店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
東京の入り口ともいえる東京駅
毎日約40万人の人々が行き交い「東京の玄関口」ともいわれている東京駅は、観光客からビジネスマンまで毎日多くの人で賑わっています。東京ドーム3.6個分に相当する敷地には、1日あたり約3000本の列車が発着し、日本を代表するターミナルのひとつとして日々活躍中です。
丸みのあるレトロな外観で有名な丸の内駅舎は、観光で訪れた人々の定番の撮影スポットとなっています。
赤レンガの駅舎内部には「東京ステーションホテル」があり、なんと駅舎内で宿泊ができます。エレガントなお部屋や上質なサービスが多くの人から絶賛されている人気ホテルのひとつです。防音対策も万全なので、駅舎内でも電車の走行音や人混みの騒音が気になる心配もありません。
その他、JR東京駅の丸の内北口改札前にある「東京ステーションギャラリー」では、時期によって異なる展示会を開催している、様々なアートを鑑賞できるスポットです。
1〜2ヶ月ごとに展示内容が変わるので、行くたびに新しい芸術作品に出会えます。東京駅に関連したシンポジウムやワークショップなど、イベントも豊富です。
国の重要文化財として知られる赤レンガ駅舎
東京駅の歴史は古く、今から100年以上前に遡ります。1914年に日本銀行本店のデザインも手掛けた辰野金吾氏の設計の下、建てられました。
東京の大きなシンボルとなった東京駅でしたが、1945年の東京大空襲で建物が部分的に焼失してしまいました。当時は財政が厳しく、駅舎を設立当時と同じ姿に再建することはできませんでした。
2003年、東京駅の駅舎が日本の重要文化財に指定されたことをきっかけに、「東京駅を創立当時のあるべき姿に戻そう」と復旧計画が始まりました。2012年、ついに復元工事が終わり、今ではおなじみの丸屋根の南北2つのドームが蘇りました。
東京駅で人気の夜景
東京駅は都内でも屈指の美しい夜景スポットです。周辺には何棟もの高層ビルが立ち並び、夜になるとまばゆい光で東京を包み込みます。