店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
切り絵とは何?
切り絵とは、1枚の紙をハサミやデザインカッターを使って切り取り、図柄を作っていくことをいいます。子供でもできる簡単な図柄から、とても精密で細かい芸術的な図柄まで、その幅は広く、中には驚いてしまうものもあります。
切り絵は日本では昔から神様の儀式に使われ、現在でも飛騨高山などでは伝統的なものが残っています。その後、一般的には染物で使う染の型紙として発展してきました。日本の切り絵技術は高いことが世界に知られており、海外にもたくさんのファンがいます。
ディズニーランドでは、外国人の切り絵師さんがハサミを使ってささっと作ってくれます。外国人の切り絵師さんが多いようです。では、その素敵な世界への1ページをめくってみましょう!
ディズニーランドの切り絵「シルエットスタジオ」
ディズニーランドといえば、アトラクションに乗って、ポップコーンを食べ、ショーやパレードを見るのが定番の楽しみ方ですが、ディズニーファンの心をとらえて離さない場所があります。それは、ディズニーランドにある、「シルエットスタジオ」です。
「シルエットスタジオ」は、自分の横顔のシルエットを切り絵にして、思い出に持ち帰ることができる場所です。あなたの髪形やまつげの長さ、鼻やあごの形などを忠実に再現してくれます。
出来上がった切り絵はシルエットになっているので、知らない人が見たら誰だかわかりません。しかし、見る人が見るとあなただと認識できるでしょう。ここが切り絵の不思議なところであり、面白いポイントです。
知らない人にはわからないので、SNSのアイコンなどに利用するのもおすすめです。また、黒い台紙を使って切ってくれるので、モノクロの切り絵は、インテリアとしてもとてもおしゃれです。
子供の誕生日やカップルの記念日などに作ってもらい、部屋に飾るのも素敵な思い出となるでしょう。インテリアとして飾れば、見るたびにディズニーランドでの楽しい思い出が、よりリアルによみがえるに違いありません。
また、転写して結婚式のウェルカムボードや招待状などに使うのもいいアイデアです。実は2人のディズニーランドの思い出がその元になっていると知ると、驚くゲストの方もいらっしゃるかもしれません。
ディズニーランドの「シルエットスタジオ」には、カップルにうれしいジンクスがあります。「シルエットスタジオ」で切り絵を作ってもらったカップルは恋が長続きする、というものです。
切り絵を作ってもらう間、向かい合うことになり、お互いの目を見ることも多くなるので、ロマンチックな時間を過ごせます。2人のとてもいい思い出となるでしょう。
また、出来上がった切り絵は、2枚もらえます。台紙を折って切るので、左右反転した絵が出来上がるのです。カップルならそれぞれ1枚ずつもらって部屋に飾ることができるのも、うれしいポイントです!
また、最近では「ディズニー・ハロウィーン」イベント中に仮装をしてディズニーランドに出かける方も多いかと思います。「ビビディ・バビディ・ブティック」では、子供が憧れのプリンセスになることも可能です。
「シルエットスタジオ」では、髪形なども忠実に再現してくれるので、仮装をして訪れるのもいい思い出になります。切り絵を見るたびにディズニーランドでの素敵な思い出がよみがえり、楽しい気分になるでしょう。
あなたもディズニーランドの「シルエットスタジオ」で、世界に一つだけの思い出を作ってもらってはいかがでしょうか。
場所:ワールドバザール
ディズニーランドの「シルエットスタジオ」の場所は、ワールドバザールの中にあります。ワールドバザールは、エントランスを入ってすぐのところにあるエリアです。
ディズニーグッズのショップがあったり、シーズンになるとクリスマスツリーが飾られたり、ディズニーランドに入ってきたゲストのワクワクを盛り上げてくれる場所です。
「シルエットスタジオ」は、「1894」が目印の2階建ての大きい建物の1階の場所にあります。エントランスからシンデレラ城に向かってまっすぐ歩いていき、1つ目の交差点で左に曲がると見つけることができます。
「シルエットスタジオ」はエントランスに近い位置にあるため、雨の日でも比較的苦にならず、楽しむことができるスポットです。雨の日には、是非訪れてみてはいかがでしょうか。
切り絵を作ってくれる場所は、ディズニーシーにもあります。ディズニーシーでは、「トリトンズ・キングダム」の「スリーピーホエールショップ」の横の場所で楽しめます。
時間:開園から少し遅れて開く~閉園
「シルエットスタジオ」は、ディズニーランドの開園から少し遅れてオープンすることが多いようです。開園して真っ先に向かっても、待ち時間が発生することがあるので注意しましょう。「シルエットスタジオ」は閉園までオープンしていますが、混雑する時間帯もあります。
平均的な待ち時間やおすすめの時間帯などの詳細は、後程「切り絵の利用の流れ」や「切り絵の待ち時間」の章でご紹介します。
途中休憩時間もあります
「シルエットスタジオ」は、開園から少し遅れてオープンし、閉園まで開いていますが、途中切り絵師さんの休憩時間が入ります。スケジュールは日によって変更となるので、「シルエットスタジオ」のキャストに確認するといいでしょう。
ディズニーランドの切り絵の人数・料金
ここからは、ディズニーランドの切り絵を作ってくれる場所「シルエットスタジオ」のシステムについてご説明します。ここでは、ディズニーランドの切り絵の人数・料金についてご紹介します。料金は2019年6月現在のものです。
料金は切り絵をする人数で変わる
ディズニーランドの切り絵は人数によって料金が変わります。1つのフレームに4人まで入ることができます。
実は、「シルエットスタジオ」の切り絵では、ミッキーやミニーなどのキャラクターも切り絵を作成してもらうことができます。人気はミッキー・ミニーですが、ドナルドやプーさん、スティッチなどもできるそうですので、頼んでみましょう!
