ひな祭りで食べたいおいしいちらし寿司のレシピを大特集!人気のケーキタイプも

ひな祭りで食べたいおいしいちらし寿司のレシピを大特集!人気のケーキタイプも

日本の伝統行事の1つ、ひな祭りの食卓にはちらし寿司は欠かせません。本記事では、ひな祭りで食べたいおいしいちらし寿司のレシピや、バラちらし風ちらし寿司、洋風ちらし寿司など、おすすめのちらし寿司レシピや、簡単にできるおしゃれなちらし寿司レシピなどをご紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.女の子の健やかな成長を祈る年中行事【ひな祭り】
  2. 2.ひな祭りにちらし寿司を食べるのはなぜ?
  3. 3.ひな祭りにぴったり!おいしいちらし寿司レシピ!
  4. 4.意外と簡単!ひな祭りのケーキちらし寿司!
  5. 5.おすすめ!ひな祭りにぴったりのカップちらし寿司!
  6. 6.今年のひな祭りはちらし寿司にしてみよう!

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

女の子の健やかな成長を祈る年中行事【ひな祭り】

Photo by tab2_dawa

「灯をつけましょ、ぼんぼりに~、お花をあげましょ、桃の花~」と古くから歌われているように、春になって桃の花が咲く季節の3月3日の行われる「ひな祭り」は、女の子の健やかな成長を祈る日本の伝統行事の1つとして知られています。

「ひな祭り」の始まりは平安時代までさかのぼりますが、ひな祭りは当時は行事ではなく、京都で貴族の子女が人形を使って遊ぶ「遊び事」の1つでした。またひな人形は厄除けの役割も持ち、紙で作った人形を川に流す「流しびな」の風習もありました。

フリー写真素材ぱくたそ

当時は現代とは異なり、生まれた子がすぐに亡くなってしまったり、乳幼児の死亡率も高かったこともあり、親は子供の成長を願って、1年の災いを春の「流しびな」で祓うようになったのがひな祭りの起源と言われています。

江戸時代になって、女の子の人形遊びと、「節句」の祝い事が結びついて全国に広がり「ひな祭り」としてひな人形を飾るようになりました。

ひな祭りで食べたい!人気のちらし寿司レシピを紹介!

Photo by tanakawho

女の子の成長を願う「ひな祭り」は、現在では祝い事の1つとして広く知られています。ひな祭りには家の中にひな人形を飾ってひなあられや白酒を用意し、家族だけでなく親戚などを招いて食卓を囲んで祝うようになっています。

日本のお祝い事の席には「寿司」が好まれますが、ひな祭りの食卓に欠かせない料理といえば「ちらし寿司」が思い浮かぶのではないでしょうか。

本記事ではひな祭りに食べたいおいしいちらし寿司レシピから、おしゃれな洋風ちらし寿司レシピなど、ひな祭りにおすすめのちらし寿司レシピをご紹介します。

ひな祭りにちらし寿司を食べるのはなぜ?

Photo by uka0310

ひな祭りとえいえば、見た目にも華やかな「ちらし寿司」が食卓に並ぶのが一般的ですが、では、なぜひな祭りにちらし寿司を食べるようになったのでしょうか。

ひな祭りに「ちらし寿司」を食べるようになった由来には諸説ありますが、ひな祭りの起源に当たる平安時代には、お祝い事の席で、魚をご飯に詰めて発酵させた「なれ寿司」がよく食べられてていたようです。

その後、ひな祭りが日本全国に広まったとされる江戸時代に、つつましい生活が良しとされ「一汁一菜」の命が出されため、色々な食材をご飯に混ぜて食べようと考えて「ばら寿司」が食べられるようになったとも言われています。

フリー写真素材ぱくたそ

また、古くから日本人は山の幸や海の幸など自然の食材を食べ、生きる力を自然から授かっていましたから、自然の恵みを色々ご飯の上に乗せて食べる「ちらし寿司」が、お祝いの席にふさわしいと現代まで残っているのかもしれません。

さらにひな祭りの料理には、女の子の健康と成長を願う行事として、縁起の良いとされる食材を多く使うことで、見た目にも華やかでおいしい「ちらし寿司」が好まれるようになったのでしょう。

たとえば、腰が曲がるまで長生きするようにと、曲がった形が縁起の良い「海老」や、穴があいていて先まで見通せる「蓮根」、まめに働きいつまでも健康でいられるようにと「豆」などが、ひな祭りのちらし寿司に好んで使われる食材になっています。

気になる【ひな祭り】のあれこれを総まとめ!祝い方やおすすめのお料理は?のイメージ
気になる【ひな祭り】のあれこれを総まとめ!祝い方やおすすめのお料理は?
ひな祭りの由来や風習をご存知でしょうか。ひな祭りの由来や風習、ひな人形の飾り方、ひな祭りにおすすめの料理レシピやケーキ、和菓子などをご紹介します。意外と知らないひな祭りの話もたくさん登場します。ちらし寿司レシピや通販でも買えるおすすめひな人形も登場します。
ひな祭りに喜ばれるおすすめの献立をご紹介!簡単でおいしい華やかな逸品ものイメージ
ひな祭りに喜ばれるおすすめの献立をご紹介!簡単でおいしい華やかな逸品も
ひな祭りの献立は決まりましたか?本記事では、ひな祭りの献立レシピを一挙にお届けします。簡単でおいしいメニューばかりですので、ひな祭りの献立レシピを参考に作ってみましょう。子供も喜ぶこと間違いなしのおすすめ献立レシピが満載です。

ひな祭りにぴったり!おいしいちらし寿司レシピ!

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

古くから伝えられてきた「ひな祭り」のちらし寿司は全国に広まり、その土地の名物などを使ったちらし寿司や形など地域ごとに異なるちらし寿司が食べられています。ですから、決まった食材を使わなければならないわけでもなく、色々なアレンジしたちらし寿司もおすすめです。

ここでは、ひな祭りの食卓にぴったりのおいしいちらし寿司レシピや、ちらし寿司とともに一緒に作りたいおいしいお吸い物のレシピをご紹介します。

ばらちらし風ちらし寿司

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

まずはひな祭りにおすすめのちらし寿司の中でも、ご飯の中に具材を混ぜ込んだおいしい「ばらちらちし風ちらし寿司」のレシピからご紹介します。

材料は4人分で、すし飯用に米2合、合わせ酢(酢大さじ4杯、砂糖大さじ3杯、塩小さじ1杯)、具材には干し椎茸4枚、油揚げ2枚、にんじん1/2本、タケノコ水煮80グラムを用意します。

具材の煮汁用に、水400cc、しょうゆ大さじ3杯、砂糖大さじ2杯、和風だし(顆粒)大さじ1.5杯を用意します。米2合は、普段ご飯を炊く時よりも水の量をやや少なめにして炊いておきます。干し椎茸は水につけて戻し、5mmぐらいの細切りにします。戻し汁はとっておきます。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

にんじんは皮をむいて5mm幅の細切り、タケノコも5mmの薄切りします。油揚げはザルにのせ、上から熱湯を回しかけて油抜きし、縦半分に切ってから5mm幅に切ります。

鍋に煮汁の材料と椎茸の戻し汁を入れて沸騰したら具材を入れ、弱火~中火で煮含め、水気がなくなったら火を止めます。

ご飯が炊けたら合わせ酢を入れてしゃもじで切るように混ぜ、具材を加えてさらに混ぜて、お皿にもりつけます。トッピングに、ボイル海老、桜でんぶ、錦糸卵(薄焼き卵を千切りにしたもの)、茹でて細く切ったきぬさやを飾れば、見た目にも華やかなひな祭り用ちらし寿司の完成です。

ちょっとおしゃれな洋風ちらし寿司

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

ひな祭りは日本の伝統行事ですが、若い人にも人気の洋風ちらし寿司はいかがでしょう。ここでは、ちょっとおしゃれなひな祭り用洋風ちらし寿司のレシピをご紹介します。

材料は2人分で、すし飯用に温かいご飯400グラム、合わせ酢(りんご酢大さじ2杯、砂糖小さじ1杯、塩少々)、具材には、刺身用サーモン(柵)60グラム、生ハム6枚、アボカド1/2個、黄色パプリカ1/4個、ミニトマト4個、キュウリ1/3本、貝割菜1/4パックを用意します。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

サーモン、パプリカ、キュウリは1cmの角切り、アボカドは縦半分に割って種をのぞき、スプーンで皮からくりぬいて同じく1cmの角切りにします。ミニトマトは洗ってヘタを取り、1/4にカットします。貝割菜は洗って根から5mmを切り落としておきます。

生ハムは、1枚を4等分ぐらいに切ります。ご飯に合わせ酢を混ぜたら、お皿に盛り付けます。寿司飯の上に1cm角に切ったカラフルな具材と貝割菜をお好みのままに綺麗に盛り付けるだけで簡単にひな祭りにぴったりの洋風ちらし寿司が出来上がります。

ちらし寿司とあわせて作りたい!お吸い物!

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ひな祭りの食卓に欠かせないちらし寿司とともに、「はまぐりのお吸い物」も、ひな祭りには必ずといっていいほど並ぶ料理の1つです。はまぐりは、貝殻の両面が対になっているものだけがピッタリ合うことから、良縁に結ばれるよう願いが込められ、ひな祭りにぴったりの食材です。

ここでは、ひな祭りのちらし寿司と共に作りたいおすすめの「はまぐりのお吸い物」の簡単な作り方をご紹介します。

ひな祭りの「はまぐりのお吸い物」の材料4人分で、殻付きはまぐり8個、三つ葉8本、和風顆粒だし小さじ2杯、水1000cc、酒大さじ2杯、薄口醤油小さじ2杯、塩小さじ1杯を用意します。

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

はまぐりは薄い塩水につけて、先に砂ぬきしておいたものをよく洗って鍋に入れ、酒を入れてふたをし強火で酒蒸しにします。はまぐりが開いたら火を止めて取りだし、鍋に残った汁はキッチンペーパーをザルに敷いて漉し、ボールなどにとっておきます。

鍋に分量の水と顆粒だし、薄口醤油を入れて中火にかけ、はまぐりを蒸した残り汁も加えて一煮立ちさせ、塩を加えて混ぜたら火からおろします。

それぞれのお椀に、はまぐり2個を入れて上から出し汁を注ぎ、三つ葉の葉の部分と、3センチに切った茎の部分を一緒に乗せれば、ひな祭りのちらし寿司にも合うお吸い物の完成です。

意外と簡単!ひな祭りのケーキちらし寿司!

