店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
赤穂にある「あこうぱん」ってどんなパン屋?
「あこうぱん」は兵庫県と岡山県の境、赤穂市にある赤穂市民に愛される人気パン屋さんです。その人気は赤穂だけにとどまらず、市外からもあこうぱんのパンを求めてお店へやってくるファンが多いです。そのため、あこうぱんでは専用駐車場まで設けるほどです。
お店は赤穂の住宅街に静かにたたずんでおり、和のテイストで一見パン屋さんとは思わない外観をしています。落ち着いた雰囲気を持つ赤穂で大人気のパン屋さんでは、月におよそ20種類もの新商品パンが生まれるのだとか。
そこにはあこうぱんの店主の遊び心や、子供のような好奇心、思いを形にする心が現れています。あこうぱんの大きな特徴として「地産地消」があります。地元赤穂の素材をたっぷり使ったあこうぱんのパンは、地域の人々はもとより他府県の人々から絶大な人気を誇ります。
赤穂の「フルーツ」「小麦」「塩」「牛乳」をはじめとした素材を活かし、あこうぱんではこのお店でしか手に入らないオリジナリティあふれるパンを作り出しています。月に新商品パンが20種類もでるパン屋さんでは、常時130種類ものパンが並び、それだけでも気分がウキウキします。
そんな気になるあこうぱんへのアクセスは、赤穂駅から「お城通り」を通り、およそ15分ほど歩いた住宅街にあります。あこうぱんはお店を早朝6時からオープンさせており、通勤前の会社員や通学前の学生のファンも多いです。
会社員のランチ用の総菜パンや学生のためのボリューミーなサンドなども、バラエティ豊かに取り揃えられています。朝食用やランチ用のパンを決めかねているのなら、種類豊富な赤穂の人気パン屋さんへ足を運んでみると良いでしょう。
あこうぱんではハード系パン、スイーツ系パンはもちろん、「食パン」「総菜パン」「サンドイッチ」など実にバラエティ豊かなパンのラインナップがあります。カラフルな色彩のパンに囲まれると、凹み気味な人も、テンションがあがらずにはいられません。
ユニークなパンがたくさん
あこうぱんが他のパン屋さんと一線を画すのは、店内に入った瞬間わかります。およそ180センチはあろうラックには、ところ狭しとさまざまなパンが並び、出迎えてくれます。月に出る新商品パンはおよそ20種類、そのうち生き残るパンは2、3種類と言われています。
それでもこちらのパン屋さんでは常時130種類ものパンがファンを待っており、どのパンも個性派の粒ぞろいです。お店がある赤穂市は兵庫県にあります。兵庫県は、スイーツやパンが有名な都市としても知られています。有名処で言えば神戸などはハード系パンが絶賛される街です。
こちらのお店ではハード系パンはもちろんですが、誰もが目を輝かせるワクワクするようなパンや、ボリューミーな総菜パンが魅力的です。子供が喜ぶ童話の世界をパンで表現したり、地元のミルクを使った「クリームパン」など、来店した人々の頬が自然とほころぶパンがたくさんあります。
鮮やかなカラーのパンで自然と幼い子供が手を伸ばし、ヴィジュアルがなんともそそられるボリューミーなバーガーは男性に人気です。赤穂の人気パン屋さんでは、パンを普段食べない人でも思わず声が上がるほど、テンションアップさせる魅力的なパンが揃っています。
赤穂にちなんで「赤穂浪士」を題材にしたパンも、毎年恒例のあこうぱん人気メニューとなっています。毎年違う赤穂浪士にスポットを当てており、違ったバーガーを楽しみに他府県からファンが押し寄せるバーガーです。ストーリー性を持つパンは、全国でも話題となりました。
ユニークなネームがついた、くすりと笑ってしまうパンもあこうぱんには揃っています。店主のネーミングセンスがかなり光っているメニューには、あっぱれと言ってしまうほどです。
「八代亜紀を聞きながら」いったいどんな味のパンなのでしょうか?「マヨネーズ」「イカ」「七味」のパンだそう。その他ご紹介する中でほっこりしてしまうネーミングのパンも登場します。
赤穂のパン・あこうぱんおすすめの人気パンを紹介
赤穂の人気パン屋さんの店主はネーミングセンスにも優れています。思わずクスリと笑ってしまうようなネーミングのパンや、そのヴィジュアルに微笑んでしまいます。100種類はゆうに超えるパンを揃えたお店では、どのパンも魅力的に思えて仕方ないでしょう。
そんなあこうぱんビギナーは、まずはお店の人気パンを手に取ることをおすすめします。地元赤穂でも売れ筋、赤穂市外からの根強いファンも多いあこうぱんの人気メニューをチェックしていきましょう。
