店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
スイーツが有名な街・神戸!
神戸は、近畿地方の兵庫県にあり、瀬戸内海と大阪湾に面した都市です。神戸と聞けば誰もが思いつく高級グルメ、「神戸牛」をはじめ、外国の文化をいち早く取り入れた洋食、日本三大中華街である元町中華街の肉まんなどがあります。
高級な街のイメージがある神戸ですが、実は気軽に食べれるB級グルメも豊富にあります。1個50円から食べられる、食べ歩きの定番コロッケや、味噌ダレが有名な餃子、長田区の名物であるごはんと焼きそばが一緒になった「そばめし」など、地元で愛されるB級グルメもおすすめです。
1868年(慶応3年)から開港された神戸港では、外国人居留地が作られ、住宅である北野異人館ができました。早くから諸外国との交流を積極的に取り入れてきた神戸は、あらゆる面で異文化を柔軟に取り入れる風潮ある街として発展してきました。
特に食べ物に関しては外国からの影響を大きく受けており、京都に次ぐパン激戦区であったり、スイーツの消費量は日本一ともいわれています。老舗のスイーツ店から、新しいスイーツのお店まで、お土産や食べ歩きにもおすすめのスイーツ店を厳選してご紹介します。
観光で神戸を訪れた方や、関西在住で新しいスイーツのお店を開拓したい方におすすめしたい人気のお店ばかりです。それぞれのおすすめメニューなどもご紹介するので、次の休日は神戸でスイーツ巡りをしてみませんか。食べ歩きやお土産にもおすすめのお店がたくさんあります。
神戸でおすすめのスイーツがあるお店4選
まずは神戸で定番の、お土産や食べ歩きに人気のスイーツ店を4軒ご紹介します。地元の人に愛されるお店ばかりなので、観光で神戸に訪れた方や、どこのスイーツ店に行こうか迷っている方におすすめしたお店です。
今ではスイーツの定番であるパンケーキのお店や、彩り豊かなケーキが並ぶ人気店など、一度食べたらみんなにおすすめしたくなる、食べ歩きやお土産にピッタリのスイーツ店ばかりです。
ママのえらんだ元町ケーキ
元町商店街の南側にある「ママのえらんだ元町ケーキ」は、創業1946年という老舗のケーキ屋さんです。地元の人なら知らない人はいないというくらい、神戸では定番のケーキ屋さんとして人気があります。創業当時はリヤカーに乗せてお菓子を販売していたとのことです。
現在の店主は3代目で、2001年西日本洋菓子コンテスト金賞など数々のコンクールで受賞している実力派のパティシエです。店内は白を基調とした、シンプルでゆったりとした雰囲気です。商店街から少し外れているので、都会の喧騒を忘れた、静かなところも魅力です。
ショーケースにはおいしそうなケーキがきれいに並べられており、よく見るとケーキの価格が300円前後という、今では破格の値段なのもおすすめポイントです。材料にはこだわっており、店名の通り「ママのえらんだ」、子どもに食べさせたいケーキをテーマに作られています。
おすすめのスイーツ
一番人気のケーキは、「ママのえらんだ元町ケーキ」の看板商品である「ざくろ」280円です。ショーケースには常に「ザクロ」がずらりと並んでおり、まとめて買っていかれる方も多い人気商品です。
「ざくろ」と名がついていますが、ザクロを使っているわけではありません。丸いスポンジケーキの上がぱっくりと割れている様子がザクロに見えることから、「ザクロ」という名前がついています。創業当時のままの作り方で、変わらない味を続けている、ロングセラーのケーキです。
ふわっとしたスポンジ生地の割れ目の中に、甘さ控えめの生クリームとイチゴがトッピングされています。スポンジ生地のふわふわとした軽い食感は、ほかのケーキでは味わったことのない感覚で、いくらでも食べられてしまいそうなケーキです。
住所 | 兵庫県神戸市中央区元町通5-5-1 |
電話番号 | 078-341-6983 |
パティスリーモンプリュ
「パティスリー モンプリュ」は、雑貨屋さんやおしゃれなカフェが多く集まる若者に人気のエリア、栄町のメインストリートにある人気のケーキ屋さんです。流行に敏感な神戸の女子やマダムから熱い支持があり、神戸屈指の人気のお店として、店内は常にお客さんでにぎわっています。
「パティスリー モンプリュ」はまるでフランスのお菓子屋さんのような雰囲気があり、お店に入るだけでパリに来たかような気分に浸れるお店になっています。豪華なシャンデリアの下、ゆったりと椅子に座って優雅にケーキと紅茶をいただいていると、気分はパリジェンヌです。
ケーキだけでなく焼き菓子にも力を入れています。数々の賞を総なめにしてきた林周平シェフがこだわりの材料と製造方法で丁寧に焼き上げた焼き菓子は、お土産やプレゼント、食べ歩きとしても人気のスイーツです。
おすすめのスイーツ
どのケーキもおすすめですが、「パティスリー モンプリュ」で特に人気のケーキは爽やかな風味が特徴の「ヴィクトリア」です。
さっぱりとしたマンダリンオレンジのムースと、控えめな甘さのホワイトチョコとバニラのムースが重なっており、一番下にはチョコレートのビスキュイがアクセントになる爽やかさの中にも甘さとほろ苦さが入り混じった、食べているとわくわくするケーキです。
住所 | 兵庫県神戸市中央区海岸通3-1-17 |
電話番号 | 078-321-1048 |
RL
「R.L(エール・エル)」は、もとは一級建築士の事務所としてスタートした異色のスイーツショップです。建築だけでなく、インテリア、家具、食器をデザインするだけにとどまらず、食べ物もデザインしたいという思いから ワッフルケーキのお店が始まりました。
ヨーロッパでは日常的に食べられていたワッフルを、いち早く神戸で取り入れ、今では日本全国に店舗を広げるまでになりました。店舗デザインやパッケージにもこだわりを持っており、店舗の壁は日本の文化である黒壁をイメージして作られています。
東京と神戸には「R.L WAFFLE CAFE(エール・エル ワッフル カフェ)」が展開されています。北欧ヴィンテージ家具やオブジェが並んでいるおしゃれなカフェで、美味しいワッフルケーキをいただいていると、気持ちまでおしゃれな気分になれます。
おすすめのスイーツ
おすすめは、創業時から変わらないシンプルな「プレーン」です。オリジナルのワッフルミックス粉など、素材と製法にこだわった生地は自社工場で職人が毎日一枚ずつ丁寧に手作りで作られています。
しっとり、ふんわりとした生地にオリジナルのカスタードクリームをはさんだ「プレーン」は飽きのこない味として「RL」では人気の定番商品です。そのほか、季節に合わせたワッフルケーキが月替わりで追加されており、いつでも新しい味に出会えるのも楽しみです。
住所 | 兵庫県神戸市中央区加納町4-10-21 柏井ビル 1F |
電話番号 | 078-322-3222 |
ANGIE
兵庫県神戸市の元町中華街からすぐのところにあるカフェ「ANGIE」は、パンケーキとランチが人気のお店です。無造作な配置された鉢植えがおしゃれな玄関を開けると、店内はレトロなインテリア家具やオブジェが置いてあり、まるで海外のお家に来たような気分になれるお店です。
パンケーキの種類は約12種類あり、シンプルなパンケーキからフルーツが盛りだくさんの贅沢なパンケーキなど豊富に揃っています。季節限定のパンケーキもあるので、いつ行っても楽しめるようになっています。
ランチは、パンケーキとサラダがワンプレートに乗った「プレーンパンケーキ&エッグ」1050円と、「プレーンパンケーキ&デリ」1050円があります。そのほか、ガレットやマルゲリータのパンケーキ、ビーフシチューなどどれもおしゃれなランチばかりです。
おすすめのスイーツ
「ANGIE」のおすすめメニューは、お店で1番人気の「マカダミアナッツパンケーキ」950円です。ふわふわのパンケーキが3枚重なっており、その上にマカダミアクリームソースがたっぷりとかかっています。見た目はシンプルな白いパンケーキですが、味は想像を超えるおいしさです。
マカダミアクリームソースがたっぷりかかっているため、濃厚そうに見えますが、意外と甘さは控えめで最後までおいしくいただけます。プラスでパンケーキをもう一枚追加したり、アイスをトッピングしてオリジナルのパンケーキを注文することもできます。
住所 | 兵庫県神戸市中央区栄町通2-7-4 |
電話番号 | 078-333-0723 |
神戸の美しいスイーツがある人気のお店4選
続いてご紹介するのは、食べるのがもったいないくらい、美しい見た目のケーキを作っているスイーツ店です。まるで芸術作品のようなスイーツは、カフェで優雅にいただいたり、お土産や食べ歩きにもおすすめです。
コンパルティール ヴァロール
「コンパルティール ヴァロール」は、ザクロで有名な「ママのえらんだ元町ケーキ」の新ブランドとしてオープンしたスイーツ店です。お店は「みなと元町駅」から徒歩すぐの、おしゃれな赤レンガの建物の一画にあります。旧第一銀行の神戸支店があった場所として有名な建物です。
メニューは「ママのえらんだ元町ケーキ」はシンプルでお手頃なケーキが多いのですが、「コンパルティール ヴァロール」はどれも繊細で、芸術作品のようなケーキばかりです。
価格は「ママのえらんだ元町ケーキ」よりは少し高くなりますが、その分贅沢な気分に思う存分浸れるスイーツ店です。
おすすめのスイーツ
おすすめのケーキは、「アールグレイショコラ」400円です。丸いアールグレイのムースショコラの上にフランボワーズが乗っており、まわりはチョコレートでコーティングされています。アールグレイの香り豊かなムースに、フランボワーズの甘酸っぱさがよく合うスイーツです。
中のイートインスペースでいただくこともできます。店内はゆったり広々としたスペースで、天気の良い日はテラス席もおすすめです。セルフサービスになっているので、注文したスイーツとドリンクを自分で席に運んでいただきます。
住所 | 兵庫県神戸市中央区栄町通4-4-8 |
電話番号 | 078-599-7521 |
パティスリー グレゴリー・コレ
「パティスリー グレゴリー・コレ」は、阪神淡路大震災で傷ついた神戸の復興を、情熱と、「パティスリー グレゴリー・コレ」のコンセプトである「洋菓子の街、神戸から本物のフランス菓子」を届けたいという思いがかたちとなり、1998年4月に神戸市の元町にオープンしました。
シェフであるフランス人のグレゴリー・ジャン・マルセル・コレ氏は、若いころから名門ホテルの総製菓長を任されるほど凄腕のパティシエです。フランス産の素材にこだわって作られたケーキはどれも美しく、見ているだけでうっとりとしてしまいます。
おすすめのスイーツ
おすすめは、オープン時より人気の「アプソリュ」550円です。一つのケーキの中で、チョコレート、キャラメル、クレームブリュレ、ヘーゼルナッツの4つの味が同時に楽しめる、チョコレートケーキ好きにはたまらない1品です。チョコレートの食べ歩きにもおすすめです。
その他、真っ白のまん丸が目を引く「アヴァンギャルド」550円も人気スイーツです。前衛的を意味するアバンギャルドの名の通り、個性的な見た目をしているのでつい手を伸ばしたくなります。中にはグアナラのムースとビスキュイが入っており、白い部分はバニラのバヴァロワーズです。
住所 | 兵庫県神戸市中央区山本通2-3-5 |
電話番号 | 078-200-4351 |
ショコラ リパブリック
「ショコラリパブリック」は、三宮駅から北野坂へ向かって徒歩6分のところにある、観光客にも人気のスイーツ店です。本店はおしゃれなレンガ作りの3階建てになっており、地下1階、2階と3階がカフェスペース、1階がテイクアウトのフロアになっています。
素材本来の味を引き出すシンプルな製造で作られたケーキは、どれも見た目にもこだわり、思わず目を引く美しいケーキばかりです。スイーツは、季節限定のケーキの他、デコレーションケーキや焼き菓子も販売されているのでお土産や食べ歩きにおすすめです。
おすすめのスイーツ
おすすめは、「神戸生チーズモンブラン」450円です。めずらしいチーズのモンブランで、しっかりとしたチーズの味ですが、甘さは控えめなので女性だけでなく、男性からも人気のあるスイーツです。
「スペシャルショートケーキ」も創業当時から変わらない味として人気のスイーツです。いちごとフランボワーズがたっぷりと使われたショートケーキは、大人から子どもまでだれもが一度は食べたくなる味です。
住所 | 兵庫県神戸市中央区加納町4-8-7 |
電話番号 | 078-321-3666 |
パティスリー トゥーストゥース
「パティスリー トゥーストゥース」は、1997年に創業と同時に神戸で話題を呼び、それ以来常に神戸の地元で愛されるスイーツ店として定番のお店になりました。現在では神戸で5店舗に展開されており、ランチやティータイムを楽しむ、神戸っ子や観光客でにぎわっています。
店内でいただけるサロンでは、豪華な内装とおしゃれなインテリア、優雅な気分になれる音楽が流れており、食べるのがもったいなくらいの美しいケーキを前に、日常を忘れてゴージャスな気分になれること間違いなしのスイーツ店です。
おすすめのスイーツ
「パティスリー トゥーストゥース」のおすすめメニューは、季節の果物がたっぷりとのったタルトです。さくさくのパイ生地の上に、季節に合わせた、旬のフルーツが溢れんばかりに乗っており、バターの香りがただようパイ生地と甘酸っぱいフルーツがよく合っています。
店内で食べられるサロンと、お持ち帰りのできるブティックがあり、サロンでしか味わえないスイーツも各店舗用意されています。神戸市須磨区の「シーサイドカフェ」では、テラスで海を眺めながら美味しいスイーツが味わえると人気の店舗です。
住所 | 兵庫県神戸市中央区三宮町1丁目4-11ラティス三宮 1F、2F |
電話番号 | 078-334-1350 |
神戸のチョコレートのスイーツが絶品なお店3選
大人から子どもまで大好きなチョコレートは、お店によってカカオの配合やミルクの量が微妙に違っており、どのお店で食べても絶品ばかりです。神戸で特におすすめしたいチョコレートのスイーツが有名なお店を3件ご紹介します。お土産や食べ歩きにもおすすめです。
ラヴニュー
「ラヴニュー」は、神戸北野にあるチョコレート専門のスイーツ店です。ワールドチョコレートマスターズ2009で優勝し、ワールドチョコレートマスターの称号を持つ平井茂雄シェフが作るチョコレートはどれも芸術作品のようです。
「ラヴニュー」のチョコレートは、夕焼けが色を変えていくように、食べていると味が次第に変わっているチョコレート作りをコンセプトに作られています。どのチョコレートスイーツも、素材にこだわり、丁寧に作られた絶品のチョコレートばかりです。
お店のショーケースには、キラキラと輝いた美しいチョコレートスイーツをはじめ、モンブランやミルフィーユなどがずらりと並んでいます。アート作品のようなスイーツは、夕方に行くとほとんど売り切れてしまっていることもあるので、確実に買いたい場合は早めに行くことをおすすめします。
おすすめのチョコレートスイーツ
おすすめのチョコレートスイーツは、お店の名前にもなっている「L'AVENUE(ラブニュー)」です。オリジナルのボンボンショコラが10個入ったセットで、お土産にも最適です。芸術作品のようなボンボンショコラが10種類並んでおり、全種類食べてみたくなります。
子どもへのお土産には、「クレモー ヴァニーユ」というプリンがおすすめです。口当たりのなめらかな、バニラ風味のプリンはちょっと贅沢をしたいときのプリンとして買っていかれる方が多いです。
