店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
IKEAの人気食器を紹介
IKEAはスウェーデンを発祥とする世界最大規模の家具量販店ですが、とにかく食器の品揃えが豊富とあって話題になっています。そこで、IKEA人気食器をご紹介します!
おすすめの食器やカトラリーを厳選
IKEAの数ある食器の中から、デザイン性や機能性に優れたコスパ抜群のアイテムを厳選しました!早速IKEAのおすすめ食器やカトラリーTOP7をチェックしていきましょう。
IKEAの食器ランキング:7位〜5位
まずはIKEAの食器ランキング:第7位〜5位をご紹介します。第7位にはお値打ち価格の竹製箸、第6位にはおしゃれで丈夫なボウル、第5位には伝統と職人技が光るボウルセットがランクインしました。
7位:TREBENT 箸 4膳
IKEAの食器ランキング第7位は「TREBENT 箸 4膳」、価格は129円(税込)です。一膳ずつ違う模様がデザインされた竹製の箸セットで、長さ24cmの箸が1膳当たり約32円と衝撃的な安さで販売されています。
IKEAのTREBENT箸は塗装がされていない分、木のぬくもりをそのまま感じられるナチュラルな質感に仕上げられていて、途中で塗装が剥がれるという心配がありません。
そんなIKEAのTREBENT箸の最大の特徴は、長くて太いことです。一般的な箸の長さは22.5cm~23cmが目安なのに対し、IKEAのTREBENT箸は24cmと長めになっています。さらに太さも一般的な箸より太く、箸の先も太いため細かいものはつまみにくいという口コミもあります。
それでも1膳約32円というお値打ち価格と、温かみのある質感は魅力的です。またIKEAのTREBENT箸を使う上で知っておきたいのは、お手入れ方法です。
IKEAのTREBENT箸に限らず、木製の箸は使っていくうちに木の油分が抜けて白っぽく変色してしまいますが、そんな時は植物油を塗ることで長持ちします。ティッシュに植物油を染み込ませて箸全体にすり込むように塗り、「乾燥したら塗る」の作業を2~3回繰り返しましょう。
すると元の色に復活し、安いIKEAのTREBENT箸でも長く使い続けられます。木製の箸のお手入れに最適な植物油はクルミオイルと言われていますが、クルミオイルは高価なのでサラダ油がおすすめです。
サラダ油はクルミオイルと同様に乾きやすいので、効率良くお手入れできます。一方オリーブオイルは乾きにくくベトベトすることがあるため、避けた方が無難です。
6位:RUNDLIG サービングボウル
IKEAの食器ランキング第6位は「RUNDLIG(ルンドリグ) サービングボウル」、価格は999円(税込)です。天然の竹を使った丈夫なボウルで、サイズは直径30cm×高さ9cm、重さは600g、カラーはホワイトとグリーンの2種類から選べます。
IKEAの食器「RUNDLIG サービングボウル」は大きくたっぷり入るので、サラダを混ぜたりパスタや煮物を盛り付ける他、おしゃれな見た目を活かしてリビングの小物入れとして使うのもおすすめです。
5位:ENTUSIASM ボウル
IKEAの食器ランキング第5位は「ENTUSIASM(アントゥシアスム) ボウル」、価格は4個セット1299円(税込)です。1つずつデザインの異なるボウルはブルーを基調とし、細かな模様やディテールが伝統と職人技を感じさせます。1個当たりのサイズは直径12cm×高さ11cm、重さは850gです。
またIKEAの食器「ENTUSIASM ボウル」は電子レンジ・食器洗い乾燥機に対応しているため、使い勝手の良さも人気を集めています。
IKEAの食器ランキング:4位〜2位
続いてIKEAの食器ランキング:第4位〜2位をご紹介します。第4位にはモダンで温かみのある食器シリーズ、第3位にはコスパ抜群のカトラリーセット、第2位には毎日使いたいシンプルでスマートなボウルがランクインしました。
4位:STRIMMIG
IKEAの食器ランキング第4位は「STRIMMIG(ストリミグ)」、価格は199円~399円(税込)です。IKEAのSTRIMMIGは北欧と日本をミックスしたお手頃価格の食器シリーズである他、すっきりとしたモダンなスタイルと温かみのある手作り感を組み合わせたデザインが人気を集めています。
IKEAのSTRIMMIG食器はプレート・深皿・ボウル・コップの4種類が展開され、カラーはグレー・ブルー・グリーン・ピンクの4色から選べます。またIKEAのSTRIMMIG食器は、電子レンジ・食器洗い乾燥機対応です。
3位:MATMINNE カトラリー10点セット
IKEAの食器ランキング第3位は「MATMINNE(マットミンネ) カトラリー10点セット」、価格は999円(税込)です。つまりIKEAの食器「MATMINNE カトラリー」は単純計算で1本当たり約100円という良心価格なので、コスパ抜群と言えます。
IKEAの食器「MATMINNE カトラリー」は耐久性に優れたステンレススチール製のカトラリーセットで、フォーク・ナイフ・スプーン・ティースプーン・デザートおよびサラダフォークの5種類のカトラリーが2本ずつ入っています。
ステンレススチールは「錆びない鉄」とも呼ばれる強度の強い金属で、フライパンなど身近な生活用品によく使われています。傷が付くことはあっても曲がったり凹んだりすることはほとんどない上、錆びにくいという優れた素材です。
そのためIKEAの食器「MATMINNE カトラリー」はお手入れが簡単で、食器洗い乾燥機にも対応しているため扱いやすいというメリットがあります。
ただ一点だけ注意したいのは、カトラリーに付いた食べ物を放置しないことです。ステンレススチールは錆びないわけではないので、錆付き防止のためにも使用後はすぐに洗い流すことをおすすめします。
2位:IKEA 365+ ボウル
IKEAの食器ランキング第2位は「IKEA 365+ ボウル」、価格は199円~899円(税込)です。IKEAの食器「IKEA 365+」は365日、毎日使える実用的な食器シリーズで、あらゆる食事シーンや幅広いジャンルの料理に対応できるよう設計されました。
白一色のシンプルさをベースにスマートなフォルムをプラスしながらも、手にしっくりなじむ持ちやすさと、食器を重ねて収納できる利便性も兼ね備えています。
さらにIKEAの食器「IKEA 365+」は衝撃に強い陶器「長石(ちょうせき)磁器」を原材料に採用することで耐久性・耐衝撃性に優れ、毎日使っても光沢が失われたり割れたりする心配がありません。もちろん電子レンジ・食器洗い乾燥機にも対応していて、使えば使うほど味わいが増す優れものです。
そんなIKEAの食器「IKEA 365+」は食卓に必要なアイテムが全て揃う豊富なラインナップを展開していますが、特に大きな人気を集めているのがボウルです。ボウルだけでも直径5cm~28cmまで8種類のサイズがあり、盛り付け用や取り皿用など用途に応じた使い分けができます。
「IKEA 365+ ボウル」は普段使いから特別な日の華やかな食卓まで、何役でもこなしてくれる頼れる存在です。
IKEAの食器ランキング:1位
いよいよIKEAの食器ランキング:第1位をご紹介します。第1位には素朴な風合いと、落ち着きのあるマットな質感が魅力の食器シリーズがランクインしました。
1位:DINERA
IKEAの食器ランキング第1位は「DINERA(ディネーラ)」、単品価格は129円~699円(税込)、食器18点セットは3499円(税込)です。
「DINERA」は素朴さが魅力の食器シリーズで、プレート・深皿・ボウル・マグ・茶碗・エスプレッソカップ&ソーサーの6種類をサイズ別に、またカラーはダークグレー・グレーブルー・ベージュ・ライトピンクの4色を展開しています。
マットな質感がかわいい
IKEAの食器「DINERA」は衝撃に非常に強いせっ器を原材料にしているため厚みがあり、ごつごつした素朴な風合いが特徴です。またつやのないうわぐすりを使うため落ち着いた印象のマットな質感が生まれ、かわいいと高く評価されています。
それでいて良心価格な上、電子レンジ・食器洗い乾燥機にも対応しているため多くのファンから熱く支持されています。
IKEAの食器で食卓を華やかに
IKEAにはシンプルでありながらおしゃれにデザインされた食器や、実用的で機能性も抜群という優秀な食器がたくさん揃っています。
それでいてリーズナブルな価格帯を実現しているので、IKEAの食器は購入のしやすさも人気の秘密です。低コストで食卓を華やかに演出するなら、IKEAの食器がおすすめです!
※ご紹介した商品は地域や店舗、季節、販売期間等によって取り扱いがない場合や、価格が異なることがあります。