店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
浅草地下街で絶品グルメを発掘!
浅草といえば浅草寺や美味しいグルメがたくさんある、東京の人気観光スポットです。今では、国内のみならず海外からも多くの観光客が訪れ、休日ともなると大変混み合います。
そんな人気観光スポット浅草に、絶品グルメが味わえる地下街があることをご存知ですか?今回は、あまり知られていない浅草地下街の魅力とおすすめのグルメ、さらに地下街への行き方と入口についてご紹介します。
ディープなグルメスポット・浅草地下街
浅草地下街の魅力の一つが、地下街の雰囲気ではないでしょうか。表の賑やかな雰囲気とはまた違った、まるで別世界に来たようなディープな雰囲気が味わえます。
昭和レトロな雰囲気が楽しめる場所
東京にも様々な地下街があり、おしゃれな雑貨屋さんや美味しいグルメが食べられる人気観光スポットになっている場所もあります。そんな東京地下街の中でも浅草の地下街は、昭和レトロな雰囲気が魅力の一つです。
浅草地下街は、狭い通路にひしめき合うようにたくさんのお店が立ち並んでおり、まるでタイムスリップしたような昭和レトロな雰囲気があります。
浅草地下街とは?
浅草寺だけではなく、浅草には昭和レトロな雰囲気を残したディープな地下街が存在しました。そんな浅草地下街は、いつ頃できたのでしょうか?
日本最古の地下街
東京の数ある地下街の中でも、浅草地下街は戦後の東京で一番古い地下街であり、日本最古の地下街です。そのため、大変歴史ある地下街として観光客も訪れる浅草の人気観光スポットになっています。
昭和30年開業
浅草地下街が開業したのは、今から約60年前の昭和30年(1955)にできました。その当時の雰囲気をそのまま残した地下街には、たくさんの魅力的なお店があります。
現在は飲食店・理容店・整体院などの22店舗がある
そんな浅草地下街ですが、現在ではグルメなどの飲食店をはじめ、理容店や整体院など22の様々なお店があります。ちょっと変わったお店では、忍者がいる「忍者場」というバーなどもあります。
またテレビでも紹介されたことのある「宙遊健康院」や、「うまい!はやい!魅力の店!」の3拍子が揃ったカット700円という激安の理容店があります。
この他にも、激安DVD店や雑貨店など他にはない様々なおすすめのお店があります。浅草地下街を訪れたらぜひグルメだけでなく、他のお店もチェックしてみて下さい。
浅草地下街への行き方
知る人ぞ知る浅草地下街へは、はじめて訪れる人には少しわかりづらい場所にあります。浅草地下街への行き方や入口についてご紹介します。
また地下街への入り口は2ヶ所ありますので、浅草地下街を訪れるさいは、迷わないよに行き方をチェックしましょう。
新仲見世商店街入口
まず一つ目の行き方は、新仲見世商店街からの行き方です。新仲見世商店街のアーケードを入ってすぐ左手に「浅草地下街入口」の看板がある入口が見えます。
そのまま狭い階段を下に下っていくと、浅草地下街へと繋がっています。商店街の入口から、かなりディープな雰囲気が感じられます。
アクセス
新仲見世商店街までのアクセスは、東京メトロ銀座線かつくばエクスプレスの「浅草駅」から向かいます。また浅草寺からも近いので、浅草寺を観光してから訪れるのも良いでしょう。
また浅草地下街は銀座線と隣接しており、地下街の入り口のすぐ横に銀座線の改札があります。銀座線からの行き方であれば、すぐに地下街へと行くことができます。
松屋浅草前入口
2つ目の浅草地下街への行き方が、松屋浅草店からの行き方です。松屋浅草の目の前に、地下街のマスコットキャラクター「ちか男くん」の看板が立っている場所が入口になります。
アクセス
こちらの入口からの行き方は、東京メトロ銀座線か都営地下鉄浅草線の「浅草駅」から行けます。また、東武スカイツリーライン「浅草駅」であれば松屋に直結していますので、そちらからの行き方でも向かえます。
浅草地下街の人気老舗店
浅草地下街の22あるお店の中でも、人気の老舗のお店をご紹介します。浅草地下街に来たら、ここだけは外せない絶対に訪れたい名店です。
「福ちゃん」
一つ目の浅草地下街の人気老舗店が「福ちゃん」です。浅草地下街の中でも、特に有名な飲み屋さんです。こちらでは、昼間からお酒を飲んでいる方もおり、地元の方も訪れる人気店です。
お店のメニューは、ラーメンやカレーライスなどの食事メニューの他に、モツ煮込みや冷奴、餃子などの一品料理もあり、一杯飲むには最適のお店です。また値段もリーズナブルなのも嬉しいです。
「福ちゃん」で人気おすすめメニューが、「鉄板焼きそば」(350円、大盛400円)です。キャベツとともに鉄板で焼いたソース焼きそばは、ビールとの相性抜群です。リーズナブルな値段と合わせて、大満足の一品です。
「福ちゃん」の焼きそばは他にも、「カレーソース焼きそば」(450円)、「玉子入り焼きそば」(450円)、「牛すじ焼きそば」(500円)などがあります。
またトッピングで、生たまご(50円)、目玉焼き(100円)なども頼めます。カウンターに置いてあるソース、マヨネーズ、青のりなどで味も変えられます。ぜひ、色々な焼きそばの味を試してみて下さい。
住所 | 東京都台東区浅草1-1-12 浅草地下街 |
電話番号 | 03-3844-5224 |
「亀寿司」
二つ目の浅草地下街の人気老舗店が「亀寿司」です。こちらのお店は、安くて美味しいと地元の人だけでなく、遠方からも訪れる人がいる人気店です。
そのため、休日ともなると常連客の人で一杯になることもあります。メニューは1000円以下で量もたっぷりのった、ここでしか食べられないメニューばかりです。
「亀寿司」の人気おすすめメニューは、「ちらしすし」(750円)です。まぐろやホタテ、タコ、穴子に玉子焼きとたっぷりの具材がのっており、セットに味噌汁とお漬物がついてこのお値段は、大変リーズナブルです。
まぐろやエビ、いくらなどのネタが入った「にぎりすし上」(1200円)も、安くて新鮮なネタが味わえると、「亀寿司」の人気のおすすめメニューです。ランチにも夕食にも食べたい寿司屋さんです。
住所 | 東京都台東区浅草1-1-12 浅草地下街 |
電話番号 | 03-3844-7507 |
「居酒屋 たんぼ」
三つ目の浅草地下街の人気老舗店が「居酒屋 たんぼ」です。こちらのお店は、浅草の芸人さんも通っており、店内にはたくさんのサイン色紙が飾ってあります。
昼は定食を、夜は居酒屋として利用できます。お店はカウンターのみで、5~6人入れば一杯になる小さなお店ですが、他のお客さんやお店の方との距離が近いのも魅力の一つです。
「居酒屋 たんぼ」の人気メニューがランチの定食です。おかずはシャケやサバ、肉どうふ、ひれかつ煮など数種類ある中から選べます。セットにごはんと味噌汁お新香がついて、いずれも1000円以下と大変リーズナブルです。
この他にも、鰹節と醤油をかけた焦げ目のついた「厚揚げ」も「居酒屋 たんぼ」のおすすめメニューです。他にも安くて美味しい一品料理があり、料理を食べながらお酒も飲めるお店です。
住所 | 東京都台東区浅草1-1-12 浅草地下街 |
電話番号 | 03-3842-8883 |
浅草地下街のおすすめグルメ店
浅草地下街には、これ以外にもたくさんのおすすめグルメのお店があります。どれも美味しくておすすめなお店ばかりです。
「文殊 浅草店」
一つ目の浅草地下街のおすすめグルメが食べられるお店が「文殊 浅草店」です。こちらのお店はカウンターのみの立ち食いそば屋さんで、5~6人入れば一杯になる小さなお店です。
「文殊 浅草店」のお蕎麦は、無添加の自家製蕎麦を使用しており、美味しいと人気の蕎麦屋さんです。また、深夜の23時まで営業しているので、仕事帰りのサラリーマンの方も利用しています。
「文殊 浅草店」の人気おすすめメニューが「かき揚げそば」(380円)です。細めのそばに、サクサクのかき揚げは、鰹節からとった出汁との相性抜群です。お酒の締めにも最適の一品です。
また、カレーとそばがセットになった「そば定食」も人気メニューです。この他にも、「春菊そば」や「岩のりそば」など、どれも安くて美味しいお蕎麦が食べられます。
住所 | 東京都台東区 浅草1-1-12 浅草地下街 |
電話番号 | 03-3843-6210 |
「オーセンティック 浅草店」
二つ目の浅草地下街のおすすめグルメが食べられるお店が「オーセンティック 浅草店」です。こちらのお店では、ベトナム料理を食べることができます。
「オーセンティック 浅草店」は、東京の数あるベトナム料理の中でも一番美味しいと評判で、連日ファンの方でお店が満席の人気店です。
「オーセンティック 浅草店」の人気おすすめメニューが「名物 豚ひき肉のレモングラスそぼろご飯」(880円)です。少しピリッと辛味のあるそぼろにレモングラスの葉がのった、絶品の一品です。
また「ハーブたっぷりの生春巻き」(370円)も人気メニューです。香草やエビがたっぷり入った生春巻きを、ピリ辛のピーナッツ味噌につけてただく一品です。この他にも、たくさんのベトナム料理が食べられます。
住所 | 東京都台東区浅草1-1-12 浅草地下商店街 |
電話番号 | 03-6802-8545 |
「浅草ステーキ食堂 青木」
三つ目の浅草地下街のおすすめグルメが食べられるお店が「浅草ステーキ食堂 青木」です。こちらのお店では、北海道牛のOGビーフを使用したこだわりのステーキが食べられます。
カウンターの目の前にある鉄板で焼いてくれるので、目で見て楽しむことができます。そんな極上のステーキをリーズナブルな値段で食べられることからも、人気のステーキ屋さんです。
「浅草ステーキ食堂 青木」の人気おすすめメニューは、「ロインステーキ」(150g、1000円・250g、1500円)です。柔らかくてジューシーな肩ロースを使用しており、ライス、スープ、サラダもついてこのお値段は大満足の一品です。
またステーキ以外にも、こだわりのカレーライスも人気メニューです。カレーライスがかかった「ハンバーグ定食」(700円)と「牛肉ハラミ定食」(600円)は、「浅草ステーキ食堂」のこだわりがつまった一品です。
住所 | 東京都台東区浅草1-1-12 浅草地下商店街 |
電話番号 | 090-9388-6208 |
「鳥じん 浅草地下街店」
四つ目の浅草地下街のおすすめグルメが食べられるお店が、焼き鳥の「鳥じん 浅草地下街店」です。こちらのお店では、その日に焼く分だけ串うちをしているので、鮮度の良い焼き鳥を食べることができます。
泡盛や長野の地酒を始めとして、お酒の種類も豊富です。もちろん焼き鳥との相性も抜群です。日本酒に詳しいオーナーが厳選したお酒と一緒にぜひ味わってみて下さい。
「鳥じん 浅草地下街店」の人気おすすめメニューが、岩手県産若鶏の大ぶり「レバー」(250円)です。新鮮な若鶏の肝を使用しており、ジューシーで食べ応えもあります。自家製のタレとも相性抜群です。
また、レバ、ハツ、砂肝、ささみが食べられる「とり刺し盛り合わせ」(1200円)もおすすめメニューです。どれも新鮮で、ここでしか堪能できない料理です。
住所 | 東京都台東区浅草1-1-12 浅草地下商店街 |
電話番号 | 03-6231-6070 |
「立ち飲み 小江戸」
五つ目の浅草地下街でおすすめグルメが食べられるお店が「立ち飲み 小江戸」です。リーズナブルに飲める、気軽に立ち寄れる居酒屋です。
カウンターとテーブルがある小さなこちらのお店は、常連だった現店主が先代の店主から指名されて代替わりをしたというお店です。店主や常連さんとも交流できる、下町の居酒屋さんです。
「立ち飲み 小江戸」の人気おすすめメニューが、コンビーフをマヨネーズで和えた「マヨコン」です。ビールとの相性は抜群です。
またお酒では、「レモンホッピー」が人気メニューです。レモンの味が感じられ、若いお客さんにも人気のお酒です。「立ち飲み 小江戸」では、おつまみが300円均一、お酒が400円均一と大変リーズナブルです。
住所 | 東京都台東区浅草1-1-12 浅草地下商店街 |
電話番号 | 03-3338-9158 |
浅草の地下街で懐かしい気分に浸ろう
浅草寺をはじめとした国内だけではなく海外の観光客も多く訪れる浅草ですが、そんな浅草には知る人ぞ知るディープな地下街がありました。
昭和レトロな雰囲気とともに、ここでしか食べられない老舗のお店やグルメ、地下街への行き方や入口についてもご紹介しました。浅草観光には、ぜひ地下街にも訪れてみて下さい。