住所 | 兵庫県神戸市中央区山本通3-7-3 ユートピア・トーア1F |
電話番号 | 078-252-0766 |
カフェレル 神戸北野本店
「カフェレル 神戸北野本店」は、神戸北野にある北野公房の横にあるケーキ屋さんです。店内は10席ほどのカフェスペースもあり、お店のケーキにジェラートやフルーツをのせていただくことができます。
1826年にイタリアのトリノで創業されたチョコレートブランドの「カフェレル」は、日本では神戸に2店舗、東京に1店舗ある貴重なスイーツ店です。ヘーゼルナッツを焙煎してペースト状にし、チョコレート生地と混ぜ合わせたオリジナルの「ジャンドゥーヤ」は常に人気の商品です。
おすすめのチョコレートスイーツ
「カフェレル 神戸北野本店」のおすすめチョコレートケーキスイーツは、見た目も鮮やかな「トリコローレ」です。丸いケーキの表面にはイタリアの国旗をイメージした赤と白の渦巻き模様に、緑のピスタチオがトッピングされています。
中はジャンドゥーヤのガナッシュと、サクサクのクレープ生地が何層にもかさなっており、食感も面白い絶品チョコレートケーキスイーツです。
住所 | 兵庫県神戸市中央区山本通3-7-29 神戸トアロードビル1F |
電話番号 | 078-262-7850 |
ラ・ピエール・ブランシュ 元町店
神戸市の元町と須磨に店舗をかまえる「ラ・ピエール・ブランシュ」は、神戸生まれのシェフがチョコレート作りに熱い思いをかけて作っているチョコレート専門のスイーツ店です。ゆずなどの和素材とカカオのコラボレーションも楽しめるユニークなチョコレートがあることも特徴です。
店内のショーケースにはおいしそうなチョコレートスイーツがびっしりと並んでおり、思わず目移りしてしまいます。「ラ・ピエール・ブランシュ」のうれしいポイントは、こだわった素材を使っているにもかかわらず、リーズナブルな価格設定になっていることです。
おすすめのチョコレートスイーツ
おすすめのスイーツは、イタリアのトスカーナ地方シエナの伝統菓子、「パンフォルテ」です。チョコレート生地の中に、アーモンド、ヘーゼルナッツ、ピーカンナッツ、ピスタチオ、オレンジ、レモン、クランベリーがそれぞれたっぷり入っており、はちみつとスパイスで焼いています。
チョコレートスイーツ以外にも、青森のリンゴ農家より直接仕入れて作る、「タルトタタン」と「リンゴのタルト」も人気です。チョコレートバーなど食べ歩きにおすすめのスイーツもあるので、元町を訪れた時にはぜち立ち寄りたいお店です。
住所 | 兵庫県神戸市中央区下山手通4丁目10-2 |
電話番号 | 078-321-0012 |
神戸で食べたい1日12食限定の特製ショートケーキ
続いてご紹介するのは、神戸以外でも目にすることの多いスイーツ店です。目玉商品のバームクーヘン以外にもおすすめしたい、1日限定12食の特製ショートケーキをご紹介します。限定と聞くだけでつい買ってしまいたくなるのが女性です。ぜひ神戸に来た時には食べてみてほしいスイーツです。
ユーハイム 神戸元町本店
兵庫県神戸市に本店を構える「ユーハイム」は、100年以上前に日本で初めてバームクーヘンを焼いた、カール・ユーハイムが始めてたお店です。歴史が深く、外国人が多く住んでいた神戸だからこそ、ここまで大きく発展したスイーツ店となりました。
ユーハイムといえば、バームクーヘンの切り売りです。ドイツの伝統菓子であるバームクーヘンは、創業当時から不必要な添加物等を使用しない製造方法で作られています。乳化剤や膨脹剤などを使用していないので、子どもでも安心していただけます。
1日限定12食の特製ショートケーキは、「ユーハイム」の神戸本店だけで味わえるスペシャルなショートケーキです。スポンジとクリームが6段に重なっていることから「6段ショート」とも呼ばれ、すぐに売り切れてしまう人気スイーツです。
住所 | 兵庫県神戸市中央区元町通 1-4-13 |
電話番号 | 078-333-6868 |