キャラクターをデザインに入れる場合は、キャラクターも1人として数えて料金を計算します。あなた1人とミッキーが一緒にフレームに入っている切り絵を作りたいなら、料金は2人の場合の料金となります。
1人あたりの所要時間や小さな子供の場合などについては、「ディズニーランドの切り絵の利用の流れ」の章の最後でご紹介します。
1人:920円
1人の切り絵を作る場合の料金は920円です。世界にたった一つの思い出の品を作ってもらえると考えれば、そんなに高くはないのではないでしょうか。
2人:1840円
2人の切り絵を作る場合の料金は1840円です。1人の場合の料金が920円ですので、単純に倍の料金です。
キャラクターと子供の2人にすることも可能ですし、カップルで向かい合った切り絵にすることもできます。同じ方向を向いた、重なった切り絵にすることも可能なので、夫婦の場合はこのパターンも素敵かもしれません。
3人:2750円
3人の切り絵を作る場合の料金は2750円です。1人の場合の料金が920円ですので、3倍の2760円から10円だけ安い料金となります。3姉妹や親子3人、仲良し3人組で作ってみるのも楽しいかもしれません。
4人:3670円
4人の切り絵を作る場合の料金は3670円です。1人の場合の料金が920円ですので、4倍の3680円から10円安い料金となります。家族4人で作ると、いい思い出になるでしょう。
ディズニーランドの切り絵のフレーム・料金
ここでは、ディズニーランドの切り絵のフレーム・料金についてご紹介します。料金は2019年6月現在のものです。ここでしか手に入らないかわいいフレームが登場しますので、楽しみにご覧ください。
フレーム3種
「シルエットスタジオ」の切り絵のフレームは3種類あります。切り絵とセットで購入するととてもかわいいので、是非どのフレームにするか、想像しながらご覧ください。
ミッキーフレーム(黒のみ):1300円
ミッキーフレームは、ミッキーの形をしたフレームで、顔の部分に切り絵が入ります。色は黒のみで、料金は1300円です。
ディズニーファンの間でブームとなっているのは、「シルエットスタジオ」で切り絵をミッキーフレームに作成してもらい、それをもってミッキーやミニーのキャラクターグリーティングに行き、耳の部分にサインをもらう、ということです。
ミッキーやミニーのキャラクターグリーティングそれぞれの待ち時間もあるので、余裕をもって「シルエットスタジオ」で切り絵をしてもらうことが必要となりますが、出来上がった時のうれしさはひとしおでしょう。とびきりの思い出になることも間違いありません。
ハートフレーム(赤のみ):1700円
ハート形のハートフレームは、色は赤のみで料金は1700円です。ハートフレームは2019年6月に出来たばかりのフレームです。
切り絵を作ってもらったカップルは恋が長続きする、というジンクスがある「シルエットスタジオ」ですから、待ちに待ったフレームと言っても過言ではありません。カップルの方は是非ハートフレームで切り絵を残しましょう!
