【デキャンタ】はワイン好き必須のアイテム!使う意味やおすすめ商品をご紹介

【デキャンタ】はワイン好き必須のアイテム!使う意味やおすすめ商品をご紹介

ワインの必須アイテムとして人気のデキャンタは、単にワインを入れるだけが目的ではありません。デキャンタを使うことによってワインはよりおいしくなりますし、いつものワインもデキャンタに入れるだけで雰囲気も変わります。そんなデキャンタのおすすめ商品をご紹介しましょう。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.ワイン好きなら「デキャンタ」は必需品!
  2. 2.どうしてデキャンタを使うの?
  3. 3.デキャンタージュに適したしワインと適さないワイン
  4. 4.デキャンタの選び方
  5. 5.インテリアにもなる人気のデキャンタはこれ!
  6. 6.おすすめのデキャンタでワインをもっとおいしく

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

ワイン好きなら「デキャンタ」は必需品!

ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

ワインを自宅で楽しむのに欠かせないアイテムに「デキャンタ(decanter)」があります。デキャンタは、ワイン専用アイテムではありません。

もともとガラスでできた酒器を「デキャンタ」と呼ぶため、デキャンタはワインだけでなくウイスキーや日本酒などの容器としても使われます。

とはいえ「ワイン用の酒器」として購入する人が多いのがデキャンタなので、「ワインを入れる酒器=デキャンタ」とする解釈が一般的でしょう。

デキャンタとは?

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

デキャンタにはいろいろなタイプがありますが、「中身が入った状態でも片手で持てること」「ガラス製品であること」が一般的な共通点として挙げられます。これらの共通点には、デキャンタが持つ役割・効果とも関係があります。

デキャンタージュとの違い

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

デキャンタの解説文には、必ずと言ってもよいほど「デキャンタージュ」という言葉が使われます。デキャンタとデキャンタージュには違いがありますが、ワインアイテムとしての違いではありません。

そもそも「デキャンタ」と「デキャンタージュ」は根本的に違うので、その違いを知っておくことに重要な意味があります。まずデキャンタは「商品そのものの名称」として使われます。

前述のとおり「ガラス製の酒器=デキャンタ」ですから、酒を入れる容器を表す表現です。これに対して「デキャンタージュ」は行為を表します。デキャンタは酒器ですから、ボトルからデキャンタに酒(ワイン・ウイスキーなど)を移し入れる必要があります。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

この行為そのものを「デキャンタージュ」というので、「デキャンタージュという酒器がある」というわけではないのです。

ただしワインをデキャンタに入れる場合、デキャンタージュのやり方次第でワインの味が変わります。そのためデキャンタの解説文には、必ずと言ってもよいほど「デキャンタージュ」という言葉が登場します。

どうしてデキャンタを使うの?

ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

デキャンタにはさまざまなデザインがあるので、高級なデザインも人気ですし、おしゃれでスタイリッシュなデザインもおすすめです。

ワインボトルからデキャンタに中身を移し入れるだけで、いつもの宅飲みワインが高級レストランで楽しむワインのような雰囲気に変わります。

そのため雰囲気を楽しむための演出用アイテムとしてデキャンタを購入する人も多いのですが、ワインのプロがデキャンタを使う場合には、演出以上に重要な意味があります。

ワインの「澱(オリ)」を取り除くことができる

ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

デキャンタにワインを移し入れることでワインの味がワンランクアップする理由は、ワインに含まれるオリ(浮遊物および沈殿物)を取り除くためです。

通常のワインは製造過程で浮遊物や沈殿物を取り除く作業を行うため、わざわざデキャンタを使ってこれらの不純物を取り除く必要はありません。

ただし沈殿物にはポリフェノールも含まれるので、赤ワイン(主に熟成したもの)や除去作業を行っていないワインには、オリと呼ばれる不純物が含まれます。

ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

そのためワインボトルからデキャンタに移し入れることで、ボトルの底に沈殿している不純物を取り除くことが可能になり、生産者の想いがストレートに伝わるワインに仕上がります。

ちなみ不純物をボトルの底に沈殿させ静かにグラスへサーブすれば、デキャンタに移し入れなくても同じ作用が得られるので、プロがサーブする場合はデキャンタを使わないこともあるのです。

味わいをまろやかにする

ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

ワインボトルから直接ワイングラスにワインを注ぐと、苦味・酸味を強く感じることがります。もちろん苦味・酸味もワインの魅力なのですが、このようなワインに空気を含ませ酸化させるとまろやかな味に変化することがあります。

