店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
セブンイレブンのサラダはカロリー低めで人気
野菜が値上がり高騰中なら、コンビニサラダがおすすめです。「セブンイレブン」の「サラダ」は、1人前にたっぷりの量で、ダイエットにも普段使いにも人気の商品です。また和洋中と味のバリエーションも豊かで、パスタサラダやグリーンサラダ、コールスローなどサラダスタイルも多彩です。
商品ごとにカロリーが表示してあるのは、もはや飲食業では必須でしょう。ダイエット中にセブンイレブンのサラダを選ぶ時は、カロリーとともに栄養素もチェックするのがおすすめです。
サラダに低カロリーを期待するのは当たり前、セブンイレブンでは、話題の「高たんぱく」なサラダがリーズナブルな値段で販売されています。たんぱく質は、人間の血や肉、骨や筋肉を作るのに必要不可欠な栄養素です。
高たんぱく質・低カロリーなセブンイレブンのサラダは、しなやかな筋肉をつけ、理想のボディバランスを作るサポートをしてくれます!
ダイエット中にもおすすめ
ダイエット中にもりもり食べてもOKなのは、糖質低めの野菜と良質なたんぱく質です。この2点を一気に解決するのがセブンイレブンのサラダです。セブンイレブンにはダイエット時に必須の、糖質・カロリー低め、たんぱく質たっぷりのサラダが豊富に揃います。
バランスに優れたセブンイレブンのサラダは、しっかり肉も入ったダイエット時のご馳走サラダです。ツライ食事制限や停滞期も、セブンイレブンのサラダで乗り切れます。カロリー低め・高たんぱく質の「セブンイレブン」の「サラダ」、売れ筋トップ7をご紹介します!
セブンイレブンのおすすめサラダランキング:7位〜5位
セブンイレブンで人気のサラダ、トップ7を発表していきましょう。セブンイレブン人気サラダランキングの7位から5位までは、がっつり食べられるご馳走系と、サイドメニューにぴったりの軽めサラダが食い込みました。
いつもの食事が気になったら、セブンイレブンのサラダをプラスして食事の栄養バランスを取りましょう!
※商品情報は、2023年5月時点、セブンイレブン公式HPの情報より。
7位:グリーンサラダボウル(チリミート&チキン)※販売終了
とにかくボリューム重視なら、がっつり食べられるセブンイレブンの「グリーンサラダボウル(チリミート&チキン)」がおすすめです。550円のお値段は、セブンイレブン商品でも高級品に属しますが、値段に相応しい豪華な内容に納得です。
サラダのベースはロメインレタスで、その他サニーレタスや玉ねぎ、トマトなど、野菜だけでも充実しています。野菜の上にはパッと目を引く赤いチリミート、ワシッとした食感のチキンとごろごろ豆類、大麦、ゆで卵と、隅々まで抜かりないトッピングです。
セブンイレブンの豪華サラダには、濃厚なサウザンアイランドドレッシングが添付されています。1食サラダで充分足りる、セブンイレブンの「グリーンサラダボウル(チリミート&チキン)」は、365キロカロリーとなります。
6位:フルーツトマトとクリームチーズのカプレーゼ仕立て
僅か125キロカロリーしかない「フルーツトマトとクリームチーズのカプレーゼ仕立て」(302円・税込)は、イタリアンテイストのセブンイレブンサラダです。女性に人気のクリームチーズとバジルソース、トマトを鮮やかに組み合わせました。水分の多いトマトがお腹を膨らませてくれる、サイドメニューにおすすめのサラダです。
5位:3種の焼きキノコサラダ※販売終了
秋の味覚、キノコをたっぷり3種使ったセブンイレブンのサラダが「3種の焼きキノコサラダ」です。クリーミーな甘みのエリンギ、シャクシャクのマイタケ、旨味あふれるしめじと、それぞれに美味しいキノコを香ばしく焼き上げています。
添付ドレッシングはすりおろし野菜ドレッシング、マイルドな野菜の甘さがキノコを包みます。セブンイレブンの「3種の焼きキノコサラダ」は、1食に含まれる食物繊維が3.7gと豊富で、カロリーも186キロカロリーと低めです。日ごろの野菜不足・食物繊維不足を補うのにおすすめの1品です。
セブンイレブンのおすすめサラダランキング:4位〜2位
美味しいと評判のセブンイレブンのサラダは、「たんぱく質が摂れる!」シリーズが圧巻の強さです。話題の売れ筋4位から2位までは、すべて同シリーズが占めています。ダイエットにもトレーニングにも、普段の食事で足りない分も美味しく補える、セブンイレブンのおすすめサラダはこちらです!
