店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
横浜中華街には美味しいグルメが盛りだくさん!
かつて海外との貿易で栄えた「横浜」は、異国情緒あふれる人気の観光地です。そんな横浜でも特に人気があるのが、「横浜中華街」です。まるで中国の街の一角にいるかのような街並み、本格的なグルメが味わえます。
定番の「肉まん」や「小籠包」の他にも、美味しい中華が至る所で堪能出来る「横浜中華街」は、横浜観光に訪れたなら絶対に足を運んでおきたいスポットです。そんな横浜中華街は、お土産選びにもおすすめのスポットです。
中国伝統の日持ちするお菓子や雑貨、美味しい小籠包や肉まんなどのグルメ、人気スイーツ・エッグタルトなど、お土産に喜ばれること間違いなしの商品がたくさん販売されていて、自分用にも思わず買いたくなってしまいます。
日持ちするお菓子もお土産におすすめ!
お土産として選ぶ際に重要になるのが、日持ちするかどうかです。すぐ会う予定のある家族や友人などであれば、日持ち関係なくお土産を選ぶことが出来ますが、職場や学校などへのお土産は日持ちする商品がおすすめです。
横浜中華街では、日持ちするお土産にぴったりな商品にも出会うことが出来ます。ぜひおすすめのお土産ランキングを最後までチェックして、横浜中華街でお土産選びに行く前の参考にしてみてください。
横浜中華街で人気のお土産ランキング第21位~17位
まずは横浜中華街で人気のお土産ランキング第21位~17位までをご紹介します。日持ちのする人気お土産や、中国の可愛らしい雑貨など、お土産に喜ばれること間違いなしの商品が満載です。ぜひ最後まで見てください。
第21位:耀盛号虎のはりねずみマン
「耀盛号虎のはりねずみマン」は、横浜中華街のお土産としてとても人気が高い、チクチクの可愛らしいハリネズミを模った、見た目も味も最高な饅頭です。中にはトロトロのカスタードクリームが入っていて、子供から大人まで大人気です。
とげとげとした見た目とは裏腹に、生地はとてもフワフワで柔らかく、中のカスタードクリームととてもよく合います。お土産用に容器に詰め、手提げ袋に入れてもらえるので、気軽にテイクアウトが出来るのもおすすめポイントです。
すでに完成している商品の為、あまり日持ちはしません。早めに食べてもらえる人へのお土産として買うのがおすすめです。ネットで冷凍された商品も販売されているので、気になる方は注文してみてください。
住所 | 神奈川県横浜市中区山下町143‐8 |
電話番号 | 045‐681‐2242 |
第20位:台湾高山茶
「台湾高山茶」は、横浜中華街内の色々なお茶専門店で販売されている、台湾で一般的に飲まれているお茶です。お土産としての人気も高く、老若男女問わずさまざまな人へのお土産として買うことが出来るのでおすすめです。
お茶によっては体に良い物もあり、便秘や肌荒れなどが気になるという方にもぴったりのお茶が見つかるはずです。日持ちもするので、お土産として気軽に買いやすい、横浜中華街で探してみたい人気の商品です。
第19位:パンダやのパンダ雑貨
「パンダやのパンダ雑貨」は、横浜中華街らしい、パンダグッズを豊富に取りそろえたお土産選びにおすすめのお店です。店内には所せましとパンダグッズがずらりと並び、そのあまりの可愛さに観ているだけでも癒されます。
友達とお揃いの雑貨を購入したり、自分用のお土産として普段使い出来る物を探したりするのにもぴったりです。ストラップからぬいぐるみ、文房具、おもちゃ、衣類など、パンダ関連の物であればなんでも販売されています。
「パンダや」は、横浜中華街で絶対に行っておきたいお店です。食べ歩きの途中でもふらっと、愛らしいパンダ達に囲まれながらゆったりとお土産選びを楽しめるので、ぜひお店に足を運んでみてください。
住所 | 神奈川県横浜市中区山下町106 |
電話番号 | 045‐222‐6488 |
第18位:山東2号店の水餃子
「山東2号店の水餃子」は、横浜中華街で行列の絶えない人気店として知られるお店の、名物グルメです。お土産としてもとても喜ばれる逸品で、プルプルモチモチの皮に具がぎっしりと入っていて、特製タレに絡めていただきます。
この美味しい「水餃子」は、横浜中華街で30年以上にわたって愛されるグルメで、一度食べたら病みつきになると評判です。日持ちはあまりしませんが、美味しい水餃子の味をお土産としてたくさんの人に届けたくなるような商品です。
