店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
ゴールデン街は新宿にある飲食店街
「ゴールデン街」は東京新宿区にある飲食街です。新宿区は、毎日300万人以上が利用する新宿駅を中心に東京有数のビジネス街や繁華街・歓楽街がある、東京を代表する都市です。
新宿には東洋一の歓楽街と言われる新宿歌舞伎町があります。飲食店、遊技施設、映画館が集中する日本最大の歓楽街として有名です。新宿歌舞伎町の一角に「ゴールデン街」はあります。夜になるとネオンで煌めくゴールデン街に多くの人が集まり、賑わいを見せます。
観光客にも人気のディープスポット
ゴールデン街は新宿歌舞伎町1丁目に位置し、約2000坪の狭いエリアに280店舗ほどの木造長屋のお店が密集しています。カウンターのみの小さいお店が所狭しと並んでいます。
作家や映画監督、俳優などが常連客として集まるディープスポットとしてゴールデン街は有名です。常連客が多く、歓楽街特有の少々怖い雰囲気もありますが、実は1人で気軽に入れるお店もあります。
ゴールデン街は海外の観光客も訪れる人気スポットになっています。今回は初心者にもおすすめのバーや居酒屋をご紹介します。
ゴールデン街・初心者におすすめのバー
まずご紹介するのはゴールデン街で初心者におすすめのバーです。バーというだけで入りづらいイメージがあるかもしれませんが、かしこまったオーセンティックなバーよりも、店員や客同士で気軽に話せるバーが多いです。
ゴールデン街に多数あるバーの中で、初心者や1人でも入りやすいバーをまとめました。レトロな雰囲気が漂う店内で、楽しくお酒と会話を楽しみましょう。
ダイナーファイブガロン 新宿ゴールデン街2号店
まずご紹介するのは「ダイナーファイブガロン 新宿ゴールデン街2号店」です。ゴールデン街の北側、あかるい花園八番街にあるアメリカンテイストのバーです。
2階建てのバーには35席あり、ゴールデン街の中では席数が多めです。ドリンクメニューは豊富で、カクテルやワイン、焼酎なども置いています。
フードメニューにはアメリカンなハンバーガーやカレーがあります。特にカレーがおすすめで、よく煮込まれたとろとろの牛すじが入っている本格的な味わいの欧風カレーです。
店内はポップなアメリカテイストで、清潔感があり綺麗です。お酒に詳しい店員が、気さくに話してくれます。外国人観光客も多く、初めての方でも安心して楽しめるバーです。
ダイナーファイブガロン 新宿ゴールデン街2号店は18時からオープンし、翌5時まで営業しています。定休日はなく日曜も営業していますので、日曜日に飲みたい方もおすすめです。
住所 | 東京都新宿区歌舞伎町1-1-5 新宿ゴールデン街8番街 |
電話番号 | 03-6302-1748 |
ゴールデン街5番街 HIP
「ゴールデン街5番街 HIP」はあかるい花園5番街の通りにあり、新宿ゴールデン街劇場の向かいに位置している、赤い看板が目印のバーです。お店は2階で、扉を開けるとすぐ目の前に階段があります。階段を上ると赤色に包まれた空間の店内にたどり着きます。
ビールやカクテルなど豊富なドリンクメニューがあります。店内はやや狭いですが、その分店員や他の客とじっくり喋ることができます。ゴールデン街5番街 HIPは18時から24時まで営業しています。金・土・祝日前日は翌5時まで営業し、朝まで賑わっています。
住所 | 東京都新宿区歌舞伎町1-1-6 2F |
電話番号 | 03-3204-1522 |
アルバトロスG
「アルバトロスG」は、店内に大きなシャンデリアがある豪華な内装のバーです。暗い照明の店内にミラーボールや鹿の頭部のはく製があり、ゴールデン街らしいディープスポットの雰囲気を醸し出しています。
あかるい花園5番街にあり、お店の外には真っ赤な色のメニュー看板が立てかけられています。こだわりのカクテルだけではなく、日本酒、焼酎、ワインも揃っています。
店名でもあるオリジナルカクテル「アルバトロス」がおすすめです。シャンデリアの照明に赤色の空間が幻想的で、お酒を飲みながらゆったりとした時間を過ごすことができます。
店内は狭く席数も限られているため、満席だと入れないことがありますが、多くの人が行きつけのお店として通っているバーです。初心者にもおすすめできるディープスポットです。
住所 | 東京都新宿区歌舞伎町1-1-7 ゴールデン街5番街1 2F |
電話番号 | 03-3203-3699 |
