店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
尾道はマニアもおすすめのパン屋さん揃い
広島と言うと、「牡蠣」や「お好み焼き」というイメージがありますが、最近では、パン好きの間では密かな穴場スポットとして人気があります。特に尾道には、たくさんのパン屋さんが集中していて、マニアの間では激戦区として有名です。
こだわりの大人気店から個性的な名店まで
尾道には大人気のパン屋さんから、ユニークなパンがあるお店、カフェスペースを併設しているところがたくさんあります。パンの種類もかわいいパン、おしゃれなパン、材料にこだわったパン等、マニアにはたまらないパンが数多く並びます。
尾道は海と山に囲まれていて、パン屋さんがたくさん並んでいるため、自然の中で歩き食べをしながらパン巡りができるのも魅力です。たくさんあるパン屋さんの中には、パンの他にもおしゃれなベーグルや、地元の食材を使ったり、特産品とコラボレーションしているお店もあります。
尾道の絶対に行きたいパン屋3選
尾道にはたくさんのパン屋さんがあり、どの店に行ったらいいか迷ってしまいます。そんな人向けに、尾道に来たら絶対行っておきたいパン屋さんを3つ紹介します。
パン屋航路
尾道で絶対に行きたいパン屋さん「パン屋航路」は、広島で話題のベーグル専門店「ワイルドマンベーグル」の1号店です。朝7時に開店ですが、売り切れる日があるほど超人気のパン屋さんです。生地の発酵と熟成にこだわり、粉の滋味を感じられるパン屋さんです。
カレーパン、プレーンベーグル、チーズ&チーズベーグル、英国式メロンパン、クロワッサン等は口コミでも人気で、一度食べるとやみつきになる人が続出しています。また、雑穀パンのタマゴサンドは雑穀パンと相性抜群のタマゴがとろけるような食感で、ナッツ類が後から追いかけてきます。
価格も200円~300円と手頃なところも人気の理由のひとつです。また、スタッフが焼きたてのパンを教えてくれるので、気になる人は、ぜひ聞いてみてください。店内はおしゃれな内装で、2~3人程度入ることができる広さです。テイクアウトのみで、駐車場はあります。
住所 | 広島県尾道市土堂1-3-31 |
電話番号 | 0848-22-8856 |
キャッスルロック
尾道の絶対行きたいパン屋さん「キャッスルロック」は、本場フランス仕込みの製法で作る大ぶりなクロワッサンを中心に、パイやデニッシュ等が人気のクロワッサン専門店です。尾道の柑橘など、季節ならではの限定商品や、アメリカンテイストのオリジナル商品も楽しめます。
抹茶やレモン、ラムレーズンとおしゃれで色々な種類のクロワッサンがあります。サクサクしていて脂っこくないので、クロワッサンが苦手な人にもおすすめです。12時の開店前から行列ができていて、完売するくらいの人気店なので、余裕をもって行くことをおすすめします。
季節限定商品や新商品等は、随時Instagramで更新しています。尾道市因島発祥の柑橘「八朔」、人気尾道ラーメン店のオリジナル七味「尾道やくみ」等、尾道の特産品・名産品とコラボレーションしたパンも人気です。
住所 | 広島県尾道市久保2丁目6番34号 |
電話番号 | 0848-88-9198 |
ネコノテパン工場
尾道の絶対行きたいパン屋さん「ネコノテパン工場」は、車も入らないような坂道にひっそりとたたずむ小さなパン屋さんです。具なし・具ありのライ麦パンのカンパーニュや、耳まで美味しい食パンがメニューに並びます。
他にも、抹茶・コーヒーココナツ・バナナミント・ココアオレンジ・クランベリー・アンズの、おしゃれなフレーバーのビスコッティも人気です。賞味期限は、保存料を使用していないので、製造日を含めて3日となっています。
もし一度に食べきれない場合は密閉容器に入れて冷凍保存し、再度食べるときはトーストして食べることをおすすめします。メニューの一部は通信販売もしているので、遠く離れて来られない人や、もう一度食べたい人におすすめです。
住所 | 広島県尾道市東土堂町7ー7 |
電話番号 | ー |
尾道の大人気のおすすめパン屋2選
尾道には老舗のパン屋さんや、たくさんの種類のパンを置いているパン屋さんがあります。ここでは、尾道で大人気のおすすめパン屋さんを2つ紹介します。
サンモルテ
尾道の大人気おすすめパン屋さん「サンモルテ」は、1981年創業のパン屋さんで、添加物・保存料などを極力使わず、美味しく身体に優しいパンを作っています。
