店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
大阪・天王寺ってどんな場所?
天王寺とは大阪府大阪市に位置します。天王寺区の南部と阿倍野区北部のエリアのことを言います。梅田や難波に続く繁華街として知られており、近年では開発が進み魅力的な街へと変貌を遂げ観光スポットとしても大人気です。
天王寺は治安が悪いってホント?
以前の天王寺エリアは街全体の雰囲気が暗く、治安も悪いというイメージがありましたが、再開発が進んだ現在はとても明るく綺麗な町並みへと変化を遂げ、治安面も改善されています。
観光スポットとして大注目されるようになり、国内外問わずたくさんの人で賑わうようになったため、特に治安が悪いということはありません。治安が悪いというイメージが先行してしまっているようですが、現在の天王寺エリアはとても素敵で魅力あふれる街です。
大阪ならではのフレンドリーな接客や下町ならではの雰囲気も感じられる面白い街ですので大阪観光には欠かせないスポットです。
観光するのに問題はない
そのように、現在の天王寺は大阪ならではの活気あふれる観光スポットとなっていますので、不安を感じるような治安でもなく安心して観光を満喫することができます。整備された公園も誕生したり子育て世代の方からも大人気のエリアです。
治安が悪いため観光を躊躇されている方も、ぜひ再開発された天王寺で観光をたのしまれてみてください。治安に不安を感じる声はなく、以前の天王寺を知っている方はあまりの変貌ぶりに驚かれるほどです。
人気の観光地として知られているエリアでは特に治安が悪いということはありませんのでご安心ください。
大阪・天王寺の定番観光スポット・6選
ではまずは、そんな天王寺エリアでおすすめの大人気定番観光スポットについて詳しくご紹介いたします。
天王寺動物園
大阪天王寺の人気観光スポットの代表といえば天王寺動物園です。1915年の1月1日に開園し、長期に渡って愛され続けています。日本で3番目に歴史の長い動物園としても有名です。
2006年の7月には総有料入場者数が1億人を突破しています。特にお子様連れのご家族やカップルの方の観光におすすめです。キーウィやドリルなど珍しい動物の展示を行っているのも天王寺動物園の魅力の1つです。ぜひ訪れた際は希少な動物を拝見なさってみてください。
入園料は大人(高校生以上)500円、小中学生200円、未就学児は無料です。30名様以上のご利用で団体割引が適用になります。天王寺動物園の周辺も以前は治安が悪いというイメージがありましたが、最近では治安が悪いということはありませんのでご安心ください。
アクセス方法は大阪メトロ「動物園前駅」「天王寺駅」より徒歩5分から10分ほどです。営業時間は9:30から17:00まで、5月と9月の土日祝日のみ18:00まで営業しています。休園日は毎週月曜日と年末年始(12/29-1/1)ですが、祝日の場合は翌平日が休みになりますのでご注意ください。
住所 | 大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-108 |
電話番号 | 06-6771-8401 |
住吉大社
住吉大社は全国にある住吉神社の総本社として知られています。本殿の4棟は国宝にも指定されている有名な神社です。創建は神功皇后摂政11年の211年頃と言われており、およそ1800年以上もの歴史があります。
アクセス方法は南海本線「住吉大社駅」より徒歩3分ほど、南海高野線「住吉東駅」より徒歩5分ほどです。開門時間は6:00から外周門が16:00まで、御垣内が17:00までです。
住所 | 大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89 |
電話番号 | 06-6672-0753 |
四天王寺
四天王寺は聖徳太子建立七大寺の1つとして知られています。創建は推古天皇元年の593年と言われており、歴史を感じることができる神聖な場所として様々な世代の方から大人気の定番観光スポットです。
アクセス方法はJR・大阪メトロ「天王寺駅」より徒歩12分ほどです。24時間開門していますが、お堂の拝観時間は8:30から16:30まで(10月から3月は16:00まで)、六時堂の拝観時間は8:30から18:00までです。
住所 | 大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-11-18 |
電話番号 | 06-6771-0066 |
通天閣
通天閣は大阪で有名な観光スポット新世界中心部に立つ展望塔です。1956年の10月に開館し、2007年の5月には国の登録有形文化財にも選出されています。公式キャラクターは大阪で大人気のビリケンで、映画や演劇、数々のテレビドラマにも登場する大阪を代表するスポットです。
