本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
別府名物の「とり天」はぜひとも食べたい人気グルメ!
別府といえばとり天、とり天といえば別府です。別府に来たなら一度は食べてみたい人気グルメです。「とり天ってただのとりの唐揚げじゃないの?」と思ってらっしゃる方、違います。
唐揚げは唐揚げで美味しいのですが、とり天はまた違った美味しさがあります。ふわふわの衣や柔らかい口当たりで行列ができる店も多いです。
からしや酢醤油、お店特有の特製ダレをつけて食べるのもまた美味しいです。定食ランチやお持ち帰りにも人気な、大分県別府市の名物グルメです。ここでとり天のことを存分に知ってください。
別府のソウルフード「とり天」とは?
「とり天ってなに?」という方のために、改めてとり天についてご説明いたします。とり天とは簡単に言えばとりを揚げたものになります。大分といえば鶏の唐揚げも有名ですが、唐揚げとの違いは調理法にあります。
まず、とり天は皮がついてないものを使うことが多いです。小麦粉をそのまま付けるのではなく、水に溶かしたものを衣として使用します。唐揚げは粉の小麦粉をつけて揚げるので、そこが最大の違いと言われています。
たったこれだけの違いですが、味はまったくの別物です。唐揚げよりとり天のほうが柔らかく、マイルドなイメージでしょうか。そして味も違えば食べ方も違います。
唐揚げは塩こしょうなどを振ることが多いでしょうが、とり天は酢醤油やからしでいただくのが一般的です。これがまた、唸るほどごはんによく合います。別府に来たならば、一度は食べてみたい人気のおすすめグルメです。
とり天のルーツ
とり天は大分県別府市が発祥の地と言われています。大正時代に発祥の店と言われるレストラン「東洋軒」で庶民でも楽しめる味をと提供され始めたのがきっかけです。
最初はまかないなどで食べられたいた食事が、おいしいからとお店で提供され始め、さらに改良を加えたものが今のとり天になっています。
安い値段でお腹いっぱい食べることができることから、とり天は別府市民の食として力になってきました。古くから愛されてきた、まさに別府のソウルフードと言えるグルメなのです。
別府には「とり天定食」も多く地元の人にも大人気!
別府市の定食はとり天定食が人気です。定食屋さんのメニューには、それぞれの店の違いはあれど、だいたいとり天定食はあります。別府駅や別府観光の飲食店などにもあり、ちょっと立ち寄ったら美味しくいただけます。
ボリューム満点なのがとり天定食の魅力でもあります。キャベツの千切りなどを添えるほか、大分の名産であるカボスを添えているお店も多いです。カボスの風味であっさりいただくことができる人気でおすすめの食べ方でもあります。
とり天定食は観光客にも人気ですが、地元民にも変わらず愛され続けています。人気店では毎日のように行列ができます。待ち時間に地元民と観光客で話に花を咲かせるのも一興でしょう。お持ち帰りもできる店もあるので、お土産にもおすすめです。
別府のとり天は「酢醤油とからし」が決めて?
別府のとり天は酢醤油かからし、またはその両方をつけて食べるのが一般的です。これが本当においしいです。ただお店によっては、薬味やタレなしでいただくお店もあります。
食べ方によっても贔屓のとり天店も変わってくるでしょうから、ぜひともとり天食べ歩きの旅を楽しんで、お気に入りの一軒を見つけて下さい。
別府の「とり天」おすすめランキング(11位〜10位)
それでは当サイトがおすすめする、人気のとり天ランキングを紹介していきましょう。まずは11位~10位のランキングを発表していきます。11位~10位とはいえ、あなどってはいけません。
本当にそれぞれ特徴がある美味しいお店揃いなので、別府でとり天を味わうなら欠かさずチェックしていきましょう。まずは「安くて美味しいお店」これがテーマになりそうです。
第11位:民芸茶屋 味蔵
なぜ「民芸茶屋 味蔵」をランキング11位にしなければならないのか、思わずそう言ってしまいたくなるほどの人気店です。しかし仕方ありません。それだけ別府市のとり天はおいしいお店がひしめき合っていることをご理解下さい。
「民芸茶屋 味蔵」のとり天はまるで魚のフライと勘違いしそうな、柔らかくてソフトなとり天の食感が特徴です。柔らかいのでタレがよく染みます。
