店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
自分でアレンジできるファミマのカフェラテが人気
ファミマのカフェラテはお手頃価格とは思えない驚きのおいしさに加え、自分でアレンジできる楽しさが人気です。ファミマの本格カフェラテで気分をリフレッシュしましょう!
ファミマのカフェラテがおいしい理由
ファミマの人気カフェラテのおいしさにはどのような秘密が隠されているのでしょうか?ファミマのカフェラテがおいしい理由2選をご紹介します。
生乳100%使用のふわふわのフォームミルク
ファミマのカフェラテがおいしい理由1つ目は「生乳(せいにゅう)100%使用のふわふわのフォームミルク」です。
フォームミルクとは、ミルクが空気を含み泡状になったものを指します。ミルクの液体と泡が分離している状態のきめ細やかな泡は、優しい飲み口にしてくれるというメリットがあります。
そして生乳は牛から絞ったままのミルクから不純物を取り除いたもので、一般的な牛乳は生乳に加圧や加熱殺菌などの処理を行ったものです。
生乳は加工を行わないので絞り立てミルク本来の風味が失われない上、成分も損なわれないため栄養価が高いという特徴があります。ただし生乳は加熱殺菌をしないと口にすることはできません。
そのためファミマのカフェラテのフォームミルクは、生乳100%を原料とする牛乳から作ったものと解釈できます。
ファミマでは成分を調整していない生乳100%使用のミルクにこだわる他、マシン独自システムによりごく小さな空気を閉じ込めているため、高密度のきめ細かい泡が生まれます。
フレッシュな生乳100%だからこそふわふわの口当たりの良さと同時に牛乳本来の風味を感じられ、カフェラテのおいしさを引き立てています。
1杯ごとにコーヒー豆をその場で挽いて抽出
ファミマのカフェラテがおいしい理由2つ目は「1杯ごとにコーヒー豆をその場で挽いて抽出」です。ファミマは4ヶ国のアラビカ豆の中でも4回の選別をクリアした良質な豆だけを使い、絶妙な焙煎とブレンドによってこだわりのコーヒー豆を製造しています。
ファミマのカフェラテはそんなコーヒー豆を1杯ごとにその場で挽き、さらにメニューに応じて最適な蒸らし方や抽出速度をコントロールしています。
コーヒー粉を蒸らす理由は、炭酸ガスを抜いてコクや切れを引き出すためです。コーヒー粉には炭酸ガスが吸着していて、そのまま抽出すると二酸化炭素臭が残ってしまいます。
蒸らすと炭酸ガスが抜けるため味の種類が増え、クリアでコクのある1杯が出来上がります。また蒸らし時間によって濃度が変わるため、蒸らしはコーヒーの味を左右する重要な工程です。
そしてコーヒーは抽出速度によっても風味が大きく変わります。一般的に早く抽出すると酸味中心の軽い口当たりに、逆にゆっくり抽出すると苦みの強い濃厚な味わいになります。
ファミマのカフェラテは挽き立ての香りや風味に加え、最高の蒸らし時間と速度によって抽出されているためおいしさが最大限に際立っています。
浄軟水器使用
ファミマのおいしいカフェラテを作る上で忘れてはいけないのが「おいしい水」です。おいしい水がないとおいしいコーヒーにはならないため、ファミマでは浄軟水器を使用しています。
浄軟水器とは水道水のカルキなど不純物を取り除く浄水器と、水を軟らかくする軟水器の2つの機能を併せ持つ機械です。ミネラル含有量の少ない軟水は味に影響が少ないため、浄軟水器で抽出したコーヒーは雑味がなく豆本来の味が出やすいと言われています。
ファミマのカフェラテはおいしい水と蒸らし・速度にこだわった抽出方法、そしてきめ細かやかな濃密なフォームミルクにより、抜群のおいしさを実現しています。
ファミマのカフェラテの淹れ方
ファミマの人気カフェラテはどのように利用したらいいのでしょうか?ファミマのカフェラテはコーヒーマシンを使ったセルフサービスなので、淹れ方を知っておくと初めての人でも安心して楽しめます。では、ファミマのカフェラテを淹れる手順3つをご紹介します。
レジで注文してカップを受け取る
ファミマのカフェラテを淹れる手順1つ目は「レジで注文してカップを受け取る」です。ファミマではホットカフェラテの場合、直接レジで注文して支払いをすると専用カップを受け取れます。
アイスの場合は自分で商品をレジに持っていく
ファミマのアイスカフェラテの場合はホットと異なり、自分で商品をレジに持っていきます。冷凍ケースに氷だけが入ったアイス専用カップが並んでいるので、MまたはLサイズを取りレジで支払いを行います。
