家の湿気対策におすすめの方法はコレ!部屋毎のやり方や人気のグッズもご紹介

家の湿気対策におすすめの方法はコレ!部屋毎のやり方や人気のグッズもご紹介

部屋の中の湿度が高いと不快指数が上がるだけでなく、健康や住宅にも悪影響が出ます。そのためこまめな湿気対策が必要ですが、効果的に行うには同じ部屋でも場所に合わせて湿気対策をすることです。そこで正しい湿気対策法を、おすすめの除湿グッズと併せてご紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.放っておくと危険!おすすめの湿気対策をご紹介
  2. 2.おすすめの湿気対策【部屋】
  3. 3.おすすめの湿気対策【床下】
  4. 4.おすすめの湿気対策【クローゼット】
  5. 5.早めの湿気対策でカビを防ごう!

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

放っておくと危険!おすすめの湿気対策をご紹介

Photo byStockSnap

日本は四季がはっきりしているといいますが、世界規模の異常気象の影響で日本の平均気温も年々上昇気味です。そのためかつては雨が多い時期を除けばそれほど大きな問題にはならなかった湿気対策も、今では季節を問わず湿気対策が必要になっています。

湿気対策は、部屋で過ごす時間を快適なものにするだけではありません。もちろん湿度が高い状態では不快指数も高くなりますから、適切な湿気対策を行うことで部屋で過ごす時間も快適になります。

Photo byron2025

ただし除湿しすぎても健康にはよくありません。そもそも人間の体の大部分は水分ですから、湿度が低すぎれば皮膚の乾燥や唇のひび割れなどがおきやすくなります。

ですから湿度が下がり過ぎた場合は加湿対策をし、部屋の中の湿度を適切に保つことも重要です。このように部屋の中の湿気対策は、「定期的に行うこと」と「適切な方法で行うこと」の2点が大切なポイントといえます。

湿気が発生する原因とは?

Photo bycoyot

湿気が発生する原因は1つではありません。自然界における湿気発生には、降水量と気温が関係します。そもそも湿気は空気中に含まれる水分のことですから、降水量が多ければ空気中に含まれる水分量が増えるので湿度が高まります。

このことから雨季や降水量が多い地域では湿気が発生しやすいので、湿気対策が必要です。さらに降水量が多い時期に気温が高くなると、飽和水蒸気量が増加します。そのため春や秋の長雨よりも、気温が高い夏の方が湿度は高いです。

人為的な要因で湿気が発生することもあります。この場合も空気中に含まれる水分量が多くなることが、湿気が発生する最大の原因です。

Photo byKaoruYamaoka

そのため締め切った部屋の中で洗濯ものを部屋干しすることも湿気発生の原因になりますし、使用した浴室を換気せずにドアを閉めた場合も浴室内の湿度は急上昇します。また外の温度と部屋の温度の差が大きい場合も、湿気が発生することがあります。

わかりやすいのは冬に部屋の窓などに発生する結露です。暖房器具を使用することによって部屋の中の温度は温められますが、外気を遮断する窓は、冷たい外の温度と温められた部屋の温度を同時にうけます。この時に発生するのが結露です。

Photo byPexels

ただし一般的に冬は湿度が低いので、結露ができても「湿気対策は不要」と思いがちです。たしかに結露ができるのは外気に直接触れる窓などですから、それ以外で結露が発生することは基本的にありません。

ところが結露が大量にできた窓周辺の湿度は上がりますから、「冬だから湿気対策はいらない」ということではないのです。

体調悪化の原因にも

Photo byronstik

主に湿気対策は湿度と気温が高い時期に行うので、湿度が上昇することによる不快指数を下げることが大きな目的として考えられています。ところがこまめな湿気対策をおすすめする理由は、不快指数を抑えるためだけではありません。

そもそも湿度が高い状態は、微生物の活動に適した環境といえます。特に高温多湿の状態を好むのが「カビ菌」です。カビにもいろいろな種類があるのですが、湿度が高く気温が高いと活動が活発になるのが特徴です。

活動が活発になるということは繁殖力も高くなるわけですから、湿気対策を行わなければ部屋中の至る所にカビが大発生することでしょう。

Photo bydimitrisvetsikas1969

カビの中には食べても問題のないカビ菌(チーズなどに付着させるカビ菌など)もありますが、高温多湿の状態で大発生するカビの多くは健康に悪影響を及ぼします。

そのため高温多湿な季節を快適に過ごすためにも湿気対策は必要ですが、健康に害を及ぼすカビ菌から身を守るためにも湿気対策は欠かせません。

空気清浄機はカビ対策を忘れずに!効果的な予防・お手入れ方法をご紹介のイメージ
空気清浄機はカビ対策を忘れずに!効果的な予防・お手入れ方法をご紹介
空気清浄機は、花粉症やアレルギー対策などに有効なアイテムです。部屋の空気を浄化する空気清浄機ですが、湿度の高い日本では空気清浄機の内部にカビが発生することがあります。放置すると健康被害も出てしまう空気清浄機のカビ対策を、カビ発生の原因と併せてご紹介しましょう。

おすすめの湿気対策【部屋】

Photo byFree-Photos

部屋の中の湿気対策は、部屋で過ごす時間を快適なものにするためにも重要な作業です。といっても部屋の湿気対策にはポイントがあるので、毎日のちょっとした湿気対策が厄介なカビの発生を防ぐことにつながります。

こまめな換気

Photo by plfonne

簡単にできて効果が高い湿気対策法には「こまめな換気」があります。湿気対策が必要になるのは、部屋の中に湿気が大量発生するからです。そして湿気発生の理由には「気温の上昇」があります。

エアコンを使って気温を下げることも湿気対策になりますが、風を部屋の中に取り込んで気温を下げるという方法なら電気代もかからずエコです。

Photo byBru-nO

ただし単に風を部屋に入れるだけでは湿気対策になりません。湿気対策として効果を発揮するには、部屋の中の空気を入れ替えすること(換気)です。

ですから湿気対策として窓を開ける場合は、部屋に充満した水分の多い空気を外に出すために換気をすることが重要になります。

換気を効率的に!【サーキュレーター】の人気・売れ筋ランキングもチェック!

サーキュレーターのAmazon・楽天の人気・売れ筋ランキングは下記リンクからどうぞ!いろいろな商品をチェックできます。

Amazonで見る楽天で見る

除湿機やエアコンの除湿機能を使う

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

部屋の空気を入れ替える湿気対策法はエコな上に簡単なのでおすすめですが、外の空気が部屋の空気同様大量の水分を含んでいる場合は、換気による湿気対策効果はそれほど期待できません。

そもそも新たに部屋に取り込む空気にもたくさんの水分が含まれているのですから、湿度を下げることを目的とした湿気対策としてはほとんど効果を期待できないでしょう。そのような場合は、除湿機を使って湿気対策を行います。

除湿機は名前の通り、湿気を取り除くためのおすすめグッズです。除湿機が湿気対策に役立つ仕組みは、エコな湿気対策・換気の仕組みと変わりません。

Photo by sekido

部屋の中の空気を取り込み、空気中に含まれる水分を吸収してから新たな空気として室内に放出します。排出される空気には余分な水分は取り除かれています。

ですから除湿機は湿気対策に役立つおすすめグッズなのです。なおエアコンの除湿機能も、除湿機を使った湿気対策と同じ効果が期待できます。

そろそろ買い替え時?【ルームエアコン】の人気・売れ筋ランキングもチェック!

ルームエアコンのAmazon・楽天の人気・売れ筋ランキングは下記リンクからどうぞ!いろいろな商品をチェックできます。

Amazonで見る楽天で見る

どんどん除湿!【除湿機】の人気・売れ筋ランキングもチェック!

除湿機のAmazon・楽天の人気・売れ筋ランキングは下記リンクからどうぞ!いろいろな商品をチェックできます。

Amazonで見る楽天で見る

除湿剤・重曹・炭などを置く

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

部屋中の湿気対策ではなく、部屋の中で湿気が気になる部分をピンポイントで除湿する場合は、市販の除湿剤や重曹など水分を吸着するグッズを使った湿気対策法もおすすめです。

洗面所や室内洗濯機置き場などは、湿気が発生しやすい上に空気の流れがほとんどありません。そのためこのような場所では水分を吸収する性質を持つアイテムを、湿気対策グッズとして活用するのがおすすめです。

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

手間がかからずできるのは除湿剤ですが、見た目にこだわりたい場合は炭を湿気対策グッズとして使うのもよいでしょう。炭は水分だけでなくにおいも一緒に吸収するので、空気がこもりがちな場所での湿気対策におすすめです。

なお重曹を小袋に入れて気になる部分に置く方法も、湿気対策になります。重曹は湿気対策グッズとして使う以外にもいろいろな使い方ができるので、とても便利です。

【除湿剤・乾燥剤】の人気・売れ筋ランキングもチェック!

除湿剤・乾燥剤のAmazon・楽天の人気・売れ筋ランキングは下記リンクからどうぞ!いろいろな商品をチェックできます。

Amazonで見る楽天で見る
空気清浄機に除湿機能がついた人気モデルをご紹介!おすすめのメーカーは?のイメージ
空気清浄機に除湿機能がついた人気モデルをご紹介!おすすめのメーカーは?
近年販売されている空気清浄機は空気を綺麗にする効果に加え、除湿など付属の機能を持つ機種が増えてきています。人気のある有名メーカーが製造販売している商品も多く、信頼して使うことができます。除湿機能付きの空気清浄機のおすすめ商品を紹介していきます。
ニトリの除湿シートは大人気!便利な洗えるタイプや珪藻土入り商品をご紹介のイメージ
ニトリの除湿シートは大人気!便利な洗えるタイプや珪藻土入り商品をご紹介
寝具やクローゼット、靴箱に使いたいニトリの「除湿シート」をご紹介します。除湿シートは季節関係なく活躍する商品で、ニトリには洗えるものや珪藻土入りの商品、さらにくり返し使える経済的な除湿シートがあります。評判を集めるニトリの除湿シート特集です。