ゴールデン街・初心者におすすめの居酒屋
これまでゴールデン街にある初心者におすすめのバーを取り上げてきましたが、次は居酒屋をご紹介します。ゴールデン街には個性的でレトロな雰囲気の居酒屋が多数あります。
昭和時代にタイムスリップした錯覚に陥るほど、昔ながらの雰囲気を残した居酒屋もあります。居酒屋スタイルのディープスポットを堪能しましょう。
ポニー
昭和42年創業の老舗居酒屋「ポニー」は、名前とは裏腹に極めて和風なテイストの居酒屋です。新宿ゴールデン街G2通りにあり、ゴールデン街の中でも数少ない40年以上の歴史を持つ居酒屋です。
ポニーの店内には大きな囲炉裏があり、囲炉裏を囲むようにお客さんが座る純和風のスタイルが特徴的です。冬は囲炉裏で料理されたご飯を食べることができ、日本の伝統文化を感じられるお店です。
ポニーにはメニュー表がありません。熱燗やビールなどはもちろんありますが、その他のドリンクやフードは訪れるたび、女将さんに聞きながら注文する形です。
またポニーでは外国人観光客の来店を断っているため、訪れる客は日本人のみです。海外の方とのコミュニケーションに緊張してしまう方にはおすすめの居酒屋です。囲炉裏を囲むと来客同士、自然に距離も近くなります。会話が弾みやすく、初心者にも入りやすい居酒屋です。
住所 | 東京都新宿区歌舞伎町1-1-10 新宿ゴールデン街G1通り |
電話番号 | 03-3202-0770 |
フラメンコ居酒屋ナナ
あかるい花園一番街のまねき通り沿いにあるお店が「フラメンコ居酒屋ナナ」です。日々フラメンコ愛好家が集まり、賑わう居酒屋です。レンガ造りの壁が素敵な外観で、黄色く光る看板には、フラメンコ居酒屋ナナがゴールデン街で築いてきた歴史がにじみ出ています。
フラメンコのショーが定期開催されているわけではありませんが、お酒が入って店内が盛り上がると、自然発生的にフラメンコが始まることがあります。コアなファンが集まるフラメンコ居酒屋ナナは、まさにゴールデン街らしいディープスポットです。
フラメンコ居酒屋ナナは19時からオープンしています。定休日は毎週月曜日と第2、第3木曜日です。フラメンコが好きな方、ダンスに興味がある方におすすめの居酒屋です。
住所 | 東京都新宿区歌舞伎町1-1-8 |
電話番号 | 03-3200-1877 |
ダンさん
新宿ゴールデン街G2通りで人気の居酒屋が「ダンさん」です。赤ちょうちんの下をくぐって2階に上がるとお店に入れます。
店内の壁にはメニュー札やのれんなどが隙間なく貼られており、昔ながらの居酒屋という雰囲気が漂っています。席数は6~7席程で狭めですが、居心地のよいアットホームなお店です。
ダンさんはフードメニューが豊富です。餃子、煮玉子、おでんなど居酒屋メニューが揃っており、どれも美味しいと評判です。ダンさんの店主が元ラガーマンということもあり、ラグビーファンも多く集う居酒屋です。明るい人柄の店主夫婦が、初めての方も温かく迎えてくれます。
住所 | 東京都新宿区歌舞伎町1-1-9 |
電話番号 | 03-3205-1221 |
ゴールデン街・初心者におすすめの食事処
ゴールデン街は、コアなファンや観光客などが集まって朝まで飲み明かすディープスポットです。しかし、ゴールデン街にはお酒だけではなく、美味しい食事を提供している飲食店もあります。初心者にもおすすめの食事処をご紹介します。
すごい煮干ラーメン凪 新宿ゴールデン街店本館
ゴールデン街で絶品ラーメンが食べられるお店が「すごい煮干ラーメン凪 新宿ゴールデン街店本館」です。ラーメン激戦区の東京で、数々のラーメンランキングにランクインしたことがある有名店です。
すごい煮干ラーメン凪 新宿ゴールデン街店本館のラーメンは、濃厚な煮干しの味が特徴的な「すごい煮干しラーメン」です。毎月5トン以上もの煮干しを使用しており、全国各地の煮干し生産者のもとへ足を運んで20種類以上の煮干しをブレンドした、こだわりの煮干しスープを作っています。
場所は新宿ゴールデン街G2通りの中央にあり、ラーメンと書かれた提灯が目印です。2階に上がると10席程のL字カウンターがあります。
煮干しを感じるスープは濃厚な味ですが塩辛さやえぐみは感じられず絶品です。太目でぷりぷりした麺がスープと良くマッチしています。麺は自家製でフレッシュな小麦の風味、もっちりとした食感が特徴の極太手揉みちぢれ麺です。満腹感を感じられる、ボリューム溢れる一品です。