食べやすくパクパクといけるので、そこそこのボリュームはあるのに気づけば平らげてしまっている、ということになりがちです。
ランチの定食が安いのも「民芸茶屋 味蔵」の人気の秘密です。なんと690円で定食をいただけます。とり天定食はもちろんのこと、かしわめし定食、白身フライ定食、塩さば定食、肉じゃがコロッケ定食、かにクリームコロッケ定食など好きなものをお選びいただけます。
とり天定食だけでなく、さまざまなメニューが充実している味蔵ですが、うなぎの店としても地元別府では有名でおすすめです。とり天定食を平らげてまだ胃袋に余裕があるかたは、ぜひ食べてみてください。
そのほかのサイドメニューも充実しているほか、ビールや焼酎などのアルコール類も充実しています。とり天定食をつまみに飲みたいかたにもおすすめの店です。店内はややレトロな木目が目立つような雰囲気になっており、落ち着いて食事をとることができます。
住所 | 大分県別府市石垣東6-7-39 |
電話番号 | 0977-21-0548 |
第10位:トンカツの店 にしもと
ランキング10位は「トンカツの店 にしもと」です。まずは味蔵と同じく、安くておいしい定食が売りのお店になります。トンカツ定食がなんと550円!とり天定食も550円、ハンバーグ定食600円と、定食が安くいただけます。
評判な人気のおすすめ店ですが、なんと席がカウンター4~5席しかありません。小さなお店です。しかし小さいがゆえに調理しているところもよく見えます。目の前でカラリと揚げてくれるとり天は見ているだけでもほっぺが落ちそうです。
揚げたてをそのまま出してくれ、熱々のとり天を頬張りながらいただくことができます。別府の地元民にも人気です。通にはたまらないお店でしょう。しかし席が少ないと、どうにもこうにも訪れにくい、そう思う方も少なくないでしょう。
しかし大丈夫です。「トンカツの店 にしもと」は実はお持ち帰りや出前がメインの店でもあります。ちょっと席が空きそうにないときにはお持ち帰りもできます。
原点回帰したような「トンカツの店 にしもと」のとり天は、まさに別府のソウルフードそのものです。一度は食べてみたい地元別府のとり天です。駐車場はないので車で訪れる際は、近くの有料駐車場に停めるなどする必要があるので注意しましょう。
住所 | 大分県別府市楠町6-3 |
電話番号 | 0977-25-3759 |
別府の「とり天」おすすめランキング(9位〜7位)
続いて別府のとり天ランキング9位~7位のお店を記載していきます。ランキング9位~7位のお店では、それぞれのお店こだわりのとり天が登場します。こちらもおすすめのとり天グルメなので見逃し厳禁です。
また、とり天が以外のメニューが充実しているお店でもあります。大分別府の郷土料理はとり天だけではありませんから、合わせて楽しみたいかたにも人気のグルメ店ランキングになっています。
第9位:まやかしや
別府とり天ランキング第9位「まやかしや」です。お酒が飲める居酒屋風の定食屋さんで、別府駅の近くにあるので電車で旅行中のかたも利用しやすいです。近年移転してやや別府駅から遠くはなりましたがそれでも100m程度の距離です。
「まやかしや」のとり天は「むね肉」と「もも肉」の2種類のとり天ランチメニューにあることが特徴です。それぞれ食べ方も異なります。
「むかしながらのとり天」こちらが柔らかいむね肉を使用したとり天になります。タイトル通り、食べ方もポン酢やからしをつけたりとスタンダードです。とりあえず別府のとり天を味わってみたい、とり天を初めて食べる方向けかもしれません。
「まやかしやのとり天」こちらがもも肉を使用したまやかしや独自のとり天になります。お肉に下味をつけていることから、タレや薬味なしでそのままいただくタイプです。にんにく風味の味付けがされており、噛むと肉汁と混ざり合いとてもジューシーです。
お好みで大分県産をカボスをかけます。味がややマイルドになって食べやすくなります。どちらの味も別府のおすすめランチグルメとして堪能したいところです。持ち帰りメニューはありません。
ランチメニューも豊富
まやかしやでは「むかしながらのとり天定食」「まやかしやのとり天定食」含め、お昼のランチが800円でいただけます。その他とり天ならぬ豚天定食、煮込みハンバーグ定食、地鶏塩コショウ定食など、とり天以外のランチメニューも豊富です。