またアイスカフェラテを淹れる際、氷がくっついているとコーヒーが飛び散りやすいので、カップを軽く振って氷をほぐしておくことをおすすめします。基本的には店員さんがレジでほぐしてくれますが、忙しいと見落とすこともあるのでカップを振っておきましょう。
コーヒーマシンでカフェラテのボタンを押す
ファミマのカフェラテを淹れる手順2つ目は「コーヒーマシンでカフェラテのボタンを押す」です。多くの店舗は入り口のすぐそばにあるカウンターやレジの脇にコーヒーマシンが設置されているので、カップを置いてカフェラテのボタンを押します。
ファミマのコーヒーマシンは向かって左側がホット用のボタン、右側がアイス用のボタンになっています。ホットカフェラテとアイスカフェラテはボタンが違うので間違えないようにしましょう。
ボタンは1度押すと規定量が抽出され、自動的にマシンが止まる仕様です。マシンが止まったらカップを取り出してカフェラテの完成です。
好みのフレーバーでアレンジ
ファミマのコーヒーマシンのそばにはフレーバーシュガーがあり、無料で好みの味にアレンジできます。ファミマのカフェオレはそのまま飲んでもおいしいですが、フレーバーを変えるとまた違った味わいを楽しめるのでおすすめです。
ファミマで利用できるフレーバーシュガーは基本的に4種類あります。「バニラ」「キャラメル」「アップルシナモン」「ヘーゼルナッツフレーバー」です。ぜひ4フレーバーを飲み比べし、お好みのアレンジを見つけてください!ただしフレーバーシュガーの種類は店舗により異なる場合があります。
ファミマのカフェラテのサイズと価格
ファミマの人気カフェラテにはどのような種類があるのでしょうか?ファミマのカフェラテのサイズと価格をご紹介します。
ファミマのカフェラテ1種類目は「カフェラテM」、通常価格は180円(税込)です。ファミマのホットカフェラテはMサイズ1種類です。気分転換をしたい時や通勤・通学前など日常生活の様々なシーンで飲みたくなるおすすめメニューです。
ファミマのカフェラテ2種類目は「アイスカフェラテM」、通常価格は210円(税込)です。ファミマのアイスカフェラテは透明のカップに入れるので、真っ白なフォームミルクとコーヒーとのグラデーションを楽しめます。暑い季節におすすめです。
ファミマのカフェラテ3類目は「アイスカフェラテL」、通常価格は290円(税込)です。ファミマのアイスカフェラテLはMサイズでは物足りない人や、ごくごくたっぷり飲みたい人におすすめです。
ファミマのカフェラテの評判は?【口コミ】
ファミマのカフェラテはどのように評価されているのでしょうか?ファミマのカフェラテの口コミや評判をご紹介します。
ファミマのカフェラテは何と言っても、税込み180円とは思えない本格専門店の味わいが魅力という口コミが目立ちます。
まず驚かされるのはふわふわのフォームミルクです。マドラーが立つほどきめ細やかに泡立っていて、優しい口当たりの泡なのにフレッシュなミルキー感と濃厚なコク、そしてマイルドな甘さがあり、一度飲んだら忘れられない味と評判です。
またファミマのカフェラテは、生乳100%使用のフォームミルクに負けないコーヒーも絶品と口コミで評判です。深煎りならではのコクと甘みが引き出されていて、しっかりとしたコーヒーの風味や香り、またほどよい苦みを感じられるためブラック派の人でも楽しめます。
それでいてマイルドなフォームミルクとのバランスが整っている上に後味がすっきりしているため、コーヒーが苦手な人でもおいしく飲めておすすめと口コミで評判になっています。
ファミマのカフェラテは一口飲むたびに心地良い気分になり、税込み180円で至福のひとときを過ごせるコスパ最強メニューです。
ファミマのカフェラテはコーヒーが苦手な人にもおすすめ
ファミマの人気カフェラエテは生乳100%使用のフォームミルクが絶品で、きめ細やかなふわふわとした飲み口と同時に濃厚なミルキー感を楽しめます。また深煎りのコクと程よい苦みのコーヒーが抜群の相性を発揮していると口コミで評判です。
ファミマのカフェラテはコーヒーが苦手な人にもブラック派の人にもおすすめなので、ぜひ一度味わってみましょう!
※ご紹介した商品やサービスは地域や店舗、季節、販売期間等によって取り扱いがない場合や、価格が異なることがあります。商品情報は2023年5月20日時点、ファミリーマート公式サイトより。なお、
価格はすべて税込み表示です。
▲jouer編集部実食