エスニックの必需品【ナンプラー】の魅力を総まとめ!代用品やおすすめ商品も

エスニックの必需品【ナンプラー】の魅力を総まとめ!代用品やおすすめ商品も

エスニック料理に欠かせない調味料「ナンプラー」の魅力をまとめました!ナンプラーの基本情報から人気商品、代用品やおすすめレシピまで一挙にご紹介します。日本の醤油のようにタイでは身近なナンプラーで、美味しいエスニック料理を作ってみませんか?

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.ナンプラーとは?
  2. 2.ナンプラーの基本
  3. 3.ナンプラーの人気商品
  4. 4.ナンプラーのおすすめ代用品
  5. 5.ナンプラーで作るおすすめエスニック料理
  6. 6.ナンプラーで本格エスニックに挑戦しよう!

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

ナンプラーとは?

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ナンプラーは、エスニック料理によく使われる調味料です。エスニック料理の本場であるタイでは、日本で言うところの醤油のように日常的に使われています。

昨今、エスニック料理は日本でも人気です。飲食店で楽しむことはもちろん、自宅で手作りに挑戦する人も増えてきました。それに伴い、ナンプラーの人気も高まっています。最近では輸入食料品を扱うお店や大型のスーパーなどでも、本格的なナンプラーを購入できるようになりました。

ナンプラーの特徴は醤油よりもやや薄く透明感のある色、そして甘みと酸味、独特の香りです。癖の強い香りは好き嫌いが分かれるところですが、ナンプラーを料理の隠し味として使うことで、濃厚な旨みと程よいコクを加えられます。自作のエスニック料理もたちまち本格派の味わいです!

かたくちいわしが原料のタイ料理などに使われる調味料

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ナンプラーの主な原材料は、かたくちいわしと塩です。魚介類と塩から作られる調味料と言えば、やはり独特の強い香りが特徴的な魚醤が知られています。魚醤の原材料となる魚介類に、特に決まりはありません。使う魚介類の種類によって風味が異なり、種類や呼び名も異なります。

魚介類と塩を原材料としたナンプラーも、魚醤の一種です。実はナンプラーはタイ人に好まれる魚醤として、当時タイで暮らしていた中国人が作り上げた調味料でした。

タイでのナンプラーの歴史はそれほど古くなく、広く親しまれるようになったのは20世紀の初め頃と言われています。しかし今や、タイ料理をはじめとするエスニック料理にナンプラーの独特の風味は欠かせません。ナンプラーは現在、タイを代表する調味料であると言って良いでしょう。

ナンプラーの基本

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ナンプラーがタイの調味料であることは知っていても、その製造工程や含まれる栄養素などについては把握していない人が多いのではないでしょうか?覚えておくとエスニック料理の味わい方がより深くなる、ナンプラーの基本情報をご紹介しておきましょう。

ナンプラーができるまで

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ナンプラーはかたくちいわしを数年間、塩に漬け込んで作ります。その比率はかたくちいわし2~3に対して、塩は1です。まずはかたくちいわしを洗って水分をよく切り、塩と共に容器に詰めます。

数日経つと、かたくちいわしに含まれる微生物や酵素の力によって発酵が進み、水分が出てきます。2週間ほど経つと水分はオレンジ色に変わりますが、かたくちいわしの発酵・熟成が順調に進んでいる証です。そのままさらに発酵・熟成させると、1~2年ほどでナンプラーが出来上がります。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ナンプラー特有の癖のある香りは、発酵と熟成によるものと言えます。ナンプラーには種類があり、種類によって味わいや使い方が変わってくることをご存知でしょうか?

熟成期間や搾る回数によって、ナンプラーの種類は分けられています。ナンプラーを料理に使う際、種類を押さえておくと便利です。ここでナンプラーの種類についてご紹介しておきましょう。

ナンプラーの種類

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ナンプラーはかたくちいわしを塩で漬け込み、1~2年じっくりと発酵・熟成させて作られます。長く熟成させたナンプラーほど高級品とされ、中でも最初に搾られる一番搾りのナンプラーは極上品です。砂糖のみ加えられ、酸味はほとんどありません。旨みが濃厚で1級品と呼ばれています。

一番搾りを搾った後に塩水とアミノ酸液を足して、さらに熟成させて搾ったものが二番搾りになります。二番搾りに酢酸を加えたナンプラーは2級品で、酢酸が加えられた分、1級品よりも酸味が感じられる点が特徴です。1級品と2級品を総称して、本ナンプラーという呼ばれ方もされます。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

三番搾り以降のナンプラーは、ミックスナンプラーと呼ばれています。二番搾りまで搾った後にさらに塩水をつぎ足して煮立たせ、アミノ酸液と酢酸を加えたものが3級品のナンプラーです。

ナンプラーは同じ搾りの工程を繰り返して、4回ほど搾り出して作ることが一般的です。3回目以降に搾り出されたナンプラーは比較的安価で入手できますが、酸味がやや強く感じられます。料理に直接かけて使うよりも、隠し味として風味を効かせる使い方がおすすめです!

ナンプラーの塩分と栄養

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ナンプラーの作り方を見ると、過程で何度も塩水を加えられています。ナンプラーを料理に使おうとなると、塩分の濃度が気になるところでしょう。ナンプラーの塩分濃度は約22%です。一般的な醤油の塩分濃度は約12~15%なので、比べるとナンプラーの方がはるかに高いことが分かります。

塩分の濃度が高いため使う量には注意が必要なナンプラーですが、体に必要な栄養素が豊富に含まれています。ナンプラーにはDHA&EPAが含まれており、これは魚介類を原材料としているからに他なりません。高度不飽和脂肪酸とも呼ばれるDHA&EPAは、体に不可欠な必須栄養素の1つです。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ビタミン類もまた、ナンプラーにはたくさん含まれています。ビタミンAをはじめビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンD、ビタミンEと、ナンプラーをとることで必要なビタミンを網羅できると言っても過言ではありません。補酵素の働きをするビタミン、ナイアシンも摂れます。

他にも、抗酸化作用を持ちアンチエイジング効果が期待できるとされるセレン、骨の健康を保つとされるマグネシウム、貧血予防に効果的な鉄分など、ナンプラーには積極的に摂りたい栄養素が豊富です。栄養剤の成分として知られるタウリンも含まれており、疲労回復効果も期待できます!

ナンプラーの人気商品

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

先にご紹介した通り、ナンプラーは今や国内でも手軽にゲットしやすい調味料となりました。多くの国内メーカーから発売され、日本人好みに仕上げられたナンプラーも登場してきています。今人気のナンプラーはあまりにたくさん販売されているため、どれを購入したら良いか迷うほどです。

ここでは、通販サイトの人気ランキングで常に上位に挙がるおすすめのナンプラー2つをご紹介します。それほど癖が強くなく、料理に取り入れやすい人気ナンプラーでおすすめです。2つとも程よいサイズ感で、ナンプラー初心者でも扱いやすいこと間違いありません!

李錦記 魚醤

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

「李錦記 魚醤」は、世界的な中華調味料の高級ブランドのナンプラーです。日本では、調味料やスパイスで有名なエスビー食品から販売されています。内容量は130g、価格は税込みで400円にも届きません。上質なナンプラーが比較的リーズナブルに購入できると人気の商品です。

魚醤という商品名ではありますが、かたくちいわしの旨みがしっかりと効いた高級ナンプラーです。甘みと塩味のバランスが良くナンプラー特有の癖が少ないため、そのまま冷や奴にかけて楽しめます。フレッシュなサラダのドレッシング代わりに使っても良いでしょう。

もちろん、チャーハンや炒め物の隠し味にする王道の使い方もおすすめです。中国で作られているナンプラーなので、タイ料理以外に中華料理によく馴染む点もこの商品の人気の秘密と言えます!

李錦記 魚醤

商品画像出典: 楽天
楽天で詳細を見る

ヤマモリ ナンプラー

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ヤマモリは醤油をはじめとする調味料やレトルトパウチ食品、缶詰などを取り扱う食品メーカーです。レトルトのタイカレーでブランド名を目にしたことがある人は多いのではないでしょうか?

ヤマモリは国内だけでなくタイにも複数の拠点を持ち、おすすめする「ヤマモリ ナンプラー」にはタイで製造された極上品が使用されています。魚介類が原材料と聞くと生臭いイメージがありますが、この商品は臭みがほとんど感じられません。一番搾りのナンプラーが使われているためです。

本格的でありながらも、塩味を少なくして日本人が好むまろやかな味わいに仕上げられています。人気のポイントはもう1つ、ボトルがスクイズボトルになっている点です。ボトルを押した分だけ出てくる密封仕様であるため、空気に触れにくく長く美味しさをキープできます。

うっかり倒してもこぼれる心配がない点も、スクイズボトルの嬉しいところです。内容量は150gと小さめなので、最後の一滴までフレッシュな美味しさのまま使い切れることでしょう。本場のタイで作られた上質なナンプラーなのに、税込み330円とお手頃に購入できる点も魅力です!

ヤマモリ ナンプラー 150ml

商品画像出典: 楽天
楽天で詳細を見る

ナンプラーのおすすめ代用品

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

以前より手に入りやすくなったとはいえ、規模の小さなスーパーやコンビニなどではナンプラーが取り揃えられていない可能性もあります。エスニック料理の味わいは、やはりナンプラーがないと決まりません。ナンプラーを切らしてしまった場合のおすすめの代用品をご紹介しておきます!

実はナンプラーの代用品は、日本の一般的な家庭にある調味料をベースにして作れます。ナンプラーの代用品のベースは、醤油がおすすめです。できれば薄口醤油を使うと良いでしょう。薄口醤油に甘みと酸味を加えるだけで、ナンプラーの代用品が出来上がります。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ナンプラーの代用品を作るための具体的な調味料と比率は、醤油6に対してレモン汁とみりんがそれぞれ2です。この比率で出来る代用品はやや甘みが立つため、隠し味に使うと良いでしょう。料理に直接かけて使うなら、醤油6に対してレモン汁3、オイスターソース1で作る代用品がおすすめです。

より旨みをプラスした代用品を求める場合は、醤油大さじ1、レモン汁大さじ1/2、粉末の鶏ガラスープの素をひとつまみのレシピがおすすめです。ナンプラーの代用品は、自宅にある調味料で簡単に作れます。代用品のレシピは他にもたくさんあるので、自分好みの代用品を見つけましょう!

【ナンプラー】がないときの代用アイデアをご紹介!アンチョビが使える?のイメージ
【ナンプラー】がないときの代用アイデアをご紹介!アンチョビが使える?
ナンプラーは、ベトナムやタイ料理などエスニック料理に必須の調味料です。今ではスーパーでも見かけますが、まだまだ常備していない人も多いでしょう。身近な調味料で何か代用できたら?と考えがちです。そこでナンプラーが手に入らない時に代用できるアイデアをまとめました。

ナンプラーで作るおすすめエスニック料理

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

最後は、ナンプラーを使って作るおすすめのエスニック料理のレシピをご紹介しましょう!近年、一度食べたら病みつきになるエスニック料理を手作りする人が増えています。エスニック料理は一見難しそうですが、実はとても簡単です。ナンプラーで美味しいエスニック料理を作りましょう!

ガパオ

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

人気のエスニック料理と言えば、ガパオは外せません。ガパオはタイの家庭料理です。2人分で鶏挽き肉200g、玉ねぎとパプリカ各1/2個、ニンニク1個、バジルの葉10枚、卵2個、ナンプラー大さじ1、醤油とオイスターソース各小さじ1、豆板醤と砂糖各小さじ1/2、ごま油少々を用意します。

玉ねぎとニンニクはみじん切りに、パプリカは2cmほどの角切りにします。フライパンにごま油を熱したら、ニンニクと豆板醤を入れて香りが立つまで炒めましょう。玉ねぎと鶏挽き肉を加えてさらに炒めます。挽き肉の色が変わり火が通ったら、パプリカを加えて炒めましょう。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ナンプラー、醤油、オイスターソース、砂糖を投入します。最後にバジルを加えてさっと炒めたら、火から下ろしましょう。お肉のソースとも言えるガパオがこれで完成です。

器に炊き立てのライスを盛り付けて、ガパオを横に添えます。ガパオを作ったフライパンに卵を割り入れ、目玉焼きを作りましょう。お好みで塩コショウを振った目玉焼きを添えれば、タイの国民食とも言える人気のエスニック料理・ガパオライスの出来上がりです!

カオマンガイ

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

カオマンガイも人気の高いエスニック料理です。カオマンガイは鶏肉を茹でて、その茹で汁で炊いたご飯と共に茹でた鶏をいただきます。シンプルながらジューシーな鶏肉の旨みがたまりません!日本ではまだそれほどメジャーではありませんが、タイでは多くの飲食店で提供されています。

2人分でお米2合、鶏肉1枚、長ねぎ1本、粉末の鶏ガラスープの素・ナンプラー・砂糖・味噌・レモン汁各小さじ1、生姜チューブ・醤油・オイスターソース各小さじ2、ニンニクチューブとごま油各小さじ1/2、塩コショウ少々を用意しましょう。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

長ねぎは10cm分ほどをみじん切り、青い部分を捨てずに取っておきます。鶏肉にはフォークで穴を空けておきましょう。炊飯器にお米、鶏ガラスープの素、ニンニク、生姜、塩コショウを入れて、規定より少なめの水を注いでよく混ぜます。長ねぎの青い部分と鶏肉を上に乗せたら炊飯です。

生姜とごま油各小さじ1/2、醤油とオイスターソース各小さじ2、ナンプラー・砂糖・味噌・レモン汁各小さじ1に、水大さじ1とみじん切りにした長ねぎを混ぜ合わせてタレを作ります。お米が炊けたら器に盛り、食べやすくカットした鶏肉とタレを添えたら、絶品カオマンガイの完成です!

ナンプラーで本格エスニックに挑戦しよう!

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

独特の香りと癖のあるナンプラーですから、最初は代用品で試してみるのも良いでしょう。しかしながら、ナンプラーはその特徴的な風味に一度味わったら虜になってしまう人が続出です!これを機に、人気の本格エスニック料理におすすめのナンプラーで挑戦してみませんか?

ヤマモリ ナンプラー 150ml

サイトを見る

李錦記 魚醤

サイトを見る
宮川寛美
ライター

宮川寛美

ねこと美味しいものが大好きな物書きです。歌ったり、演奏したりしていたことがありました。今は、ねこを愛で、美味しいものを食べて飲んで、その傍らで字を書き絵を描く毎日です。読みやすい記事を心がけております。よろしくお願い致します。

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング