店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
かつやの人気メニューはおかずのみ注文も可能
安くてボリュームたっぷりのとんかつが人気のかつやは、学生やサラリーマンだけでなくファミリーにも人気のお店です。とんかつがメインのかつやですから、メニュー表にはジューシーで肉厚なとんかつメニューがいくつも並んでいます。
かつやでは揚げたてのとんかつも人気ですが、たっぷりの千切りキャベツや豚汁もおすすめです。特にかつやの定食メニューは、メインのおかずにご飯、豚汁、たっぷりの千切りキャベツがついています。
たっぷり添えられた千切りキャベツは、朝採れの新鮮なキャベツにこだわっています。さらにカットする厚みにもこだわっているため、シャキシャキした食感が自慢です。
さらにかつやでは、おかずのみでも注文できるサービスがあります。おかずのみで注文できるメニューには定番メニューも含まれています。さらにおかずのみで注文するほうが値段もお得なので人気です。
かつやのおかずのみで注文できるおすすめは?
かつやのおかずのみで注文できるのは、定番の人気メニューです。残念ながら季節限定や期間限定メニューを、おかずのみで注文することはできません。
さらにかつやでおかずのみの注文ができるのは、テイクアウトの場合のみです。つまりかつや店内で飲食する場合は、おかずのみの注文はできないのです。もちろんかつやでは、かつや人気メニューを持ち帰り弁当として販売しています。
ただし最近はデリバリーで自宅ご飯を楽しんだり、お気に入りの肴で家呑みをしたりする人が増えたため、持ち帰り弁当を敬遠する人が増えてきました。その点かつやはおかずのみで注文できるので、「自宅ご飯や家呑みにもピッタリ」と人気があります。
かつやでおかずのみの注文ができるのは、かつや店内で注文する定食メニューのみ(一部メニューはおかずのみの対応不可)です。かつやで定番のロースかつ、ダブルロースかつ、ヒレカツは、おかずのみで注文しても揚げたてを持ち帰りできるのでおすすめです。
おかずのみで注文の場合は、持ち帰り弁当の200円割引で利用できます。そのためロースかつ弁当なら745円ですが、おかずのみだと545円になります。
同じようにダブルロースかつの場合、持ち帰り弁当は1026円ですが、おかずのみだと826円なのでかなりお得です。かつやのおかずのみで注文できるメニューには、ヒレカツ・メンチカツ・エビフライなどもあります。
これらの単品をロースかつとセットにしたメニューは、かつやのイートインメニューでも人気があります。もちろん持ち帰り弁当もありますし、おかずのみでの注文も可能です。
セットメニューで人気があるロース・メンチカツの場合、持ち帰り弁当でも853円なので、そのままでもかなりお得です。ところがおかずのみの場合は200円引きで利用できるので、653円となりさらにお得です。
エビフライもかつやでは人気のメニューですので、海老・ロースかつおよび海老・ヒレカツも持ち帰り弁当にできます。
どちらも値段は同じで、持ち帰り弁当だと853円、おかずのみだと653円です。なおかつやの人気メニューを、単品で注文することもできます。たとえばとんかつメニューに必ずついてくる千切りキャベツは、店内で食べる(定食メニュー)と無料です。
ところがおかずのみで注文すると、千切りキャベツはつきません。また千切りキャベツ同様、店内で食べる場合は無料でついてくる豚汁も、おかずのみの注文にはありません。
そんな時はテイクアウトのサイドメニューから、「千切りキャベツ108円」「豚汁172円」をそれぞれ注文するのがおすすめです。
※価格は2022年7月現在、かつや公式HPより。
テイクアウト弁当やお惣菜・単品も
おかずのみの注文の場合、基本的に定食メニューにあるものしか注文ができません。ただしかつやにはテイクアウト用の弁当もメニューが豊富ですし、人気の揚げ物も単品で注文できます。さらにタルタルソース、大根おろし、温泉卵などのサイドメニューも、単品での注文が可能です。
かつやの持ち帰りでおかずのみの注文方法は?
かつやの持ち帰りでおかずのみを注文する方法は、通常の持ち帰りの注文と同じです。直接店舗で注文する場合は、レジまたは持ち帰り専用レジにて注文します。注文を受けてから調理をするので、出来上がるまでしばらく待ちます。
待ち時間なく商品を受け取りたい場合は、電話での注文もできます。受け取り店舗に直接電話で注文をし、受取予定時刻を伝えておくと、店頭で待たずに受け取れるのでおすすめです。もちろん電話での注文でも、おかずのみや単品の注文は可能です。
宅配ができる店舗も
かつやでは、宅配サービスを実施している店舗もあります。ただしすべての店舗が宅配に対応しているわけではないので、利用する前に、宅配サービスの有無を確認する必要がります。なおかつやの宅配は、ネットのデリバリー業者と連携しています。
連携しているデリバリー業者も、かつや店舗によって異なります。そのためかつや公式ホームページの「店舗検索」から内容を確認すると、スムーズに注文ができるのでおすすめです。
かつやのおかずのみを注文しておうちで楽しもう!
お手頃な値段でボリューム満点のとんかつが食べられるかつやは、持ち帰り弁当よりもお得なおかずのみの注文が人気です。店舗によっては宅配サービスも利用できるので、家にいながら出来立てのおいしいとんかつを食べることもできます。
※ご紹介した商品やサービスは地域や店舗、季節、販売期間等によって取り扱いがない場合や、価格が異なることがあります。