店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
周辺にも見どころがたくさんあり、1977年火山遺構公園では1977年に起きた有珠山の噴火の脅威を目の前に見ることができます。噴火により倒壊した病院がそのままの姿で残されています。
住所 | 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉142番地5 |
電話番号 | 0142‐75‐2555 |
洞爺湖畔を見渡せる「有珠山噴火記念公園」
有珠山にまつわる観光スポット3つ目は「有珠山噴火記念公園」です。洞爺湖の西側の湖畔に位置する公園で、有珠山の噴火後が公園にされています。「とうや湖ぐるっと彫刻公園」の彫刻も見られます。
住所 | 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉168 |
電話番号 | ー |
洞爺湖観光・昭和新山にまつわる観光スポット2選
洞爺湖周辺の有名な山は有珠山だけではありません。次にご紹介するのは、昭和新山にまつわる観光スポットです。洞爺湖周辺には観光スポットがたくさんあるので、プランを立てて充実した観光ができそうです。
自然の神秘をまずは見学「昭和新山」
昭和新山にまつわる観光スポット1つ目はもちろん「昭和新山」です。昭和新山とは、昭和18年の噴火活動によって麦畑が隆起してできたものです。まさに自然による大地の変動が生み出した神秘なのです。
地震発生と爆発により約400メートルものこの昭和新山が誕生したのです。有珠山のロープウェイに乗り、洞爺湖展望台や有珠山火口原展望台から見下ろすのがおすすめのビューポイントです。
住所 | 北海道有珠郡壮瞥町字昭和新山 |
電話番号 | ー |
昭和新山の過程を見れる「三松正夫記念館」
続いてご紹介する昭和新山にまつわる観光スポットは「三松正夫記念館」です。昭和新山山麓にあり、昭和新山の生い立ちを詳しく知ることができます。それを知ったうえで見る昭和新山の姿はまた違ったものになりそうです。
郵便局長だった三松正夫が昭和新山の誕生を見守り続け、地震発生から地上の隆起が止まるまでを独学の観察方法で記録し、詳細をまとめたものがミマツダイヤグラムと名付けられ、称賛されたのです。
住所 | 北海道有珠郡壮瞥町字昭和新山184‐12 |
電話番号 | 0142‐75‐2365 |
洞爺湖観光で癒しと買い物を楽しむスポット2選
洞爺湖観光の魅力は定番の展望台や火山だけではありません。癒しを求めたりショッピングをしたり、少し穴場的な楽しみ方もご紹介します。穴場スポットを知ってこそ洞爺湖観光の楽しみ方を本当にマスターできるのです。
古くから続く癒しの湯「洞爺湖温泉街」
洞爺湖観光で癒しと買い物を楽しむスポット1つ目は「洞爺湖温泉街」です。古くから続く温泉スポットの1つですが、日本には他にも有名な温泉街がいくつも存在するので日本の温泉街としては少し穴場です。
洞爺湖を眺めて入れる温泉も多いので美しい大自然に目を癒され、温泉の温もりに体を休められるというなんとも贅沢なひとときを過ごせます。人気の宿はほとんどが洞爺湖を望めるのでどこへ行っても当たりです。
洞爺湖のアンテナショップ「とうやMarche」
洞爺湖観光で癒しと買い物を楽しむスポット2つ目は「とうやMarche」です。すべて洞爺湖産で、地場産にこだわった安心で安全な商品をここで買うことができます。和牛や旬の海鮮の食材などがそろっています。
あか毛和牛のステーキや焼き肉用肉、ハンバーグなどもあるので日々の食卓を豊かにしてくれます。他にもお米やマス、豆類や梅干しなどさまざまな商品を取り揃えています。全国に配達もしています。
住所 | 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉36番地 |
電話番号 | 0142‐75‐3833 |
洞爺湖観光で生き物に触れあえるおすすめスポット2選
続いては洞爺湖観光で生き物と触れあえるおすすめスポットをご紹介します。洞爺湖の中島にはエゾシカがいるので動物が見れる穴場スポットではありますが、野生なので触れあうことはできません。
北海道・洞爺湖の大自然を利用して、洞爺湖観光の際にはぜひ動物と触れあってください。温泉とはまた違った癒しを感じることができます。動物には子供も喜ぶので家族旅行にもおすすめです。