店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
神戸の中心地・三宮でモーニングを楽しもう!
三宮は神戸の中心地で、早朝から営業をしている飲食店もあります。モーニングができるお店も多いエリアです。モーニングの定番であるトーストとコーヒーから贅沢な和定食まで、多くのお店で朝食が食べられます。出張や旅行で神戸を訪れたら三宮でモーニングを楽しみましょう。
三宮ってどんなところ?
三宮は、JRと私鉄が乗り入れており交通アクセスがよいことで知られています。新神戸駅や神戸空港にも行きやすく、神戸の中心となる地域です。三宮の駅の周辺には、ミント神戸や丸井といった商業施設もあり、昼夜多くの人で賑わっています。
近畿圏で「借りて住みたい街」1位!
三宮は、交通アクセスが良く商業施設も多いため、利便性にこだわる若い世代の間で部屋を借りて住みたい街といわれています。三宮というと神戸の繁華街のイメージがありますが、住宅も多く生活もしやすい地域です。
「三宮・モーニング」人気のモーニング・3選
三宮は神戸一の繁華街でたくさんの人が集まります。出勤の前や休日に朝活をする人も多く、モーニングができるお店もあります。
三宮のモーニングは、週末の朝食にピッタリなお店や女性に人気のカフェ、憧れのホテルのレストランと目的にあわせて利用できます。たくさんあるなかでも三宮に行ったら一度は行きたい人気のモーニングをご紹介します。
「香港食館」
神戸っ子の週末のモーニングとして人気なのが、元町の「香港食館」です。中華料理店が多い三宮でも珍しいモーニング飲茶ができます。土日の朝8時30分~10時15分までの時間でモーニングが楽しめます。
香港食館では、モーニングメニューを2種類とオードブルや単品メニューを用意しています。焼きそばやビーフン、中華粥がセットになったモーニングは、ゆっくり食事ができる休日の朝にピッタリです。追加で点心や前菜、一品料理も注文でき、朝からしっかり食べられます。
香港食館は、セットメニューならワンコインでモーニングができます。三宮のモーニングの中でも美味しくて安いというコスパの良さも人気の理由です。中国茶のポットサービスもあるので、飲茶を食べながら香りが高いお茶も楽しめます。
元町は、三宮エリアでも人気のスポットです。神戸観光の前に飲茶でモーニングをして、元町の散策を楽しんでください。(店舗情報は2022年9月22日時点、香港食館公式HPの情報です。)
住所 | 神戸市中央区下山手通4丁目6−6 |
電話番号 | 078-392-8802 |
「ダイニングソシアル」
三宮で朝活女子のモーニングの定番といえば、北野の「ダイニングソシアル」です。三宮の人気パティスリー「ケイクスタンド」の姉妹店で、2018年4月にオープンしました。地元で採れた食材使った「地産地消」のモーニングメニューは、神戸マダムにも人気です。
オープン当初から話題を集めたダイニングソシアルのこだわりが地産地消で、食材は隣接する「FARMSTAND」から仕入れています。地元神戸で作られた新鮮な食材を使ったモーニングメニューは、グルメな神戸っ子たちの舌も唸らせます。
ダイニングソシアルのモーニングは3種類の料理が選べます。そのなかでも人気なのが「今週のタルティーヌ」です。フランス風オープンサンドのタルティーヌは、週替わりで内容が変わります。盛り付けも美しく、目と舌の両方で楽しめます。
他には「キャロットケーキ」「厚焼き玉子とクリームチーズのサンドイッチ」があります。モーニングメニューは、ドリンクとスープもセットになるのでお腹も心も満足します。ドリンクはワインやシャンパンも選べるので、フランスのマダムのような優雅な朝が過ごせます。
