店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
高級フルーツで有名な千疋屋とは?
江戸時代後期の1834年に誕生した老舗の千疋屋総本店です。徳川将軍家御用商人に取り立てられるなど、高級品を取り扱うお店へと変わっていきます。贈答品でも人気な千疋屋のフルーツ、スイーツ商品です。
千疋屋にはフルーツパーラーやカフェも
千疋屋は販売店だけではなく、店内飲食可能なフルーツパーラーやカフェがあります。上質な果物を取り扱うお店だけあって決して安くはないですが、それでも多くのお客さんが食べに訪れています。
千疋屋のおすすめ商品
千疋屋には美味しい商品がたくさんありますが、その中でも一押しのものをピックアップしてご案内します。千疋屋で外せないリッチなフルーツや人気のパフェメニュー、ジュースやアイスクリームなども登場します。それでは見ていきましょう。
自慢の高級フルーツ
千疋屋といえば美味しい高級フルーツです。国内を飛び出して世界にまでアンテナを伸ばし、世界各国の美味しいフルーツを選りすぐっています。千疋屋のおすすめフルーツのひとつは「マスクメロン」、大正3年からマスクメロンの栽培に注力するなど、千疋屋の想いが込められた人気商品です。
豊かな香りとジューシーな果汁はマスクメロンならではで、高級フルーツは目上の方への贈り物にもおすすめです。ほかにも「太陽のタマゴ・マンゴー」も美味しいと評判になっています。名産地・宮崎のマンゴーは、糖度15度以上の甘みが強いフルーツです。厳しい基準をクリアした一級品です。
フルーツをたっぷり使ったパフェ
フルーツパーラーで食せる千疋屋のおすすめスイーツがパフェです。千疋屋がパフェ作りで大切にしているのは「フルーツの良さを活かし、果物のおいしさを伝える」という点です。クリームやソースはあくまでもフルーツを引き立たせるわき役であり、主役はフルーツになります。
美味しい!と評判のパフェは「千疋屋スペシャルパフェ」です。7種類の季節のフルーツを贅沢に使用し、バナナアイスクリームをトッピングしています。千疋屋フルーツパーラー全店舗で人気トップを維持しているパフェです。定番の「バナナチョコレートパフェ」もあります。
ケーキ
フルーツを使ったケーキメニューも美味しいと話題になっており、ほどよい甘さが魅力です。80年以上も前から親しまれているオムレットシリーズの「バナナオムレット」は、定番メニューのひとつになっています。たっぷりのなめらかホイップクリームと薄めのふんわり生地が好相性です。
「アメリカンショートケーキ」も一押しスイーツです。スポンジケーキにバニラアイスを挟んだもので、一般的なショートケーキとは違っています。イチゴやブルーベリーソースをかけていただきます。牛乳を注ぎ入れた千疋屋ならではの一品です。
フルーツゼリー・プリン
千疋屋ではフルーツを使用したゼリーとプリンも販売しています。「スペシャルオレンジジェリー」はオレンジの果肉をくりぬき、皮をそのまま容器にしたインスタ映えのゼリーです。器の中にジェリーを流し入れ、爽やかな甘さを感じる味わいに仕上げています。
期間限定のプリンはマストチェックです。6月から販売がスタートになる「マンゴープリン」は、濃厚な色味と味わいが特徴です。カットしたマンゴーをプリンの上に乗せて、果肉も楽しむことができます。
ギフトにも最適
千疋屋のグロッサリーはギフトにもぴったりです。「ピュアフルーツジェリー」は、国内産の美味しいフルーツを大き目に切り分けてゼリーの中に入れ、見た目も美しく仕上げています。洋酒を使用しておらず、お子さんでも安心していただけます。
フルート型の上品な容器に入った「フルートジェリー」の詰め合わせは、お中元などでもよく選ばれています。みかんやりんご、ピーチなど6種類のフレーバーがあり、どれも果汁をふんだんに使った絶品ゼリーです。
ジュース・ジャム
千疋屋の選りすぐりフルーツをたっぷり使用した「ストレート果汁100%ジュース」があります。温州みかんとアルフォンソマンゴーの2種類で、果物の濃厚な味わいが口中に広がります。ゆっくり時間をかけていただきたい果汁100%ジュースです。
モーニングタイムをワンランクアップさせてくれる千疋屋の一押し商品「収穫の恵み プレミアムジャム」をご紹介します。讃岐和三盆糖をジャム作りに採用し、果物本来の甘みを邪魔しないようにこだわっています。トーストやヨーグルトにかけていただきたい絶品ジャムです。
アイスクリーム
夏の気温が上がる時期はもちろん、冬でも暖房のきいた部屋でいただきたい千疋屋のアイスクリームです。子どもにも好評なバナナやストロベリー、濃厚なバニラやチョコレート、さらに抹茶やカラメルといった大人味のアイスクリームなど8種類あります。
アイスクリームだけでなく、フルーツ感がより堪能できるシャーベットも人気です。オレンジやグレープ、メロン、リンゴなど11種類ものシャーベットを用意しています。詰め合わせのギフトセレクションは贈り物におすすめです。
千疋屋のフルーツ食べ放題・バイキングが大人気!