フランスパンをはじめとする直焼きパン、デニッシュ・クロワッサンといった卵やバターの入ったパン、メロンパンなどお菓子感覚で食べられる定番パン、食パンのように料理用途も様々で色々な味わいを楽しめるパンほか、たくさんの種類があります。
他にも、エビカツサンドなど具材とパンの絶妙なハーモニーが楽しめるパン、ティータイムにピッタリな焼き菓子もあります。
またサンモルテは、尾道の『めいと栗原店』と『めいと三成店』で出張販売をしています。毎週木曜日と土曜日に行く機会があればぜひ利用してみてください。
季節限定や店主おすすめパンも
クリスマスの伝統的菓子パンである「シュトーレン」は、11月下旬頃から12月中旬まで店頭へ並びはじめます。サンモルテでは毎年改良を重ねながらオリジナルレシピのシュトーレンを提供しています。
創業1981年から変わらない美味しさで愛され続ける菓子パン人気No.1の「フレッシュ」は、程よい甘さと塩味のするバタークリームをサンドしたクセになる味わいで、しっとりと柔らかいので子どもにもおすすめです。
創業から現在まで大人気のトーストブレッドは、食パン本来の味わいを届けるために手間と時間を惜しむことなく、一本一本丁寧に作りあげています。
粉の特性を最大限生かすために2種類の天然酵母を独自の配合でブレンドし、生食よりトーストすることで、中はモチっと外はサクっとした食感を味わえます。
住所 | 広島県尾道市土堂2-7-16 |
電話番号 | 0848-25-3511 |
Butti Bakery(ブッチベーカリー)
尾道の大人気おすすめパン屋さん「Butti Bakery(ブッチベーカリー)」は広島弁で「とても」を意味する「ぶち」から名前がついたベーカリーで、天然酵母「ルヴァン種」を使用し、海と山に囲まれた尾道ならではの恵みを練り込みながら日常を彩る最高のパンを追求している穴場パン屋さんです。
またパンだけではなく、瀬戸内の十字路に位置するからこそ集まる、その土地ごとのめぐみを活かした食品や、地元の生産者と共同開発したオリジナル商品など、身体にやさしい食品もあります。
「とても」美味しい、「とても」ヘルシー、「とても」楽しい、沢山の「とても」が詰まったパン屋さんです。
住所 | 広島県尾道市西御所町5-11 |
電話番号 | 0848-21-0564 |
尾道の昔ながらの雰囲気のかわいいパン屋2選
尾道にたくさんあるパン屋さんの中でも、昔ながらの雰囲気でかわいいパンが並んでいるお店は人気があります。ここでは、かわいいパンを置いている、昔ながらの雰囲気がただようお店を2つ紹介します。
パン工房るりのパン
尾道の昔ながらの雰囲気のかわいい穴場パン屋「パン工房るりのパン」は、2号線沿いの尾道と福山との境付近にあるパン屋さんで、小さくてかわいいパンが並んでいます。
抹茶風味の、口当たりがモチモチで美味しい「もっちもち抹茶」、パン端はカリカリで照り焼きの香ばしい味とマヨネーズの風味がマッチした「照り焼きチキン」、端から端までカレーがギッシリ詰まって、具もゴロゴロ入ってる「カレーパン」が人気商品です。
かわいいパンの他にも、土日限定でスフレチーズケーキや、平日の夕方5時から半額セール等、来店時に違うイベントを楽しむこともできます。価格も手頃のものが多く、パンの種類も豊富なのも、昔ながら愛されている理由のひとつです。
住所 | 広島県尾道市高須町573-4 |
電話番号 | 0848-46-0911 |
川上ベーカリー
尾道の昔ながらの雰囲気のかわいい穴場パン屋さん「川上ベーカリー」は、かわいいパンが店内に並び、焼きたてパンの香りが広がっています。パンの種類が多く、価格が70円台~と安いのも、長年愛されている理由です。
マヨネーズたっぷりでプリっとしたウィンナーも美味しいかわいいウインナーパンや、クリーム状になったさつま芋が柔らかくて甘く、しっかりした歯ごたえのパンと絶妙にマッチしたかわいい芋ごまパン等がおすすめです。
店内は、おしゃれというより昔ながらの雰囲気がただよい、アットホームな雰囲気を味わうことができます。かわいいパンの他にも、ロールケーキのような懐かしいカステラも人気です。
住所 | 広島県尾道市高須町4778-10 |
電話番号 | 0848-46-3670 |
尾道のおしゃれカフェスペースもあるパン屋2選
尾道には、美味しいパンをその場で食べられるイートインスペースを用意しているお店もあります。ここでは、おしゃれなカフェスペースがあるパン屋さんを2つ紹介します。