住所 | 神奈川県横浜市中区山下町150‐3 |
電話番号 | 045‐212‐1198 |
第17位:王府井の焼き小籠包
「王府井の焼き小籠包」は、横浜中華街のお土産ランキングで常に上位にランクインする人気グルメです。香ばしく焼き上げるスタイルの小籠包で、まずはカリっと、そして皮のモチっと感、そして中から溢れるスープの3段階が楽しめます。
「焼き小籠包」は、お土産向けにパック詰めされて販売されているものもあるのでおすすめです。日持ちはあまりしませんが、横浜中華街で人気の小籠包は、お土産として喜ばれること間違いなしです。ぜひ買ってみてください。
住所 | 神奈川県横浜市中区山下町191‐24 |
電話番号 | 045‐641‐1595 |
横浜中華街で人気のお土産ランキング第16位~12位
続いては横浜中華街で人気のお土産ランキング第16位~12位までをご紹介します。パクパクと食べられる人気のお菓子やグルメがたくさんランクインします。横浜中華街の味をたくさんの人にも楽しんでもらいましょう。
第16位:ちまき屋のちまき
「ちまき屋のちまき」は、こだわり素材を使用して、こだわりの製法で作られる絶品グルメです。ちまきは冷凍保存が出来るので、日持ちが効くお土産としてもとても人気があります。そして何よりもその味が人気の秘訣です。
ちまきの中には、モチモチとした食感がたまらないもち米と、「豚の角煮」「干しえび」「ピーナツ」「しいたけ」といったゴロゴロとした具材がたっぷりと入っています。噛むたびに違った美味しさが楽しめるようになっています。
自宅では、お湯で温めるだけで簡単に食べることが出来るので、朝食やおやつ代わりにもぴったりです。「ちまき屋のちまき」は、横浜中華街で外せないお土産グルメのひとつです。
住所 | 神奈川県横浜市中区山下町186 |
電話番号 | 045‐264‐8528 |
第15位:同發の合桃酥
「同發の合桃酥」は、サクサクで香ばしい、中国伝統のアーモンドクッキーです。直径も大きく厚みもありずっしりとしていて、一枚でも十分に食べ応えがあります。日持ちもするお菓子なので、お土産にもぴったりです。
噛むとザクっとした食感と、杏仁の独特な香りが鼻から抜け、クセになるお菓子です。他のお菓子では味わえないような「合桃酥」特有の美味しい味わいが魅力です。ぜひお土産として買いたい、中華街ならではのお菓子です。
「同發の合桃酥」は、横浜中華街内の「本館」、「別館」、「新館売店」などで販売されています。
第14位:馬さんの店 龍仙の小籠包
「馬さんの店 龍仙の小籠包」は、本場・上海の味を楽しめる、お土産としても人気の小籠包です。小籠包は、皮から全てお店で手作りするこだわりようです。モチっとした食感の皮が、ジューシーなスープを逃がさず包み込んでいます。
小籠包に箸を入れると、中からはアツアツの肉の旨味たっぷりのスープが溢れてきます。お土産として喜ばれるの、絶品小籠包は見逃せません。日持ちがしないのが難点ですが、家族や親しい人へのお土産に買いたい逸品です。
住所 | 神奈川県横浜市中区山下町2185 |
電話番号 | 045651-0758 |
第13位:翠香園のごま団子
「翠香園のごま団子」は、横浜中華街で外せないお土産にぴったりなお菓子のひとつです。横浜中華街で一番に「ごま団子」を販売したお店としても有名で、わざと中に空洞を作り、軽くて飽きのこない食感に仕上げています。
表面にはたっぷりとゴマがついていて、香ばしさを引き立てています。中にはほどよい甘さのこし餡が入っていて、ゴマの風味との相性抜群です。今までのゴマ団子の概念を覆す、とても美味しいゴマ団子なので、ぜひ買ってみましょう。
住所 | 横浜市中区山下町148 |
電話番号 | 045-661-1266 |
第12位:聘珍の大甘栗
「聘珍の大甘栗」は、横浜中華街のお土産として、常にランキング上位に入るおすすめの逸品です。産地を厳選し、特に大粒の物だけを仕入れる栗は、職人の手によってじっくり時間をかけて、丁寧に焼き上げられています。
焼きあがった栗は、ほっくりとした栗本来の甘みが楽しめ、手が止まらなくなる美味しさです。日持ちはあまりしませんが、気が付くと完食していたという人が多くいるとても美味しい商品なので、ぜひお店に足を運んでみてください。