おすすめの湿気対策【床下】

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

一般的な住宅の湿気対策としてはあまり適していませんが、リフォームや家の建て替えを検討しているのであれば、ぜひ取り組んでほしいおすすめの湿気対策法があります。

防湿シートを敷く

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

家に悪影響を及ぼす湿気の原因には、床下から発生する湿気も含まれます。特に戸建て住宅の場合、床下で大量発生した湿気が時間をかけて基礎部分や床板を腐食させることがあります。このような湿気から大切な家や床を守るためには、防湿シートを敷くのがおすすめです。

基礎工事や砂利などの上に直接防湿シートを敷くので、床下の湿気対策に役立ちます。ただし工事費用はシートの種類や加工内容によって価格に大きな差があります。

安ければ10万円前後で済みますが、場合によっては床下対策だけで50万円前後になる場合もあるので、専門家によく相談してから決めるのがよいでしょう。

ドライペット 除湿剤 ぐんぐん吸いこむ大判シート

商品画像出典: Amazon
商品画像出典: Amazon
商品画像出典: Amazon
商品画像出典: Amazon
商品画像出典: Amazon
商品画像出典: Amazon
商品画像出典: Amazon
商品画像出典: Amazon
商品画像出典: Amazon
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

備長炭ドライペット 除湿剤 シートタイプ クローゼット用

商品画像出典: Amazon
商品画像出典: Amazon
商品画像出典: Amazon
商品画像出典: Amazon
商品画像出典: Amazon
商品画像出典: Amazon
商品画像出典: Amazon
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

床下調湿材を使用

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

床下の湿気対策としておすすめのグッズには「床下調湿材」もあります。床下調湿材にもいろいろな種類がありますが、防湿シートよりも値段が安いですし、木炭や竹炭など天然素材が使える点も人気です。

どちらも空気中の水分量を調節する機能を持ったグッズなので、湿度が高い時には吸収し、湿度が低い場合は水分を放出してくれます。ただし永久的に効果が持続するものではないので、効果を持続させるなら定期的な交換が必要です。

みやちゅう 床下カラッと 敷き込みタイプ 床下調湿材

商品画像出典: Amazon
商品画像出典: Amazon
商品画像出典: Amazon
商品画像出典: Amazon
商品画像出典: Amazon
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

おすすめの湿気対策【クローゼット】

Photo bysdnet01

大切な衣類やカバンを収納するクローゼットも、湿気がこもりやすい場所に挙げられます。クローゼットは基本的に扉で密閉された状態になるので、部屋の中よりもこまめな湿気対策が求められます。

クローゼット内の掃除と換気

Photo byanncapictures

クローゼットの湿気対策は、掃除とセットで行うのがポイントです。クローゼットの内部は、健康に悪影響を及ぼす生物の繁殖条件がすべて揃っています。例えばダニなどはほこりをエサにしますから、ほこりが溜まりやすいクローゼットは格好の繁殖場所です。

そんなクローゼットの中にカビ菌が繁殖すれば、相当な被害が起きるでしょう。ですからクローゼットの湿気対策の第1歩は、掃除と換気です。

掃除をすることによって健康被害を及ぼすダニなどの発生を防ぐことができますし、換気によって空気を入れ替えることで湿気対策の効果が高まります。

下に除湿グッズを設置

Photo by つくる暮らし

掃除と換気が終わったら仕上げに除湿剤をセットするのが、おすすめのクローゼット湿気対策法です。除湿剤をセットすることで扉を閉めた後に発生する湿気も、除湿剤がしっかりと吸着してくれます。

ちなみにクローゼットの中の臭いが気になる場合は、除湿効果と消臭効果を併せ持つ便利グッズ・炭を使うのもおすすめです。

早めの湿気対策でカビを防ごう!

Photo bymanbob86

部屋の湿気対策は季節や場所によっておすすめのやり方が違うので面倒な作業なのですが、湿気対策を怠ると気が付いたときにはカビの大繁殖ということもあります。

カビが大量発生すれば被害も大きくなるので、作業が多少面倒でも早めに湿気対策をすることが上手に湿気と付き合う方法です。

akemi
ライター

akemi

小学生の娘の子育てに格闘しつつも、毎日の暮らしがちょっぴり楽しくなることを探すのが趣味です。仕事で全国各地をまわった経験から、街で見かけたおもしろいこと、ステキな景色、珍しいグルメなどを紹介します。

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング