ディズニーランド開園時間の秘密を調査!オープンが早まるときの混雑や攻略法は?

ディズニーランド開園時間の秘密を調査!オープンが早まるときの混雑や攻略法は?

東京ディズニーランドでは正式な開園時間は決まっておらす、日によって開園時間が変わります。早い開園時間の予定よりもさらに早くオープンすることもあれば、とても遅い日もあります。今回は、そんなディズニーランドの開園時間の秘密について、攻略法などをご紹介します。

    記事の目次

    1. 1.ディズニーランド開園(オープン)時間が早まるのはどんな時?
    2. 2.ディズニーランドの基本的な開園時間は?
    3. 3.ディズニーランド開園時間は時期によって変化する
    4. 4.ディズニーランドで閉園時間が早まる日は?
    5. 5.ディズニーランドに一足早く入園するには?
    6. 6.ディズニーランドの開園時間は公式サイトで事前確認を

    店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

    ディズニーランド開園(オープン)時間が早まるのはどんな時?

    Photo byrgrivas10

    夢の国として多くの人が集まる東京ディズニーランドですが、実はディズニーランドでは正式な開園時間が決まっておらず、時期などによって開園時間が変化することがあります。

    そのため、以前に訪れた時には8時オープンだったとしても、次に訪れた時には9時オープンだったなどということも珍しくはありません。開園時間をよく確認しておかないと、戸惑ってしまう可能性があります。

    東京ディズニーランドでは、どのような時に開園時間が早まり、どのような時には開園時間が遅くなるのでしょうか。また、予定の開園時間よりもさらに早くオープンする秘密は、何なのでしょうか。

    開園時間の秘密や攻略法を教えちゃいます!

    営業時間
    ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

    東京ディズニーランドはだいたいのオープンの時間は決まっていますが、時期や日によって開園時間が1~2時間ほど違うことがあります。

    多くのテーマパークや遊園地では開園時間は決まっていますが、ディズニーランドではなぜ日によって開園時間が変化するのでしょうか。

    東京ディズニーランドの開園時間が変化する秘密や、他のゲストよりも一足先にパーク内に入場するための方法など、攻略法などについてもご紹介していきます。

    ディズニーランドの基本的な開園時間は?

    時間
    ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

    ディズニーランドには決まった開園時間はないのですが、基本的な開園時間としては、「8時~22時」、「8時30分~22時」、「9時~22時」の3パターンが多くなっています。

    混雑の程度や時期によって開園時間は変わるのですが、だいたい8時に開園することが多いようです。あまりに混雑していると、開園予定の時間よりも5~15分ほど開園を早めることもあります。

    東京ディズニーランドの公式サイトで、日にちごとの開園時間や営業時間などを確認することができるので、事前にしっかりチェックしておきましょう。

    ディズニーランド開園時間は時期によって変化する

    Photo by atk1983

    ディズニーランドの開園時間が変化する秘密は、休日や連休などのゲストが多くなる時期には早くなり、ゲストが少ない平日や閑散期には遅くなるなど、人の多さによって開園時間を設定しているからです。

    開園時間が早くなるほどその日は混雑している可能性が高く、開園時間に出遅れてしまうとすでに入場制限がかかってしまっているという可能性もあるので、注意が必要です。

    ディズニーランドの開園時間が変化する秘密について、オープンが早まる場合、遅くなる場合などの攻略法をご紹介します。

    開園時間前の混雑が激しくゲストの安全に影響がある場合

    ディズニーランド
    Photo by Norisa1

    東京ディズニーランドでは、休日や連休には多くのゲストが訪れ、開園時間前からたくさんの人がエントランスに列を作って並んでいます。

    そんな時期には基本的にディズニーランドは最も早い開園時間の8時にオープンするのですが、それでもあまりに開園時間前の混雑が激しいと、予定の時間よりも5~15分ほどオープンを早めることがあります。

    東京ディズニーランドでは、本来予定していた開園時間よりも早い時間にオープンすることがあるのですが、その秘密がこのあまりに混雑が激しという場合です。

    ディズニーランド
    Photo by atk1983

    混雑が激しく、人が多すぎるとトラブルが起こったり、ゲストの身の安全に影響がある可能性が出てくるからです。オープンが早まる場合、アナウンスによってゲストに知らされます。

    通常の開園時間よりも早くディズニーランドに入ることができると嬉しいかもしれませんが、その分混雑しているということを意味するので、覚悟しておいた方がいいかもしれません。

    また、オープンが早まった日はその分たくさんの人がディズニーランドに訪れているということなので、人が多い場合は開園後すぐに入場制限がかかることもあり、出遅れるとなかなか入場できなくなってしまいます。