千疋屋ではフルーツの食べ放題ができる贅沢なバイキングを用意しています。その時期に美味しく食べられる旬の果物はもちろん、トロピカルフルーツもあり、フルーツ好きにはたまらない千疋屋の食べ放題プランです。
また、果物に限らずフルーツサンドイッチやカレーライス、ハッシュドビーフといったフードメニューもあり、食事も楽しめます。マンゴーカレーやパイナップルハッシュドビーフなど、千疋屋らしくフルーツを取り入れた斬新なメニューです。
実施店舗は?
世界のフルーツ食べ放題を実施しているのは、日本橋本店フルーツパーラーと池袋西武店になります。フルーツ20〜24種が食べられる日本橋本店の食べ放題料金は6600円、池袋西武店は5500円です。インターネットと電話にて予約を承っています。
一方、フルーツバイキングの実施店はタカシマヤフードメゾン新横浜店と港南台高島屋店です。フルーツ18種を用意し、両店ともに4400円の料金になります。予約は電話受付のみです。ご紹介した4店舗は12歳未満のお子さんの入場をお断りしています。
千疋屋の公式オンラインストアが便利
千疋屋の商品を公式オンラインストアから購入することができます。生菓子のケーキを取り寄せることはできませんが、マスクメロンや高級果物の詰め合わせやアイスクリーム、さらにワインや焼き菓子のケーキなどを取り扱っています。
千疋屋公式サイトでは予算や新着商品、おすすめ品から選ぶこともできます。クレジットカードや銀行振り込み、代金引換、コンビニ後払いの支払い方法があります。ご利用案内などが千疋屋公式サイトに掲載されているので、事前に確認しておきましょう。
楽天・Amazonにも出店
千疋屋の商品は楽天市場とAmazonからも購入可能です。楽天ポイントを貯めている方、使いたい方は楽天市場からのお買い物がおすすめです。フルーツ以外にもカレーやフルーツサラダの詰め合わせなどもあり、豊富なラインナップから選ぶことができます。
千疋屋は実店舗に行かなくても、ネット上のショップでスマートにお買いものが可能です。パソコンやスマホ、タブレットのネットに繋がるデバイスがあれば、いつでも好きなときにチェックできます。ぜひ活用してみてください。
千疋屋の店舗情報
千疋屋が全国のどこにあるのかご紹介します。お住まいの近くに店舗がないか、ぜひチェックしてみてください。営業時間とアクセス情報もあわせてご覧ください。エリアにわけてご案内します。
東京
東京にお店を構えている千疋屋総本店をご紹介します。1Fにメインストア・2Fにフルーツパーラーを配している千疋屋が「日本橋本店」で、千疋屋総本店の本店になります。中央区日本橋室町の日本橋三井タワー内にあり、地下鉄銀座線・三越前駅の地下通路から徒歩1分の好アクセス店舗です。
千疋屋・日本橋本店のフルーツパーラーの通常営業時間は11:30~20:30で、メインストアは10:00~18:00になります。続いて、中央区日本橋の日本橋髙島屋4Fにあるのが千疋屋「日本橋髙島屋フルーツパーラー店」です。フルーツパーラー専門店になり、10:30~19:30の通常営業時間になります。
美味しいフルーツとスイーツが食べられる千疋屋・日本橋髙島屋フルーツパーラー店は、都営地下鉄浅草線・日本橋駅から徒歩4分のアクセスです。JR東京駅の八重洲北口からだと徒歩5分かかります。
中央区日本橋の日本橋髙島屋B1F・洋菓子売場に店舗があるのは千疋屋「日本橋髙島屋フルーツショップ・スイーツショップ」です。スイーツやフルーツを販売しています。通常営業時間は10:30~19:30で、アクセスは先述した千疋屋・日本橋髙島屋フルーツパーラー店と同様です。
フルーツやフルーツサンドの取り扱いはありませんが、グロッサリーとスイーツが人気の千疋屋「HANAGATAYA東京店」が千代田区丸の内のJR東日本東京駅構内に入っています。南通路からアクセスし、新幹線南乗換口前のHANAGATAYAにあります。通常の営業時間は7:00~21:00です。
フルーツとスイーツ、ジューススタンドなどを取り扱う美味しい人気店の千疋屋「玉川髙島屋店」です。世田谷区玉川の玉川髙島屋本館B1Fにあり、通常営業時間は10:00~20:00です。千疋屋・玉川髙島屋店への行き方は、東急田園都市線/東急大井町線・二子玉川駅西口から徒歩2分になります。
渋谷区千駄ヶ谷の新宿髙島屋本館にある、千疋屋「新宿髙島屋店」の通常営業時間は10:00~20:00です。フルーツやおすすめジューススタンドがあります。JR新宿駅の新南改札・ミライナタワー改札から徒歩2分です。
豊島区南池袋の池袋西武4Fの千疋屋「池袋西武店」は、フルーツパーラーとフルーツバイキングのお店です。平日は10:00~21:00、土日祝10:00~20:00の通常営業時間で、JR池袋駅から徒歩1分です。
フルーツを使ったスイーツが人気の千疋屋が新宿区新宿の新宿伊勢丹本館B1Fにある「新宿伊勢丹店」です。通常営業時間は10:00~20:00、東京メトロ丸ノ内線・新宿三丁目駅より徒歩1分です。羽田空港には千疋屋が4店舗あり、フルーツ使用のスイーツがお土産で人気となっています。
千代田区丸の内のKITTE丸の内1Fにある千疋屋「KITTE丸の内店」はフルーツパーラー店です。通常の営業時間は11:00~20:00、JR線東京駅から徒歩1分になります。中央区銀座の銀座三越店B2Fにあるのは千疋屋「銀座三越店」、10:00~20:00の通常営業時間です。銀座線銀座駅より徒歩1分です。
フルーツやアイスクリームがおすすめの千疋屋「松屋銀座店」は、中央区銀座の松屋銀座B1Fにあります。月から土10:00~20:00、日10:00~19:30の通常営業時間です。東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線の銀座駅A12番出口から直結となります。
千葉
フルーツやスイーツが人気のおすすめ千疋屋は、柏市末広町の柏髙島屋本館1Fにある「柏髙島屋店」です。千葉県にある千疋屋総本店は柏髙島屋店の一店舗のみになります。通常営業時間は10:30~19:30、JR柏駅の西口から歩いて1分です。
神奈川
フルーツやジューススタンドが美味しい人気店の千疋屋「横浜髙島屋店」は、横浜市西区南幸の横浜髙島屋B2Fにあります。通常の営業時間は10:00~20:00で、横浜駅西口から徒歩1分です。フルーツパーラー・バイキングのおすすめ店は千疋屋「港南台髙島屋店」、横浜市港南区港南台にあります。
10:00~19:30が通常営業時間で、JR根岸線・港南台駅から徒歩1分の距離です。フルーツパーラー・フルーツバイキングの美味しい千疋屋は、横浜市港北区新横浜の「タカシマヤフードメゾン新横浜店」です。10:00~20:00の通常営業時間となり、JR横浜線・東海道新幹線の新横浜駅から直結です。
埼玉
フルーツやグロッサリーを取り扱っている千疋屋「浦和伊勢丹店」です。埼玉県内唯一の千疋屋総本店がさいたま市浦和区高砂の浦和伊勢丹に入っています。10:30〜20:00が通常の営業時間となり、JR浦和駅の西口から徒歩1分の場所です。
千疋屋で美味しいフルーツ&スイーツを満喫しよう!
長い歴史を有する果物専門店の千疋屋はフルーツだけでなく、フルーツを使ったスイーツにも定評があります。果物の良さを存分に活かしたスイーツメニューは、贅沢でギフトにもおすすめです。ネットで取り寄せることもできます。
※ご紹介した商品やサービスは地域や店舗、季節、販売期間等によって取り扱いがない場合や、価格が異なることがあります。