住所 | 神奈川県横浜市中区山下町149 |
電話番号 | 045‐671‐1009 |
横浜中華街で人気のお土産ランキング第11位~7位
次は横浜中華街で人気のお土産ランキング第11位~7位までをご紹介します。横浜中華街といえば外せないのが、各店こだわりの「肉まん」です。色々な肉まんを食べ比べするのがとても人気です。お土産にも買ってみてください。
第11位:江戸清のブタまん
「江戸清のブタまん」は、横浜中華街名物の巨大な肉まんです。元々は精肉店を営んでいたお店で、3代目店主によって作られた「ブタまん」が大ヒットし、横浜中華街でなくてはならないグルメとなりました。
お土産ランキングでは常に上位に位置し、お店の前にも常に行列が出来ていて、その人気ぶりがうかがえます。フカフカの生地の中には、ゴロゴロと大きな具材がたっぷりと詰まっていて、大満足のボリュームです。
噛めば噛むほど、豚肉やカニ、エビ、タケノコなどの具材の味わいが感じられるので、大きくても飽きることなく最後まで楽しめる肉まんです。ぜひお土産としてチェックしてみてください。
「江戸清のブタまん」は、横浜中華街内の「江戸清 中華街本店」「江戸清 関帝通り店」「江戸清 大通り店」で購入出来ます。
第10位:重慶飯店の番餅
「重慶飯店の番餅」は、甘さと香ばしさがクセになる、お土産にぴったりのお菓子です。横浜中華街でも高い人気を誇るお菓子で、香港のデザイナーによってデザインされた、おしゃれで洗練されたパッケージも高級感があり人気です。
上品な甘さの黒あんをふわふわのカステラ生地で包み、ローストしたクルミを表面にびっしりとまぶしたお菓子で、クルミの香ばしさと、カステラと黒あんの甘さが見事に合わさった、上品でお土産にぴったりなお菓子です。
住所 | 神奈川県横浜市中区山下町164 |
電話番号 | 045‐641‐8288 |
第9位:聚楽のマーライコ
「聚楽のマーライコ」は、横浜中華街でおすすめの、中国伝統の蒸しパンです。黒糖を練りこんだ生地はとてもコクがあり、甘すぎずぺろりと平らげてしまう人気商品です。子供から大人まで親しまれる味わいなので、お土産にぴったりです。
生地はフカフカしっとり、そしてもっちりとしたような独特な食感が魅力です。お店ではケーキのようにホール売りやカット売りがされています。渡す相手に合わせて大きさも選べるので、ぜひお土産として購入してみましょう。
住所 | 神奈川県横浜市中区山下町143 |
電話番号 | 045‐651‐2190 |
第8位:公生和の元祖フカヒレまん
「公生和の元祖フカヒレまん」は、高級食材・フカヒレを使用した美味しい肉まんで、お土産としての人気も高い逸品です。使用する素材や調理法にも徹底的にこだわっていて、いつでも高品質の肉まんを楽しむことが出来ます。
フカフカの生地の中には、フカヒレをふんだんに練りこんだ餡がたっぷりと入っています。フカヒレの食感と味わいが思う存分満喫出来る、横浜中華街で絶対に買いたいお土産のひとつです。ぜひお店に足を運んでみてください。
住所 | 神奈川県横浜市中区山下町152 |
電話番号 | 045‐681‐2276 |
第7位:萬珍樓の肉まん
「萬珍樓の肉まん」は、肉の旨味がギュッと詰まった、横浜中華街で大人気のおすすめの肉まんです。食べ歩き用としてだけでなく、お土産としても買いたい絶品肉まんは、お店の売店で気軽に買うことが出来ます。
外はとてもフワフワの生地で、中には国産豚を使用した餡がぎっしりと詰まっています。サイズも大きめで、ひとつ食べただけで大満足です。
少し肉まんを濡らし、ラップに包んでレンジで温めるだけで簡単に美味しく食べられます。「萬珍楼の肉まん」は、横浜中華街内の「本店」「中華街大通店」などで販売されています。
横浜中華街で人気のお土産ランキング第6位~2位
続いては横浜中華街で人気のお土産ランキング第6位~2位までをご紹介します。横浜中華街定番の「肉まん」や「小籠包」、スイーツなどが登場します。お土産を渡す相手の好みによって、いろいろな商品を観てみましょう。
第6位:老維新のパンダまん
「老維新のパンダまん」は、愛らしいパンダの顔をモチーフにした、見た目も味も抜群の人気饅頭です。横浜中華街での食べ歩きの定番として知られる「パンダまん」ですが、お土産としてもぴったりな人気グルメです。