あこうクリームパン
「あこうクリームパン」は来店したら、まず最初にトレイに確保したい人気のパンです。赤穂の「丸尾牧場」で絞ったフレッシュな「生乳」が使われた「カスタードクリーム」がたっぷり詰め込まれた、まるでスイーツのようなパンです。赤穂でも老若男女から人気があるパンです。
パン生地は優しいミルクの香りでふんわりとしており、カスタードクリームの中に「バニラビーンズ」の粒を肉眼でも確認できます。バニラとミルクの甘い香り、ふわふわ食感とずっしり濃厚コクのあるカスタードクリームは本格的な味わいで、「大人のクリームパン」とも言えます。
サイズはそれほど大きくないのにしっかりお腹にたまるのは、それだけカスタードが凝縮されていることや、コク深いからでしょう。ミルクをぎゅっと煮詰めたような濃さが感じられる、それでいて後味はさっぱりしているクリームパンは、あこうぱんでも絶大な支持率を誇ります。
「個包装」も施されていますから、お土産にもおすすめです。あこうぱんでダントツ人気のパンと言えます。
アコウバーガー
「赤穂浪士」をご存知ですか?歴女でなくとも忠臣蔵で有名な赤穂浪士の名前くらいは聞いたことがあるでしょう。こちらのパン屋さんではその赤穂浪士をモチーフにしたパンが販売されています。その名も「アコウバーガー」です。
赤穂浪士は全員で47人とされています。あこうぱんのお店では、毎年赤穂浪士1人にスポットを当て、その赤穂浪士にちなんだアコウバーガーを作り出します。赤穂浪士を思い、地元の素材を使ったバーガーは、店主曰く「地元の人々に食べてほしい」そうです。
「出汁巻き卵」×「タコ」のバーガーや「鶏肉」×「たまごサラダ」など、毎年違う味わいのアコウバーガーを楽しみに待つことができます。アコウバーガーも非常にファンが多いパンメニューで、毎年県外からアコウバーガーを買いにやってくるファンもいます。
赤穂浪士1人1人にちなんだ具材を選び、毎年違うバーガーを作っていることも魅力でしょう。1人の赤穂浪士のストーリーにちなんだバーガーは、歴史に詳しい人もほっこりさせる、納得の1品です。もちろん忠臣蔵を知らない人でも、美味しくいただけます。
幸福パン
お店の中で子供のおやつを選ぶなら、「幸福パン」がおすすめでしょう。「バニラビーンズ」が香る「カスタードクリーム」がぎっしり詰まったパンは、もっちり塩味あるバター風味です。塩っ気と中心のまろやかな甘さが癖になるパンです。
幸福パンは手頃な大きさなので、幼い子供のおやつにぴったりです。また塩味と甘みのバランスも絶妙で、子供が食べやすい味に仕上がっています。もちろん、優しいテイストは女子を中心に大人のティータイムにも人気です。
こちらは1つ75円と大変リーズナブルなお値段設定になっており、人気度もあこうクリームパンの次点です。他府県からわざわざ幸福パンを目当てにくるお店のファンも多いです。1度食べるとその素朴な美味しさにハマってしまう人が続出中の、リピーター率ナンバーワン商品です。
パンのパンケーキ
「パンのパンケーキ」もあこうぱんのお店で人気メニューとなります。特に女子にはおすすめのパンメニューで、パンケーキ・カフェ巡りをする女子なら食べておきたい1品でしょう。ふっくらしたパンケーキはパン屋さんのパンケーキとは思えないほわほわふっくらパンケーキです。
パンのパンケーキは極厚の厚みがあり、スフレパンケーキとも、ホットケーキとも言えぬ食感を生み出しています。パンケーキ自体はしっかりボリューム感がありますが、パンほど跳ね返すこともなく、ほど良いくちどけです。パン屋さんでこのクオリティのパンケーキは見事でしょう。
またテイクアウトできるパンケーキとして赤穂で話題になっている1品です。パンケーキは通常ふわふわほわほわだと形が崩れてしまいますが、パンのパンケーキはそれよりは生地がしっかりしています。自宅でも楽しめるパンケーキとしてパンのパンケーキは人気です。
また女子会などの持ち寄りにパンのパンケーキが選ばれることも多々あります。おしゃれな女子の女子会や気軽なママ会などに、あこうぱん店のパンのパンケーキを持ち寄り、話題になっています。
赤穂のパン・あこうぱんではユニークなパンも人気
赤穂で大人気のパン屋、あこうぱんはネーミングがファンキー、ヴィジュアルが素敵、まさに赤穂でここだけのオリジナルパンも豊富です。そのユニークなパンに釘付けになる人も多いです。赤穂の大人気パン屋で出会った、ファンキーなパンの一部をご覧いただきましょう!
