店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
おしゃれなランドセルブランドは?
ランドセルブランドには、機能的なランドセルを開発するメーカーやおしゃれで高級感のあるランドセルが人気の工房など様々な種類があります。一つのメーカーだけでも複数のランドセルがあるので、ラン活を始めようと思ってもどうやって選べばいいのか分からなくなってしまうでしょう。
ランドセルを選ぶラン活のスタートは年々早まっているといわれています。おしゃれなデザインが人気の工房系のランドセルは販売開始してからすぐに売り切れてしまう場合もあるので、どのようなランドセルを購入したいか考えるところからラン活を始めましょう。
ラン活をする前にランドセルの選び方を知っておこう!
ランドセルメーカーは1月からカタログの送付を開始するので、こだわりのおしゃれなランドセルを購入する場合は子供が年中のうちからラン活を始める必要があります。
ランドセルには軽量タイプやおしゃれな高級タイプなど様々な種類があり、ブランドごとに特徴が異なります。ラン活を始める前にまずはランドセルの選び方を知っておきましょう。
なにを重視するかでブランドを選ぼう
ランドセル選びはなにを重視するかで選び方が変わります。機能が充実している商品や、カラー展開が豊富なランドセルを選びたいなら老舗のランドセルメーカーがおすすめです。
高級感のあるおしゃれなデザインのランドセルを購入したい方は、手作業で作られた工房系ランドセルを選びましょう。工房系ランドセルは流通量が少ないので他の人とかぶりにくく、おしゃれにこだわりのある方にもおすすめです。
おしゃれな工房系のランドセルは数量に限りがあり人気も高いので、ラン活を早めに始める必要があります。
素材・サイズ(重さ)・デザイン(色)
ランドセル選びには確認すべきポイントがいくつかあります。ランドセルはメーカーや商品によって使われている素材が異なります。人工皮革は安価で軽く、汚れを落としやすい素材です。
牛革は傷に強く、使い続けるうちに風合いが増します。牛革の中でもコードバンは希少価値が高く、おしゃれで高級なランドセルに使われる素材です。
小学生はA4サイズのファイルやタブレット端末などを持ち歩く機会が増えたため、大容量のランドセルが増えています。荷物が多くても歩きやすいように、軽量タイプや体にフィットしやすいランドセルを選びましょう。
デザインや色はメーカーやブランドによって異なります。豊富なカラーの中からランドセルを選びたいなら大手のランドセルメーカー、ナチュラルでおしゃれな色やユニセックスで使える色のランドセルを使いたいなら工房系のブランドがおすすめです。
昔は男の子が黒、女の子は赤といったイメージがありましたが、近年は男の子でもヒーローをイメージしたレッドを選んだり、女の子向けに水色やミントグリーンがあったりと種類が豊富です。
性別を問わずに使えるユニセックスカラーも増えています。ユニセックスカラーのランドセルは長く使えるおしゃれなデザインが多くあります。
おしゃれなランドセルのブランド 7選
数多くあるランドセルブランドの中から、おしゃれなランドセルブランド7選をご紹介します。ブランドごとに扱うランドセルの種類や素材、カラー展開が異なります。
ランドセルの大御所ブランド「セイバン」
セイバンは1919年に兵庫県で創業した老舗ブランドです。看板商品である「天使のはね」は、体への負担を軽減し、収納力の高い人気のランドセルです。
カラー展開が豊富で、おしゃれなデザインのランドセルがたくさんあります。おしゃれなデザインと高い機能性を兼ね備えたモデルロイヤルシリーズが人気で、女の子には刺繡やステッチが可愛いランドセル、男の子にはかっこいいワッペン付きのランドセルがおすすめです。
男の子にも女の子にも人気「ミキハウス」
ミキハウスはおしゃれなベビー服や子供服の人気メーカーです。ミキハウスのランドセルはシンプルでおしゃれなデザインで、背負いやすく壊れにくいように作られています。
色は定番の赤と黒のほか、ワインレッドや紺、ピンクがあります。上品でおしゃれなランドセルを選びたい方におすすめです。
安心して購入できるブランド「フィットちゃん」
フィットちゃんは富山県の鞄メーカーである株式会社ハシモトが展開するランドセルブランドです。フィットちゃんのランドセルは背中にフィットして軽く感じられるのが特徴です。
選べるランドセルは80色200種類もあり、おしゃれなデザインも多くあります。男の子にはクールやスポーティ、女の子にはキュートやエレガントなどデザインもバラエティ豊富です。ユニセックスでおしゃれなスモーキーカラーもあります。
ユニセックスなカラーが揃う「村瀬鞄行」
