店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
2015年にミシュランガイドにビブグルマンという5000円以下で楽しめるおすすめ店の枠ができ、それ以来何度も選ばれている名店です。群馬県産やまと豚を使い、自家製のパン粉で揚げるとんかつは名店と言われる理由がわかる美味しいものです。
営業時間は、11:30〜15:00、17:00〜22:00となっており、水曜日が定休日です。ミシュランに選ばれてからは遠方からの訪れる人も多く、一度は行ってみたい東京の名店です。
住所 | 東京都大田区久が原4-19-24 |
電話番号 | 03-5700-5330 |
「とんかつ まい泉」
とんかつ まい泉は全国チェーンのとんかつ店です。主要駅などで売られているとんかつ まい泉のカツサンドを食べたことがある人も多いのではないでしょうか?
とんかつ まい泉の歴史は、1965年千代田区有楽町の三井ビルに出来たカウンター10席のお店から始まっています。その後、出しているとんかつの美味しさに支持を得て全国へ展開し、日本でも最大級のとんかつチェーンの一つとなっています。
使用する豚肉は厳選したものを世界中から取り寄せており、厳しいチェックをクリアしたもののみを使うというこだわりがあります。またオリジナルソースはとんかつとよくあい絶品です。レストランとしては、青山に本店があり、渋谷ヒカリエ店、大丸東京店などがあります。
「ぽん多本家」
ぽん多本家は、上野広小路駅から徒歩1分、御徒町駅から徒歩2分の場所にあるとんかつ店です。創業1908年という100年以上の歴史を誇る名店です。初代は宮内庁の料理人として働いていたそうです。
丁寧に筋と脂身をとって揚げられたとんかつはとても美味しいと人気で、長年名店として親しまれた理由がわかる仕事ぶりです。その味わいはあっさりとしており、子供や高齢の人にも優しい味です。
火~土が11:00~14:00、16:30~20:00、日・祝が11:00~14:00、16:00~20:00となっています。定休日は月曜日で、祝日の場合は翌日が休みとなります。
住所 | 東京都台東区上野3-23-3 |
電話番号 | 03-3831-2351 |
東京のランチが人気のとんかつ屋さん・6選
次に紹介するのは、東京でおすすめのとんかつ店の中でもランチが人気なお店です。ランチでとんかつを食べる際の参考にしていただけたらと思います。
「山家」
山家はランチにおすすめなとんかつ店です。上野御徒町駅から徒歩3分の上野店、蒲田駅から徒歩2分の蒲田、御徒町駅から徒歩2分の御徒町店があります。
こちらのお店はとにかくコスパが良く、ロースかつ定食が750円という価格帯にも関わらずかなり美味しいとんかつが食べられます。ランチはコスパ重視という方におすすめしたいお店です。東京でも屈指のコスパと言えます。
単品も安く、アジフライ190円、エビフライ270円などがあります。ランチの定食にちょい足ししたいという方にもおすすめなお店です。
「とんかつ まるや」
とんかつ まるやは、ランチにおすすめなとんかつ店です。ご飯とお味噌汁がおかわり自由で、ロースカツ定食700円という価格帯でリーズナブルな点がランチにおすすめです。
ランチはがっつり食べたいという方にはご飯とお味噌汁のおかわり自由というのは嬉しいものです!ぜひランチの選択肢に入れてみてください。新橋駅から徒歩3分の新橋本店、有楽町駅から徒歩1分の有楽町店、霞ヶ関駅・虎ノ門駅からそれぞれ徒歩5分の霞ヶ関店などがあります。
系列店の中には昼は定食、夜は立ち飲み屋として営業しているお店もあります。夜のお酒のお供にとんかつを食べたいという方には、立ち飲み営業をしているお店もおすすめです。リーズナブルな価格で楽しめます。
「井泉 本店」
井泉 本店は、上野広小路駅より徒歩2分、湯島駅より徒歩4分の場所にあるランチにおすすめなとんかつ店です。こちらのお店は「箸で切れる柔らかいとんかつ」を売りとしており、日本初のカツサンドを生み出したお店と言われています。
席数が55席と老舗とんかつ店としては多く、ランチの時間帯でもスムーズに入れることが多いです。ランチ時間はあまり時間を取れないという方にもおすすめなとんかつ店です。
営業時間は、月・火・木~土・祝前日が11:30~20:50で、日・祝日が11:30~20:30となっています。定休日は水曜日です。