アクセス方法は大阪メトロ「動物園前駅」より徒歩7分ほど、JR「新今宮駅」より徒歩7分ほどです。営業時間は8:30から21:30まで、年中無休で営業しています。
住所 | 大阪府大阪市浪速区恵美須東1-18-6 |
電話番号 | 06-6641-9555 |
あべのハルカス
大阪天王寺の再開発で誕生した建物の中で最も注目されている天王寺を代表する観光スポットがあべのハルカスです。2014年3月に開業しました。60階建て、地上300メートルを誇る魅力的なタワーは関西の様々な場所から眺めることができ、新しい大阪のシンボルとしても大人気です。
ショッピングやグルメスポットなどたくさんの店舗を兼ね備えていますが、特に観光に大好評なのが展望台です。入場料金は大人(18歳以上)1500円、中高生1200円、小学生700円、幼児(4歳以上)500円です。記念撮影やグルメまで楽しめるペアプラン大人2名11000円なども販売されています。
アクセス方法はJR・大阪メトロ「天王寺駅」より徒歩3分ほどです。あべのハルカスのメイン展望台の営業時間は9:00から22:00まで、年中無休で営業しています。併設のホテルや美術館、近鉄百貨店は店舗により営業時間が異なりますのでご注意ください。
住所 | 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 |
電話番号 | 06-6621-0300 |
なんばグランド花月
大阪へ観光に訪れたらぜひお笑いライブが見たいという声が多く聞こえますが、それを叶えてくれる観光スポットがなんばグランド花月です。なんばグランド花月は1987年に開館した吉本興業が運営するお笑い・喜劇劇場です。大阪らしいグッズも充実しており、お土産にもおすすめです。
アクセス方法は大阪メトロ「なんば駅」より徒歩2分ほどです。劇場窓口の営業時間は平日は10:00から、土日祝日は9:00から終了公演時刻まで販売しています。年中無休です。
住所 | 大阪府大阪市中央区難波千日前11-6 |
電話番号 | 06-6641-0888 |
大阪・天王寺の穴場観光スポット・4選
天王寺は現在関西で大人気の観光地ですので時期によっては大混雑することもあります。続いては、天王寺エリアで穴場でおすすめの観光スポットについて詳しくご紹介いたします。
天王寺公園
天王寺公園は1909年に開設した歴史の長い公園です。日本庭園や美術館などデートにぴったりのスポットもたくさんあります。中でも、地元の方からも観光でも大人気のエリアが再開発で誕生した「てんしば」です。約7000平方メートルの芝生広場に子供の遊び場やカフェまであります。
コンビニエンスストアやフットサルコートなどもあり、様々な世代の方の憩いの場として大好評です。アクセス方法はJR・大阪メトロ「天王寺駅」より徒歩すぐです。営業時間は7:00から22:00まで、入園料は無料ですが施設により有料の場合があります。
住所 | 大阪府大阪市天王寺区茶臼山町5-55 |
電話番号 | 06-6773-0860 |
一心寺
一心寺は1185年に創建された浄土宗の寺院です。納骨堂や墓地もあり、地元関西の方も頻繁にお参りに訪れます。また、一心寺ではどなたでも利用可能な写経体験を随時受け付けていますので、落ち着いた観光を楽しみたい方にもおすすめです。
アクセス方法はJR・大阪メトロ「天王寺駅」より徒歩15分ほどです。営業時間は9:00から16:00まで、年中無休で営業しています。
住所 | 大阪府大阪市天王寺区逢坂2-8-69 |
電話番号 | 06-6771-0444 |
法善寺
法善寺は1637年に創建された浄土宗の寺院です。“水かけ不動”の名でも長年親しまれています。水をかけてお参りされるため、お不動様は苔に包まれ綺麗な緑色の姿をしています。
アクセス方法は大阪メトロ「なんば駅」より徒歩1分ほどです。24時間営業、年中無休ですが、授与所は8:00から23:00までの営業となりますのでご注意ください。
住所 | 大阪府大阪市中央区難波1-2-16 |
電話番号 | 06-6211-4152 |
スパワールド
大阪で最も有名なスーパー銭湯といえばスパワールドです。1997年の7月にオープンした都市型の大型温泉施設です。各観光地からもほど近く24時間営業ですので、簡易宿泊やちょっとした休憩にもおすすめです。レストランも併設しているため、ランチやディナーにもぴったりです。
アクセス方法は大阪メトロ「動物園前駅」JR「新今宮駅」より徒歩すぐです。施設は24時間年中無休で営業しています。温泉や岩盤浴、プールやレストランなどはそれぞれ営業時間が異なりますのでご注意ください。
住所 | 大阪府大阪市浪速区恵美須東3-4-24 |
電話番号 | 06-6631-0001 |
大阪・天王寺の人気ショッピングスポット・3選
次に、関西には観光と同時にショッピングを楽しみに訪れる方も多いですので、天王寺エリアでショッピングにおすすめの施設についてご紹介いたします。
天王寺MIO
まずは、天王寺駅から直結とアクセスバツグンの天王寺MIOです。12階建ての駅ビルの中には人気雑貨店やファッションブランド店、グルメが楽しめるレストランやランチタイムにもおすすめのカフェなどたくさんの店舗が出店しています。
アクセス方法はJR「天王寺駅」から直結です。営業時間はショッピングフロアが11:00から21:00まで、レストランフロア10階が11:00から22:00まで、11階が11:00から23:00までです。定休日は不定休ですのでご注意ください。
住所 | 大阪府大阪市天王寺区悲田院町10-39 |
電話番号 | 06-6770-1000 |
なんばウォーク
なんばウォークはなんば駅から直結の地下街です。ファッションブランド店や数々のグルメ店がひしめき合っており、ランチタイムや一休みしたい時のカフェタイムにもおすすめです。
アクセス方法は大阪メトロ「なんば駅」より直結です。営業時間はショッピング店が10:00から21:00まで、レストランが10:00から22:00までです。定休日は不定休ですのでご注意ください。
住所 | 大阪府大阪市中央区千日前2-1-15 |
電話番号 | 06-6643-1866 |
Hoop
Hoopは天王寺駅からほど近くにあるショッピングモールです。先ほどご紹介した施設に比べると大人向けのブランド店や雑貨店が多くラインナップされています。お酒を楽しめるグルメ店やお得なランチがいただけるお洒落なレストランもあります。
アクセス方法はJR・大阪メトロ「天王寺駅」より徒歩3分ほどです。営業時間はショッピングフロアが11:00から21:00まで、レストランフロアが11:00から23:00までです。定休日は不定休ですのでご注意ください。
住所 | 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-2-30 |
電話番号 | 06-6626-2500 |
大阪・天王寺のランチにおすすめなグルメスポット・4選
最後に、天王寺エリアで特にランチタイムにおすすめのグルメスポットについてご紹介いたします。天王寺エリアで大阪グルメを楽しめるランチ店を探されている方は必見です。
新世界
新世界は1903年に開業した大阪グルメを代表するエリアです。たこ焼き店や串カツ屋、どて焼きを提供するお店など数多くの大阪グルメが楽しめるお店がひしめき合っています。天王寺駅からも徒歩圏内ですので、天王寺駅周辺観光の合間に立ち寄られるのにおすすめです。
アクセス方法は大阪メトロ「恵美須町駅」より徒歩すぐです。また、天王寺動物園からも徒歩5分ほどと徒歩圏内です。
住所 | 大阪府大阪市浪速区恵美須東界隈 |
電話番号 | 06-6643-6322 |
道頓堀
道頓堀は大阪ならではのフォトスポットがたくさんある人気の観光スポットです。そのため周辺には数多くの大阪グルメ店が点在しています。ディナータイムはもちろん、テイクアウトで手軽に楽しめる大阪グルメも多いので、道頓堀の川沿いでランチタイムを楽しまれるのもおすすめです。
アクセス方法は大阪メトロ「なんば駅」より徒歩すぐです。周辺にはショッピングスポットやお土産店もたくさんあります。
住所 | 大阪府大阪市中央区道頓堀 |
電話番号 | 06-6211-4542 |
黒門市場
江戸時代後期から続く、大阪で長くの間愛されてきたグルメスポットが黒門市場です。青物や果物専門店の他、大阪グルメが楽しめる飲食店や衣料品店まで約170店ものお店が立ち並んでいます。ランチタイムはもちろん、大阪ならではのショッピングを楽しみに訪れるのもおすすめです。
アクセス方法は大阪メトロ「日本橋駅」より徒歩すぐです。なんば駅からも徒歩県内ですので観光前後に訪問なさってみてください。
住所 | 大阪府大阪市中央区日本橋2-4-1 |
電話番号 | 06-6631-0007 |
ジャンジャン横丁
通天閣のお膝元に広がる商店街がジャンジャン横丁です。串カツ屋や焼肉店、食堂やお寿司屋さん、立ち飲みの居酒屋までランチはもちろんディナータイムにもおすすめの大阪グルメスポットです。
アクセス方法はJR「新今宮駅」、大阪メトロ「動物園前駅」より徒歩5分ほどです。天王寺駅からも徒歩圏内です。
大阪の魅力がぎゅっと詰まった天王寺
天王寺は以前とはガラッと雰囲気が変わり、今では大人気の観光スポットで天王寺エリアはますます盛り上がりを見せています。ランチにぴったりな大阪ならではのグルメスポットもたくさんありますので、ぜひ大阪観光の際には天王寺エリアを観光の1ページに加えてみてください。
天王寺は治安が悪いと心配されている方も多いようですが、現在の天王寺エリアは治安が悪いということはありませんのでご安心ください。