琵琶湖に浮かぶ4つの島を紹介!クルーズで行けるパワースポットは?

琵琶湖に浮かぶ4つの島を紹介!クルーズで行けるパワースポットは?

日本で一番大きな湖である琵琶湖には、「竹生島」「多景島」「沖島」「沖の白石」の4つの島を巡るクルーズ船が航行しています。竹生島は琵琶湖に浮かぶ「祈願成就」のパワースポットです。龍神様が祀られているという神社で、運気アップを祈ってみませんか。

    本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

    記事の目次

    1. 1.琵琶湖ってどんなところ?
    2. 2.琵琶湖にある島1:沖島
    3. 3.琵琶湖にある島2:竹生島
    4. 4.琵琶湖にある島3:多景島
    5. 5.琵琶湖にある島4:沖の白石
    6. 6.琵琶湖クルーズで行ける島の人気パワースポット
    7. 7.琵琶湖の4つの島めぐりへ出かけよう!

    店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

    琵琶湖ってどんなところ?

    フリー写真素材ぱくたそ

    琵琶湖は近畿地方に位置する滋賀県にある日本一大きな湖です。滋賀県の面積のおよそ60%を占めている琵琶湖はマザーレイクとも呼ばれています。

    琵琶湖の水は、滋賀県をはじめとして、大阪府、京都府、兵庫県に供給されています。近畿の水がめでもある琵琶湖では、魚や貝、プランクトンなどの豊かな生態系も育まれています。

    琵琶湖にしかいない「ビワコオオナマズ」「ゲンゴロウブナ」「ワタカ」などの遺存固有種や「ビワヒガイ」「スゴモロコ」などの琵琶湖で進化した初期固有種も生活しています。

    Photo bysasint

    また、琵琶湖は日本最大のブラックバス釣りを楽しむ事ができる場所でもあります。琵琶湖では外来種であるブラックバズやブルーギルなどのリリースが禁止されています。ルールを守って雄大な琵琶湖でバスフィッシングを楽しむのも良いでしょう。

    琵琶湖の人気ドライブスポット19選!デートにおすすめの絶景ポイントものイメージ
    琵琶湖の人気ドライブスポット19選!デートにおすすめの絶景ポイントも
    琵琶湖は、人気の高いドライブスポットがあります。ここではその中でも訪れるべきおすすめの観光名所やレストランを厳選して紹介していきます。ドライブデート計画を考えている人は、ぜひ琵琶湖で素敵な時間を過ごしてみましょう。琵琶湖の素敵な魅力に気が付くことでしょう。

    滋賀県にある日本一大きい湖

    Photo by lasta29

    滋賀県にある琵琶湖は400万年の歴史があります。琵琶湖の周辺には安土城の城跡や国宝である彦根城があります。琵琶湖は日本で最大の内乱と言われる「壬申の乱」や戦国時代の「姉川の戦い」「賤ヶ岳の戦い」などの戦いも見守ってきました。

    歴史ある琵琶湖には、さまざまな植物や生き物が息づいていいます。また、琵琶湖の面積は淡路島よりも広く、近畿地方の大切な水がめとして安定した水を供給しています。

    冬の琵琶湖には水鳥が集い、夏には湖上レジャーを楽しむ観光客で溢れます。朝日や夕日にきらめき、星空の下さざめく湖面など季節や時間帯で姿を変化させる琵琶湖の美しい風景を楽しむことができます。

    実は4つの島がある!

    Photo byEliasSch

    琵琶湖には4つの島があります。4つの島にはそれぞれ名前があり、クルーズ船で島めぐりをすることができます。

    神様が住む島といわれる「竹生島(ちくぶしま)」、世界の中でも珍しいと言われる湖上の有人島「沖島(おきしま)」、上陸ができない島「沖の白石」、見る角度で姿を変える「多景島(たけしま)」です。

    琵琶湖汽船では島めぐりのクルーズメニューが用意されており、歴史や文化を学ぶことができるクルーズ船には、自然画家である今森洋輔さんがガイドとして添乗して島めぐりのサポートをしてくれます。琵琶湖クルーズでは琵琶湖の雄大さを体感し、琵琶湖の地形を楽しむこともできます。

    Photo by KeroroTW

    クルーズ船観光は4つの島めぐりの他にも、平安時代の昔から琵琶湖の安全を見守り続けてきた満月寺の浮御堂、琵琶湖の水面にある白髭神社の鳥居の姿を楽しむ事ができます。また、クルーズ船は島めぐりの最後に道の駅「琵琶湖大橋米プラザ」にも立ち寄ります。

    「琵琶湖大橋米プラザ」では、地元の生産者が作った農産物や名産品などを購入することができます。島めぐりの思い出にお土産品なども販売しています。滋賀県の特産品で作られたメニューを提供するレストランも併設されているので、食事を楽しむ事もできます。

    琵琶湖にある島1:沖島

    Photo by St.Také

    まず、4つの島めぐりで1つ目に紹介するのは沖島です。沖島は琵琶湖にある4つの島の中で最も大きい島で、日本でただひとつの有人島です。世界でも珍しい湖の有人島である沖島では昭和時代に戻ったかのようなレトロな懐かしい風景を楽しめます。

    有人島である沖島は、沖合から1.5kmの所にあります。面積は約1.53平方キロメートルです。大津港から出発したクルーズ船が一番最初に立ち寄る有人の島です。

    湖上にありながら有人島の島

    Photo by St.Také

    湖上の有人島沖島は、300人程の人が生活をしています。人口の70%が漁業を営み、琵琶湖と深く関わり合いながら生活をしています。湖上の有人の島ならではの生活をする知恵が脈々と受け継がれているのでしょう。

    有人島沖島の生活に欠かせない物の1つに「三輪自転車」があります。車を乗り入れすることができない沖島では、重い荷物を運ぶための島民の足として三輪自転車が活躍しているのです。

    沖島の漁港では、ピンク、黄色、青色と色とりどりの魚網が干されているのを見かけます。琵琶湖で獲れる魚の大きさによって色を変えるため、白色の魚網をそれぞれの家庭で染めています。

    有人島沖島には、近江八幡市立沖島小学校があります。沖島に住む子供の他に、対岸にある近江八幡市から、沖島の自然の中で学びたい子供たちが沖島小学校へ通ってきています。

    過疎化が進んでいる沖島ですが、元気な14名の在校生がいます。子供たちの元気な姿は、いつまでも有人の島として活気づいていくための明るい光となっています。

    また、有人島沖島には古民家を利用した沖島資料館や高台にあり沖島を見渡せる奥津嶋神社(おきつしまじんじゃ)、蓮如上人が書いた「虎斑の名号」「正信偈」を保存している西福寺、第一の鳥居が水面の上に建つ厳島神社などの観光地があります。

    どこか懐かしいレトロな町並み

    Photo by St.Také

    沖島は有人の島ですがコンビニエンスストアなどはなく、買い物や病院に行くためには「おきしま通船」の定期船を利用します。信号もなく、軒が連なる細い路地が行き交う町は懐かしい昭和の時代を彷彿とさせます。

    沖島は「猫島」と呼ばれるほど野良猫が生活をしています。のどかでレトロな街並みの沖島にはのんびりと暮らす野良猫が似合います。最近ではインターネットでも有名になり野良猫が目当ての観光客も増えています。

    琵琶湖にある島2:竹生島

    Photo by L_e_n

    4つの島めぐり2つ目はパワースポットと呼ばれている竹生島です。琵琶湖の沖合約6kmの所にあります。島の周囲は2Kmのとても小さな島です。2016年には日本遺産として認定された島で、琵琶湖八景の1つでもあります。

    島の名前である「竹生島」は、「神の斎く(いつく)住まい」が由来となり、「いつくすま」が「つくぶすま」へと変化したと言われています。現在では、パワースポットとして、観光客でにぎわっています。

    国宝や重要文化財の文化財巡りがおすすめ

    Photo by puffyjet

    竹生島は弁財天信仰の聖地で、国宝や重要文化財があり、文化財めぐりもおすすめの島です。参道には、1987年に川鵜の異常繁殖により湧水が枯れ生活が困難になった時に御本尊の弁天様からのお告げにより掘った霊泉「瑞祥水」があります。瑞祥水は参拝をすると持ち帰ることができます。

    宝厳寺の本尊に向かう途中には礼拝者や参拝者が祈りながら登ったという「祈りの階段」があります。宝厳寺には江戸時代に初期に焼失してから350年ぶりに復元した三重塔、秀吉が朝鮮出兵の際に造られた船櫓(ふねやぐら)を利用して作られた舟廊下、国宝「唐門」、重文「観音堂」があります。

    日本三弁財天の一つもあり見どころの多い島

    Photo by Urawa Zero

    竹生島には霊験あらたかな日本三大弁財天の1つである宝厳寺(ほうごんじ)があります。6月10日には、江ノ島神社と厳島神社の御分霊と御神官様をお迎えして弁財天祭りを行います。弁財天祭りではご神事の中で、舞楽や還城楽の舞が弁財天様に奉納されます。

    また、竹生島神社では6月14日に龍神祭が執り行なわれます。琵琶湖の水の恩恵に感謝して、稚魚を琵琶湖に戻す御神事です。また、拝殿前に作られた特設舞台では薩摩琵琶の演奏が奉納されます。

    琵琶湖にある島3:多景島

    4つの島めぐり3つ目の島は多景島(たけしま)です。島を見る角度によりさまざまな姿を見せることや島から四方に臨む景色がすばらしいことが名前の由来となっています。多景島は琵琶湖沖6.5kmの所にあり、周囲は600mの湖底から突き出た岩場の小さな島です。

    多景島は、元々は花こう岩でできた島でしたが、江戸時代に土が運ばれ、木が植えられたことにより現在のような木々が茂る姿になりました。竹生島、沖島と共に琵琶湖三島と言われています。

    島自体が古くからご神体の島

    多景島は、島自体をご神体として弥生時代の昔から崇められてきました。一方で、多景島は彦根城の鬼門にあり、多景島に立つ日蓮宗見塔寺は彦根藩の人々から敬われていました。見塔寺の本堂には彦根藩の家紋が入った金箔の瓦があります。

    また、島にある題目岩には、桜田門外の変で井伊直弼が暗殺された時に鮮血を流したという言い伝えがあります。人が住むことのない多景島ですが、不思議な事に奈良時代から江戸時代にかけての遺跡や土器類が島の周りに沈んでいることが確認されています。

    島の内部は日蓮宗見塔寺の境内

    Photo by Kentaro Ohno

    多景島には慈雲院日靖上人が開山した日蓮宗のお寺があり、島そのものが日蓮宗見塔寺の境内となっています。多景島の北側には、1文字に米俵が1つ入る大きさの文字で「南無妙法蓮華経」と刻んだ高さ10.8m、幅7.2mの題目岩があります。

    また、島の1番高い所には、明治天皇の五箇条の御誓文が刻まれている「誓いの御柱」があります。他にも約180cmの日蓮上人像、日本に一体しかない釈迦断食行像、第三代彦根藩主の井伊直澄が父親の供養のために建てた高さ8mの石造七重層塔があります。

    琵琶湖にある島4:沖の白石

    4つの島めぐりの最後の沖の白石は、琵琶湖の沖にある岩でできた島で、化石(ばけいし)、船木三ツ石(ふたきみついし)という別の名前も持っています。

    安曇川河口の東約5.5kmの所にあり、高さは1番高い所で湖面から約14mあります。沖の白石がある辺りの水深は80mほどあるので、その全長は100m近くある事になります。

    沖の白石には、小さな祠の跡があります。湖上の交通安全を祈願するために造られたものではないかと言われています。沖の白石は現在でも、湖上船舶航行の指標となっています。

    4つの岩からなる上陸できない島

    Photo byquangle

    沖の白石は、琵琶湖に浮かぶ4つの島の中で唯一上陸ができない島です。方角を変えて見ても3つの岩の様に見える沖の白石ですが、本来は4つの岩から成り立っています。

    沖の白石は湖東流紋岩から形成されています。琵琶湖には南北に連なる湖底山脈があり、沖の白石と南に位置する荒神山や安土山がつながっています。また、沖の白石の周りだけで巻貝「カワニナ」の一種である「シライシカワニナ」の生息も確認されています。

    島の名前の「白石」の由来の1つに、午前にはネズミ色に見えていた岩が、夕方になり日が傾き始めると白色に変化していくからだという説があります。

    多くの水鳥の休憩所

    Photo bySP2Zsolt

    「白石」という名前の由来のもう1つに「水鳥の糞が堆積していて白く見えるから」という説があります。沖の白石は、それほどに水鳥が多く訪れる場所です。ごつごつとした岩の島は人間が近寄ることも少なく、水鳥にとってはのんびりできる休憩所なのでしょう。

    琵琶湖ではコハクチョウ、オオヒシク、マガモ、ユリカモメ、カイツブリ、ケリ、カルガモ、ダイサギなどの水鳥を見る事ができます。また、春にはツバメも訪れます。

    琵琶湖クルーズで行ける島の人気パワースポット

    Photo byPublicDomainPictures

    琵琶湖に浮かぶ4つの島は、それぞれに神秘的で趣がありパワースポットとして、インスタ映えの写真が撮影できる場所として人気があります。

    琵琶湖汽船では、4つの島めぐりができるクルーズ船を航行しています。琵琶湖クルーズの中でも人気のスポットである「竹生島神社」「宝厳寺」をご紹介します。

    竹生島神社

    Photo by puffyjet

    滋賀県長市の竹生島にある都久夫須麻神社(つぶくすまじんじゃ)は、竹生島神社とも呼ばれています。国宝である本殿の様式は入口母屋造となっています。社伝によると、雄略天皇3年に浅井姫命を祀る祠が建てられたのが始まりです。

    内部には狩野光信が描いた襖絵や絵天井があります。格天井には四季の花、柱、床、長押には花鳥文様の蒔絵が描かれています。その安土桃山時代そのままの豪華絢爛さには目を奪われることでしょう。また、6月10日から15日までの6日間は、島中が活気に溢れる祭礼「竹生島祭」が行われます。

    竹生島神社では、願掛けとして「かわらけ投げ」をすることができます。竹生島神社の本殿前にある龍神拝社から宮崎鳥居に向かって投げた「かわらけ」が、鳥居をくぐると願いが叶うと言われています。

    信楽の土で作られたかわらけには「厄除け」の文字が刻まれています。2枚1組で販売されていて、1枚には自分の名前、もう1枚には願い事を書きます。

    住所 滋賀県長浜市早崎町1665
    電話番号 0749-72-2073

    宝厳寺

    Photo by puffyjet

    宝厳寺は真言宗豊山派の寺院で、山号は厳金山(がんこんさん)と言います。神亀岩年聖武天皇が天照皇大神のお告げにより建立しました。人々を苦しみから救い出し、幸せへと導いてくれる弁財天が本尊です。

    宝厳寺には、国宝である「唐門」や重要文化財である「観音堂」「石造五重塔」「舟廊下」などがあります。

    宝厳寺では本尊の大弁才天の御朱印の他に、西国札所第三十番の千手千眼観音菩薩の御朱印や御詠歌の御朱印をもらうことができます。また、宝厳寺には小さな赤いダルマに願い事を書いた紙を収めて本堂に奉納をする「弁天様の幸せ願いダルマ」という願掛けもあります。

    住所 滋賀県長浜市早崎町1664-1
    電話番号 0749-63-4410

    琵琶湖の4つの島めぐりへ出かけよう!

    Photo by KeroroTW

    時間の経過と共にさまざまな景観を見せる母なる湖「琵琶湖」そのものが、パワースポットなのでしょう。

    琵琶湖に浮かぶ4つの島は、国宝や文化財、歴史ある神社があり、とても神秘的で興味深い島々です。それぞれの4つの島をクルーズ船でめぐり、琵琶湖の雄大さを体感してみてはいかがでしょうか?

    nelomaki
    ライター

    nelomaki

    こちらもいかがですか?

    人気記事ランキング