神戸の素材にこだわったオーガニックスイーツ
甘いものをたくさん食べたいけれど、カロリーや入っているものが気になるという方におすすめの、オーガニックスイーツのお店を1件ご紹介します。こだわりのオーガニック素材が入っているので、甘いものを食べていることの罪悪感なしで楽しめるスイーツ店です。
ガトー・ファヴォリ
「ガトー・ファヴォリ」は、オーガニックで天然の素材にこだわり作られているスイーツ店です。オーガニックの原料を使っているので、素材本来の味や香りが楽しめる焼き菓子として、食べ歩きでも人気のお店です。
ナッツやドライフルーツもオーガニックのものを使用されており、いちじくやパイナップルなどのドライフルーツのみの販売も行われています。店内のカフェスペースでは、ドリンクと、スフレフロマージュ、タルト、お菓子、プリン、アイスクリームの中から3種類好きなものを選べます。
おすすめのスイーツ
おすすめスイーツは、バターサブレの「サブレ・オ・ブーレ」です。シンプルなサブレは原材料もシンプルで、こだわりの有機小麦粉、バター、てんさい糖、卵、アーモンド・プードル、アルミニウム・フリーベーキングパウダーが使用されています。
さくさくのサブレは口に入れた瞬間から素材本来の優しい味が広がり、懐かしいような気分になれるサブレです。若者に人気の街、栄町にあることから、観光で神戸を訪れた方からお土産にも喜ばれると人気の商品です。
住所 | 兵庫県神戸市中央区栄町通3-1-7 栄町ビルディング208 |
電話番号 | 078-599-9208 |
神戸のスイーツが評判の隠れ家的なお店2選
都会の喧騒から少し離れたところで静かにティータイムを過ごしたい方におすすめのスイーツ店を2件ご紹介します。市街地から遠くはないけれど、のんびり過ごせる、隠れ家的なお店です。地元では神戸女子が食べ歩きする定番の人気店です。
セセシオン
「セセシオン」は、神戸の中心地である、阪急電車「神戸三宮駅」から4駅離れた、「御影駅」にあるスイーツ店です。御影駅周辺は高級住宅地でもあり、おしゃれなカフェやお店が点在しています。
神戸で有名な老舗コーヒー店「にしむら珈琲」が経営していることもあって、カフェでは「にしむら珈琲」がケーキと一緒にいただけます。外観はヨーロッパにあるお店のような雰囲気で、中に入ると甘い香りとコーヒーの良い香りが漂っています。
おすすめのスイーツ
「セセシオン」のおすすめは、フルーツがたっぷり乗った「パラチンケシュニッテン」です。何層にも重なったクレープとカスタードクリームの上には甘酸っぱいフルーツが乗っており、見た目も美しい絶品スイーツです。
神戸の喧騒から少し離れたところにある「セセシオン」は、ゆっくりと落ち着いてスイーツを楽しみたい方におすすめのお店です。焼き菓子の種類も豊富になるので、お土産や食べ歩きにも最適と評判のお店です。
住所 | 兵庫県神戸市東灘区御影2丁目8-7 |
電話番号 | 078-854-2678 |
カフェ ケシパール
石言葉で「ひとときの休息」と意味のある「カフェ ケシパール」は、その名の通り静かでゆっくりとくつろげる雰囲気のカフェです。笑顔のすてきなご夫婦が経営されている「カフェ ケシパール」は、ほっと一息つける特別な場所で過ごしてほしいという願いで作られました。
メニューは、チーズケーキをメインに作られており、ホワイトチョコやかぼちゃ、ほうじ茶などをチーズと合わせてオリジナルのチーズケーキを楽しむことができます。チーズケーキに合わせるコーヒーは、こだわりの豆をケーキに合わせた淹れ方でいただくことができます。
おすすめのスイーツ
おすすめのスイーツは、カフェ自慢の自家製チーズケーキ、その名も「ザ・チーズケーキ」です。4種類のチーズを使用して作られており、口に入れるといろいろなチーズの味や香りが楽しめます。
「気まぐれチーズケーキ」は、日替わりでいろいろなチーズケーキをいただけます。毎日1~2種類作っており、ほかのスイーツ店では味わえないような、オリジナルのチーズケーキが楽しめます。
住所 | 兵庫県神戸市中央区御幸通6-1-25 ももの木三宮ビル2階北 |
電話番号 | 078-203-1396 |
神戸のお土産にぴったりなスイーツ4選
神戸に観光で訪れた方や、手土産として神戸のスイーツを探している方におすすめした、お土産にぴったりのスイーツを4選ご紹介します。どのスイーツも喜ばれること間違いなし、また自分でもリピートしたくなるスイーツばかりです。
神戸フランツの「魔法の壺プリン」
神戸フランツの「魔法の壺プリン」は、テレビや雑誌などにもよく取り上げられている有名なスイーツです。神戸のお土産としては定番の商品で、プレゼントにしても喜ばれるプリンです。
神戸フランツのイメージカラーでもある、おしゃれな赤い箱の中には小さな茶色の壺が4つ入っています。プリンは3層になっており、一番下はほろ苦いカラメルソース、真ん中には濃厚なとろとろのカスタードが詰まっており、一番上はたっぷりのふんわりクリームがのっています。
おすすめの食べ方は、一番下までスプーンを入れて、3層を一気に味わう食べ方です。とろけるようなカスタードと、ビターなカラメルソースが口いっぱいに広がって幸せな気分に浸れます。
住所 | 兵庫県神戸市中央区三宮町1丁目10-1 |
電話番号 | 078-391-3577 |
観音屋 元町本店の「チーズケーキ」
「観音屋 元町本店」は、JR元町駅から徒歩1分のところにあるチーズケーキが有名なスイーツ店です。「観音屋 元町本店」の名物は、「オリジナルデンマークチーズケーキ」です。一般的な冷たいチーズケーキとは違い、オーブントースターで焼き上げたあつあつのチーズケーキがいただけます。
ふわふわのスポンジの上に、塩気のきいたデンマークのチーズがたっぷり乗っており、フォークを入れるとあつあつのチーズがとろりとスポンジに絡んで美味しいと評判です。お土産にもできるので、家で食べる場合はトースターであたためるとお店の味が再現できます。
住所 | 兵庫県神戸市中央区元町通3丁目9-23 |
電話番号 | 078-391-1710 |
ケーキハウスショウタニの「和の心」
ケーキハウスショウタニの「和の心」は、和三盆、黒糖、抹茶、きな粉を使用した和風のクッキーです。甘いものが苦手な方や、どの年代の方でも喜ばれるお土産として、兵庫県では知る人ぞ知る名品です。
国産大豆のきな粉や、沖縄の黒糖などを使用しており、さくさくのクッキーは口に入れた瞬間に和の心が広がるように、素材本来のおいしさが楽しめます。
住所 | 兵庫県神戸市中央区明石町40番地 大丸神戸店 B1 |
電話番号 | 078-331-8121 |
フロインドリーブの「ミミ」
神戸の老舗スイーツ店、「フロインドリーブ」でお土産におすすめした商品は、お店の看板商品であるハート型のパイです。パイの大きさによって、「大ミミ」「中ミミ」「小ミミ」とあり、お土産にぴったりの「中ミミ」はスイートハートと呼ばれ、おしゃれな箱に10個入って1900円です。
「フロインドリーブ」の焼き菓子はすべて職人がひとつずつ丁寧に手作りされています。無駄なものは一切いれず、シンプルに焼き上げたパイはバターの香りがふわりと香り、いくらでも食べたくなってしまうスイーツです。食べ歩きの焼き菓子としてもおすすめです。
住所 | 兵庫県神戸市中央区生田町4丁目6-15 |
電話番号 | 078-231-6051 |
神戸のスイーツを食べ歩きやお土産にしよう!
神戸で、食べ歩きやお土産におすすめのスイーツをご紹介してきました。どのスイーツもこだわりの食材を使用していたり、丁寧な製造方法で作られているスイーツばかりです。
次の休日は、神戸でスイーツの食べ歩きや、カフェでのんびりと過ごしてみるのもおすすめです。あなただけのお気に入りのスイーツを見つけてください。