限定数で活アジ刺身定食、活サバ刺身定食などもあります。温泉たまごサラダがついてきたりと、地元別府の素材を生かしたランチメニューが豊富です。食後にはドリンクやデザートもつきますので、のんびり食事を楽しむことができます。
住所 | 大分県別府市駅前町13-4 |
電話番号 | 0977-24-8715 |
第8位:珈琲 もんじろう
「珈琲 もんじろう」はその店名から想像できるように喫茶店風のお店です。喫茶店のとり天定食なんて美味しいの?と思われるかもしれませんが、実は店名を変更しており「珈琲 もんじろう」の前は「とり天職人」という店名でした。
「とり天職人」なんてとり天に特化したおいしいとり天ランチが食べれそうではありませんか。その通り「元祖」の看板を掲げ古くから愛されてきた別府のとり天ランチをいただくことができます。
お値段はとり天定食1180円とややお高めですが、ドリンクやデザートサラダ付き、味噌汁やご飯はおかわり自由です。そう考えると採算は取れる値段とも言えます。
喫茶店だけあって飲み物も豊富です。コーヒーは当然のこと、自家製梅サイダーや自家製黒酢梅サイダーなどちょっと注文してみたくなるようなオリジナルメニューが目立ちます。お酒もあり、自家製ハイボールもあります。
とり天定食のほかには日替わりランチもやっています。こちらは980円で焼肉定食など日によって異なるメニューがいただけるので楽しみです。少し変わったメニューとしてとり天カレーランチなども提供しています。手書きのメニューが目立つ、人情味の溢れるグルメ店です。
住所 | 大分県別府市上人西4組1 |
電話番号 | 0977-66-6485 |
第7位:豊後茶屋別府店
ランキング第7位「豊後茶屋別府店」はとり天定食に限らず、大分の名物料理や郷土料理がこの1軒ですべて食べつくしてしまえるような、メニュー豊富なグルメ店になっています。すき焼き鍋定食やトンカツ定食などさまざまです。
わたしはとり天が食べたいけど、家族はそれ以外のものが食べたいなど、意見が別れたときも「豊後茶屋別府店」なら望みを叶えてくれます。別府駅にあるので電車旅の方も訪れるのに便利な場所です。
とり天はこちらも大分名物であるカボスぽん酢をつけていただくあっさり仕様になっています。サクサク食感でヘルシー感覚なので女性にもおすすめの人気メニューです。定番のとり天定食だけでなく、とり天丼やとり天うどんなどもいただけます。
だんご汁も美味しい
「豊後茶屋別府店」では大分の郷土料理「だんご汁」も美味しくておすすめです。一度食べたらもう一度食べたくなるとリピーターも多く評判です。
うどんの麺が何倍も太くなったような団子が入っているほか、さといも、大根、人参を白だしベースの味噌汁にしていだきます。どこか懐かしくふるさとの味がする大分県別府の郷土料理です。味わい深いだんご汁もとても美味しいので、一度は食べてみたいグルメです。
そして「豊後茶屋別府店」の一番人気のメニューがとり天とだんご汁を贅沢にも両方楽しめる「豊後定食」となっています。両方食べたいかたはこれで決まりです。持ち帰り等は行っていません。
住所 | 大分県別府市駅前町12-13 別府駅構内 B-Passage |
電話番号 | 0977-25-1800 |
別府の「とり天」おすすめランキング(6位〜4位)
続いて別府のとり天ランキング6~4位を紹介していきます。人気和食店のとり天から、お持ち帰りで人気のとり天まで、こちらも見逃せない内容になっています。
第6位 グリルみつば
「グリルみつば」はとり天定食とともに中華、とんかつの3つの看板を掲げるレストランです。表向きは洋食屋となっていますが、中華も和食も楽しめる贅沢なグルメ店になっています。多くの口コミが寄せられる別府の人気店です。
昭和28年に創業し、60年以上も別府の地元民から愛され続ける歴史あるお店になります。シェフはすべて有名ホテルやレストランで修行してきた腕ききだそうで、間違いない味を提供してくれます。
とり天定食は1280円とやや高めの値段になってはいますが、それに見合ったボリューム満点の山盛りサイズで提供されています。タレはつけダレではなく、甘みがある醤油ベースのかけだれで、優しく食べやすい味になっています。
また、ランチだけでなく夜限定のディナーメニューもやっています。とり天も楽しめるほか豊後牛がメインのコースになっています。2~3名用の盛り合わせメニューとなっているので、恋人同士や家族で利用するのも良いかもしれません。持ち帰りはありません。
とり天のタレは自家製
「グリルみつば」のとり天は自家製のタレが売りでもあります。定番の酢醤油やからしなどはつけず、甘みがあるタレをかけていただくのが特徴です。「グリルみつばのとり天が一番好きだ!」というかたも少なくはないので、特製ダレのとり天は一度は食べておきたいものです。

電話番号 | 0977-23-2887 |
---|---|
住所 | 大分県別府市北浜1-4-31(地図) |
アクセス | 別府駅東口から駅前通りを海方面に直進し、伊予銀行のある交差点を右折し、右手に平壌苑のある交差点を左折し直進し左手 |
営業時間 | 月: 11:30~13:30 (料理L.O. 13:30 ドリンクL.O. 13:30)18:00~20:00 (料理L.O. 20:00 ドリンクL.O. 20:00)水~日、祝日、祝前日: 11:30~13:30 (料理L.O. 13:30 ドリンクL.O. 13:30)17:00~20:00 (料理L.O. 20:00 ドリンクL.O. 20:00)ランチ 11:30~14:00(L.O.13:30)ディナー 18:00~21:00(L.O.20:00)※ラストオーダーまでに入店してください |
平均予算 | 3500円 |
定休日 | 月: 11:30~13:30 (料理L.O. 13:30 ドリンクL.O. 13:30)18:00~20:00 (料理L.O. 20:00 ドリンクL.O. 20:00)水~日、祝日、祝前日: 11:30~13:30 (料理L.O. 13:30 ドリンクL.O. 13:30)17:00~20:00 (料理L.O. 20:00 ドリンクL.O. 20:00)ランチ 11:30~14:00(L.O.13:30)ディナー 18:00~21:00(L.O.20:00)※ラストオーダーまでに入店してください |
第5位:和音
「和音」は割烹料理屋さんです。メニューは寿司や刺身などの海鮮メニューが中心で、地元大分、別府で採れた魚を楽しめる海鮮料理屋さんといって差し支えないでしょう。
しかしなぜかそんな海鮮料理屋さんにもとり天定食はあります。これはもう別府だからとしか言えないでしょう。どんなお店にもとり天定食はあるのです。しかもそれが評判で、人が集まる人気の味なのだから面白いです。
「和音」のとり天は割烹料理屋さんだけあって、どこか高級感漂います。とり天は揚げ色は普通黄みががった小麦色ですが、「和音」のとり天は白に近いです。その揚げ色からも柔らかな高級感を感じます。
美しく盛り付けられて出てくるとり天は和で風流です。箸に取って口に運ぶと衣がサクッっと小気味よい音を鳴らします。口には肉汁がゆるりと広がり、もう一口、もう一口と箸が止まらなること間違いなしです。
ボリュームも満点なので満足できます。そして忘れてはならないのが「和音」はやはり刺身や寿司をメインとした海鮮料理店ということです。大分といえば関アジや関サバが有名ですが、こちらもごちそうになることができます。
とり天と関アジ関サバのコラボレーションが楽しめるお店なのです。ランチタイムもディナータイムも営業しています。お好きな時間帯に訪れて、大分の人気グルメを満喫されて下さい。基本持ち帰りメニュー等ありませんので、お店で召し上がり下さい。
住所 | 大分県別府市汐見町7-26 |
電話番号 | 0977-24-1453 |
第4位:野田商店
「野田商店」は飲食店ではなく惣菜屋さんです。別府駅市場と名付けられた昭和の雰囲気の名残りを感じられるレトロな商店街にあります。
よく駅前通りにあるような人が行き来する大きな商店街ではなく、横幅も狭く、人とすれ違うのにも肩が当たってしまうような小さな商店街です。
商店街というよりは、裏道通りといった雰囲気かもしれません。しかし古くから営業する店で賑わい「野田商店」以外にも別府の名店が揃う、小さいけれどグルメ色濃い商店街になっています。別府名物の地獄蒸し素材をここで購入されるかたも多いです。
持ち帰りの店がほとんどなので、美味しいものを持ち帰りたいかたとっては一度は立ち寄りたい商店街でしょう。別府駅から近いので、電車旅のかたも持ち帰りに利用できます。
肝心のとり天ですが、ワンパック380円と持ち帰りならではの安いお値段で購入できます。旅の帰りに購入し、車で食べながら帰るのもよいですし、家族や友人などのお土産としても喜ばれます。
また「野田商店」の人気メニューはとり天だけではありません。そのほか、じゃんぼいなりやコロッケ、野菜の惣菜なども美味しいです。特におすすめなのが巻きずしで、もう一度食べたいという口コミが多数みかけられる、リピーターが多い人気グルメになります。
子供が喜ぶメニューも多く、地元別府では子供や孫にと購入して帰られるかたも多数いらっしゃいます。古き良き別府の惣菜屋さんの味をぜひとも味わってみてください。
住所 | 大分県別府市中央町6-22 別府駅市場 |
電話番号 | 0977-22-5520 |
別府の「とり天」おすすめランキング(3位〜1位)
ついに別府とり天ランキング3位~1位の紹介です。これまで紹介してきたお店も十分過ぎる美味しさで個性溢れるお店ばかりでしたが、まだあるのかと思わず言ってしまいたくなるほどです。
それだけ別府のとり天はおいしい名店が名を連ねていることを、おわかりいただけるでしょう。その名店揃いのなかにあっても存在感を示すおすすめのお店を紹介していきます。
第3位:天心軒
多くは語りません。静かにそこに佇む食堂です。創業40周年。変わらぬ味を古くから提供してきました。そして今もなお、多くの人がかわるがわるお店に吸い込まれていきます。その客足は途絶えることはありません。
美味しく確かな味を、それが「天心軒」です。天心軒はとり天ももちろんおいしいのですが、お店自体は麺類中心のお店です。別府ではとり天にくわえて冷麺も名物グルメですが、冷麺がおいしいと評判の店でもあります。
麺が驚くほどもちもちしていて、一度食べたら忘れられなくなる人気の冷麺です。その冷麺にミニとり天セットをつけたものが人気のおすすめメニューになります。別府の人気グルメを贅沢にもふたつ同時に頬張ることができます。
続いての特徴はボリューム満点だということです。ミニセットと申しましたが本当にミニかと疑いたくなるほどの量があります。うっかり注文してしまうと食べきれなくなってしまう恐れもあるので、注意が必要です。
意外に女性にも人気のお店なので、恋人同士や友人同士、または奥様を喜ばせるために連れてゆくのもいいかもしれません。とり天がふっくらしていて美味しいです。
別府といえば温泉地ですが、温泉街の近くにあるので、別府温泉とセットで楽しむにも利用しやすいです。温泉で肌をツルツルにして「天心軒」のとり天でお腹もいっぱいにという幸せスペシャルコースを楽しむかたも少なくありません。
住所 | 大分県別府市鶴見7-3 |
電話番号 | 0977-23-7645 |
第2位:とよ常本店
「とよ常本店」は天丼で有名なお店です。初めて注文されるかたは思わず声をあげてしまうほどのボリューム満点な天丼が売りです。えび天が丼からはみ出しているような状態で運ばれてきます。ややとろみのあるソースが衣にからみつき抜群に美味いです。
そんな極上天丼含め、揚げ物が有名なお店ですが、揚げ物といえばとり天も含まれるわけです。揚げ物の有名なお店で揚げられるとり天が美味しいのはもはや必然といえるでしょう。サクサクでふわふわな衣はなんとも言えません。
また、とよ常のとり天は「せせり」と言われる部位を使用しているのが特徴にもなります。通常のとり天に比べると小魚の天ぷらかと思わせるほど小ぶりで、やわらかく上品な味わいをしています。
そんなとり天を特製ダレで味わえるのはここ「とよ常」だけです。お好みでタルタルソースをつけていただくこともできます。とよ常の店主は大将ではなく女将ですが、女将の優しさを感じることができる一品になっています。
別府駅前にあり電車旅のかたも利用しやすい場所にあります。以前はお昼時になると行列ができ、こじんまりとしたお店では収容しきれないほどだったのですが、近年移転し、また店舗も2店舗に増えたので利用しやすくなっています。
そのような店舗移転の背景から考えても人気店であることが伺えるでしょう。揚げ物だけでなく大分名物の「りゅうきゅう」や刺身定食などもいただけるので、ご家族で訪れるのにもおすすめのお店です。
ディナータイムも営業しているので、関あじや関サバなど、大分の美味しいお刺身をつまみに酒を飲み、シメでとり天をいただくのもいいかもしれません。