村瀬鞄行は名古屋で1957年に創業した鞄メーカーです。小学生向けのランドセルだけではなく、中高生用のスクールバッグや大人向けのランドセルといったおしゃれな革製品も製造しています。
村瀬鞄行のランドセルは高級感のあるおしゃれなデザインが人気です。男の子に人気の黒や女の子に人気のパープルのほか、キャメルやオリーブ、インディゴといったおしゃれなユニセックスなカラーが揃っています。素材は牛革、コードバン、人工皮革があり、職人が手作業で作っています。
工房系ランドセルの有名ブランド「土屋鞄」
土屋鞄は1965年に創業したメーカーです。ランドセル作りからスタートし、大人向けのおしゃれなバッグのブランドとしても人気です。
ユニセックスなカラー展開のRECOシリーズや、おしゃれなファッションブランドとして人気のミナペルホネンとコラボしたアトリエシリーズなど、ランドセルのデザインはシンプルでありながら高級感があります。
6年間無償修理対応「鞄工房山本」
鞄工房山本は奈良県で1949年から続くランドセルメーカーです。ランドセル作りのすべての工程を奈良県の工房で行っています。
細部までこだわって手作業で作られたランドセルは高級感があり、シンプルでおしゃれなデザインです。色遣いにもこだわり、自然な色合いのおしゃれなランドセルは6年生になっても使いやすいでしょう。
おしゃれが大好きな女の子におすすめ「pom ponette(ポンポネット)」
pom ponetteは子供向けのカジュアルでおしゃれなファッションブランドです。pom ponetteのランドセルは女の子におすすめのかわいくておしゃれなデザインです。
ポケットや内装、金具など細部に至るまでかわいらしくおしゃれに作られています。カラー展開はピンクやチェリー、ラベンダーといった女の子に人気のおしゃれな色です。
おしゃれでかわいいデザインが目を引くランドセルですが、背裏には蒸れにくい素材を採用したり、A4フラットファイルに対応したりと使いやすさにもこだわっています。
おすすめのおしゃれなランドセルカバー 3選
ランドセルカバーとは、ランドセルを汚れや傷から守るアイテムです。おしゃれなランドセルを購入したら、6年生まできれいな状態を保てるようにランドセルカバーを活用しましょう。
ランドセルはシンプルなデザインを選び、おしゃれなランドセルカバーを付けるのもおすすめです。成長に伴う好みの変化も、ランドセルカバーの付け替えで対応できるでしょう。おしゃれなランドセルカバー3選をご紹介します。
反射するから夜道も安心「カラフルキャンディスタイル/ランドセルカバー 」
カラフルキャンディスタイルのランドセルカバーはデザインの種類が豊富です。ユニコーンやシンデレラなど女の子におすすめのおしゃれなデザインのカバーが揃っています。
反射テープ付きなので夜道も安心でしょう。表面はビニールコーティングで、裏面にも撥水性のあるナイロン生地を使っているので水や汚れから守ります。面ファスナーで簡単に着脱可能です。
ランドセルの色を隠さない「KAWADAI FORESTRY/ランドセルカバー」
KAWADAI FORESTRYのランドセルカバーは透明タイプなのでランドセルの色を隠しません。デザインもシンプルなので、おしゃれなランドセルの邪魔にならないでしょう。
カバーを縁取るバイアステープは全10色なので、ランドセル本体と同系色を選んだり補色を選んだりといったおしゃれも楽しめます。ほどけにくい太ひもでランドセルの背フックに結び付けて使うので様々なサイズのランドセルで使えます。
収納もできるランドセルカバー「CrownHeart/ランドセルカバー」
CrownHeartのランドセルカバーはおしゃれな布製です。体操服や上履きを収納できるので、両手が空いた状態で安全に登下校できます。アウトドア用の撥水生地を採用しているので水にぬれても拭くだけでお手入れ可能です。
反射テープは大きめなので夜道も安心でしょう。イニシャル1文字を刺繍で入れられるおしゃれなデザインです。ランドセルカバーは女の子向けのかわいいデザインが多いですが、CrownHeartはシンプルなので男の子にもおすすめです。
子供が笑顔になるおしゃれなランドセルを選んであげよう!
ランドセルは6年間使い続けるアイテムです。1年生の頃の好みに合わせて購入してしまうと、成長するにつれて使いにくくなる恐れがあります。おしゃれなデザインのランドセルなら長く使い続けられるでしょう。
性別を問わずに使いやすいユニセックスカラーや、機能性に優れたおしゃれなランドセルも多くあります。子供が笑顔で通学できるようなおしゃれなランドセルを選びましょう。
※ご紹介した商品やサービスは地域や店舗、季節、販売期間等によって取り扱いがない場合や、価格が異なることがあります。