オーバルフレーム(黒と白):1080円
オーバルフレームは色が黒と白があり、料金は1080円です。料金は一番安いですが、光沢があり高級感あふれるデザインとなっています。
スタンド3種
「シルエットスタジオ」で販売しているフレームには壁かけ用の紐が付いていますが、スタンドを付ければ置いて飾ることも可能です。ここでは、3種類あるスタンドについてご紹介します。
ミッキーシュースタンド:900円
ミッキーシュースタンドはミッキーのシューズがモチーフとなったスタンドで、価格は900円です。ミッキーフレームとセットで使えば、雰囲気が出てよりかわいいです。
「スタンド(赤):300円」
ハートフレームにぴったりのスタンド(赤)もあります。価格は300円です。ハートフレームで切り絵を飾れば2人の仲もより近くなりそうです。
スタンド(黒):220円
スタンド(黒)の価格は220円です。フレームは白色がありますが、白色のスタンドはありませんのでご注意ください。
ディズニーランドの切り絵の利用の流れ
ここでは、ディズニーランドの切り絵「シルエットスタジオ」の利用の流れをご紹介します。待ち時間の裏技もご紹介するので楽しみにご覧ください。
①順番待ち:時間に余裕を持って並ぶ方がよい
「シルエットスタジオ」は、開園から少し遅れてオープンし、閉園まで開いていますが、途中切り絵師さんの休憩をはさむことがあります。人気の時間帯は昼以降~夕方で、待ち時間が発生することも少なくありません。
平均的な待ち時間は、平日で約20分、週末は約40分ですが、あくまでも平均ですので、時間には余裕を持って並ぶようにしましょう。
1人が並んでお土産などを見に行くこともできる
待ち時間を有効活用する裏技があります。それは、1人が並んで、他の人は同じワールドバザールにあるお土産などを見に行くという技です。「シルエットスタジオ」の順番待ちをしながら、お土産選びも出来てしまいます。
ただし、携帯電話などで連絡を取り合い、自分たちの番が来るまでには必ず全員そろっているように注意しましょう。
②フレーム選び
いよいよ自分たちの番が来たら、まずは1枚のフレームに何人入るかを決めます。ご紹介したように、1枚のフレームに入れる最大の人数は、4人です。
人数が決まったら、次はフレームを選びます。ミッキーフレームがいいでしょうか?ハートフレームでしょうか。定番のオーバルフレームでしょうか?オーバルフレームの場合は黒か白か、色も選ぶ必要があります。
最後にスタンドを決めます。フレームには壁掛け用の紐が付いていますが、置いて飾るなら、スタンドが必要です。自分の家に飾る場所を想像して、購入するか決定しましょう!
それぞれの料金はすでにご紹介しました。その合計金額が、支払金額となります。たとえば、2人の切り絵をしてもらい、オーバルフレームでスタンド(黒)も付けるなら、1840円+1080円+220円=3140円(2019年6月現在)です。
③作成
ここまで決めればあとは作成です。切り絵師さんに横顔を見せるように直角に座り、作成してもらいます。1人あたり2~3分で完成します。
小さな子供の場合はお母さんが抱いて座り、絵本などを読んでいるうちに終わります。キャストの方も手慣れた様子で協力してくれるので、子供でも心配いりません。
完成したら、キャストの方が切り絵を台紙に張ってくれます。切り絵は台紙を折って作成されるので、左右反転した2枚ができます。2枚とももらえるのもうれしいポイントです!
ディズニーランドの切り絵の待ち時間
せっかく「夢の国」に来ているのですから、時間は有効に使いたいものです。ここでは、ディズニーランドの切り絵の待ち時間とおすすめの時間帯をご紹介します。
閉園前は混雑する可能性
「シルエットスタジオ」は昼以降~夕方に並ぶことが多く、平均的な待ち時間は、平日で約20分、週末は約40分であることをご紹介しました。
また、「シルエットスタジオ」があるワールドバザールは、閉園間際になると帰宅するゲストとお土産を買いに走るゲストでとても混雑する場所です。「シルエットスタジオ」も混雑します。それでは、「シルエットスタジオ」に行くおすすめの時間帯はいつでしょうか?
午前中の方が比較的待ち時間は短い
「シルエットスタジオ」に行くおすすめの時間帯は午前中です。午前中は比較的空いており、ディズニーランドにいる貴重な時間を有効に活用することができます。もらった切り絵がかさばる場合は、ロッカーなどに置いておくのもいいでしょう。
ディズニーランドの切り絵で素敵な思い出を作ろう!
ディズニーランドの「シルエットスタジオ」についてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。「シルエットスタジオ」で作ってもらう自分の横顔の切り絵は、世界にたった一つの思い出が詰まったアートです。あなたもディズニーランドの切り絵で素敵な思い出を作りましょう!