店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
注目のコストコのスイーツ
コストコのスイーツのラインナップの充実ぶりはかなりものですので絞り込むのは難しいですが、最初はコストコのおすすめスイーツランキングでベスト7入りを果たした7位から5位までをご紹介していきます。
ここではコストコのおすすめスイーツとして、とりあえずスイーツの代表格のケーキはもちろん、冷凍スイーツも合わせてどんどんカウントダウンしていきます!
コストコのスイーツランキング:7位〜5位
それではさっそくご紹介していきます。まずは、1にも2にもとにかくアイスクリームが大好きという大のアイスクリーム党のスイーツ好きさんから圧倒的に支持されているコストコスイーツです。
コストコに一度でもお越しになった方であればおわかりかと思いますが、コストコには大容量商品がたくさんあります。このコストコでも特に高い支持率を集めている冷凍食品からです!
第7位:たくさん食べたい方におすすめ「コストコ スーパープレミアム バニラアイスクリーム」
「コストコ スーパープレミアム バニラアイスクリーム」はこちらの商品なのですが、2点まとめ買いしたわけではありません。これは2点の冷凍スイーツではなく、これで1つの大容量冷凍スイーツです!
こちらの冷凍スイーツを求めて遠方から訪れるアイスクリーム党の方々もいらっしゃいます。「コストコ スーパープレミアム バニラアイスクリーム」の特徴は、とろけるような食感と濃厚な味わいです。
そのままアイスクリームだけでシンプルに食べても充分おいしいですが、さまざまな食べ方でも楽しみたくなる大容量です。
あらゆるスイーツにどんどんトッピングしたくなる味としても人気があります。乳脂肪分が16%だからこその濃厚な味わいを楽しめるので、あらゆるスイーツに合わせてもしっかり主張してくれます。
乳脂肪分が16%だからこその濃厚な味わいはあらゆるスイーツに合わせてもしっかりと主張してくれます。それでも、くどくないすっきりとした甘さですので甘ったるさは感じません。
スイーツそのものの味を邪魔することなく見事に調和してくれるアイスクリームなのです。ご自宅でパフェ作りにチャレンジしてみたり、コーヒーやあらゆるフルーツに添えてみるのもおすすめです。
第6位:人気プリンのミルクティ味「Bocca ロイヤルミルクティプリン」
「Bocca ロイヤルミルクティプリン」の「Bocca」は、漢字で「牧家」と書きます。丸っこくて可愛らしい形のプリンをしており、このシリーズのプリンならではの食べ方をします。
爪楊枝を使ってこの丸い小さな風船に穴を開けると、つるんと出てくるプリンです。こちらの味はコストコ限定スイーツとしても大変人気があります!コストコに登場したのは、2018年です。
このプリンの新しい味として2018年に登場して以来、ロイヤルミルクティ味のプリンはかなりのスピードでコストコのスイーツ通の方々のあいだで一躍話題となったおすすめヒットスイーツです。
北海道の伊達市の近くにある酪農家さんが生産した生乳で作る「だて牛乳」が使われたプリンで、ミルク味好きさんには特におすすめしたい濃厚なミルクの味を楽しめるコストコ人気スイーツです。
こちらのコストコ限定のフレーバーをコストコでのお買い物だからこそご購入になるのはもちろんのこと、ミルク本来の味をストレートに楽しめる白いプリンとの食べ比べを楽しんでみるのもおすすめです。
第5位:本場イタリアからの直輸入「コストコ イタリアン ティラミスカップ」
「コストコ イタリアン ティラミスカップ」は、2019年に新発売のイタリアンスイーツとしてコストコの店舗に登場してからあれよあれよというまに話題になったことでも有名なスイーツです。
コストコのスイーツを愛食なさっている方々のあいだで、本場イタリアの味が楽しめることで急速に話題になりました。ひとつの商品に食べきりサイズで可愛らしい透明のガラス製のカップに入っています。
おひとりで毎回ぴったりのサイズを楽しんでもいいですし、ホームパーティーで並べればテーブルをおしゃれに演出してくれます。
こちらの「コストコ イタリアン ティラミスカップ」は、いつでもおうちでケーキを手軽に楽しみたいときに楽しみたいという、スイーツの中でもケーキをこよなく愛するケーキ好きさんからも大人気です。
こちらはケーキですが、賞味期限がなんとまさかの1カ月もあるのです!冷凍スイーツとは思えないほどにふわふわの食感が楽しめるマスカルポーネチーズと組み合わせられた生地が特徴です。
数あるコストコのスイーツの中でも上品な甘さで、ほのかにワインの風味が口の中に広がっていくコストコの大人向けのイタリアンスイーツです。おうちでのイタリアンな女子会にもいかがでしょうか。
ちなみに、こちらのスイーツはもちろんこのままでも美味しく頂けますが、凍らせてティラミスジェラートとしても美味しく頂けます!カップはカップ寿司やカップパフェでも大活躍してくれます。
コストコのスイーツランキング:4位〜2位
ここからは、ベスト4入りを果たしたコストコスイーツ四天王を順番に詳しくご紹介していきます!最初にご紹介するスイーツはベスト4入りを果たし、しかも4種類の味を楽しめて、さらにイタリアンが続く人気のイタリアンスイーツです。
第4位:4種類味わえる「コストコ イタリアンミニデザート パンナコッタ&チョコレート」
「コストコ イタリアンミニデザート パンナコッタ&チョコレート」は、こちらのパッケージのお写真にある全部で4種類のイタリアンスイーツをちょっとずつ楽しむことができるミニサイズの人気スイーツです。
4種類の味はそれぞれチョコパンナコッタ、キャラメルパンナコッタ、チョコ塩キャラメル、そしてダークチョコとなっており、いずれも4㎝×5.5㎝ぐらいの可愛らしいサイズで並べられています。
ひとつひとつがこのような形状のプラスチック製のカップに入っていますので、きれいに縦と横に並べてみると美しいおしゃれなイタリアンスイーツのラインを作ることができる楽しさもあります!
ふんわりとしたムースのような食感のものと濃厚さが印象的なババロアのような食感ものと、まったく異なるふたつの食感を楽しめるスイーツです。
第3位:冷凍保存もOK「コストコ ティラミスドルチェ」
「コストコ ティラミスドルチェ」は、コストコのケーキ類の中でも特に大人の方々にご満足いただけるような味わいを意識して作られている内容量1500グラムと大容量のティラミスケーキです。
発売当初から大人気のコストコオリジナルケーキですが、一度リニューアルされてマスカルポーネチーズが24%も増量されました!その結果、甘さが抑えられてクリーミーで濃厚な仕上がりになっています。
コストコはこちらのケーキではマスカルポーネチーズの美味しさをしっかりと主張させ、コーヒーとチョコレート生地のスポンジのほろ苦さを組み合わせたより一層本格的な味わいのケーキを実現しました。
ここで多くの方々が気になるのが、この1500gという大容量のケーキをどうやって食べ切るかという問題ではないでしょうか。「コストコ ティラミスドルチェ」は冷凍できるのでご安心ください!
冷凍庫で凍らせておき、はさみと包丁を使って容器に入ったままワイルドにカットしてお召し上がりください。その後、食べやすい大きさにカットしたケーキをラップ等で包んで冷凍することが可能です。
第2位:大人気チーズケーキ「コストコ トリプルチーズタルト」
「コストコ トリプルチーズタルト」は、惜しくもランキング1位を逃したものの堂々のランキング第2位に輝いたコストコで圧倒的なコストパフォーマンスを誇ることでも大人気のチーズタルトです!
ケーキの部分は濃厚でも甘すぎないのでくどくなく、しっとり食感が特徴です。ほどよい塩気があるザクザク食感のタルト生地と酸味のある甘さのチーズケーキとの相性がクセになる美味しさです!
コストコのスイーツランキング:1位
コストコのトップ7位から2位までの大人気スイーツたちをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。そして、いよいよコストコのスイーツランキングで栄えある1位に輝いたスイーツがこちらです!
第1位:見た目もかわいい「Bocca(牧家)白いミルクプリン」
「Bocca(牧家)白いミルクプリン」が、コストコスイーツのランキングで栄えある1位に輝いたコストコスイーツを代表する看板スイーツです!
ぷりぷりな舌触りに牛乳の濃厚な味
ぷりっとした独特の舌触りから広がる濃厚なミルクの味は付属のカラメルソースとの相性が抜群です。初めてお召し上がりの方は、ぜひまずはそのままシンプルにおいしいミルクの味をお楽しみください。
コストコで美味しいスイーツを食べよう!
コストコにはコストコでしか出合えない魅力的なスイーツがたくさんあります。看板スイーツばかりですので、ぜひコストコだからこそのおいしいコストコ限定スイーツの数々を楽しんでみてください!