パンのなる木
尾道のおしゃれなカフェスペースがある穴場パン屋さん「パンのなる木」では、厳選した良質の原材料を使用し、天然酵母でじっくり熟成させた生地を洗練された技術で焼き上げた、毎日食べても飽きのこないパンが楽しめます。
店主の実家の農園で収穫したばかりの新鮮野菜を使った、あっさりヘルシーなカレーパンや、くるみ&レーズンパン、かわいい形をしたハニーブレッド、シナモンロール等が人気です。人気パンランキングが更新される公式ホームページも要チェックです。
朝は7:00にオープンしていて閉店は19:00なので、通勤前や通学前、帰宅前に買い物でき、カフェコーナーでは焼きたて・できたてのパンをドリンクと一緒に楽しめます。
住所 | 広島県尾道市東御所町3-23 |
電話番号 | 0848-24-1517 |
ベーカリーカフェ マレア
尾道のおしゃれカフェスペースがあるパン屋さん「ベーカリーカフェ マレア」は、ワンコインで充実したランチが楽しめる穴場カフェです。90分のパン食べ放題と選べるメインが人気です。
食べ放題のパンは小ぶりでかわいいパンで、種類も色々あります。メインは、トンカツかアジフライとがっつり食べることができます。
カフェの店内は、飾ってある絵や観葉植物がおしゃれで、シンプルな空間です。テーブル席だけでなくカウンター席もあるので、少人数からでもカフェランチを楽しめます。営業時間は、ランチが10:00~14:30、パンの食べ放題は、10:00~15:30までです。
住所 | 広島県尾道市高須町4839-8 |
電話番号 | 0848-47-6318 |
尾道の穴場の美味しいパン屋4選
尾道には老舗のパン屋さんやおしゃれなカフェスペースがあるパン屋さんなど、それぞれ特徴を持ったパン屋さんがありますが、穴場のパン屋さんもたくさんあります。ここでは、尾道の美味しい穴場のパン屋さんを2つ紹介します。
Boulangerie Point
尾道の穴場の美味しいパン屋さん「Boulangerie Point(ブーランジェリー ポワン)」には、たくさんの種類の小ぶりでかわいいパンが並んでいます。184号線沿いにありますが、気づかない人もいる穴場のパン屋さんです。
中身がふわふわの「サンライズ」、パンの焼き具合が絶妙の「ソフトミルクフランス」、ウインナーの旨みとパンがマッチした「ハーブソーセージのパン」等が人気です。また、あんこ系のパン、ハード系のパンもリピートする人が多くいます。
小ぶりでかわいいパンなので、小さな子どもにも人気です。パンが100円~と、価格が手頃なのも人気の理由のひとつです。時間帯によって焼きあがるパンが違うので、気になる人はスタッフに聞いてみましょう。
住所 | 広島県尾道市西則末町8-28 |
電話番号 | 0848-38-1684 |
リトルマーメイド フジグラン尾道店
尾道の穴場の美味しいパン屋さん「リトルマーメイド フジグラン尾道店」は、誰でもふらっと気軽に立ち寄れて、毎日おいしいパンが買うことができます。1972年に焼きたてパン屋さんの先駆けとしてオープンしました。
イギリスパンやくるみパンをはじめ、デニッシュ系のスイーツなど、ヒット商品もたくさん生みだした穴場のパン屋さんです。
商品は種類が多いので、何を食べようか迷っている人は、朝食・糖質ケアのパン・今月のおすすめ等、目的に合わせて紹介している公式ホームページをチェックしてみてください。
美味しいパンの他にも、男の子と女の子のかわいい形をした「ハッピークッキー」も人気です。「リトルマーメイド」は、広島県内では尾道市東御所町のカフェスペースがある尾道駅店以外にも、福山市春日台の伊勢ヶ丘店など22店舗があります。
商業施設に入っていて小さな子どもから大人まで楽しめ、全国的にチェーン展開をしているので、穴場のパン屋さんとして不動の人気があります。
住所 | 広島県尾道市東尾道19-7 フジグラン尾道店内 |
電話番号 | 0848-47-3034 |
百島しあわせパン製作所
尾道の穴場の美味しいパン屋さん「百島しあわせパン製作所」は、国産・安全な素材にこだわり、瀬戸内海産の食材を使っています。店主が一人で丹精込めてつくっています。瀬戸内海に浮かぶ離島百島(ももしま)にある隠れ家カフェのようなパン屋さんで、通称「ももパン」です。
