店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
ディズニーランドでゲームに挑戦してみよう!
皆さんは、ディズニーランド内にゲームをして遊ぶ場所があることをご存知でしょうか。実はディズニーシーにもゲームをして遊ぶ場所があります。今回は、ディズニーランドで挑戦することができるゲームについてご紹介していきます。
ゲームの景品や攻略のコツを教えちゃいます!
ディズニーランド内でゲームをして遊ぶことができる場所や、ゲームの攻略方法、ゲームでゲットすることができる可愛いぬいぐるみやチャーム等の景品についてもご紹介していきます。ゲームのコツを習得して、景品をゲットしましょう!
ディズニーランドのゲームって?
ディズニーランドにはゲーム体験をすることができる場所が3カ所あります。1カ所目はワールドバザールにある「ペニーアーケード」という場所です。1回10円~200円で遊ぶことができるゲームが約20台設置されていて、ディズニーランドで楽しむことができるゲームセンターになっています。
景品が貰えるゲームは少ないようですが、レトロなゲームや握力測定等があり楽しむことができるでしょう。2カ所目はウエスタンランドにある「ウエスタンランドシューティングギャラリー」という場所です。射撃を楽しむことができるゲームで1回200円で10発分遊ぶことができます。
射撃が終了すると、自分が的に命中させた数とグーフィーのイラストが描かれたスコアカードが出てきます。また、10発全てを的に命中させると、シルバーの保安官バッジの景品を貰うことができます。
更に、「ラッキー」と表示されたスコアカードが出るとゴールドの保安官バッジの景品を貰うことができます。3カ所目は、アドベンチャーランドにある「ジャングルカーニバル」という場所です。ジャングルカーニバルについては、下記の見出しより順を追って詳しくご紹介していきます。
「ジャングルカーニバル」
「ジャングルカーニバル」とは、2015年12月17日に東京ディズニーランドのアドベンチャーランドにオープンしたゲームコーナーのことです。東京ディズニーシーにあるゲームコーナー「アブーズバザール」と同じように、ゲームに挑戦して成功すると景品としてぬいぐるみを貰うことができます。
映画「ジャングル・ブック」のテーマショップ
ジャングルカーニバルは、映画「ジャングル・ブック」のテーマショップです。その為ジャングル・ブックにぴったりなアドベンチャーランドに作られたのかもしれません。お店の外観は、アドベンチャーランドに溶け込むようなジャングルブックにこだわった作りになっています。
2種類のゲームが楽しめる
ジャングルカーニバルでは、「丸太投げゲーム」と「ボール転がしゲーム」2種類のゲームを楽しむことができます。どちらのゲームも1回500円です。このゲームは道具を使いながら挑戦をしていきます。
また、少し知恵を絞って挑戦する必要があるかもしれません。考えながら慎重にゲームに挑戦をすることで、成功した瞬間には大きな喜びと達成感を得ることができるでしょう。
オリジナルグッズをゲットできる
ジャングルカーニバルのゲームに挑戦をすると、オリジナルグッズをゲットすることができます。それぞれのゲームに成功すると景品として、ショップ限定のぬいぐるみを貰うことができます。また、ゲームに失敗してしまっても、キャラクターのかわいいチャームを貰うことができます。
ディズニーランド「ジャングルカーニバル」の場所は?
ディズニーランドにある「ジャングルカーニバル」の場所についてご紹介します。ジャングルカーニバルは、アドベンチャーランドというエリアにあります。ジャングルカーニバルの建物の特徴は、黄色い建物で映画「ジャングルブック」のイラストが描かれていることです。
また、ジャングルカーニバルの近くには、レストラン「チャイナボイジャー」と「ボイラールーム・バイツ」があるため、ジャングルカーニバルを探す際には目印にしてみてください。
「アドベンチャーランド」
「アドベンチャーランド」には、「ジャングルクルーズ」や「ウエスタンリバー鉄道」、「カリブの海賊」等のアトラクションがあり、冒険とロマンの世界をテーマにしたエリアになっています。
アドベンチャーランドには、エントランスをまっすぐ歩いて外に出て左側に進んで行くとたどり着くことができます。
ジャングルブックのキャラクターが目印
ジャングルカーニバルの建物には、映画「ジャングルブック」のキャラクターが描かれています。イラストには、モーグリの仲間のクマ「バルー」や「キング・ルイ」のかわいいイラストが描かれています。
一度でもジャングルブックの映画を観たことがある人にとっては外観だけでも楽しむことができるでしょう。ジャングルカーニバルを探す際には、描かれているキャラクターを目印にすると良いでしょう。
ディズニーランド「ジャングルカーニバル」のゲームの種類
ディズニーランド「ジャングルカーニバル」のゲームの種類についてご紹介していきます。ジャングルカーニバルでは2種類のゲームを楽しむことができます。一つ目は「ボール転がしゲーム」で、レールの上でボールを転がしてゴールを目指していくゲームです。
二つ目は「丸太投げゲーム」で、壁にあいた穴に丸太を飛ばして入れるゲームです。ではこの2種類のゲームの、内容やゲームを攻略するコツ等を詳しく見ていきましょう。
ボール転がしゲーム
ジャングルカーニバルのゲームの一つである「ボール転がしゲーム」についてご紹介します。このゲームは1回500円で、4回挑戦をすることができます。
また、4回ゲームを終えるまでに成功した場合は、最後までゲームを続けることができますが、何度成功しても景品は一つしか貰うことができないため注意が必要です。
遊び方は、レールの上に白くて軽いボールを自分で置いて、ハンドルを操作しながらゴールまでボールを転がしていきます。ハンドルを左右に操作することで、レール板が左右に傾くようになります。その為、ボールがレールから落ちないように調整しながらハンドルを動かす必要があります。
ボール転がしゲーム攻略のコツ
ボール転がしゲームを攻略するコツについて見ていきましょう。まず、ボールが転がる台となるレールにはところどころに壁があったり、壁がなかったり、穴が開いていたりします。このゲームで最も利用したい部分はレールについている壁です。
壁があれば、ボールは下に落ちることはありません。そのため、ボールが壁に向かって動くようにハンドルを操作していくことが、このゲームのコツになるでしょう。しかし、ボールの重さがとても軽い為、一度レールにボールを置くとすぐに転がっていきます。
ボールの転がるスピードが速い為、壁を目指してハンドルを大きく動かして操作をしてしまうと進みすぎて途中で落ちてしまったり、壁に強く当たりすぎて跳ね返り下に落ちてしまう可能性があります。ハンドル操作の加減が、このゲームを攻略するコツになるでしょう。
そして、最後まで焦らずに冷静に進めることが大切です。ボール転がしゲームは、年々ショップ側がゲームの難易度を少しずつあげているという情報もあります。実際に、以前レールについていた場所の壁が一か所減ったという事例があります。
難易度が高いゲームだからこそ、しっかりコツをつかんでから挑戦して、ジャングルカーニバルの景品であるぬいぐるみを持ってパーク内を歩きみんなに自慢しましょう!
丸太投げゲーム
ジャングルカーニバルのゲームの一つである「丸太投げゲーム」についてご紹介します。このゲームは1回500円で、4回挑戦をすることができます。
また、4回ゲームを終えるまでに成功した場合は、最後までゲームを続けることができますが、ボール転がしゲームと同じように何度成功しても景品は一つしか貰うことができないため注意が必要です。
遊び方は、壁にあいた穴の中に丸太(丸太の形をしたブロック)を飛ばして入れます。丸太の飛ばし方は、丸太をレバーの奥にある台に自分で設置してから手元にあるレバーを下に下げます。
丸太投げゲーム攻略のコツ
丸太投げゲームを攻略するコツについて見ていきましょう。一つ目は丸太の置き方です。丸太を台の上に自分で設置することができます。丸太は縦向きに置くことが攻略のコツになります。
その理由は、壁にあいた穴の形が丸太を縦向きにした形になっているからです。そのため、縦向きのまま飛ばしたほうが穴に入る確率が高くなるでしょう。二つ目は、狙う穴の位置です。壁にあいた穴の数は全部で3カ所です。上中央、中央右側、下左側にあいています。
ここで狙う位置は、中央右側か下左側です。上の穴まで丸太を高く前に飛ばすことは難しいため、なるべく近くの穴を狙うことが攻略のコツです。最も入りやすい位置は下左側なため、初めて挑戦する人はその場所を狙うことから始めてみると良いでしょう。
三つ目は、丸太を飛ばす時の自分の姿勢です。丸太を乗せた台はレバーを左右に動かして飛ばす方向を調節することができます。この時の攻略するコツは、狙う穴に向けてレバーの方向を調節し、自分の体も同じ方向を向くように立ちましょう。
そして四つ目は、レバーの下げ方です。感覚としては、下からボールを相手にパスするようなイメージでレバーを下げると入りやすいかもしれません。真下に向かって思いっきり下げても距離が高く上がるだけで前に距離が出ない可能性があります。
そのため攻略するコツとして、前に飛ばすよう意識してレバーを下げてみましょう。そうすることで距離が出て穴に入りやすくなるでしょう。
ディズニーランド「ジャングルカーニバル」の景品
ディズニーランド「ジャングルカーニバル」の景品についてご紹介していきます。ゲームの内容も気になりますが、一番気になるのはどのような景品を貰うことができるのかについてでしょう。
ここで、成功した時に貰うことができる景品の種類、失敗した時に貰うことができる景品について詳しく見ていきましょう。
イベント期間限定グッズ
ジャングルカーニバルの景品は時期に合わせて内容が変更されるようです。例えば、4月はイースターのイベントに合わせた景品に変わったり、10月はハロウィンのイベントに合わせた景品に変わったり、12月はクリスマスのイベントに合わせた景品に変わったりすることがあるようです。
期間限定グッズを見逃さないためにも、来園した際にはジャングルカーニバルの景品が何になっているかを確認してみましょう。
レギュラーのクッション
ジャングルカーニバルの景品の一つに「レギュラーのクッション」があります。ですが、景品の内容は期間によって変わるため、必ずクッションが置いてあるとは限らないようです。クッションの種類は2種類あり、成功するとどちらか好きなほうを選んで貰うことができます。
過去のクッションでクリスマスの時には、リースの形の中にドナルド等のキャラクターが描かれた景品でした。また、2020年1月の内容は、くまのプーさんとピグレットが探検家の格好をしたイラストが描かれた景品を貰うことができるようです。
ディズニーキャラクターのぬいぐるみ
ジャングルカーニバルの景品の一つに「ディズニーキャラクターのぬいぐるみ」があります。ですが景品の内容は期間によって変わるため、レギュラークッションと同じように必ずぬいぐるみが置いてあるとは限らないようです。
ぬいぐるみが欲しい場合には、事前にネットなどで景品の内容を確認してからパークに遊びに行くようにしましょう。ぬいぐるみの種類は2種類あり、成功するとどちらか好きなほうを選んで貰うことができます。
過去のぬいぐるみには、チップとデールやドナルドとデイジー等があり、キャラクターの洋服がイベントに合わせた服装になっていたりするようです。
失敗してもチャームがもらえる
ジャングルカーニバルのゲームに失敗してしまった場合、限定の「チャーム」を貰うことができます。チャームの種類はぬいぐるみやクッションよりも多いことが特徴の一つです。
クッションやぬいぐるみのキャラクターに合わせたデザインになっていて、通常チャームの種類は5種類から選ぶことができます。そして、来園した日の天気が雨だった場合には、雨バージョンのチャームを貰うこともできるようです。
雨になってしまった場合にはぜひジャングルカーニバルに立ち寄ってゲームに挑戦してチャームを貰ってみましょう。雨バージョンのチャームも期間ごとに種類が変わるようです。
ゲームに失敗してもチャームというかわいい景品を貰うことができるため、ジャングルカーニバルに挑戦する価値はあるでしょう。
ディズニーランドのゲームでレアグッズを手に入れよう!
ディズニーランドにあるゲーム「ジャングルカーニバル」について詳しくご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。2種類のゲームに挑戦することができ、成功しても失敗しても必ず可愛い景品をもらうことができます。
ゲットした可愛いぬいぐるみやチャームは、見る度にキャラクターの表情に癒されること間違いないでしょう。ディズニーランドに遊びに行った際にはぜひゲームに挑戦してみましょう!