ダイニングソシアルのモーニングは9:00~10:20(最終入店)まで提供しています。神戸に行かれた際は、三宮のおしゃれなカフェでゆっくりモーニングをするのもおすすめです。(店舗情報は2022年9月22日時点、ダイニングソシアル公式インスタグラムの情報です。)
住所 | 兵庫県神戸市中央区山本通1丁目7−15 東洋ハイツ |
電話番号 | 078-585-6488 |
「神戸北野ホテル イグレック」
三宮のモーニングで忘れてはならないのが、神戸北野ホテルのイグレックです。ミシュランで三つ星を獲得したベルナール・ロワゾーが提唱する「世界一の朝食」が食べられる唯一のホテルです。朝食を楽しみに滞在する人も少なくありません。
神戸北野ホテルは、レストランに宿泊施設がついたオーベルジュタイプのホテルです。ベルナール・ロワゾーの弟子である支配人の山口浩さんが、腕を奮った料理が食べられます。
イグレックで用意されるモーニングは「世界一の朝食」「ひょうごレーズ」「ロカボ朝食」の3種類が選べます。ジュースだけでも5種類、卵料理や生ハム、パン、グラノーラ、ポトフやカフェオレも付いてきます。
品数が多いだけでなく、厳選された食材を使って作る朝食は「世界一の朝食」にふさわしい料理内容です。こんなに豪華なモーニングは、普段はなかなか食べられません。フランス風のオーベルジュで三宮の贅沢なモーニングを味わいましょう。(店舗情報は2022年9月22日時点、神戸北野ホテル公式HPの情報です。)
住所 | 神戸市中央区山本通3丁目3番20号 |
電話番号 | 050-3177-4658 |
「三宮・モーニング」和食が楽しめるお店・4選
三宮のモーニングというとカフェやベーカリーを思い浮かべるでしょう。朝はご飯がいいという人にも嬉しい和食のモーニングをやっているお店もあります。意外と穴場的な所もあるので、和食党の人は要チェックです。
「磯丸水産 三宮駅前店」※モーニングは終了
三宮でまぐろ丼やお刺身といった海鮮料理が朝から食べられるのが、磯丸水産三宮駅前店です。24時間営業の居酒屋だったので早朝から利用ができました。朝早く出かけなければならない時の三宮モーニングに便利なお店でした。2022年9月現在、モーニングは終了し、営業時間が11:00~29:00となっています。
まぐろ2色丼や磯丸4色丼といった磯丸水産自慢の海鮮丼は、海苔汁と一緒に食べれば立派なモーニングになります。また、汁物と浅漬けがセットになった「ご飯セット」と一品料理を組み合わせることもできます。
磯丸水産は居酒屋なのでお酒やソフトドリンクのメニューも充実しています。青汁もあり、朝から居酒屋で健康的なモーニングも楽しめます。三宮で好きな食べ物を気軽に食べたいという人は、磯丸水産でモーニングをしましょう。(店舗情報は2022年9月22日時点、磯丸水産公式HPの情報です。)
住所 | 神戸市中央区北長狭通1-3-1 K&RビルB1F・1F・2F |
電話番号 | 078-335-1215 |
「佳景」※閉店
元町の「佳景」は開店が10時なので、早朝に神戸を散策したあとにモーニングをするのにおすすめのお店です。佳景は三宮の隠れ家的な存在で、木曜日、金曜日、土曜日の週3日営業しています。三宮の人気の和食店では、女将が丁寧に手間暇をかけて作った料理が食べられます。
佳景の料理はおまかせで、自家製の胡麻豆腐からシメの卵かけご飯まで、たくさんの料理が出てきます。卵かけご飯は、生卵と目玉焼きが選べます。おかわりもできるので、生卵と目玉焼きの両方食べたいという人も満足するでしょう。
佳景はカウンターのみの小さなお店なので、女将や他のお客さんと一緒に会話をしながら食事が楽しめます。朝昼兼用のモーニングは三宮でゆっくりとした時間を過ごすのにおすすめです。
住所 | 神戸市中央区元町3-15-11 |
電話番号 | 078-331-1669 |
「かっぽうぎ」※閉店