一番人気の「元祖パンダまん」は、白い生地に黒い目のパンダのふかふかの生地の中に、チョコカスタードクリームがたっぷりと入っています。甘い物が食べたいときにおすすめの逸品です。
他にも「抹茶パンダまん」「いちごパンダまん」や、柔らかい角煮が入り、可愛い豚を模った「角煮豚まん」もおすすめです。お土産として絶対に喜ばれる可愛いパンダまんを買いに、お店に行ってみましょう。
住所 | 神奈川県横浜市中区山下町145 |
電話番号 | 045‐681‐6811 |
第5位:華正樓の月餅
「華正樓の月餅」は、中国伝統のお菓子として大人気の商品です。横浜中華街のお土産としても高い人気を誇り、老若男女問わずおすすめです。薄い生地の中に、ずっしりと餡が入っていて、具のバリエーションも豊富なのが魅力です。
定番の「黒餡」以外にも、「栗餡」や「白餡」「チョコ餡」などの餡があり、ナッツやクルミなどが入っている所品もあります。
食べ応えがあり、一度味わうとまた食べたくなってしまう中毒性の高いお菓子です。忘れずチェックしましょう。「華正楼の月餅」は、横浜中華街内の「華正楼 本店」「華正楼 新館」で販売されています。
第4位:紅棉のエッグタルト
「紅棉のエッグタルト」は、食べ歩きだけでなくお土産としての人気も高い、病みつき必至の絶品スイーツです。サクサクのパイ生地に、アツアツトロトロのプリンのようなペーストが乗っていて、何個も食べたくなってしまいます。
自宅では、トースターで温めなおすだけでサクサクトロトロの食感が復活します。日持ちはあまりしない商品ですが、早めに食べてもらえる相手に渡すお土産を探しているなら、絶対にチェックしておきたいスイーツです。
住所 | 神奈川県横浜市中区山下町190 |
電話番号 | 045‐651‐2210 |
第3位:鵬天閣の豚肉蒸し小籠包
「鵬天閣の豚肉蒸し小籠包」は、職人の手によって丁寧に包まれる、ジューシーで美味しいお土産にぴったりな小籠包です。お店の前には天気が悪くても連日行列が出来ていて、並んででも食べる価値のある小籠包と大評判です。
販売当日に仕入れた新鮮な豚肉などの素材を使用し、鮮度にもとことんこだわっています。箸を入れるとあふれ出す豚肉の旨味がクセになるグルメです。横浜中華街の名物小籠包を、ぜひ大切な人にも味わってもらいましょう。
住所 | 神奈川県横浜市中区山下町147 |
電話番号 | 045‐633‐3598 |
第2位:崎陽軒のシウマイ
「崎陽軒のシウマイ」は、言わずと知れた、横浜名物のグルメです。全国にファンが多く、横浜に来たなら必ず買うという方もいます。冷めても美味しい、ご飯にもお酒にも合う味わい深い「シウマイ」は、見逃せない商品です。
豚肉や干し貝柱、グリーンピースなどの具材で作られるタネを皮で包み、丁寧に蒸しあげています。お土産用のパクも販売されていて、日持ちもして自宅で温めるだけで簡単に味わえるのが魅力です。自分用にもぜひ買ってみてください。
住所 | 神奈川県横浜市中区山下町185 |
電話番号 | 045‐663‐1139 |
横浜中華街で人気のお土産ランキング第1位
いよいよ横浜中華街で人気のお土産ランキング第1位のご紹介です。横浜中華街で食べ歩きにも、お土産にもぴったりな大人気グルメが登場します。横浜中華街ならではの美味しいグルメを、ぜひお土産として買ってみましょう。
第1位:皇朝の肉まん
「皇朝の肉まん」は、小さめの生地の中に、ぎっしりと餡が詰まった絶品肉まんです。中華料理世界大会で優勝したシェフが作っていて、日本人好みの味わいに仕上げています。お店の前には常に行列が出来る人気ぶりです。
皮はモチっとしていて、中の肉餡の旨味を逃さず包み込んでいます。肉餡も、肉の旨味を最大限に活かすように工夫されていて、噛めば噛むほど美味しいと評判です。
皇朝の肉まんの魅力
直径5cmの肉まんの中に、日本人の口に合うように研究された美味しい肉餡がぎっしりと詰まっています。お土産としても絶対に喜ばれる味わいなので、ぜひ行列に並んでみましょう。
住所 | 神奈川県横浜市中区山下町138‐24 |
電話番号 | 0120‐290‐892 |
横浜中華街の絶品グルメやお菓子をお土産に買おう!
横浜中華街は、絶品グルメやお菓子、可愛い雑貨などが豊富に販売されている、お土産選びに最適なスポットです。お土産選びの間、自分自身もワクワク楽しめるので、ぜひゆっくりと横浜中華街を巡り、素敵なお土産を買いましょう。