竹原市でおすすめの観光スポット大特集!町並み保存地区でグルメや名所を満喫!

竹原市でおすすめの観光スポット大特集!町並み保存地区でグルメや名所を満喫!

竹原市の町並み保存地区は、ノスタルジックな情緒漂う一度は訪れてみたい観光スポットです。「安芸の小京都」とも呼ばれ、江戸時代後期を思わせる観光スポットやグルメを満喫できます。竹原市の町並み保存地区の見どころをたっぷりご紹介していきます。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.竹原市ってどんな町?
  2. 2.竹原市観光で有名な町並み保存地区とは?
  3. 3.竹原市町並み保存地区のおすすめ観光スポット
  4. 4.竹原市町並み保存地区で歴史を感じる観光名所
  5. 5.竹原市町並み保存地区観光で食べたい名物グルメ
  6. 6.竹原市の町並み保存地区から近い観光スポット
  7. 7.竹原市の町並み保存地区を観光しよう!

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

1階のレストランは地元の食材使った素材の味を生かした創作フレンチのお店で、子供が喜ぶ「うさちゃんカレー」やコース料理が味わうことができます。

住所 広島県竹原市本町1-1-1
電話番号 0846-23-5100

マッサンとリタの像

Photo by ayustety

竹原市歴史民俗資料館の横の広場には連続テレビ小説の主人公となった二人、竹鶴政孝とその妻リタの銅像があります。竹鶴酒造を生家にもつ竹鶴政孝は「日本で本物のウイスキーを作りたい」と夢に追いかけ、その夢を共に支えたのが妻のリタです。

日本に初めて「モルト蒸留所」を完成させ、ニッカウヰスキーを創業させました。その二人を主人公としたドラマ「マッサン」の放送後、生家は観光名所となり、竹原を訪れる観光客もさらに多くなりました。

この銅像は2015年に竹原市出身の陶芸家・今井眞正氏によって製作されました。等身大の二人の横に並んで記念撮影をすることができる人気のスポットです。

住所 広島県竹原市本町3-11-16
電話番号 0846-22-5186

竹原市町並み保存地区で歴史を感じる観光名所

Photo by nimame

ノスタルジックな情緒あふれる竹原市町並み保存地区の中でも、特に歴史を感じることのできる名所をご紹介していきます。塩田によって栄えてきた竹原の歴史や文化を学ぶスポットや由緒あるお寺など、見どころはたくさんあります。繁栄の歴史をたどると見える景色も変わってくるでしょう。

西方寺・普明閣

Photo by nimame

町並み保存地区の中央あたりから見える石段の上にあるのが、浄土宗の「西方寺」です。その境内南側に立つ舞台づくりの観音堂が「普明閣」です。この高台にある「西方寺・普明閣」は竹原観光から外せない名所です。町のどこからも望めるシンポリックな名所です。

京都の清水寺を模した二重屋根の舞台づくり「普明閣」は1758年に建てたといわれ、十一面観音像が安置されています。朱塗り柱の舞台づくりは竹原市の景観の中心となる建築物です。

自由に見学することができ舞台に上がることもできます。ここからは竹原の町並みを一望することができます。ぜひ眺望をお楽しみ下さい。

住所 広島県竹原市本町3-10-44
電話番号 0846-22-7745(竹原市産業振興課)

初代郵便局跡

Photo by BONGURI

竹原市町並み保存地区の中心に位置する「初代郵便局跡」、明治4年に建てられたこの建物は、3年後に郵便取扱所として使われるようになりました。竹原初の郵便局は、移転するまで約60年間市民に親しまれてきました。

建物の前に置かれている黒い郵便ポストは開設当時に設置されたもので、今も現役で使われていいます。レトロな郵便ポストはインスタ映えスポットです。

胡堂

Photo by Lordcolus

町並み保存地区の北端にある祠が「胡堂」です。石畳の路の真ん中に建っていて古くから商業の守り神として祭られてきました。「胡堂」は大林宣彦監督の映画「時をかける少女」でも印象的なシーンで登場し、お馴染みのスポットになっています。

「胡堂」の横には酒造り用の井戸があります。約300年程前のもので周囲の敷石もそのままに残されていて、六角形のその形は印象的です。

竹原市歴史民俗資料館

Photo by tsuda

「竹原市歴史民俗資料館」は淡いブルーのレトロモダンな洋風建築です。昭和初期に図書館として建てられましたが、もともとは江戸時代の儒教学者・塩屋道碩の旧邸宅跡でした。門人であった頼春水、春風らがその家を学問所「竹原書院」として文化の発展に寄与してきました。

その後図書館として開館し、竹原の文化活動の拠点としての役目を果たしてきました。昭和55年に「竹原市歴史民俗資料館」として新たに生まれ変わりました。先人たちから学んだことを将来へとつなげるためにこの場所に存在しています。

竹原に繁栄をもたらした製塩業の歴史や資料が展示されていて、先人たちから学んだことを将来へとつなげるためにある資料館ともいえます。

次のページ

竹原市町並み保存地区観光で食べたい名物グルメ

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング