店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
広島には魅力的な神社がたくさん
広島には嚴島神社を筆頭に魅力的な神社がたくさんあります。今回は広島の有名神社をランキング形式でご紹介します。
また、神社を参拝する際や御朱印を頂く際の基本的なマナーや作法についてもご紹介しますので、マナーと作法を守って神社めぐりや御朱印集めにでかけましょう。
広島には強力なパワースポットの神社も
広島には広島カープゆかりの神社やFIFA公認のお守りを授けて頂ける神社、健脚などのご利益がいただけるパワースポットなど、個性的で強力なパワースポットが目白押しです。ご自身の叶えたい願いや悩みごとなどにあったパワースポットを選んで、参拝しましょう。
神社を参拝する時に気を付けたいこと
広島の神社をご紹介する前に、神社を参拝する上での注意点について触れておきたいと思います。せっかく強力なパワースポットを巡ったり、御朱印を頂いたりしても、参拝の際にマナーを守らなかったりや神様への礼儀を欠いてしまっては本末転倒です。
ここでは一般的な作法をご紹介しますが、神社によっては独自の作法を推奨しているところもありますので、事前にホームページなどで確認しておくのもよいかもしれません。マナーや礼儀作法をしっかり守って、気持ちよく参拝しましょう!
参道の中心を歩かない
神社を参拝する時には参道の中心を歩いてはいけないと言われています。右側か左側を歩くのが良いでしょう。また、参道の中央を横切らなくてはならない場合には頭を下げ腰をかがめながら歩いたり、一礼して横切ったりする必要があります。
神様たちが歩くための道
では、なぜ中央を歩いてはいけないのでしょうか?それは参道の中央は神様の通り道とされているからです。