4位:たんぱく質が摂れるカニカマとツナのサラダ
ここからは、セブンイレブンのサラダ史上最強と言われる「たんぱく質が摂れる」シリーズが続きます。4位はカニカマを使った「たんぱく質が摂れるカニカマとツナのサラダ」です。カニカマは大ぶりなサイズで、ズワイガニの身の再現率が高いと話題になっています。
たっぷりのツナと、ツナオイルが絡むレタス・ワカメは、食べやすさは抜群でしょう。セブンイレブンの海の旨味が凝縮したサラダは、1食429円(税込)、153キロカロリーで摂取できるたんぱく質は16.9gと秀逸な値です。いつもの食事やトレーニング最中に、食べておきたいサラダです。
3位:たんぱく質が摂れる大根おろしと豚しゃぶのサラダ
肉が恋しくなったら、「たんぱく質が摂れる大根おろしと豚しゃぶのサラダ」をどうぞ!ドーンと迫力満点に迫ってくる豚しゃぶが豪華なセブンイレブンの満足サラダです。値段は475円(税込)、肉が主張しているのに159キロカロリーとヘルシーも実現しています。たんぱく質量は21.2gです。
セブンイレブンのおろしの豚しゃぶサラダは、シャキッとレタスの上に柔らかジューシーな豚肉、たっぷりの大根おろしがアクセントです。1パックかなりのボリューム感ですが、あっさりポン酢でペロリと食べられるのも魅力でしょう。セブンイレブンでは堂々3位の人気を誇る肉系サラダです。
2位:たんぱく質が摂れる鶏むね肉サラダ
人気の高いセブンイレブンの「たんぱく質が摂れる!」シリーズ。人気2位も同シリーズの「たんぱく質が摂れる鶏むね肉サラダ」が獲得しました。1食144キロカロリーで、16.7gのたんぱく質を摂取できる、おすすめサラダです。
ジューシーなチキンは鶏胸肉とは思えない柔らかさです。サラダ全体の糖質量は4.7gと糖質制限をしている人も嬉しいセブンイレブンの商品です。
セブンイレブンのおすすめサラダランキング:1位
高たんぱく質でヘルシー、たっぷり食べられて罪悪感ゼロ、セブンイレブンの人気ナンバーワンのサラダは、やはり「たんぱく質が摂れる!」シリーズから1品です。たまごと蒸し鶏のダブルたんぱく質で、筋トレ中にもおすすめのサラダです。
食べ応え満タンで低めカロリーが嬉しい、しっとり肉系サラダは、セブンイレブンにて絶賛販売中となっています。
1位:たんぱく質が摂れる 蒸し鶏のサラダ
カップの半分を蒸し鶏が占めるセブンイレブンのご馳走サラダが、「たんぱく質が摂れる 蒸し鶏のサラダ」です。柔らかさがひしひしと伝わる蒸し鶏と、鮮やかなゆで卵がボリューミーなセブンイレブンの人気シリーズは、1食分169キロカロリー、タンパク質量18.8gはバランスの良い値です。
セブンイレブンの蒸し鶏のサラダは、ベースは千切りキャベツです。その上にほぐした蒸し鶏を豪勢にトッピングしています。蒸し鶏の脇にはきゅうりの千切りとトマト、ゆで卵が添えられ、サラダをよりボリュームアップしています。蒸し鶏はクセがなく、野菜と一緒にどこまでも食べられます。
セブンイレブンの蒸し鶏のサラダには、醤油ベースのドレッシングが添付されています。サラダをさっぱり食べ進めるのに必須のドレッシングは、柔らかな蒸し鶏にほど良く染み込み箸が止まりません。
セブンイレブンの蒸し鶏のサラダの値段は、「たんぱく質が摂れる!」シリーズの中では比較的手ごろな453円(税込)となっています。
ボリュームたっぷりで大満足
セブンイレブンの「たんぱく質が摂れる 蒸し鶏のサラダ」は、カロリー低めの肉系のサラダです。ずっしり重みあるサラダは5割が野菜、残り5割が肉・たまごで、空いた胃袋をがっちりキャッチします。
しっとりした食感の蒸し鶏と、お腹に溜まるゆで卵の組み合わせは、誰もが認めるたんぱく質のゴールデンコンビです。セブンイレブン人気のサラダ2位「鶏むね肉のサラダ」と似ている商品ですが、ヘルシーさとコスパを求めるなら蒸し鶏のサラダがおすすめでしょう。
もりもり野菜も食べられる、セブンイレブンの神サラダ、「たんぱく質が摂れる 蒸し鶏のサラダ」に、セブンイレブンのおにぎりなど少量の炭水化物をプラスワンすれば、理想の食事バランスが叶います。
セブンイレブンのサラダで美味しくダイエット
しっかりお肉もヘルシーも叶えてくれる、セブンイレブンのおすすめサラダランキングをご紹介しました。ランキングでも一目瞭然、圧巻の人気を誇るセブンイレブンのシリーズは、カロリーもたんぱく質量もボリュームも見事にクリアしています。
今からセブンイレブンで手にすべきは、話題の真っただ中にある「たんぱく質が摂れる!」シリーズに決まりでしょう!
※ご紹介した商品やサービスは地域や店舗、季節、販売期間等によって取り扱いがない場合や、価格が異なることがあります。
▲jouer編集部実食