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ひな祭りのちらし寿司も、アレンジ次第でさらにおしゃれなちらし寿司になります。ここでは、ひな祭りにあるとうれしい「ケーキちらし寿司」のレシピをご紹介します。ひな祭りにおすすめの「ケーキちらし寿司」は意外と簡単なのでぜひ参考にしてください。

ひな祭りのケーキちらし寿司の材料は、直径15センチのケーキ型1台分で、すし飯用に温かいご飯600グラム、合わせ酢(酢大さじ3杯、砂糖大さじ2.5杯、塩小さじ1.5杯)を用意します。合わせ酢に市販の寿司酢を使えばさらに簡単です。

具材には、イクラ20グラム、ボイル海老12個、茹でて細切りしたきぬさや8枚分、錦糸卵2個分、桜でんぶ大さじ2杯(1/2パック程度)、スモークサーモン6~8枚を用意します。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ご飯に合わせ酢を入れ、しゃもじで切るように混ぜたら、ケーキ型にラップを敷いてご飯を型の端まで敷き詰めます。

ケーキ型より大きめの皿をかぶせ、ひっくり返して型からはずし、ラップを取り除きます。ご飯の上にでんぶ、錦糸卵、絹さやの順にのせ、その上にエビやイクラを綺麗に飾ります。

最後にスモークサーモンを、クルクルと巻いてバラの花びらのようにして飾ればひな祭りにおすすめの「ケーキちらし寿司」の完成です。ご飯に乗せる具材はお好みで、蟹のほぐし身やツナ缶などに変えてもよいでしょう。

おすすめ!ひな祭りにぴったりのカップちらし寿司!

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ひな祭り当日に、本格的なちらし寿司を作るのは難しい場合には、簡単に作れて可愛く、小さなお子様でもスプーンで食べやすい、ひな祭りのアレンジちらし寿司「カップちらし寿司」はいかがでしょう。

材料はカップ4個分で、市販の寿司酢大さじ3杯を混ぜた寿司飯600グラム、刺身用マグロ100グラム、刺身用サーモン100グラム、とびっこ大さじ2杯、桜でんぶ大さじ2杯、大葉2枚、卵2個、刻みのり大さじ2杯、2倍濃縮の麺つゆ大さじ2杯、みりん小さじ1杯、塩少々を用意します。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

刺身用マグロとサーモンは1センチ角に切って麺つゆにつけておきます。卵2個はボウルに割りほぐし、みりんと塩少々を入れて混ぜ、卵焼き用フライパンで卵焼きを作り、冷めたら1cm角に切ります。大葉は2枚重ねてくるくると巻き、端から5mmの細切りにします。

それぞれのカップにご飯・大葉・マグロとサーモンと卵、再びご飯・でんぶ、さらにご飯・とびっことご飯と具材を層になるように乗せていき、最後に刻みのりを乗せれば、ひな祭り用カップちらし寿司の完成です。

ひな祭り用のお菓子おすすめランキングTOP5!手土産に人気のギフトものイメージ
ひな祭り用のお菓子おすすめランキングTOP5!手土産に人気のギフトも
女の子の健やかな成長を祝うひな祭りには、毎年可愛いお菓子が登場します。定番のものから人気商品まで豊富な種類の中から、手土産にもぴったりなひな祭り用のお菓子おすすめ5つをご紹介します。どれを選んだらいいかわからないという方はぜひ参考になさってください。
ひな祭り用のケーキおすすめランキングTOP7!人気のシャトレーゼものイメージ
ひな祭り用のケーキおすすめランキングTOP7!人気のシャトレーゼも
最近はひな祭りをケーキでお祝いすることが増えています。そのため、デパートやケーキショップではひな祭り用のケーキの販売が増えつつあります。今回は、かわいくておいしいひな祭り限定のケーキをランキング形式で紹介します。インスタ映えするかわいいケーキばかりです!

今年のひな祭りはちらし寿司にしてみよう!

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ひな祭りに食べたいバラちらし寿司や洋風ちらしずしなど、簡単にできるおすすめのちらし寿司レシピをご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。ご紹介したレシピを参考に、今年のひな祭りにはお好みの具材を色々乗せて、オリジナルのちらし寿司を作ってみてください。

横山まりん
ライター

横山まりん

ミュージカルと旅行とグルメが大好きな、専業主婦歴4年のオールドルーキーです。 最近は、新しい料理にも挑戦してレシピを増やすために、おいしものを食べに出かけています。 旅行では、今一番行ってみたいのはイエローナイフです。オーロラを一度見てみたいと思っています!

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング