店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
浅草に来たら口どけ最高の新名物プリンはマスト!
みなさんは、「浅草シルクプリン」をご存知でしょうか。浅草シルクプリンは、シルクのような滑らかな食感が人気で、様々なメディアで取り上げられており、話題のプリンとなっています。販売店も駅から近く、アクセス良好ですので、浅草観光の際に、購入してみて下さい!
浅草シルクプリンは、浅草で誕生してから13年がたちますが、素材と食感にこだわった手作りのプリンは、次々と、お客さんが買いに来るほど人気があります。お店は、小さく、テイクアウト専門ですが、店内や店外には、カフェコーナーがあり、購入したプリンが食べられます。
浅草シルクプリンは、浅草で数店舗を展開するプリン専門店で、店内には、約9種類くらいの浅草シルクプリンが、所狭しと並べられており、どれにしようか迷ってしまいます。どのプリンも、見た目がおしゃれで可愛らしいので、見ているだけでも、ウキウキします。
浅草新名物「浅草シルクプリン」は、小ぶりで、値段も1つ390~580円と高めですが、大変美味しいプリンなので、一度食べてみる価値はあります。非常に滑らかで、やわらかいので、お年寄りや、お子様へのお土産としても、人気があります。
また、どの店舗も、駅から非常に近く、アクセス良好で、大変便利です。営業時間も、夜遅くまで営業している店舗もありますので、浅草観光の帰りや、会社帰りにも、気軽に立ち寄ることができます。
浅草まで、遠方でなかなか買いに行けないという方には、インターネットショッピングがおすすめです。実店舗と同じく、9種類のプリンと季節限定のプリンが購入できますので、シルクのような口当たりの美味しいプリンを、ご家庭でも味わえます。
浅草で人気爆発の「プリン」とは?
浅草で人気の「浅草シルクプリン」は、北海道産の低温殺菌牛乳や、生クリーム、良質なバニラビーンズ、茨城県産の奥久慈卵の黄身だけを使用するなど、素材に徹底的にこだわり、蒸す、冷やすなどの温度管理もしっかり行われ、一つひとつ丁寧に作られています。
浅草シルクプリンは、非常に滑らかな食感をしており、口当たりも大変良く、味はコクがあり、濃厚です。表面は、プルプルとした固めの質感ですが、中は、トロトロしています。サイズが小さいので、あっという間に完食できます。
浅草シルクプリンは、種類ごとに一つひとつ可愛いビンに入れられており、見た目もおしゃれです。「浅草クラシックプリン」以外のプリンは、浅草雷門の提灯と人力車が描かれた可愛らしいガラスビンに入っており、ビンの蓋もプラスチック製で、しっかりしています。
お店で一番高い「プレミアムシルクプリン」は、他のプリンとは違い、白い陶器の容器に入っており、ミルク缶のようで、大変可愛く、おしゃれです。容器の上の部分は、金色の包装紙で包まれており、キラキラとしていて、高級感があり、お土産におすすめです。