国産小麦と安心素材で焼き上げる人気の食パンは、毎週火曜日11時に焼きあがります。百島フルーツの自家製酵母や広島県内の吟醸酒粕から作る酵母生地を24時間熟成させた、味わい深いおしゃれなベーグルもあります。 乳製品・油脂・卵不使用にこだわっています。
百島と周辺地域の果物を贅沢に使った特製ジャムもあります。 季節のめぐみがぎゅっと詰まって果実感たっぷりです。ペクチン不使用でその果実のいちばん旬の時期に収穫して炊き上げています。
こちらのパン屋さんではインターネット販売や出張販売をしているので、気になる人は公式Twitterをチェックしてみてください。
住所 | 広島県尾道市百島町3220-1 |
電話番号 | 090-7403-7590 |
焼きたてベーカリー フレスタ瀬戸田店
2018年3月16日、尾道の穴場の美味しいパン屋さん「焼きたてベーカリー フレスタ瀬戸田店」は、「瀬戸田サンプラザ」の跡を改装した「フレスタモール カジル瀬戸田」内にリニューアルオープンしました。
これまでなかったコミュニティスペースに、焼きたてベーカリーカフェのイートインスペースを新たに設置しました。
「焼きたてベーカリー フレスタ瀬戸田店」では、季節に合わせた商品が並びます。クリスマスには、ピザやおしゃれなパーティーサンド、バケット、かわいいサンタパンや雪だるまパンなどクリスマスにぴったりの楽しい商品を販売をしています。
節分には棒カツのトルティーヤロールサンドを販売しています。野菜が入っていて食べやすいロールサンドで、ランチにぴったりです。
その他、鬼パンや金棒パンなど楽しいパンもあります。国産小麦のパンも販売しています。コーナー化をして商品を取り揃えています。北海道の小麦を使いシンプルで小麦本来の味が楽しめます。
住所 | 広島県尾道市瀬戸田町中野407-13 |
電話番号 | 0845-27-3173(フレスタ瀬戸田店) |
尾道の特徴の強いおすすめパン屋2選
尾道にあるパン屋さんの中で、長年地元に愛されているお店や、美味しいパンがすぐ食べられるイートインスペースつきのお店もいいですが、ユニークなパン屋さんもおすすめです。ここでは、特徴的なパン屋さんを2つ紹介します。
パンと
尾道の特徴の強いおすすめパン屋さん「パンと」は、暮らしになじむ『食事パン』をめざしていて、素材はシンプルに良質なものを選び、子どもから大人まで安心してモリモリ食べられるように国産小麦を100%使用しています。
全粒粉の小麦酵母をゆっくりと丁寧に熟成させて作ったもっちりとした食感のパンです。特別栽培の北海道小豆を使用し、生地とあんこのバランスを大切にした食べごたえあるあんぱんや、口溶けの良い生地で、チョコを混ぜこみ、見た目にもしっかりチョコ感のあるチョコぱん等が人気です。
旨味のある生地にチーズを練りこみ、外側の少しコゲたチーズが香ばしいチーズぱん、豆乳のやさしい甘さと生地のしっとり感があとをひく、ごろっとしたメロンぱん、カフェに来た気分になる、コーヒーにぴったりアウェイ自家製酵母のもっちりドーナツもおすすめです。
住所 | 広島県尾道市御調町市1216 |
電話番号 | 090-3746-4689 |
ゆういちのパン屋 ムッシュ
尾道の特徴の強いおすすめパン屋さん「ゆういちのパン屋 ムッシュ」は、1997年以来地元で愛され、特徴的なパンがあり小さい子どもから大人まで楽しめます。地元の食材を使いながら新しいパンを生み出し、常に美味しいパンを提供しています。
定番の「ウインナーエピ」や「トラディショナル レモンパイ」、季節商品の「甘栗とくるみのサークル」が人気です。お土産用にパッケージされた「レモンあんぱん」、「尾道イチジクあんぱん」等も特徴的で人気があります。
パンの他にも「尾道イチジクマフィン」、「尾道イチジクベーグル」や「フレンチトーストゴーフレット」、「はつ恋ハートレモンケーキ」等のユニークな商品を取り揃えています。
住所 | 広島県尾道市高須町5633-2 |
電話番号 | 0848-46-1782 |
尾道の美味しいパン屋さん巡りへGO
尾道には老舗のパン屋さんから、大人気のパン屋さん、おしゃれなカフェスペースがあるパン屋さん、穴場のパン屋さんとユニークな特徴のあるパン屋さんまで、たくさんのパン屋が並んでいます。
パンの種類も地元の食材を使ったこだわりパン、小ぶりのかわいいパン、中身がぎっしりつまったパンなど、尾道に何度通っても食べきれないくらいたくさんあります。尾道に行く機会がある方は、尾道の豊かな自然の中で、ぜひ美味しいパン屋さん巡りをしてみてください。