靴底のゴムを外してボンドを塗る

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

修理したい部分に適した100均靴底修理アイテムを準備したら、古くなった靴底のゴムを丁寧に取り外してください。取り外した後は表面の汚れをきれいに落とし、ゴムまたはプラスチック専用ボンドを交換部品および装着部分に塗っておきましょう。

ゴムを貼って釘を打つ

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

交換用の新しい靴底ゴムを、ゴム・プラスチック用ボンドを塗った部分にあて、しっかりと装着してください。取り付けた際にゴム部品からはみ出たボンドは、丁寧に拭き取ることも忘れないようにしましょう。

はみ出たゴムをカット

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

100均靴底修理アイテムは、どの商品もゴム部分が大きめに作られています。そのためそのまま装着すると交換したゴム部分が靴底からはみ出してしまい、見た目だけでなく履き心地も悪くなります。

ですからはみ出ているゴム部品は、靴のサイズに合わせてカッターできれいにカットするようにしてください。ボンドで接着後に付属の釘で固定するタイプの商品は、カッターで形を整えてから、ハンマーを使って釘で固定しましょう。

靴底修理のアイテムも100均でゲット!

Photo by alberth2

靴底修理は、100均ショップ大手・ダイソーの100均靴底修理アイテムを利用するのがおすすめです。100均の靴底修理アイテムもダイソーなら種類が揃っていますし、簡単な道具で修理ができます。

なお100均ショップはほかにもありますが、取扱いアイテム数が圧倒的に多い100均ショップ・ダイソーがおすすめです。

※ご紹介した商品やサービスは地域や店舗、季節、販売期間等によって取り扱いがない場合や、価格が異なることがあります。

akemi
ライター

akemi

小学生の娘の子育てに格闘しつつも、毎日の暮らしがちょっぴり楽しくなることを探すのが趣味です。仕事で全国各地をまわった経験から、街で見かけたおもしろいこと、ステキな景色、珍しいグルメなどを紹介します。

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング