店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
東京で美味しいとんかつを食べたい!
みんな大好きな日本を代表する肉料理と言えばとんかつです!今はとんかつが食べられる大手チェーン店も増え、コンビニでもカツ丼が売っていたりします。
そういったすぐに買えるとんかつもいいですが、美味しいとんかつが食べたい!という日もあるのではないでしょうか?今回は、東京で美味しいとんかつ店を厳選して23店舗ご紹介します!
東京はとんかつ激戦区
とんかつは全国で食べられる日本人のソウルフードとも言える料理ですが、東京は特にとんかつの激戦区として知られています。会社や大学が多く、人口が多いというのもありますが、元々とんかつは東京で生まれたというのも理由の一つでしょう。
こってりとして食べた後の満足感が高く、ご飯が進むソース味のとんかつは働く人や食べ盛りの10代・20代から人気があります。現在は揚げ油や使用する豚肉にこだわり、あっさりとした味わいのとんかつも増えており、脂身が辛い年齢の方や女性も楽しめるものとなっています。
低温揚げブームも東京から
低温で揚げるとんかつが近年ブームとなっていますが、その低温揚げブームも実は東京から始まっています。古くは「かつ吉」という創業50年以上のとんかつ専門店も使っている料理方法です。
厳選した植物油を使用し、低温でじっくりと煮るように揚げる調理方法で、肉の旨味をしっかりと閉じ込めつつも、軽いサクッとした食感でジューシーな仕上がりとなります。この低温で揚げる方法が近年東京から徐々に広がっていき、ブームとなっていきました。
お店によっては、低温の油で揚げた後に高温の油を使って2度揚げすることにより、通常の低温揚げよりさらにサクッとした食感を出しているところもあります。とんかつの揚げ方一つとっても奥が深い世界ということがわかります。
とんかつの成り立ち
とんかつは日本人のソウルフードとして、知らない人はいない料理の一つとなっていますが、その歴史についてはご存知ない方も多いのではないでしょうか。とんかつの成り立ちについて紐解いてみましょう。