店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
東北第2の都市・いわきを観光しよう!
福島県いわき市は東北地方で2番目に人口の多い都市です。福島県内では最大の人口と面積をもち、中核市に指定されています。いわき市は長い歴史もあり、多くの観光客が訪れる観光スポットもたくさんあります。
いわき市は東北地方でありながら、気候は比較的温暖で雪も少ないことが特徴です。1年間を通して楽しめるいわき観光に出かけてみませんか。
福島県いわき市はとにかく広い!
いわき市は福島県の東南端に位置していて、茨城県と堺を接しています。西方は阿武隈高地から東は太平洋に面しています。浜通りと呼ばれている地域のおよそ南半分を占める広さがあります。とにかくいわき市は広くて、観光スポットが目白押しです。
あらかじめ行きたいスポットを決めておこう
広大な面積をもついわき市の観光で大切なことは、行きたいスポットを決めておくことです。車で移動できる距離で、1日で廻れるスポットや、道順などを決めておきましょう。広い面積を無駄に移動しないことが大切です。
観光スポットによっては営業時間が決まっています。到着したら営業が終了していた、ということにならないように営業時間の確認も必要です。
「いわき・観光」外せない定番観光スポット・8選
まずは、いわき観光で外せない定番スポットから紹介します。いわき観光において、行っておきたい観光スポット8選を詳しく解説しましょう。
「白水阿弥陀堂」
白水阿弥陀堂は、福島県で唯一の国宝建造物に指定されています。平安時代後期の頃の代表的な阿弥陀堂建築です。白水阿弥陀堂は藤原清衡の娘・徳姫が夫である岩城則道公の供養のために建立したとされています。