店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
客室は、家族連れやグループにおすすめの和室をはじめ、露天風呂付きの和室、和室と洋室をつなぐことができるコネクティングルーム、昼神温泉を一望できる特別室があります。
食事は、オープンキッチンの店内で料理人が一品一品調理して提供する「花と星」や、アジアンダイニング風の「ダイニングかまど」、静かな雰囲気で料理を楽しめる「四季亭」等があります。
露店洞窟風呂が大人気「渓流荘しおり絵」
長野の松本市にある「渓流荘しおり絵」は、岩で組んだトンネルを抜ける野趣あふれる「洞窟露天風呂」がおすすめの旅館です。他にも、洗い場が畳の木の貸切り内風呂や、信楽焼きの客室露天風呂もおすすめです。
朝食は、地元松本の農家から直送のお米を1台ずつ土鍋で炊き上げています。夕食は、信州の食材をふんだんに使った懐石料理を出来立てで楽しめます。
客室は、露天風呂付きの和室、梓川が見える和室があり、全室に手作りのお菓子が用意されているおもてなしがついていて、コーヒーや煎茶、蕎麦茶、フレーバーティーと共に楽しめます。
昔からの名湯を味わえる「白骨温泉 白船荘新宅旅館」
長野の松本市にある「白骨温泉 白船荘新宅旅館」は、昔から「白骨の湯に三日入ると三年は風邪をひかない」と言われ、胃腸病、慢性疲労などに効き、湯口からでている温泉はすべて飲泉できます。
客室は、窓から入る風が心地よい「鳳雲闘」や、ゆとりのある間取りの「紫雲闘」、上品な室内の「渓山館」、明るく機能的な洋室、露天風呂付きの部屋もおすすめです。
四季折々の山菜、岩魚骨酒、岩魚姿作り松茸酒むし、黒毛和牛の肉料理等がおすすめです。朝食はその温泉で炊いた温泉粥を、土鍋で食べられます。夕食は、季節により様々な料理で食べられる「ざる蕎麦」「投じ蕎麦」があります。
木曽路の天然温泉を堪能「街道浪漫 おん宿 蔦屋」
長野の木曽町にある旅館「街道浪漫 おん宿 蔦屋」は、木曽谷に古くから受け継がれ、地域に愛され続ける常備薬「百草薬」の薬湯が楽しめます。肌ポカポカに温めてくれます。
昔から険しい山に降りそそぐ雨や雪が大地の力となり、霊峰木曽御嶽山に流れる大地の気と混ざり合った源泉の出湯とともに、木曽谷の四季を感じながら、日々の疲れを癒すことができます。
食事は、木曽地元で採れた旬の食材を使い、郷土と歴史が味わえる創作料理です。口いっぱいに美味しさ広がる素材の味をビュッフェ+卓上コース料理で楽しむことができます。
長野の旅館:信州の絶景を堪能できる宿4選
長野に来たときに欠かせない温泉ですが、そこから見る景色も旅のポイントです。ここでは、温泉につかりながら絶景を楽しむことができる旅館を紹介します。
どの客室からも絶景が見られる「白骨えびすや」
長野の松本市にある「白骨えびすや」は、全ての部屋から四季折々の大自然を眺めることができます。新館の展望風呂付きの部屋は、お風呂に入りながら白骨温泉全体を一望できます。
また、冷房設備・ベッド付きのお部屋はありません。露天風呂・大浴場の窓からも雄大な景色を見ることができます。白骨の季節感豊かな大自然を存分に満喫できます。
主に信州産の旬の食材を生かした「白骨会席料理」で、信州サーモンや地元の山菜等、地産地消にこだわっています。山深い里ならではの素朴な季節のお料理を堪能できます。
老舗の有名宿「蓼科温泉 蓼科グランドホテル滝の湯」
長野の芽野市にある「蓼科温泉 蓼科グランドホテル滝の湯」は、敷地内を流れる渓流と、水車小屋の風景は四季折々で新緑~紅葉~雪景色が素晴らしく、絶景スポットとしても人気の旅館です。
食事は旅館にしては珍しい、約70種の和洋スイーツビュッフェです。信州の旬の味覚にこだわり、季節ごとにメニューが変わるのでいつ訪れても新しく、リピーターが絶えません。
お風呂は、蓼科温泉の2つの自家源泉を、渓流露天風呂と庭園大浴場、貸切風呂にて満喫できます。「ドライサウナ」「ミストサウナ」も併設していて老若男女問わず満足できる、おすすめの旅館です。