店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
コストコの惣菜は美味しいものがたくさん!
コストコの惣菜は美味しくて大容量でコスパ抜群なのが魅力ですが、何と言ってもバラエティに富んだメニューとそのクオリティの高い惣菜の味に定評があります。
コストコの惣菜はパーティーにもおすすめですが、小分けにして冷凍して楽しめるところも嬉しいポイントです。またコストコの惣菜は普段自宅で作らないような手の込んだ惣菜が多いので、見ているだけでも楽しいのがコストコの惣菜の魅力です。
コストコには惣菜以外にもたくさんの人気商品があります。国内最大級の広さを誇るコストコ幕張店をはじめ、全国どのコストコも魅力的な商品を求める人で賑わっています。
コストコの惣菜ランキング:7位〜5位
まずはコストコのおすすめ惣菜ランキング第7位から第5位までのご紹介です。どれも大人から子供まで楽しめる絶品の惣菜ですので是非チェックしてみてください。
第7位:子供も大好き「海鮮漬けちらし」
コストコのおすすめ惣菜ランキング第7位は、何と言ってもその豪華な見た目に目を奪われること間違いなしのコストコの「海鮮漬けちらし」です。サーモン、甘エビ、いくら、本まぐろがたっぷりと乗ったちらし寿司には刻まれた大葉が乗っています。
脂の乗ったサーモンとぷりぷりの甘えびがねっとりと濃厚でご飯に旨味が絡みます。プチプチとしたいくらと本まぐろ、アクセントの大葉も相性抜群でいくらでも食べられます。およそ2〜3名分の惣菜になるのでお寿司やピザなどと合わせてメインの惣菜にするのもおすすめです。
コストコの海鮮漬けちらしは味も見た目も華やかなのでお誕生日やひな祭り、節句などの子供たちが集まるパーティーで喜ばれること間違いなしの惣菜です。
第6位:お肉が美味しい「プルコギビーフ」
コストコのおすすめ惣菜ランキング第6位はコストコの定番惣菜の一つ、不動の人気を誇る「プルコギビーフ」です。コストコのプルコギビーフはプルコギソースに漬け込んだ牛肉が玉ねぎに乗っていて、青ネギとゴマがたっぷりトッピングされている惣菜です。
しょうゆベースで辛すぎないので大人から子供まで美味しく楽しめます。コストコのプルコギビーフといえば小分けで冷凍して様々な料理にアレンジできるのがコストコの人気惣菜である理由の一つです。
コストコのプルコギビーフはホットプレートでそのまま豪快に焼いてもとても美味しいですが、にんじん、じゃがいもと一緒に調味料で煮込んで肉じゃがや、お好みの具と一緒に海苔巻きにしてキンパ、うどんに乗せて味わい深い肉うどんなど、そのバリエーションは無限大です。
第5位:魚介の旨味が濃縮「チョッピーノスープ」
コストコのおすすめ惣菜ランキング第5位は「チョッピーノスープ」です。あまり日本では馴染みのないチョッピーノスープですが、チョッピーノスープとはイタリア発祥のアメリカ料理で新鮮な海鮮を使用して作る伝統的なスープです。
コストコのチョッピーノスープはムール貝、あさり、ヤリイカ、真ダラ、えびがたっぷり入っています。玉ねぎ、トマト、マッシュルームなどの野菜も入っていてかなりボリューミーです。
コストコのチョッピーノスープは下の段に魚介の旨味がたっぷり詰まったスープ、上の段にえびや野菜などの具材が入った惣菜です。シンプルにスープと具材を合わせて温めるのも美味しいですが、こちらもアレンジ料理のバリエーションが豊富です。
お米と一緒に炊き込んでパエリアや、パスタと合わせて簡単ペスカトーレ、カレーを半量合わせて贅沢な海鮮カレーなどアイデア次第で様々なアレンジ料理が出来ます。
コストコの惣菜ランキング:4位〜2位
続いてのコストコおすすめ惣菜ランキングは第4位から第2位までのご紹介です。こちらもコストコ定番の惣菜や絶対食べたくなる魅力的な惣菜が揃っています。是非ご覧ください。
第4位:大定番「チキンシーザーサラダ」
コストコのおすすめ惣菜ランキング第4位は「チキンシーザーサラダ」です。シャキシャキのロメインレタスと国産の胸肉、クルトンとチーズがたっぷり4~5人分ほどは入っています。味を締めてくれるカットレモンが入っているのも嬉しいです。
シーザードレッシングもたっぷり入っているのでしっかりと野菜に絡みます。そのままでも主役級に美味しいコストコのシーザーサラダですが、パンにはさんでサンドウィッチや、グリルチキンを乗せてメインディッシュにして食べるのもおすすめです。
またコストコにはランチサイズのシーザーサラダもあるのでスープと合わせてヘルシーな惣菜として利用する方も多く、おしゃれなランチとしてインスタグラムにアップされています。
第3位:パーティーのときにおすすめ「寿司ファミリー 48貫 」
コストコのおすすめ惣菜第3位は「寿司ファミリー48貫」です。とても美味しいのに1貫60円弱ほどのお値段なのでかなりコスパのいい惣菜です。
コストコの寿司ファミリー48貫のネタの種類は季節によって変わる事もありますが、基本的にまぐろ、ホタテ、ブリ、サーモン、イカ、蒸しえび、ネギトロ巻き、卵焼きなどです。大人にも子供にも嬉しいラインナップなのが最高の惣菜です。
ネタはどれも新鮮そのもので脂の旨味、歯触り、甘みも抜群に美味しいお寿司です。卵は酢飯が入っていないものですがふわふわで箸休めにぴったりです。
第2位:大人気「ハイローラー」
コストコのおすすめ総菜第2位は大人気商品「ハイローラー」です。コストコのハイローラーとは知る人ぞ知る大人も子供も大好きなコストコの大人気惣菜で、トルティーヤ生地でベーコン、トマト、レタス、チーズを巻いた見た目にも華やかな惣菜なのでパーティーにぴったりな惣菜です。
そのまま食べてもトマトとベーコンの旨味がジュワーッと広がりとても美味しいですが、コストコのハイローラーは焼くと更に美味しく進化します。
コストコのハイローラーはトルティーヤ生地にオリーブオイルを薄く塗ってトースターで3〜4分加熱すると、中に入っているチーズがとろりととろけてまるでピザのような味わいになります。さらに上から追いチーズをして焼き上げても濃厚で美味しいです。
1度に食べきれないときは1つずつラップにくるんで冷凍保存をすることをおすすめします。解凍をすると少しべちゃっとなってしまう事があるので、冷凍保存していたハイローラーは是非焼いて召し上がってください。
コストコの惣菜ランキング:1位
いよいよコストコのおすすめ総菜第1位のご紹介です。第7位から第2位までもコストコではかなり大人気な惣菜ですが、第1位の惣菜はパーティーでも普段のお食事でも大活躍間違いなしの惣菜です。アレンジ方法も併せてご紹介します。
第1位:インスタ映え確実「ロティサリーチキン」
コストコのおすすめ総菜第1位はパーティーには欠かせない「ロティサリーチキン」です。ロティサリーチキンとは鶏を1匹丸ごと回転式の串焼き機でじっくりと火を入れた迫力満点な料理です。
コストコのロティサリーチキンは程よくスパイスが利いていてとても柔らかいので、子供にも人気があります。そのままですと食べにくいので、初めにロティサリーチキンを解体するととても食べやすくアレンジもしやすいです。
まずはもも肉の部分を外し、次にむね肉を外します。お肉が柔らかいので、外しにくいところだけ包丁をつかえば簡単です。最後にささみと軟骨を外せば解体は完了です。最後に残った鶏ガラもアレンジには欠かせないので取っておくことをおすすめします。
コストコのロティサリーチキンは贅沢にそのままかぶりついてもとても美味しいですが、手作りソースで味偏しても最高に美味しく食べられます。食べきれなかったもも肉ややむね肉は贅沢なチキンカレーに、あっさりしたささみなどは棒棒鶏にしたりとアレンジ方法が豊富にあります。
そして決して捨てないで捕っておいてほしいのがロティサリーチキンの骨です。骨を1時間ほど煮込んで味を調えれば上質な白湯スープが出来上がります。このように、コストコのロティサリーチキンは捨てるところなく、最後まで美味しく食べられるのです。
見た目もボリュームも大満足
コストコのロティサリーチキンはボリューム満点で目にも贅沢な人気の惣菜で、こんなにもボリューム満点な惣菜なのに700円弱というお値段もコストコで人気の惣菜である理由の一つです。
安くて美味しくてボリュームがあるというコストコの魅力が詰まったロティサリーチキンを第1位の惣菜としておすすめします。
コストコの惣菜はバラエティ豊富
コストコの惣菜はご紹介した7種類以外にも最高に美味しいものがたくさんあり、パーティーメニュー以外にも最近ではサーモンフィレや甘エビなどの海鮮の惣菜もインスタグラムなどで流行っています。
グラタンやピザなどのメインを張る惣菜もたくさんあるので今回ご紹介した惣菜と、お気に入りの惣菜を合わせてコストコパーティーを楽しんでください。