とはいえ酸化しすぎるとワインの風味まで抜けてしまいます。ですからデキャンタにゆっくりと移し入れて空気を含ませれば、それだけで苦味・酸味がきつく感じたワインもまろやかなワインにすることが可能です。

香りが豊かになる

Photo byjindrabuzek

空気を含ませることは、若いワインや香りが閉じたワインの香りをアップさせる効果もあります。ですから味をまろやかにするのと同じようにワインボトルからデキャンタに移し入れることで、酸化が進み香りが高まります。

コストコはワインの種類豊富!コスパ抜群の箱ワインから高級品までおすすめは?のイメージ
コストコはワインの種類豊富!コスパ抜群の箱ワインから高級品までおすすめは?
安くてコスパのいい食べ物や大容量の日用品などで人気のコストコですが、ワインの種類もとても豊富です。お手頃価格のワインから高級ワインまで幅広いラインナップで揃っています。今回はコストコでおすすめの赤、白ワインをご紹介します。
生ワインをシャトレーゼで気軽に楽しめる!量り売りが自慢のおすすめ品とは?のイメージ
生ワインをシャトレーゼで気軽に楽しめる!量り売りが自慢のおすすめ品とは?
シャトレーゼはスイーツブランドとして、絶品の洋菓子や和菓子が味わえることで有名ですが、ワインも販売していることをご存知でしょうか?さらにシャトレーゼでは生ワインも味わえ話題です。今回はシャトレーゼの生ワインについてご紹介いたします。絶品を堪能してみましょう。

デキャンタージュに適したしワインと適さないワイン

ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

ワインボトルからデキャンタに移し入れるメリットには「雑味が取り除かれる」「味がまろやかになる」「香りがよくなる」などがあるので、ワインを楽しむのに嬉しいメリットばかりのようなイメージがあります。

ところがどのワインでもデキャンタに移し入れた方が良いのではなく、「使った方が良いワイン」と「使わない方がおいしいワイン」に分かれます。

デキャンタージュに適したワイン

Photo byHunt_on_Photos_Studio

デキャンタを使った方がおいしいワインは、デキャンタの効果が有効なワインです。「渋みが強い」「香りがあまりしない」「ワイン以外の不快なにおいがする」「かなり年代物のヴィンテージワインである」の場合は、デキャンタを使った方がおいしくなります。

デキャンタージュに適さないワイン

Photo byPexels

オリ(ワインに含まれる不純物)ができやすいのは「赤ワイン」です。不純物には赤ワインに多く含まれるポリフェノール類が含まれるため、熟成が進んだ赤ワインほど、デキャンタを使った方がおいしくなります。

なおポリフェノールがそれほど多く含まれていない白ワインは、不純物を取り除く作業が基本的にいりません。

逆に味の特徴である酸味が空気に触れることで失われるため、デキャンタを使わずそのままワインボトルからサーブする方がおいしいです。なお同じ理由から、スパークリングワインもデキャンタの使用をおすすめしません。

カルディのスパークリングワインは絶品揃い!【実食写真付き】おすすめの美味しい商品をご紹介のイメージ
カルディのスパークリングワインは絶品揃い!【実食写真付き】おすすめの美味しい商品をご紹介
様々なワインを取り扱うカルディのスパークリングワインを特集します。カルディのスパークリングワインの白・赤・ロゼからおすすめの美味しい商品を4本取り上げています。カルディの絶品スパークリングワインをぜひ味わってみてください!
カルディの赤ワイン人気ランキング!迷ったときのおすすめ銘柄は?のイメージ
カルディの赤ワイン人気ランキング!迷ったときのおすすめ銘柄は?
カルディには、様々な食品だけでなく赤ワインを始めとしたアルコール類の品ぞろえも充実しています。お手軽な値段にも関わらず、ワインの本場である諸外国の本格的なワインが揃っているカルディの商品の中で、特におすすめな赤ワインをランキング形式で紹介していきます。

デキャンタの選び方

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

デキャンタを使うことによってワインがおいしくなるとわかれば、デキャンタを使いたくなる気持ちも高まるでしょう。そこでおいしいワインにするためデキャンタを使うのであれば、選び方にもこだわりましょう。

