店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
千葉県のコストコ幕張店でお買い物を楽しむ
コストコはアメリカで大人気の大型ショッピングストアです。日本のスーパーでは買うことができない大きな商品がたくさん取り扱われています。コストコは1999年に日本に上陸してから人気が上昇しており、連日多くの方で賑わっています。今ではコストコは31店舗も日本にあります。
コストコは食料品のみならず、日用品、家具、家電、娯楽グッズ、またコンタクトレンズやメガネなども購入が可能です。コストコは一般客ではなく会員を対象とした会員制スーパーです。コストコは原価率を低く抑える代わりに会員費を徴収するスタイルです。
コストコは関東近郊では入間や新三郷などの店舗が有名ですが、千葉県の海浜幕張駅の近くにも、コストコ幕張店があります。
東京や茨城からアクセスしやすく、コストコ幕張店の周囲に多くのお出かけスポットがあるため、非常に人気があります。今回はコストコ幕張店の営業時間とアクセス、人気商品をご紹介します。
コストコ幕張店の営業時間
コストコの中にあるフードコートの営業時間は10:00から20:00となっています。フードコートで腹ごしらえをかねてピザやホットドックを楽しむことも可能です。
※店舗情報は2022年6月現在、コストコ公式HPより。
コストコ幕張店へのアクセス方法は?
コストコ幕張店へは様々な方法でアクセスできます。都心から少し離れていることや、駐車場が充実していることを考えると、車でのアクセスがおすすめです。車であればコストコで大きな買い物をした際にも積んで帰れます。車を持たない方でも、電車やバスでのアクセスが可能です。
電車の場合
電車でのコストコへのアクセスを紹介します。コストコ幕張店の最寄駅はJR海浜幕張駅です。JR東京駅からは約30分ほどです。また、JR海浜幕張駅南口改札からコストコ幕張店まで徒歩20分ほどです。
日本でもトップ10に入るほどの大きさのイオンモール幕張新都心店を通り過ぎてコストコ幕張店に到着するため、イオンに寄る予定がある場合は便利です。駅から出ているバスもあるので、バスでのアクセスもご案内します。
バスの場合
バスでのコストコへのアクセスは、JR海浜幕張駅北口から京成バス3番乗り場イオンモールバスターミナル、または新習志野駅行きに乗って約5分、イオンモール幕張新都心アクティブモールというバス停で下車します。
大きなイオンモールに挟まれてコストコがあるため、イオンモールと書かれたバス停で下車しますが、近くで降りることができます。バス停にコストコという文字は載っていないので戸惑う方も多く、注意が必要です。営業時間前からバスが運行しているので、早めに到着することも可能です。
車の場合
車でのコストコへのアクセスは、東京駅から約40分、湾岸習志野ICで高速を降ります。反対方面の木更津から約1時間走り、その後湾岸千葉ICで高速を降ります。その後、海側へ数分、大きなイオンモール幕張新都心を目印に車を走らせるとコストコ幕張店へ行けます。
イオンモール幕張新都心に囲まれるような立地にコストコがあります。コストコはイオンモール幕張新都心よりもさらに海側です。駐車場は建物3、4、5階と屋上にあり、877台収容できます。立体駐車場となっており、2.1mまでの高さ制限がありますので、注意しましょう。
駐車場は混雑してるの?