    閑散期やイベント準備などがある場合の開園時間の変更

    ディズニーランド
    Photo by atk1983

    ディズニーランドでは人が多くなる時期には開園時間が早くなる傾向がありますが、オープンが遅くなる秘密は、逆に人が少ない閑散期や平日などです。

    ディズニーランドでは、休みや連休が少ない1月、6月、7月が閑散期といわれていますが、7月は後半になると学生が夏休みに入るので、少し混雑することがあります。

    また、新しいイベントの準備のために人気アトラクションがしばらくの間休止することになると、休止前にアトラクションを楽しみたい方が多く訪れ、通常の開園時間よりも早い時間に変更される場合もあります。

    ディズニーランド アトラクション
    Photo by atk1983

    新しいイベントが始まると、初日などはさらにイベントを楽しむために多くの人が集まり、大混雑が予想されます。初日以外でも、イベント期間中は人が多いので、開園時間を早めることがあります。

    新しいイベントを楽しむための攻略法としては、オープンが早いことが多いので、他のゲストに負けないよう早めに列に並んでおくといいでしょう。

    1月の平日はまれに10時オープンという日も

    カレンダー
    ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

    年末年始の連休が明けた1月は特にディズニーランドでは人が少なく、閑散期でも特に訪れる人が減ります。平日ともなると、さらに人は少なくなります。

    ディズニーランドでは8時~9時前の間にオープンすることがほとんどなのですが、まれに10時というとても遅い時間にオープンすることがあり、その秘密が人が特に少ない1月の平日です。

    開園時間が10時となっている日はとても人が少なく、混雑することも滅多にないため、無理に開園時間前からエントランスに並ばずに、ゆっくり行ってもスムーズに入園できるでしょう。

    メインエントランスが工事中の場合(2020年7月1日より新エントランス始動)

    工事中
    Photo bybridgesward

    2018年4月16日には東京ディズニーランドのメインエントランス工事が始まり、エントランスを半分ずつ工事するため、工事期間中はゲートが半分しか使えませんでした。

    半分ずつしかゲートが使えないと開園待ちの列も半分しかなく、すぐに混雑してしまうので、通常の開園時間よりも30分早く入場が開始されていました。

    しかし、あくまで30分早まるのは開園時間ではなく入場時間だけなので、開園時間になるまではアトラクションに乗ることはできず、お土産ショップなどの一部の施設のみ使用可能となります。

    Photo byManicSylph

    2018年に工事を行ったばかりなので、しばらくの間はメインエントランスの工事は行われない可能性が高いですが、今後もメインエントランスは定期的に工事が行われる可能性もあります。

    今後メインエントランスに工事の予定があった場合、開園時間自体は変わりませんが、前回同様早く入園することができる確率が高いので、開園時間よりも早めにディズニーランドに向かうといいでしょう。

    ディズニーランドで閉園時間が早まる日は?

    営業時間
    ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

    ディズニーランドでは日によって変わる開園時間とは違い、閉園時間は基本的に22時と決まっています。しかし、そんなディズニーランドの閉園時間も早まることがあります。

    閑散期などで人が少なすぎる場合などにもまれに閉園時間が早まることがありますが、その他にもあらかじめ閉園時間が早まることが決まっている日があります。

    ディズニーランドの閉園時間が早まる日の秘密について、どのような場合に閉園時間が早まるのか、閉園時間が早まる理由など攻略法をご紹介します。

    貸切プログラムがある場合

    Photo byLeslin_Liu

    ディズニーランドの閉園時間が早まる日は、基本的に貸切プログラムがある場合が多いです。貸切プログラムがある日は、通常22時閉園のところ、18時頃に閉園してしまいます。

    閉園時間が早まるのは、閉園後のディズニーランドは貸切プログラムでディズニーランドを貸し切ったゲストが、他のゲストに邪魔されずにゆっくりと楽しむためです。

    Photo byLauraTara

    貸切プログラムがある日などは、ディズニーランドの公式サイトで確認することができ、開園時間と同時に閉園時間もチェックすることができます。

    人が少ない時期などの場合は、閉園時間が早まっても満足するまでディズニーランドを楽しめるかもしれませんが、人が多いと待ち時間なども長く、閉園時間が早いと思うように満喫できないこともあります。

    貸切プログラムなどで閉園時間が早まる日を避けたい方のための攻略法としては、事前に公式サイトを確認しておき、閉園時間が遅い日を選ぶようにしましょう。

    「JCBマジカル」

    クレジットカード
    ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

    「JCBマジカル」とは、通常は非常に混雑する時期であるクリスマスのディズニランドを、貸切ることができる特典が当たるキャンペーンです。

    「JCBマジカル」では、ディズニーランドの貸し切りの他にも、ディズニーランドホテルの宿泊や年間パスポート、パークチケットなども当選します。

    キャンペーンに参加するには、まずJCBカードをキャンペーン参加に登録し、利用金額5万円を1口として、希望のキャンペーン特典に応募します。

    Photo byPexels

    「JCBマジカル2022」のキャンペーン期間は2021年12月16日から2022年6月15日までで、キャンペーン期間中に多くの金額を使えば使うほど、当選する可能性が高くなります。
    ※JCB公式HPよりJCBマジカル2022のキャンペーンの応募終了

    さらに、総額50万円以上を使用した方は応募口数が2倍になり、さらに当選確率が高くなります。「JCBマジカル」でディズニーランドが貸切が当選した場合、2022年のクリスマス時期にディズニーランドを貸切ることができます。

    また、2022年のクリスマス時期にディズニーランドに行く予定がある方は、「JCBマジカル」で貸切プログラムがある日は閉園時間が早まりますので、日にちが重ならないよう事前に確認しておきましょう。

    ディズニーランドの「アフター6」の楽しみ方!チケット料金やおすすめプランなどのイメージ
    ディズニーランドの「アフター6」の楽しみ方!チケット料金やおすすめプランなど
    ディズニーランドでの楽しみ方の一つに「アフター6」があることをご存じですか。知っているけど利用したことがない方、楽しみ方がわからないという方は必見です!今回はディズニーランドの「アフター6」で存分に楽しむおすすめの方法や、チケットの値段などをご紹介します。

    ディズニーランドに一足早く入園するには?

    Photo bygpjefrain

    ディズニーランドでは開園時間になっても、そこから入園が始まるため、開園時間になったからといってすぐにパーク内に入園できるというわけではありません。

    入園する準備が整っていないと、開園時間になってからも入園までに時間がかかってしまい、予想よりも入園時間が遅くなってしまう場合があります。

    開園時間になってから、ディズニーランドに遅れることなく少しでも早く入園するための秘密の攻略法をご紹介していきます。

    あらかじめチケットを買っておく

    Photo byigorovsyannykov

    東京ディズニーランドではメインゲートへの入場後、チケットを購入するスペースと入場ゲートに別れており、チケットを持っていない方はチケットを購入してから入場ゲートに並びます。

    チケットがないと入場できないのは当然ですが、チケットを購入するためのチケットブースにもたくさんの人が並んでおり、エントランスに入場できてもチケットを購入するまでにも時間がかかります。

    もちろん入場ゲートも入場するための人が多く並んでいるので、チケットを購入してもすぐにパーク内に入場できるわけではなく、結構な時間ロスになってしまいます。

    スマホ
    ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

    チケットブースに並ぶ時間を省略するためにも、入場チケットはあらかじめ当日までに購入しておくといいでしょう。また、最近ではオンラインでの入場チケットもあり、スマホがあれば購入することができます。

    スマホでのオンラインの入場ゲートの購入も難しい事ではなく時間もあまりかからないので、こちらは入場ゲートに並んでいる間に済ませることができます。

    少しでも早くパーク内に入場するための攻略法として、事前にチケットを購入しておく、もしくはオンラインでの購入で、すぐに入場ゲートに並び、チケットブースでの待ち時間をなくしましょう。

    「ハッピー15エントリー」※現在は実施していません

    Photo byEngin_Akyurt

    一般のゲストよりも早くパーク内に入場することができる攻略法として、「ハッピー15エントリー」という特典もあります。

    「ハッピー15エントリー」では、通常のゲストよりも15分早くパーク内に入場することができ、一部のショップやアトラクションを利用できたり、ファストパスの発券なども可能です。

    最初の15分間は、パーク内には「ハッピー15エントリー」を利用しているゲストしかいないのでとてもスムーズに行動することができ、アトラクションにもすぐに乗ることができるでしょう。

    特定のディズニーホテルに宿泊すると受けられる特典

    Photo byPexels

    「ハッピー15エントリー」とは、特定のディズニーホテルに宿泊することによって受けることができるようになる特典です。

    ディズニーホテルはディズニーランドからの距離も近く、ホテルからすぐにディズニーランドに向かうことができ、早く入場が可能になります。

    Photo bycegoh

    「ハッピー15エントリー」の特典を受けることができるのは、「ディズニーアンバサダーホテル」、「ディズニーシー・ホテルミラコスタ」、「東京ディズニーランドホテル」、「東京ディズニーセレブレーションホテル」の4つのホテルです。

    ディズニーランドと連携しているため、ディズニーランドならではのサービスなどもあり、「ハッピー15エントリー」のような入場特典も受けることができるので、ディズニーランドに訪れる際にはぜひ宿泊したいホテルです。
    ※公式HPより現在は実施していません。

    ディズニーランドの開園時間は公式サイトで事前確認を

    ディズニーランド
    Photo by HIRAOKA,Yasunobu

    ディズニーランドの開園時間は時期や日によって変化し、閉園時間も貸切プログラムなどによって早まることがありますが、公式サイトで事前に確認しておくことができます。

    当日に開園時間や閉園時間に戸惑ってしまわないための攻略法としても、事前に東京ディズニーランドの公式サイトで開園時間、閉園時間をしっかり確認しておき、時間に余裕をもって東京ディズニーランドを楽しみましょう。

    inoue
    ライター

    inoue

    こちらもおすすめ♡

    人気記事ランキング