はらぺこあおむし
「はらぺこあおむし」のパンを売っているのは赤穂であこうぱんだけかもしれません。はらぺこあおむしは子供の間では有名な物語です。子供の頃、1度は絵本で読んだことがあるのではないでしょうか?お腹を空かせた青虫が主人公で、食べ物を探すストーリーになります。
主人公である「あおむし」をモチーフにしたパンがはらぺこあおむしです。丸いパンが5つ連なり、あおむしに見立てられています。パンの背中には5種類の違う色がつけられており、まさに「あおむし」をパンで表現しています。子供に読み聞かせしながら一緒に食べたいパンです。
キムタク
「キムタク」、と聞くと、一瞬芸能人のあの人を思い出すのではないでしょうか。実はキムタクは、赤穂のパンのネームです。しかも、まったく芸能人とは関連がない一見普通のラグビー状のパンに見えます。しかし一口食べるとネームの意味がハッと判明するでしょう。
口の中に広がるテイスト、それは紛れもなく若干の酸味と唐辛子の辛さ、そして塩味、「キムチ」です。そして出汁の味に塩味「たくわん」の味がコラボレーションしています。包み込むパン生地は若干のもっちり感があり、自然な甘さが加わっています。
キムチ、たくわんどちらとも漬物にかわりありません。それを融合させることに気付く、斬新すぎるスタイルの1品です。包み込むパンの自然な甘みが、またたまりません。ランチにがっつりパンチを効かせてくれるユニークパンでも人気のメニューです。
キャラクターパン
ユニークパンとしてあこうぱんの名物の1つになっているのが「キャラクターパン」です。その名の通りさまざまなキャラクターをパンとして表現しています。柔らかなパン生地に描かれたキャラクターに、子供の目は毎回釘付けになってしまいます。
お気に入りのキャラクターパンを見つけて、その場でフリーズしてしまう子供の姿を店内でたくさん見ることができます。その姿もまた、微笑ましいあこうぱんの「日常の様子」なのです。
キャラクターパンは子供に大人気!
特に子供を中心に人気があるあこうぱんのキャラクターパンは、丸いパンにさまざまな人気キャラクターが「チョコペン」で描かれています。
ランダムに並んだキャラクターパンは女の子に人気の「キティちゃん」や、ほっこり微笑む「ぷーさん」、誰にも好かれる「ドラえもん」などバラエティに富みます。もちろん子供だけでなく大人も懐かしさを感じて、思わず手に取ってしまうこともあるようです。
赤穂のパン・こんなパンもある!
全国に多くのファンを持つ、赤穂の大人気個性派ベーカリーがあこうぱんです。あこうぱんにはハード系パン、ソフト系パンの基本のメニューをはじめ、2系統のパンを使った総菜パンも人気です。そのままランチ用にできるパンを朝買っていく会社員も多いです。
その他スイーツ系パンとして創作パンやイベント時に出されるケーキやパンも赤穂に来たら、絶対にあこうぱんで買っておきたいパンメニューでしょう。赤穂の人気ベーカリーの斬新すぎるパンは、他にもたくさんあるのです。
だるま
柔らかなふかふか生地で「だるま」をかたどった、その名も「だるま」は、おめでたい漢字1文字がだるまのお腹に描かれています。「勝」をはじめ「愛」「成」「寿」「和」、シーンに応じて使い分けることができる、おめでたいパンとして赤穂で知られています。
ピンク色の鮮やかな色もパンには珍しいもので、ひときわ目を引くでしょう。長寿のお祝いや必勝祈願などにギフトとして贈りたいあこうぱんのおすすめパンです。
こいのぼり
「こいのぼり」は毎日あこうぱんの店頭に並んでいるわけではありません。シーズンが来れば、店頭に並ぶ季節限定メニューです。こいのぼりがお店に並ぶのは五月の節句です。鯉をかたどったパンは、まさに空を泳ぐこいのぼりです。目もうろこもしっかり描かれており、子供が喜ぶヴィジュアルです。
五月の節句の12日「パンの日」にお目見えする限定メニューは、子供がいる家庭にギフトとして贈ると、必ず喜ばれるパンとして有名です。
しょくぱんまん
「しょくぱんまん」は「食パン」にラスクをトッピングし、子供が大好き、正義の味方「アンパンマン」、ではなく、その仲間である「しょくぱんまん」を忠実に再現したユニークな赤穂キッズに人気のパンです。頬と鼻が甘いラスクでできており、目や口はチョコペンで描かれています。