コストコ幕張店は平日の午前中や土日のオープン前であれば比較的混雑することなく駐車できますが、その他の営業時間は渋滞や混雑を想定しておきましょう。近くに大規模で人気のイオンモール幕張新都心店があるため、土日のお昼ごろからのピークタイムにはその周辺一体が混雑します。
コストコの駐車場は788台収容できるので、満車になってもある程度入れ替わりがあります。車の入れ替えがあるため、数時間も待つことはありませんが、混雑の苦手な方はオープン前の時間に行く事をおすすめします。
コストコ幕張店・おすすめの人気商品を紹介
コストコには日本のスーパーでは滅多に購入できないほど非常に大きなアメリカンサイズの商品がたくさん並んでいます。その商品の大きさにも拘わらず値段は安価で、味や質もいいと評判です。
主婦の方や、ホームパーティーをする方、業者など様々な方がコストコの商品を購入していきます。その中でもコストコ幕張店の人気商品をいくつかご紹介します。
コストコ ディナーロール
なんといってもコストコで一番人気なのがこの「コストコ ディナーロール」です。コストコに来たら買わない人がいないほどの人気商品で、このパンを目当てにコストコへ来るという人もいるほどです。外見は非常にシンプルなロールパンですが、味がとてもおいしいと評判です。
毎日焼きたてが販売されており、ホテルで出されるロールパンのような印象です。36個入って458円という驚きの安さです。冷凍保存もできるので、ストック用にまとめ買いする人もいます。
アレンジレシピもネットに掲載されているので、飽きることなく食べられます。横半分にカットし、フレンチトーストにしたり、ガーリックトーストにしたりする人が多くいます。ぜひコストコに寄った際にはディナーロールを購入してみましょう。
コストコ マスカルポーネロール
見た目はほとんどコストコ ディナーロールと変わらない「コストコ マスカルポーネロール」です。2019年度に新発売された商品ですが、すでに大人気です。
ディナーロールと同じく36個入りですが、値段は少し上がって698円です。生地にマスカルポーネチーズとブルターニュ産の発酵バター入りマーガリン4%を使用しています。
マスカルポーネロールはそのまま食べてもふんわりしっとりとして美味しいのですが、トーストすることで美味しさが一段とアップします。外側がサクサクしていて食べるともちもちとした食感が人気です。マスカルポーネチーズと発酵バターのコクを楽しむ一品です。
ディナーロールよりも200円ほど高いのですが、値段分の価値を味わえます。ぜひディナーロールの次はこのマスカルポーネロールを試してみましょう。マスカルポーネロールもディナーロール同様、たくさん陳列されています。
フレンチトーストや、ロールにチーズが入っているのでハムを挟んでのトースト、さらに工夫している人だと横半分にカットし、ワッフル機に入れてワッフルにして食べることもできます。様々なアレンジをしてみるのもおすすめです。
コストコ ロティサリーチキン
クリスマスの時期でもなければ日本のスーパーには並んでいない丸ごとの「ロティサリーチキン」を、コストコでは一年中購入できます。
そもそもロティサリーとはフランス語で「ロースト」を指し、専用のオーブンで丸焼きした料理法のことです。家庭で調理するには時間がかかり、なかなか作ることのできないチキンを、お得に699円で購入できます。
ウォーマー付の陳列棚に焼きたてが置かれているので、常に食欲をそそる香りがします。1.6キロの大きなチキンを自宅へ持ち帰って楽しむことができます。こちらのロティサリーチキンは冷めないうちに美味しく食べるのがおすすめです。
ただ、大きいので食べきれないという場合は、解体して冷凍する方法や、新たな料理にリメイクして食べる方法もあります。
脂が乗っていてコクがあるので、カレーに入れてもおいしく、骨から出汁をとって鶏がらスープにするなど、ロティサリーチキンを使ったレシピがネット上に掲載されています。食べ切ることのできない分は、他の料理に活用して楽しむことをおすすめします。
コストコ Bocca(牧家)白いミルクプリン
北海道土産として人気がある「コストコ Bocca(牧家)白いミルクプリン」をコストコで購入することができます。以前は売り切れてしまうことも多かった人気商品です。
まるで卵のようなパッケージですが、風船に入った丸いプリンです。丸い風船に爪楊枝で穴を開けると、丸い形をした濃厚な牛乳味のプリンが飛び出します。そのビジュアルの可愛らしさも人気です。
舌触りはプリンですが、ムースのようにもちもちした食感を楽しむことができます。その食感にやみつきになる人も多いプリンです。また、ほろ苦いカラメルソースが付属しており、ソースをかけて違った味を楽しむことができます。値段は6個で972円です。
コストコ オキシクリーン
「オキシクリーン」はコストコで定番人気になっている住宅用洗剤です。中身は漂白剤で、いろいろな用途に使うことができます。洗濯時にオキシクリーンを混ぜると消臭の効果があります。また、付け置き洗いをするとシミ取りや漂白効果もあります。
汚れを分解する界面活性剤と、汚れを浮かせる漂白剤のどちらも入っていて洗浄力が高いことが人気です。お風呂掃除などにも使用することができるので、家全体のクリーニングに使用することができる便利グッズです。
オキシクリーンもコストコならではのアメリカンサイズで、4.98キログラムもあります。値段は2548円です。
コストコ ヨシダソース グルメのたれ
アメリカで生まれた、日本の味である「ヨシダソース グルメのたれ」が非常に人気の商品です。ヨシダソース グルメのたれは、名前に吉田とあるように日本人の吉田潤喜さんが開発したソースです。アメリカでは一日平均5万本も生産されているNo.1グルメソースです。
グルメのたれは非常に大きく、高さ24センチ・奥行き6センチと牛乳パックと同じような大きさがあり、重さは1.36キログラムもあります。醤油ベースの甘辛いタレは非常に万能で魚類、肉類、野菜など、グルメのたれで和えるとしっかりとした味がつきます。
鶏肉をソースに10分ほど漬け、こんがりと焼くだけで非常にジューシーな味わいになります。もちろん調理後に少しソースを薄めてからかけるだけでも美味しく、またニンニクなどを合わせてもプロのような味付けをすることができます。お値段は948円です。
コストコ幕張店・混雑状況は?
コストコ幕張店は周囲に「イオンモール幕張新都心」や「ZOZOマリンスタジアム」、「幕張メッセ」などの大きな施設が多いことから、家族連れをはじめ様々な年代の方に人気です。都心から近いためアクセスしやすく、土日などは大変混雑します。
特に、営業時間の中でも土日の12時から18時は非常に混む傾向にあります。狙い目は午前中または18時以降です。ただし、夕方になると売切れてしまう商品もあるので、商品の充実している開店直後がおすすめです。
また、コストコにはアメリカながらの制度で「アーリーオープン」というものがあります。アーリーオープンとは混雑状況によっては営業時間に拘らず、早く開店するというものですが、コストコ幕張店もこの制度を導入しています。
開店と同時に行ってもすでに買い物を終えた人を見かける場合がありますが、アーリーオープン制度によるものです。
土日は非常に混雑するため、営業時間前のアーリーオープンを実施することが多いです。早いときには9時にオープンしています。時間に余裕がある方や近くに住んでいる方はアーリーオープンを見越して、早めに来店するのもおすすめです。
住所 | 千葉県千葉市美浜区豊砂1-4 |
電話番号 | 043-213-411 |
コストコ幕張店付近には商業施設も!
コストコ幕張店の近くには大きな商業施設が充実しています。コストコ幕張店はイオンモール幕張新都心店に囲まれるような位置にあるため、コストコだけではなく、この海浜幕張駅周辺で一日中遊ぶことができます。ここではその中でも家族や友人などで楽しむことのできる施設を紹介します。
イオンモール幕張新都心
「イオンモール幕張新都心」は、全国にある大型ショッピングセンターの中でも最大規模の延床面積を持つ、非常に大型のイオンモールです。JR海浜幕張駅から徒歩16分です。バスでは海浜幕張駅の北口からイオンモール行きのバスが出ており、8分ほどで到着します。
施設内は「グランドモール」や「ファミリーモール」「アクティブモール」「ペットモール」の4エリアから構成されています。イオンスタイルと350の専門店があり、一日中遊ぶことのできる施設です。映画館や「よしもと幕張イオンモール劇場」もあります。
子どもが遊べるアミューズメント施設「カンドュー」もファミリーモール3階にあり、子どもたちがあこがれの職業人に変身して楽しむことができます。また小動物と楽しめる「Moff animal cafe」も人気で、ハリネズミやひよこ、うさぎなどの小動物と触れ合うことができます。
他にも毎週様々なイベントも催されていますので、大人から子どもまで飽きることなく楽しむことができます。営業時間は午前10時から午後9時までです。ただし、店舗によっては営業時間が細かく異なっていますので、ホームページをご確認ください。
住所 | 千葉県千葉市美浜区豊砂1-1 |
電話番号 | 043-351-7500 |
三井アウトレットパーク千葉幕張
「三井アウトレットパーク千葉幕張」は東京駅から電車で約30分、JR海浜幕張駅を出てすぐ左手側にあり、アクセスが非常に良いアウトレットです。
「アーバンフラワーガーデン」をテーマにしており、花のオブジェなどが使われて華やかな印象です。国内外の人気アパレルブランドやインテリア、スポーツブランドなど約100店舗が集結しています。
規模はそこまで大きくないため、半日あればゆっくり見て全体を回ることができます。コストコの帰りなどに寄るのもおすすめです。営業時間は午前10時から午後8時までです。
アクセスは、電車の場合はJR海浜幕張駅南口を出てすぐ左手側です。車で来店する場合は東関東自動車道「湾岸習志野IC」から約3キロです。
住所 | 千葉県千葉市美浜区ひび野2-6-1 |
電話番号 | 043-212-8200 |
コストコ幕張店付近には公園も充実
海浜幕張駅周辺には大きな建物や商業施設が充実していますが、その広大な土地を生かした公園も多く存在しています。少し海沿いへ行けば、海岸での散歩などを楽しむこともできます。子ども連れの方には公園でピクニックなどもおすすめです。コストコ幕張駅周辺の公園を3つ紹介します。
千葉市豊砂公園
「千葉市豊砂公園」はコストコ幕張店のすぐ横に隣接している公園で、イオンモール幕張新都心に囲まれており、まるで中庭のような印象の公園です。コストコやイオンモールでショッピングをしたついでに千葉市豊砂公園で休む人も多く見かけます。
敷地は広めで、遊具も滑り台、ブランコ、ネットやバーなどで構成された簡易アスレチックのようなものも充実しています。中央には丘があり、多くの子どもが集まっています。
また非常に広い芝生の広場もあるため、サッカーやバトミントンなどの簡単なスポーツをすることができます。買い物の休憩に足を運んでみるのもおすすめです。
住所 | 千葉県千葉市美浜区豊砂1-12 |
電話番号 | 043-351-7500 |
県立幕張海浜公園
「県立幕張海浜公園」はZOZOマリンスタジアムを含む7つのブロックからなる、非常に大きな公園です。千葉県民のレクレーションや緊急避難場所としても使用されています。
「みどりと海のシティパーク」をテーマとしており、公園には「幕張の浜」という日本初の人工海浜もあります。せっかく海の近くに訪れたのであれば、海沿いでゆっくり楽しむのもおすすめです。
夏にはこの幕張の浜で「幕張ビーチ花火フェスタ」も開催されます。また、公園には珍しく日本庭園、茶室、大芝生広場、花時計などもあります。中でも日本庭園の「見浜園」や、茶室の「松籟亭」は外国人にも人気のスポットです。見浜園の入場料は大人ひとり100円、子どもひとり50円です。
また茶室の松籟亭では抹茶を600円で飲むことができます。ぜひ買い物の疲れを公園で癒してみましょう。茶室の営業時間は午前9時から午後4時半までです。公園自体には営業時間はなく、好きな時間に楽しむことができます。アクセスは、電車ではJR海浜幕張駅から徒歩10分です。
駐車場も200台分あるので、車での来園も可能です。年末年始は12月29日から31日は休園日となっています。花火やバーベキュー、ペットの散歩などはできませんので注意しましょう。
住所 | 千葉県千葉市美浜区ひび野2-116 |
電話番号 | 043-296-0126(パークセンター管理事務所) |
花見川緑地交通公園
「花見川緑地交通公園」はその名前にあるように、主に子どもを対象として、交通ルールを学ぶことができる公園です。無料で施設内の模擬道路を貸自転車や足踏み式ゴーカートで遊ぶことができます。
模擬信号機や模擬踏切があったりと、非常にリアルに作られており、子どもの交通教育にはぴったりの施設です。大人のようにゴーカートなどのリアルな運転体験を楽しむことができます。
開園時間は午前9時から午後5時までです。アクセスはJR海浜幕張駅北口から「ベイタウン循環タウンルート」バスに乗って約8分です。車で来る方は、駐車場には24台停められますが午後5時で閉鎖されるため、時間に気をつけて利用しましょう。
住所 | 千葉県千葉市美浜区打瀬2-101 |
電話番号 | 043-296-4000 |
コストコ幕張店で楽しいお買い物を!
コストコ幕張店は、都心からも近く、多くの人気商品が揃えられている人気のスポットです。コストコ幕張店がある海浜幕張地域にも多くの観光スポットや公園があり、子ども連れ、カップルなどでも一日中楽しむことができます。
コストコで人気商品を買うなら、ぜひ手に入れやすい午前中や平日を狙って訪れてみましょう。休日には、ぜひゆっくりと海浜幕張周辺を楽しむことをおすすめします。