店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
ファミマで利用できるポイントカードは3種類!
今回は、大手コンビニチェーン店のファミリーマート(ファミマ)で利用できるポイントカードについて紹介します。ファミマは品揃えが豊富なので、気軽に立ち寄れて大方のものは揃えることができますが、ポイントも貯められてとてもお得です。
2020年12月現在、ファミマでは3種類の大手ポイントサービスを利用することができます。近年では、ポイントカードがなくてもスマホのアプリでポイント付与ができたり、ポイントを使っての支払いができたりと大変便利でお得な活用ができるようになってきています。
普段からよくコンビニ利用する方にとっては、一回当たりの買い物金額はそれほど大きくなくても、累計すれば相当な額になります。お得なポイントサービスを活用しましょう。
一番お得で人気のポイントカードはどれ?
2023年5月現在、ファミマで使用できるポイントカードは、いずれも大手のサービスで、ファミマ以外のコンビニや様々な店舗でも適用することができる、汎用性が高く使い勝手が良ぬ普及もしている人気の3大サービスです。
近年は、ポイ活という言葉が流行しています。ファミマなどでの買い物の際にポイントを最大限に活用して生活をお得に送ることをポイ活といいます。ポイ活は、調べれば調べるほどお得なポイント活用が可能になります。お得に楽しくポイ活をするため、ファミマでもおすすめです。
一般的に有名なポイントサービスだけでなく、他のサービスも利用可能になっています。定番のサービスを利用するだけでなくほかのサービスと比較してお得な方を選びましょう。
ポイントが利用できない商品やサービスもあるので注意
ファミマでポイントを利用する際に注意することがあります。それは、ファミマのすべての商品やサービスでポイントが使用できるとは限らない点が挙げられます。ファミマで販売されている商品の中には、ポイントを利用することができないケースもあるので、注意をする必要があります。
ファミマで使用できるポイントサービスはいずれも人気がありポイ活に便利なものばかりです。どのサービスを使うのがおすすめでお得なのかを判断するために、それぞれのファミマでのサービス内容を比較する必要があります。それぞれのポイントサービスの内容を紹介していきます。
公式ホームページでは、使用できない商品やサービスの内容が明記されています。最新の情報を確認して確実に利用できるサービスを活用していきましょう。
ファミマで利用できるポイントカード・Tポイント
まず、ファミマで使用できるポイントの1つ目として、Tポイントを紹介します。ファミマのポイントサービスといえばTポイントを連想する方も多いかもしれません。お得に利用できる人気おすすめサービスと考えられているのにはどんな理由があるのでしょうか。
Tポイントサービスは、ファミマ以外でも様々な店舗で活用することができます。様々な店舗での買い物やサービス利用の際にポイントが活用できます。1人に1枚Tカードを持っているという家族も多いように、使用範囲が広く様々なシーンで活用ができます。
汎用性が高く使いやすいポイントカードですので、どの店舗で利用できるカードなのかあらかじめ調べておき、できるだけポイントを付与できるようどんどん活用しましょう。
Fami Payを活用したいならTポイントがおすすめ
近年は、キャッシュレス決済が非常に流通していますが、ファミマで利用するならFami Payが特におすすめです。Fami Payは、ファミマだけでなく様々な店舗で現金なしで代金決済をすることができる大変便利なサービスです。特にファミマでお得な利用ができます。
Fami Payにチャージをする際のクレジットカードに設定できるのはファミマTカードのみになっていますが、チャージごとに還元率0.5パーセントのポイントが自動で付与されます。買い物時の0.5パーセントに加え、チャージ時の0.5パーセントがポイント付与されます。
ファミマTカードの払いで最大2%のポイント還元
クレジット機能付きのファミマTカードをファミマで使用すると、通常の還元ポイントに加え、ボーナスのポイントを付与してもらうことができるので、非常にお得でポイ活にはおすすめです。200円(税込)の利用につき、追加で3ポイントのボーナスです。
通常の買い物の際の付与分を加算すると、最大2パーセントの還元率が実現できます。普段からファミマで買い物をすることが多い方は、ファミマTカードを使うと大変お得に買い物をすることができます。人気のファミマTカードを最大限に利用しましょう。
公共料金や税金など収納代行サービスの支払いも可能
ファミマでは、税金や各種公共料金の支払いを行なうことができますが、実はキャッシュレス決済のFami Payを利用しても支払うことができます。ただ、すべての公共料金などの支払いができるわけではないので、事前に確認をしましょう。
しかも、Fami Payで各種代金を支払った際には、ボーナスポイントが最大10ポイント付与され、Fami Payの残高に反映されます。キャッシュレス決済で公共料金支払いができるのも珍しいですがさらにお得にポイ活ができるという点で注目されています。
同じ支払いでも、お得に支払いができる手段をできるだけ活用して、お得に決済を実行しましょう。調べれば調べるほどお得な選択肢があります。
ファミマで利用できるポイントカード・楽天ポイント
続いて、ファミマで利用できる機能のうち、楽天ポイントを紹介します。大手企業の楽天が運営するサービスです。非常に利用範囲が広く、様々な場面でポイントを付与して決済時に活用することができる、人気のあるサービスです。
楽天ポイントを普段から活用している方は現在非常に多いです。場合によっては還元率が高くなることが多く、非常に多くの場面でポイント付与をしてもらうことができるため、とてもお得です。ファミマでも楽天ポイントが活用できて、大変便利でお得です。
楽天のサービスをよく利用する人におすすめ
大手業者の楽天は、様々な分野のサービスを提供していて、楽天ポイントが活用されるケースも非常に多いです。楽天市場と呼ばれる通販サイトが最も有名ですが、保険業や銀行業務、モバイル機器販売運営など広範囲に業態を拡大しています。
ポイ活を楽天ポイントを中心に行っているという方も非常に多いです。楽天をメインで使用している方には、ファミマでも共通して楽天ポイントを使用することをおすすめします。Tカードに劣らないお得な活用方法を駆使して、賢いポイ活をしましょう。
様々なサービスを総合的に活用することで、どんどんポイントを付与して貯めていくことができます。メインに使用すると様々な場面で活用できてお得です。
楽天カードで楽天Edy(楽天ペイ)にチャージして支払う
楽天には、キャッシュレス決済のツールとして楽天Edy(楽天ペイ)があります。事前にチャージをしておき、キャッシュレスで決済をすることができる便利なサービスです。ファミマでも楽天ペイを利用することができて、便利です。
ファミマで楽天ペイを使用する方法は、レジで店員の方に楽天ペイで支払いをすることを口頭で伝え、専用のリーダーを起動してもらい、スマホなどの専用画面を読み取ってもらうだけで完了です。時間もかからずスムーズな会計ができて、ポイントも付与されとてもお得です。
楽天カードとTカードの併用で1.5%還元
ファミマでは、Tカードと楽天カードを1回の会計で併用するお得な手段があります。レジでの会計の際に、まずTカードを提示してTポイントを付与してもらい、そのあとで楽天のクレジット機能付きカードを使用して支払いをするという方法です。
通常の買い物ポイントであるTカードの0.5パーセントに加え、楽天カードでクレジット払いで付与される1パーセントのポイントが同時に付与されます。合計にして1.5パーセントのポイントを獲得することができるので、楽天カードとTカードを持っている方は活用しましょう。
キャッシュレス決済の手段が増えたことで、併用の機会も同時に増えてきています。可能な限り賢く活用してお得な会計を行ないましょう。
ファミマで利用できるポイントカード・dポイント
最後に、ファミマで利用できる機能のうち、dポイントについて紹介をします。dポイントは、携帯端末会社のdocomoが運営するポイントサービスです。楽天に負けず劣らず使用できる機会が非常に広く、多くの方が利用する人気ポイントサービスになっています。
dポイントは、以前はコンビニでの利用はローソンのみでしたが、2019年からファミマでも利用ができるようになり、dポイントユーザーにとっては大変注目されました。他のサービスと併用することで、よりお得かつ便利にポイントを貯めることができるのでおすすめです。
クレジット機能付きカードの併用で、さらなるお得な活用方法が適用されるケースも多いサービスです。コンビニに限らず様々活用できます。
ファミマ以外のコンビニでも使える
dポイントは、ファミマ以外のコンビニでの利用といえばローソンでも可能です。dポイントカードの利用は、2023年5月現在ではローソンとファミマのみですが、d払いというキャッシュレス決済の手段であれば、セブンイレブンなど他のコンビニでも対応可能です。
他のサービスに比較しても劣ることのない使いやすさと使える範囲の広さが魅力です。積極的に様々な店舗で活用して、どんどん貯めていきましょう。
また、今後も使用できる範囲が拡大していくことが予想されます。事前にチェックして、活用できる範囲をどんどん拡大していきましょう。
dカードを設定してd払いするとポイントの3重取りが可能
dポイントをファミマで利用する際は、dカードを設定したd払いで支払いをするのがおすすめです。dポイントの通常買い物ポイントである200円につき1ポイントに加え、さらにdカードの100円当たり1ポイント、d払いの200円につき1ポイントが付きます。
合計すると200円につき4ポイント付与されることになり、還元率は2パーセントを実現することができます。ファミマでは、いわゆるdポイントの三重取りが可能なので、dポイントをメインで利用している方はぜひ活用してみてください。
近年はキャッシュレス決済が非常に流行しています。お得な制度もたくさん付与されています。最初の手続きで躓く方も少なくありませんが、可能な限り活用しましょう。
ファミマでポイントカードを使って楽しくポイ活!
以上、ファミマで利用できるポイントサービスについて紹介をしましたがいかがでしたでしょうか。ファミマでは大手3種のポイントサービスが利用でき、活用次第で付与率を高めることができる賢い使い方もありました。
ただ、ファミマのすべての買い物やサービス代金支払いで適用されるわけではないので、ファミマでポイントを利用する前に確認しておくことをおすすめします。
※ご紹介した商品やサービスは地域や店舗、販売期間等によって取り扱いがない場合や、価格が異なることがあります。