子供がそのまま食べて美味しいように、ソフトな口当たりの食パンをベースにしています。親子で話が盛り上がる子供の朝食や軽食におすすめのパンです。
赤穂のパン・毎月12日のパンの日には限定パンも
あこうぱんでは毎月12日を「パンの日」と定めています。12日には季節限定メニューが出されます。言い換えれば限定メニューは12日しか出ません。全国のあこうぱんファンは、毎月12日を狙って、赤穂へやってくるのです。
赤穂のパン・あこうぱんへのアクセス方法
赤穂のあこうぱんのパンが気になってきた人も多いことでしょう。ここであこうぱんへのアクセス情報をお伝えします。あこうぱんは兵庫県赤穂市にありますから、赤穂市へ行かねばなりません。車でアクセスする場合「山陽自動車道」を走り「赤穂IC」で高速道路を降ります。
その後「県道96号」を南へ下っていき、「しおみライン」を通って「加里屋川」を越えます。「加里屋川」を越えた先にあこうぱんの建物が見えてきます。電車なら、「播州赤穂駅」から南へ下って「しおみライン」を通り、同じく加里屋川を越えます。徒歩でおよそ15分かかります。
営業時間は早朝6時から18時半までとなります。土日祝日は早朝7時から18時と営業時間が変わるため、注意が必要です。また定休日は毎週火曜日、第3水曜日です。あこうぱんはお店の前に駐車場があります。他府県から来店する人が多いためです。
駐車スペースは10台ほどになっていますので、余裕があると思えますが、何せあこうぱんは赤穂一とも言われる人気ベーカリーなので、ウェイティングも視野に入れておきましょう。
赤穂のパン・あこうぱんで修業した人の店にも注目
赤穂には、赤穂の大人気パン屋あこうぱんで勉強し、独立した人のベーカリーもあります。まさに赤穂の人気パン2世と言えます。あこうぱんの店主の「人との繋がり」への思いをしっかり受け継いだベーカリーは、あこうぱんと同じく赤穂市にあります。
そのベーカリーは「パン屋nico」、赤穂の住宅街にひっそりとある小さなお店です。店内に入ればあこうぱんに似た、豊富なラインナップのパンに驚かされるでしょう。ではあこうぱんの魂を継ぐ、新星赤穂のベーカリーをご覧ください!
パン屋nico
パン屋nicoは「坂越駅」近くの住宅街の中にオープンしています。パン屋nicoは惣菜パン、スイーツ系パンともに話題を呼んでいます。nicoの味は赤穂で人気のあこうぱんを継ぐと噂です。あこうぱんを彷彿とさせるのは、nicoのとろける「カスタードクリーム」が入った「クリームパン」でしょう。
ほわほわのパン生地に、持つとずっしり重みを感じるほどのたっぷりクリームが詰め込まれたnicoのクリームパンは、優しい生地の甘みと濃厚なカスタードのコクで、全身とろけてしまいそうです。トップにトッピングされた「アーモンドスライス」の食感で、引き締まっています。
テッパンなのは子供から大人まで頷くnicoの「チョコチップメロンパン」です。ぷちぷちの「チョコチップ」に表面のざくざく「ビスキュイ」生地、温めてパン生地をふっくらさせて食べると極上メロンパンの出来上がりです。
nicoの「コロネ」はふんわりミルキーな生地にnico特製のチョコレートクリームがたっぷり詰まった、子供に人気のメニューです。その他nicoオリジナルとして「ふんわりチーズグラタン」やnico特製クリームが美味しい「くるみパンチョコクリーム」があります。
スイーツ系パンや総菜パンも美味しいパン屋nicoのパンですが、実はnicoでは「食パン」も美味しいと評判になっています。パンの基本とも言える食パンは、ハード系の食パンやまろやかに甘い「ミルク食パン」などラインナップも豊富です。
赤穂でダントツ人気を帯びているあこうぱんとともに、パン屋nicoの人気もうなぎのぼりとなっています。赤穂へ来た際には、パン屋nicoへもぜひ寄っていきましょう!
赤穂のパン屋・あこうぱんで個性豊かなパンを探そう!
驚くべき個性豊かなパンが揃うあこうぱん、赤穂へ足を伸ばしたい気分になるのもわかります。一味違った、そしてファンキーすぎるパンはあこうぱんで日々誕生しています。今日行かなければ2度と巡り合わないかもしれないパンを探しに、あこうぱんへ出かけませんか?