和食メインのバイキングが食べられるのが、ダイワロイネットホテル三宮の「かっぽうぎ」です。ホテルの1階にあり、朝食バイキングは7時~10時までの時間で行われています。JR三ノ宮、阪急阪神三宮からも近いので、神戸観光前のモーニングにもおすすめです。
かっぽうぎは、昼と夜はおふくろの味がウリの居酒屋です。朝食のバイキングにも肉じゃがやふわとろの卵焼きが並びます。野菜たっぷりのおふくろの味のバイキングは、出張で三宮を訪れたサラリーマンにも人気です。
落ち着いた雰囲気でゆっくり食事ができるかっぽうぎは、モーニングだけでなく、ランチもお手頃価格で食べられます。三宮周辺で働く人たちに人気なので、モーニングとあわせて利用してください。
住所 | 神戸市中央区御幸通5-1-6 ホテルロイネット三宮1F |
電話番号 | 078-291-6118 |
「京料理 たん熊 北店」
ANAクラウンプラザホテル神戸内の「京料理 たん熊 北店」は、会食に使われることも多い日本料理の名店です。朝の7時~10時までの時間帯は朝食を提供しており、モーニングで利用できます。
朝食は、和朝食と朝粥定食が選べます。焼き魚や焚き合わせ、小鉢に海苔や佃煮、香の物がついています。京風の上品な味付けの朝食は、ご飯がいくらでも進みます。ご飯と味噌汁はおかわり自由なので、朝からたくさん食べられます。
忙しいと朝食を取る時間も儘ならなかったりしますが、お休みの日や旅行中なら日本料理の名店の朝食を楽しむこともできます。丁寧に作られた朝食は、ゆっくり時間をかけて味わうのは至福の時ともいえます。名店の味でモーニングをしたい人におすすめの朝食です。(店舗情報は2022年9月22日時点、京料理 たん熊 北店の情報です。)
住所 | 神戸市中央区北野町1丁目 ANAクラウンプラザホテル神戸 5F |
電話番号 | 078-291-1170 |
「三宮・モーニング」バイキングが楽しめるホテル・4選
モーニングといえば外すことができないのがホテルのバイキングです。神戸観光の拠点になる三宮にはたくさんのホテルがあり、それぞれの特色を活かした料理が並びます。
三宮のホテルのバイキングには、開店前から行列ができる人気のレストランもあります。三宮に泊ったら利用してみたい、人気の朝食バイキングをご紹介します。
「ANAクラウンプラザホテル神戸」
ANAクラウンプラザホテル神戸は、新神戸駅直結なのでビジネスマンや観光客が多く利用しているホテルです。三宮からもアクセスが良いので、新幹線に乗る前にモーニングを楽しむこともできます。
4階のバイキングレストラン「カジュアルダイニングザ・テラス」は、和食・洋食・中華と様々な料理が並びます。国際都市神戸ということもあり、サーモンやチーズといったおしゃれなメニューが、モーニングで食べられます。
そばめしや明石焼きといったご当地メニューも並ぶので、ビュッフェカウンターと席を何度も往復してしまいます。レストラン内は広々していて開放的な空間なので、ゆっくりと時間をかけてバイキングの料理が楽しめます。
カジュアルダイニングザ・テラスの朝食バイキングは、朝6時~11時まで営業しています。早朝から利用できるので、朝早い出発の時も便利です。ANAクラウンプラザホテル神戸への宿泊がなくても食事ができます。三宮から足を伸ばしてモーニングをするのもよいでしょう。(店舗情報は2022年9月22日時点、ANAクラウンプラザホテル神戸公式HPの情報です。)
住所 | 神戸市中央区北野町1丁目 ANAクラウンプラザホテル神戸 4F |
電話番号 | 078-291-1163 |
「ホテルピエナ神戸」
三宮で最高のモーニングを食べるなら、ホテルピエナ神戸がおすすめです。フランスの郷土料理をメインにした朝食バイキングは、ホテルピエナ神戸に宿泊した人しか食べられません。
7年連続で「朝食のおいしいホテル」の称号を獲得したバイキングは、開店直後の7:00に満席になる位人気があります。ホテルピエナ神戸では、神戸近郊の農家が作った野菜を使って料理をしています。ポトフやローストビーフ、フランス風のお惣菜と朝から豪華料理が食べられます。
ホテルピエナ直営のパティスリー「ルシオル」が作った山型食パンやジャム、サラダのドレッシングと全てホテルで作ったものを提供しています。出来立ての状態にこだわり、バイキングの料理は少なくなったらすぐに補充します。
ホテルピエナ神戸のバイキングが人気なのは料理だけではありません。パティスリー「ルシオル」が作ったケーキも15種類ほど用意しています。デコレーションも美しいフランス菓子が食べられます。朝から美味しいスイーツが食べられる夢のようなバイキングです。
ホテルピエナ神戸は、三宮の駅から徒歩7分とアクセスの良い場所にあります。神戸観光の拠点にしやすいので、宿泊をして人気の「幸福の朝食ビュッフェ」を食べましょう。(店舗情報は2022年9月22日時点、ホテルピエナ公式HPの情報です。)
住所 | 神戸市中央区二宮町4-20-5 |
電話番号 | 078-241-1010 |
「ホテル ケーニヒス・クローネ 神戸」
スイーツ好きなら一度は泊ってみたいホテルが、神戸三宮の「ホテル ケーニヒス・クローネ神戸」です。神戸に本店があるドイツ菓子の専門店「ケーニヒス・クローネ」がプロデュースしています。ケーニヒス・クローネのスイーツが食べられるモーニングが人気です。
ホテル ケーニヒス・クローネ神戸のモーニングは、ホテル内のカフェ「くまポチ邸」で食べられます。和食と洋食のバイキングで料理のバリエーションも豊富です。朝食バイキングの定番「オムレツ」の実演サービスもあります。
ホテル ケーニヒス・クローネ神戸のバイキングのメインといえるスイーツは、生菓子が中心でケーキやゼリー、ムースがショーケースに並んでいます。ビュッフェカウンターには季節のフルーツもあり、スイーツと一緒に食べられます。
ホテル ケーニヒス・クローネ神戸のバイキングは、1日10組の限定プランを予約すれば宿泊がなくてもモーニングの利用ができます。限定プランは平日のみになります。三宮の周辺に行く予定がある時には、ホテル ケーニヒス・クローネ神戸でスイーツを楽しむのもよいでしょう。(店舗情報は2022年9月22日時点、ホテルケーニヒスクローネ神戸公式HPの情報です。)
住所 | 神戸市中央区三宮町2-3-10 |
電話番号 | 078-321-5512 |
「神戸トアロードホテル山楽」
三宮のホテルでも一際目立つ外観なのが、神戸トアロードホテル山楽です。イギリスの洋館風の建物がおしゃれなホテルは、朝食バイキングが美味しいことでも知られています。朝7時からのモーニングは、1階のリトルアンで食べられます。
フレンチ出身のシェフが作るバイキングは、常時30種類ほど並びます。和食と洋食様々な料理があるなかで、人気のメニューがシェフお手製のカレーです。スパイスの香りが食欲をそそるカレーは、おかわりをしたくなります。
ビュッフェカウンターに並ぶ料理は、フレンチのエッセンスを取り入れたおしゃれなものもあります。ホテルトアロード山楽では、連泊の人でも飽きないように日替わりの料理も用意しています。シェフお手製のスイーツや焼きたてのパンも並びます。
モーニングが食べられるリトルアンは、1階のロビーの近くにあります。通りに面しているため、席から三宮の街並みが見られます。三宮の朝の風景を見ながら、美味しい朝食を食べるのもおすすめです。(店舗情報は2022年9月22日時点、神戸トアロードホテル 山楽公式HPの情報です。)
住所 | 神戸市中央区中山手通3-1-19 |
電話番号 | 078-391-6691 |
「三宮・モーニング」人気のカフェ・4選
三宮といえば、神戸でもカフェが多いエリアです。三宮の駅周辺や元町の辺りはモーニング激戦区ともいわれ、レトロな喫茶店、老舗のカフェ、外資系のチェーン店とたくさんのお店が集まります。そのなかでも三宮でモーニングが人気のカフェをご紹介します。
「元町サントス」
三宮でホットケーキが人気のカフェといえば、元町サンクスです。純喫茶ファンに人気のレトロな喫茶店は、鉄板で焼いたホットケーキを目当てに訪れる人もいます。ふっくら焼き上げたホットケーキは、濃いめのコーヒーとの相性も抜群です。
元町サンクスのホットケーキは、バター、マロン、小倉の3種類が選べます。マロンにはホイップクリーム、小倉はアイスクリームが載っています。セットのドリンクはコーヒーと紅茶が選べます。紅茶好きにも嬉しいカフェです。
元町サンクスは、開店の朝8時~11時30分までの時間はモーニングも提供しています。モーニングは2種類あります。Aモーニングは、トーストとハムエッグ、フルーツ、サラダが付いています。Bモーニングは、ミニサンドイッチになります。
Aモーニング、Bモーニング、どちらもドリンクはコーヒーと紅茶が選べます。元町サンクスのモーニングは、看板メニューのホットケーキとともに人気メニューです。
元町サンクスは、三宮のなかでもショッピングに便利な元町商店街のなかにあります。少し歩くと大丸百貨店もあるので、三宮でお買い物がしたいという時に利用しやすいカフェです。(店舗情報は2022年9月22日時点、萩原珈琲店・元町サントス公式インスタグラム公式HPの情報です。)
住所 | 神戸市中央区元町通2-3-12 |
電話番号 | 078-331-1079 |
「喫茶館 英國屋 三宮磯上通り店」
三宮の駅周辺でモーニングができるカフェといえば「喫茶館 英國屋 三宮磯上通り店」です。神戸市営地下鉄の三宮・花時計駅の前にあります。朝8時開店なので、早朝に神戸に到着した時のモーニングにも便利なカフェです。
平日は朝の8時~11時までモーニングメニューを提供しています。メニューは4種類で、トーストやホットサンドがあります。サラダとドリンクも付いているので、内容も充実しています。追加でゆで卵やブルーベリーヨーグルトといったサイドメニューも付けられます。
平日のモーニングメニューはリーズナブルなこともあり、観光や出張で三宮を訪れた人からも人気です。三宮の駅前という場所柄、近くで働く人が朝食を食べている姿も見かけます。三宮のクラシックな内装のカフェでモーニングを食べて、仕事や観光前のひと時を過ごしましょう。(店舗情報は2022年9月22日時点、喫茶館 英國屋公式HPの情報です。)
住所 | 神戸市中央区三宮町3-9-7 |
電話番号 | 078-251-4562 |
「神戸にしむら珈琲店 三宮店」
三宮で豪華なモーニングが食べられるカフェが「神戸にしむら珈琲店 三宮店」です。観光客のなかには、神戸の朝食は「神戸にしむら珈琲店 三宮店」と決めている人も少なくありません。朝8時の開店前から、モーニング目当てで並ぶ人がいる三宮の人気カフェです。
1948年に創業した神戸にしむら珈琲店は、コーヒーの味や香りにもこだわっています。コーヒー豆はその日必要な分だけ焙煎します。にしむらオリジナルブレンドは、香りも高く後味もよいコーヒーです。
神戸にしむら珈琲店 三宮店は、朝8時から11時まで「朝食セット」と呼ばれるモーニングメニューを提供しています。サラダセットとフルーツセットが選べる朝食セットは、三宮の豪華モーニングといわれます。セットのパンはバゲッドサンドで見た目もおしゃれです。
朝食セットのドリンクは、コーヒーの他に、紅茶とミックスジュースが選べます。関西らしいミックスジュースは、モーニングにもピッタリのドリンクです。バゲットサンドと一緒に飲めば、朝からエネルギーチャージもできます。
神戸にしむら珈琲店 三宮店は1階席と2階席があり、店内は広々しています。インテリアも高級感が感じられます。神戸のカフェ文化を牽引してきたお店は、素敵な朝を過ごすのに最適です。(店舗情報は2022年9月22日時点、神戸にしむら珈琲店 三宮店の情報です。)
住所 | 神戸市中央区琴緒町5-3-5 グリーンシャポービル1F |
電話番号 | 078-241-2777 |
「Greenberry’s COFFEE 三宮駅前店」
フォースウェーブコーヒとして話題のカフェが「Greenberry’s COFFEE 三宮駅前店」です。2016年に上陸したアメリカバージニア州生まれのカフェは、2017年に三宮の駅前に開店しました。様々なバリエーションのコーヒーと豊富なフードメニューで注目を集めています。
「Greenberry’s COFFEE 三宮駅前店」は、シンプルでモダンなインテリアと落ち着いた雰囲気で人気のカフェです。入口のショーケースには、マフィンやスコーンといったアメリカンスイーツが並びます。朝の8時~11時まではモーニングセットも提供しています。
モーニングセットは「セレクト」「アメリカン」「グリーンベリーズ」「バージニア」の4つのセットメニューがあります。Greenberry’s COFFEEのモーニングはパンが美味しいと評判で、神戸っ子たちにも人気です。
「Greenberry’s COFFEE 三宮駅前店」は、話題のニトロコーヒーや季節限定メニューもあります。ランチタイムや夜カフェというようにモーニング以外の使い方もできます。電源がある席もあり、三宮のカフェでも長居がしたくなるお店です。(店舗情報は2022年9月22日時点の情報です。)
住所 | 神戸市中央区雲井通6丁目1-15 Suncity2F |
電話番号 | 078-855-7870 |
「三宮・モーニング」おいしいパン屋さん・3選
三宮は朝早くから営業しているベーカリーやブーランジェリーが多い地域です。店内にカフェスペースを設けてイートインができる所もあり、焼きたてのパンでモーニングができます。三宮でモーニングがおすすめの人気のパン屋さんをご紹介します。
「ブランジェリー コム・シノワ」
三宮のモーニングが人気のパン屋といえば「ブランジェリーコム・シノワ」です。朝8時~11時30分までのモーニングは、店内のカフェでドリンクを注文すれば購入したパンも一緒に食べられます。好きなパンを組み合わせることができます。
ブランジェリーコム・シノワは、神戸のパン好きなら知らない人はいないというくらい人気のお店です。フランス料理のシェフが作るパンは、バゲットやクロワッサンにサンドイッチと品揃えも充実しています。
店内ではサラダやお惣菜も売っているので、パンと一緒に購入してカフェで食べるのもよいでしょう。三宮のパン屋でも開店直後からひっきりなしに人が訪れます。特に週末は混雑が予想されるので早めの来店がおすすめです。
ブランジェリーコム・シノワは三宮駅からも近いので、パンをテイクアウトして移動中の新幹線食べることもできます。パン好きなら外せない神戸の味といえます。(店舗情報は2022年9月22日時点、コムシノワ公式HPの情報です。)
住所 | 神戸市中央区御幸通7-1-15 三宮ビル南館地下 |
電話番号 | 078-242-1506 |
「サンドイッチの店 3」※閉店
三宮でおしゃれなニューヨークスタイルのサンドイッチが食べられるのが、北野の「サンドイッチの店 3」です。分厚いパンにたっぷりのフィーリング、断面も美しいサンドイッチは神戸の人たちに愛されています。
自家製のパンを使って作ったサンドイッチは、種類も多く、新作も次々と発売されます。ニューヨークのサンドイッチの定番のパストラミサンドイッチやベーグルサンドも作っています。季節限定のサンドイッチもあるので、神戸三宮周辺に住んでいたら毎日通いたくなるお店です。
サンドイッチは店内のカフェスペースで食べられますが、天気が良ければ外のテラスでモーニングもできます。異人館が近いので、北野の景色を見ながらサンドイッチのモーニングが楽しめます。
朝9時開店と早朝からモーニング営業をしているお店が多い三宮では、遅めの朝ごはんになります。異人館に行く途中で立ち寄る人もいるため混雑することもあります。事前に食べたいサンドイッチを予約しておくと待たずに食べられます。
「サンドイッチの店 3」は北野の店舗の他に、生田新道にイートイン専門のお店も設けています。11時オープンで三宮駅にも近いので、ランチ用のサンドイッチを買うのにおすすめです。
住所 | 神戸市中央区山本通2-5-18コーポラス山本通 |
電話番号 | 078-241-1890 |
「ル・ディマンシュ トアロード店」※閉店
三宮で女心をくすぐるブーランジェリーが「ル・ディアマンシュトアロード店」です。店内はブティックをイメージしていて、宝石のようなパンが並べられています。インテリアも購入したパンを入れた袋もかわいいと三宮で話題のブーランジェリーです。
二日かけて焼いた自慢のクロワッサンに、スイーツ感覚で食べられるペストリー、旬の食材を使った総菜パンとモーニングにピッタリのパンを揃えています。モーニングは、店内のカフェスペースで食べられます。好きなパンとドリンクにサービスでゆで卵が付きます。
平日は朝9時、土日祝日は朝8時から営業しています。モーニングは11時までになります。おしゃれなブーランジェリーで焼きたてのパンを食べれば、朝から幸せな時間が過ごせます。三宮でパリジェンヌのようなモーニングを食べたい人に利用してほしいお店です。
住所 | 神戸市中央区北長狭通3-12-16T&Kビル1F |
電話番号 | 078-331-8760 |
「三宮・モーニング」早朝から開いてるお店・5選
朝の時間を有効活用したい人のなかには、朝食は早めに食べたいという人もいるでしょう。三宮には早朝から営業しているカフェや喫茶店もあり、早起きをしてモーニングが楽しめます。出勤の前や観光に行く前に、しっかり朝食が食べられるお店をご紹介します。
「くろんぼ」
昭和45年に創業した「くろんぼ」は、朝6時~11時までモーニングセットを提供しています。三宮でも早朝から開店している喫茶店として有名です。レトロな喫茶店のモーニングは、コスパも良く、朝からお得な気分になります。
くろんぼのモーニングセットは「タマゴトースト」と「ハムトースト」の2種類です。サイフォンで淹れたコーヒーと一緒に食べられるとモーニング好きを喜ばせています。タマゴトーストは、関西風の厚焼き卵を挟んでいるので、卵サンド好きに食べてほしいモーニングです。
レトロな純喫茶風のお店は、BGMにジャズが流れます。早朝からおしゃれな音楽が流れる喫茶店でモーニングを食べれば、充実した1日が過ごせるでしょう。早朝から営業しているくろんぼは、コーヒーと一緒に三宮で素敵なモーニングができる喫茶店です。(店舗情報は2022年9月22日時点の情報です。)
住所 | 神戸市中央区八幡通4-2-9 フラワーロードビル 1F |
電話番号 | 078-231-0505 |
「サンタモニカの風」
早朝からリゾート気分で食事ができるのが、神戸メリケンパークオリエンタルホテルの「サンタモニカの風」です。神戸港が一望できるハーバービューのレストランは、三宮のリゾート空間といわれます。早朝から、ゆっくりモーニングができるレストランとして人気です。
神戸メリケンパークオリエンタルホテルといえば、神戸を代表するホテルの一つです。港町神戸のシンボルになっているホテルは、サンタモニカの風の朝食を楽しみに宿泊する人もいます。
食事はバイキングスタイルで、月替わりで変わる「ご当地メニュー」やライブビューキッチンでシェフが作るオムレツとフレンチトーストが人気です。オムレツは中に入れる具は神戸ならではのものもあります。ソースもバリエーション豊かなので、早朝から贅沢な気分に浸れます。
サンタモニカの風の朝食は朝7時~11時まで行っています。時間は90分制になります。ホテルへの宿泊がなくても食事ができます。早朝にメリケンパークを訪れた際に、モーニングで利用してください。(店舗情報は2022年9月22日時点、神戸メリケンパークオリエンタルホテル公式HPの情報です。)
住所 | 神戸市中央区波止場町5-6 |
電話番号 | 078-325-8110 |
「カフェ バール こうべっこ」
三宮で40年以上の歴史がある喫茶店が「カフェ バール こうべっこ」です。神戸の人気の喫茶店は、朝7時に開店をすると地元の人の憩いの場になります。ドリップされたコーヒーとともに早朝のモーニングを楽しむ人の姿は、イタリアのバールのようです。
朝の7時~11時までは、モーニングメニューとしてハーフサイズのサンドイッチとドリンクのセットが注文できます。看板メニューの卵サンドは、ふわふわのパンとマヨネーズで和えた卵の組み合わせが最高の一品です。
サンドイッチに使っているパンは、一宮ベーカリーが作っています。神戸のホテルやレストランで使われているパンが早朝から食べられます。同じパンを使って作るフルーツサンドも美味しいので、ランチやおやつで食べてください。
「カフェ バール こうべっこ」は、朝7時から営業をしていますが、9時頃が一番混み合います。ゆっくりモーニングを楽しむなら早朝一番乗りがおすすめです(店舗情報は2022年9月22日時点の情報です。)
住所 | 神戸市中央区加納町2-9-2山浦77ビル 1F |
電話番号 | 078-222-1297 |
「カフェ・ド・クリエ 三宮センター街店」
三宮の早朝モーニングに人気のカフェが、三宮センター街にある「カフェ・ド・クリエ」です。1人で入りやすい雰囲気ということもあり、早朝から朝活をしている人も見かけます。モーニングはリーズナブルでありながらボリュームもあるため、ビジネスマンやOLに人気です。
モーニングで人気なのは、トーストやトーストサンドです。イギリス食パンを使っており、トーストにすると香ばしさが増します。トーストはモーニングプレート「ソーセージ」やトーストサンドモーニング「ハムタマゴ」があります。
モーニング好きに人気のモーニングカスクートは「タマゴ&ツナ」と「ハムタマゴ」の2種類です。モーニングにはヨーグルトやサラダもセットになっていて、栄養バランスが良い朝食が食べられます。
モーニング提供時間は朝7時~11時までなので、早朝だけでなく9時以降にゆっくり朝食を食べたい時にもおすすめです。(店舗情報は2022年9月22日時点、カフェ・ド・クリエ公式HPの情報です。)
住所 | 神戸市中央区三宮町1-5-27 神戸センタービルB1 |
電話番号 | 078-327-6301 |
「プロント 三宮ミント神戸店」※閉店
JR三ノ宮駅前の複合施設ミント神戸内にある「プロント」も早朝からモーニングができます。モーニングは朝7時~10時まで提供しており、モーニングパンセット、トーストセット、ハムチーズトーストセットがあります。
店内で焼いたパンとドリンクがセットになったモーニングパンセットは、量が少なめなので、朝は食欲がないという人も食べやすいでしょう。プロントのモーニングはコーヒー、紅茶の他に、アイスのグリーンルイボスティーも選べます。
プロントは、夜のバータイムも人気があります。交通アクセスも良い「ミント神戸」のなかにあるので、朝はモーニング、夜はちょい飲みもできます。Wi-Fi環境も整っています。インターネットが必要という人にも便利なカフェです。
住所 | 神戸市中央区雲井通7-1-1 |
電話番号 | 078-265-1441 |
三宮の朝は絶品モーニングから始めよう
三宮のモーニングができるお店は、気軽に入れるチェーン店から地元の人が通う所までバラエティー豊かです。朝のひとときを過ごすのにピッタリなお店が多いので、美味しいモーニングでしっかり腹ごしらえをしましょう。(本記事中の価格情報はすべて税込み表示です。)