駅前店
住所 | 大分県別府市駅前本町5-30 |
電話番号 | 0977-23-7487 |
北浜店
住所 | 大分県別府市北浜2-12-24 |
電話番号 | 0977-22-3274 |
第1位:とり天発祥の店 レストラン東洋軒
ついにランキング1位の紹介です。ランキング1位はとり天発祥のお店とされる「レストラン東洋軒」です。東洋軒の人気は凄まじいです。休日平日、さらに言えば時間帯もあまり関係なく、お店の駐車場には多くの車が停まり、いつも暖簾の外に行列をなしています。
東洋軒のとり天にありつくには、まずは列をクリアする必要があります。外国人観光客も多くグローバルに人気があります。異国のかたと話に花を咲かせるのも良いかもしれません。そんな東洋軒ですが2019年になって2店目をオープンしました。
別府トキワ店というデパートの地下にテナントとして入っています。こちらもランチ帯は行列をなしますが、ランチ時間を過ぎると徐々に空いてきます。本店があまりに多い場合はこちらに訪れてもいいかもしれません。
そんな「東洋軒」のとり天を紹介していきましょう。本家のとり天とだけあって、変わった食べ方などは一切ありません。醤油ベースの下味ににんにくやごま油などを混ぜて揚げています。タレは酢醤油です。まさにとり天の王道であり、極めたとり天がここにあります。
またとり天は2種類あります。本家とり天定食と本家柚子とり天定食です。本家柚子とり天定食はその名の通り柚子を合わせたものになります。柚子の香りがよく塩味でいただくことができます。本家とり天定食に比べ、ややあっさりした印象です。
家族など大人数や複数人で利用したいかたはコース料理もあります。料理長おすすめのお2人様コースからファミリーコースまであるので、とり天のほか中華料理を楽しみたいかたは注文してみるのもよいかもしれません。
近年ではあまりの人気っぷりからネット販売もしています。とり天粉、カボス酢醤油、とり皮天などをホームページから注文することができます。本家のとり天を食べてみたいけどなかなか機会がないというかたは、注文してみるのもおすすめです。
大正15年創業の歴史あるお店です。ホームページには昭和時代のお店の写真が飾られており、その歴史を感じることができます。「鶏ノカマボコノ天麩羅」ととり天が呼ばれていた頃の話なども掲載しており、まさに発祥の店なのだと感じることができます。
ランチは特に安い
「東洋軒」は中華料理店です。ランチタイムは11:00~15:00になり、この時間帯に来店するとランチグルメがいただけます。ランチは月曜日~金曜日にやっており、ライス大盛り無料になっています。
750円と1020円の2種類の値段のランチがあります。750円のほうは青椒肉絲、麻婆茄子、八宝菜、酢豚などの中華メニューがこの値段でお安くいただけます。
1020円のランチはニラ豚、えびちり、麻婆豆腐などになります。ドリンクもコーヒー、カルピス、オレンジジュースなどが100円と安くなっています。お子様ランチもあるので、小さなお子様連れのかたもご利用できます。
持ち帰りもできる
「東洋軒」はお持ち帰りも可能です。しかも制限なくなんでも持ち帰れるのだそうです。ネット販売も行い、お持ち帰りも可能とファンにとってはなんとサービスの良いお店なのでしょうか。
家族や恋人、友人知人などにお土産として持ち帰りすると喜ばれるでしょうから、利用してみるのもよいかもしれません。
本店
住所 | 大分県別府市石垣東7丁目8番22号 |
電話番号 | 0977-23-3333 |
トキハ別府店
住所 | 大分県別府市北浜2丁目9番1号 トキハ別府店 地下一階フードコート内 |
電話番号 | 0977-23-1111 |
別府グルメ「とり天」をランチや持ち帰りで味わおう!
ランキング11位から1位まで紹介してきましたが、本当にどのお店も個性豊かで美味しいお店ばかりです。この記事を最後まで読まれたかたは、いますぐ家を飛び出して、ランキング11位から1位まですべてのとり天を食べたくなるような衝動に駆られたのはないでしょうか。
それだけの名店揃いなのです。とり天のランチ定食が充実しているお店も多く、またお持ち帰りに対応しているお店もあります。別府に来たならばお気に入りのお店で、お気に入りの方法でとり天を味わってみてください。