すごい煮干ラーメン凪 新宿ゴールデン街店本館は24時間営業のため、ゴールデン街で飲み明かした後のシメに食べることができます。また、お昼のゴールデン街を楽しむお店としておすすめです。
住所 | 東京都新宿区歌舞伎町1-1-10 2F |
電話番号 | 03-3205-1925 |
遊
あかるい花園五番街の端に「遊」という割烹・小料理屋があります。白い壁に「遊」と書かれた白い看板がかかっており、上品でおしゃれな外観の小料理屋です。
焼き魚、お刺身や和え物などの小鉢料理はどれも手料理で美味しく、器選びにもセンスがあり、見た目もきれいで上品な盛り付けです。ゴールデン街には珍しく、18時~23時30分までの営業で、深夜には開いていません。1軒目や2軒目におすすめのお店です。
住所 | 東京都新宿区歌舞伎町1-1-6 |
電話番号 | 03-3204-5525 |
エピタフカレー
ゴールデン街で有名なカレー屋さんと言えば「エピタフカレー」です。居酒屋やバーがひしめき合うゴールデン街には珍しい、本格インドカレー店です。8席ほどのやや狭い店内を店主が一人で切り盛りしています。物腰柔らかい店主が営むエピタフカレーには、初心者や女性でも気軽に入れます。
店主が本場インドで学んだカレーを、日本人の口に合うようにアレンジして提供しています。日本では馴染みの薄い南インドカレーが食べられます。
エピタフカレーのおすすめは「エビとココナッツのカレー」です。南インドでは定番の魚介とココナッツミルクを使っており、魚介の出汁が深い旨味を出しています。スパイスとココナッツミルクの風味が感じられる人気のカレーです。辛さは控えめなので、辛みが苦手な人でも食べられます。
昼間のみ営業の珍しい店
エピタフカレーはゴールデン街では珍しく、昼間のみの営業です。夜は「カンガルー コート ディシジョン」というバーが営業しており、昼間だけエピタフカレーとして営業しています。
夜の街ゴールデン街で、お昼にランチを食べると、夜とはまた違うゴールデン街を楽しむことができます。昼間にゴールデン街周辺まで来た際は、エピタフカレーを訪れてみてはいかがでしょうか。
住所 | 東京都新宿区歌舞伎町1-1-6 花園五番街 |
電話番号 | 03-3204-6086 |
ゴールデン街・治安はどうなの?
ディープスポットであるゴールデン街のおすすめ店をご紹介しました。個性的なお店が多く、美味しいお酒やご飯が食べられます。初めて会う人同士でも楽しく会話が弾む魅力的な場所です。
ゴールデン街デビューをする時に気になるのは治安です。ゴールデン街は東洋一の歓楽街である歌舞伎町の一角です。歌舞伎町では実際にトラブルが起こることもあります。ゴールデン街で遊ぶ際の注意点や治安についてまとめました。
良いとは言えない
新宿は、歌舞伎町も含めて観光地化や都市開発が進み、観光客も訪れやすい場所に変化しています。また監視カメラ設置などの防犯対策や、新宿区安全安心パトロール隊が結成され、安心・安全確保に努めています。
防犯対策の強化により、怖い事件や犯罪の発生率は減少しました。危険な歓楽街という歌舞伎町のイメージは徐々に変化しています。
観光地化や防犯対策が導入されつつも、治安が良いと言い切ることは難しいです。歌舞伎町の事件発生数やその遭遇率は、都内の繁華街の中でも上位です。歌舞伎町では暴行や傷害、強盗の件数が特に多いですから、用心はしておきましょう。
悪質な客引きには注意
歌舞伎町での犯罪が多い原因に、路上でのトラブルや昏睡強盗による被害が挙げられます。客引きに声を掛けられてついて行くと、ぼったくりバーで高額請求をされたというケースも多いです。
歌舞伎町では至る所に「怪しい客引きに注意」の張り紙がされ、スピーカーでも注意喚起の呼びかけが行われていますが、このような犯罪は後を絶ちません。
事件に遭わないためには、「客引きや怪しい人には絶対について行かないこと」です。突然の事件に巻き込まれるケースは、犯罪対策により減少しています。客引きや怪しい人に注意することで、ゴールデン街で楽しい時間を過ごせます。
ゴールデン街へ行ってみよう!
歌舞伎町のディープスポットであるゴールデン街の魅力をご紹介しました。狭い店内だからこそ、自然に店員や客同士の距離を近づけ、皆で楽しい時間を過ごせる場所となります。
ゴールデン街には初心者や一人でも楽しめるディープスポットが多いです。ゴールデン街は昼と夜でまた違う魅力を持っています。自分なりの楽しみ方を見つけましょう。