年代物の高級ワインの場合

Photo byArtTower

高級なヴィンテージワインの場合、不必要に空気を含ませるとヴィンテージワインならではの風味が失われてしまいます。デキャンタに移し入れた後も空気に触れてしまうのですから、できるだけ空気に触れないよう注ぎ口が狭いデキャンタを使用してください。

そうすればヴィンテージワインに多く見られる不純物(オリ)を取り除くことができるうえに、ヴィンテージワインならではの風味が損なわれるのを防ぐこともできます。

若く熟成が浅いワインの場合

Photo byLoggaWiggler

若いワインは熟成がまだ進んでいないので、ワインボトルから直接グラスに注ぎ入れると、若いワイン特有の渋みや苦みが強く感じられることがあります。このような若いワインの場合は空気を含ませて酸化させると、若さゆえの雑味を取り除くことが可能です。

そのためにも空気に触れる部分は大きい方が良いので、注ぎ口が広いデキャンタを選びます。なお注ぎ口が広いデキャンタなら料理を待っている間や食事をしている間にも酸化が進むので、時間が経つほどおいしくなり一石二鳥です。

インテリアにもなる人気のデキャンタはこれ!

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ワインボトルから移すだけでワインの美味しさをさらに引き出してくれるデキャンタですが、デキャンタにはいろいろな種類があり、値段もさまざまです。

100均ショップでもデキャンタは人気アイテムですが、宅飲みでも高級レストランのような雰囲気でワインを楽しむなら、デザインにこだわってみるのはいかがでしょう?デザインにこだわればお手頃価格のワインも、高級ワインのように演出して楽しむことができます。

しかもインテリアにもなるおしゃれなデザインのデキャンタなら、ワインを飲まない時でも高級インテリアとして使えるのでおすすめです。

「リーデル デカンタ ブラック・タイ ブリス」

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

インテリアとしてもおすすめのデキャンタ「リーデル デカンタ ブラック・タイ ブリス」は、創業265年の歴史を誇るオーストリアの有名ブランドです。

リーデルの商品は使用するブドウの品種別に合わせて最もおいしくなる形に作られるので、ワインの個性がダイレクトに伝わるアイテムとして世界中で愛されています。

日本でもリーデルファンは多いのですが、もともとはワイングラスブランドなので、「リーデル=ワイングラス」というイメージが強いです。そんなリーデルですが、デキャンタも製造・販売しています。中でもおすすめなのが「ブリス」です。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ブリス・デキャンタの特徴は、モチーフとなっているハートの型押しにあります。リーデルらしい美しい曲線のデキャンタですが、中央に型押しされているハート型が両側についているため、指をひっかけるのに便利です。

デキャンタからワイングラスに移す際もハート型のくぼみ部分に指をひっかけることで、スマートに注ぐことができます。しかも高級感のあるインテリアとしても人気が高く、ファンの中にはオブジェとして購入する人もいるほどです。

全体的なデザインはシンプルなデキャンタに見えるリーデル・ブリスですが、模造品が出るほど人気が高いため、購入する際は「正規品であること」を確認するのがおすすめです。

RIEDEL リーデル デカンタ ブラック・タイ ブリス

商品画像出典: 楽天
商品画像出典: 楽天
商品画像出典: 楽天
楽天で詳細を見る

「Angel's Share morningplace ワイドデカンタ」

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

「Angel's Share morningplace ワイドデカンタ」は、手頃な価格なのにおしゃれなデザインなのでインテリアとしても使える人気のデキャンタです。morningplaceはデキャンタだけでなく、さまざまなキッチンアイテムと取り扱っています。

どの商品も機能性だけでなくデザインにこだわったアイテムが多いのが特徴で、中でも二重構造のグラスはmorningplaceの人気アイテムです。

他にも折りたたみ式のワインラックや大容量のアクリルワインクーラーなども、「お手頃な価格なのに高見えする」と人気があります。そんなmorningplaceでインテリアとしても使えるおすすめのデキャンタが、ワイドタイプのデキャンタです。

ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

高さは25cmですが、最も広い部分の直径が20cmあるため、容量も1800mlとたっぷりサイズになっています。注ぎ口が斜めにカットされているので、デキャンタからグラスに移す際もスマートです。

なお値段は手頃ですが1点ずつ手作りしているので、お手頃価格のデキャンタにはない高級感を演出することができます。なおオブジェになるインテリア系デキャンタとしては高さが30cm未満とコンパクトなので、収納場所に困らない点もおすすめです。

ワイドデカンタ

商品画像出典: Amazon
商品画像出典: Amazon
商品画像出典: Amazon
商品画像出典: Amazon
商品画像出典: Amazon
商品画像出典: Amazon
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

「ツヴィーゼル1872 AIR SENSE デカンタ 750ml 119400」

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

「ツヴィーゼル1872 AIR SENSE デカンタ 750ml 119400」は、140年以上の歴史を持つドイツのクリスタルグラスの有名ブランド「ツヴィーゼル」のデキャンタです。

ツヴィーゼルは日本でも人気が高く、国内の有名百貨店などでもツヴィーゼルを取り扱っていることがあります。ツヴィーゼルの特徴は「芸術的なフォルム」と「優れた耐久性」です。

そのため人気のワイングラスも、フォルムにこだわった商品が多く、1個1万円以上するワイングラスも非常に人気があります。そんなツヴィーゼルのデキャンタも、フォルムの美しさがおすすめです。

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

無駄なものを一切省いているのに置くだけで存在感を発揮する点は、世界的に有名なクリスタルグラスブランド・ツヴィーゼルだからこそ再現できる技でしょう。容量は750mlなので、宅飲み用ワインデキャンタとして使いやすいサイズです。

しかもハンドメイドなので、1点ずつがドイツ職人の卓越した技術によって作られています。高さが35.1cmですから、使用しない時にはオブジェやインテリアとして使うことも可能です。

なおツヴィーゼル1872 AIR SENSEには、デキャンタと同じデザインのワイングラスもあります。そのためデキャンタだけでなく、ワイングラスもセットで購入する人が多いです。

ツヴィーゼル デカンタ 750ml

商品画像出典: Amazon
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

「アデリア デカンタ 720ml NT1002デカンタ」

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

高級感のあるインテリアとして使えるデキャンタを探しているなら、「アデリア デカンタ 720ml NT1002デカンタ」がおすすめです。アデリアは日本のガラス商品メーカーで、創業200年以上を誇る老舗ブランドでもあります。

文政2年(1819年)創業のアデリアは、もともとは「石塚硝子」の屋号でした。アデリアの創業者が尾張藩主よりビードロ細工の注文を受けたことが創業のきっかけです。

その後千代田硝子として商品の製造・販売を行うようになり、さまざまなガラス製品を作ってきました。千代田硝子時代の大ヒット商品「グレープフルーツ絞り」は、今でも愛用者が多いロングセラー商品です。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

そんなアデリアの商品は、繊細な細工を得意とする日本のガラス職人の技術が随所にみられます。「アデリア デカンタ 720ml」も、そんなアデリアらしさがよく表現されているデキャンタです。全体に施されている格子模様のカットが、高級感を引き出してくれます。

ワインを注いだ時の印象も上品でおすすめですが、細かなカットが非常に美しいので、インテリアやオブジェにもおすすめです。なおアデリア デカンタ 720mlは蓋付きデキャンタなので、中身がこぼれにくい点も魅力に挙げられます。

さらに蓋にも細かなカットが入っているので、機能性にも優れているのに高級インテリアとしても使えるところがおすすめです。

アデリア デカンタ 720ml NT1002デカンタ

商品画像出典: Amazon
商品画像出典: Amazon
商品画像出典: Amazon
商品画像出典: Amazon
商品画像出典: Amazon
商品画像出典: Amazon
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

おすすめのデキャンタでワインをもっとおいしく

ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

デキャンタがなくてもワインを飲むことはできますが、デキャンタに入れるからこそさらにワインがおいしくなります。そんなデキャンタにはいろいろなデザインがありますが、おしゃれで高級なデキャンタなら使わない時にもインテリアとして楽しめるのでおすすめです。

※ご紹介した商品やサービスは地域や店舗、季節、販売期間等によって取り扱いがない場合や、価格が異なることがあります。

アデリア デカンタ 720ml NT1002デカンタ

サイトを見る

ツヴィーゼル デカンタ 750ml

サイトを見る

ワイドデカンタ

サイトを見る

RIEDEL リーデル デカンタ ブラック・タイ ブリス

サイトを見る
akemi
ライター

akemi

小学生の娘の子育てに格闘しつつも、毎日の暮らしがちょっぴり楽しくなることを探すのが趣味です。仕事で全国各地をまわった経験から、街で見かけたおもしろいこと、ステキな景色、珍しいグルメなどを紹介します。

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング