店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
ドーミーインってどんなホテル?
高知にはビジネスホテルがいくつかありますが、ドーミーインはその中でも人気のホテルです。ドーミーインは全国で展開しているホテルチェーンです。
ドーミーインでは、ただ宿泊するだけではなく、いろいろな楽しみ方ができるのが人気の理由と言えるでしょう。高知でホテル探しをするならば、ぜひドーミーインを候補に加えてもらえれば幸いです。
ドーミーインのこだわり
ドーミーインのこだわりを紹介します。このホテルチェーンでは、ご当地の朝食を楽しんでもらうことを考えています。北海道から九州まで展開していますが、そのホテルがある場所のご当地朝食が楽しめます。
夜鳴きそばサービスも好評です。21時30分から23時の間で無料で提供されます。無料でラーメンが食べられるため、夜になると宿泊している人がたくさん会場に訪れます。このサービスを目当てにしている人も多いです。
高知のホテルにはありませんが、ドーミーインのオリジナルスムージーを出しています。オリジナルスムージーは東京の店舗を中心に提供されています。四季折々の原材料を使ったスムージーを作っています。
ドーミーインのこだわりは、紹介したこと以外にもまだまだあるでしょう。しっかりとしたこだわりをもっているからこそ、長い間人気を誇ってきています。実際に宿泊してホテルのこだわりを感じてください。
ドーミーイン高知の大浴場
ドーミーイン高知には、大浴場が備わっています。大浴場が好きな人にとっては、たまらないサービスと言えるでしょう。ホテルに宿泊する人は自由に入浴することができるので、手足をしっかりと伸ばしてリラックスできます。
大浴場には内湯・露天風呂の他にサウナも完備されています。サウナが完備されていることは、かなり本格的な大浴場と言えるでしょう。しっかりと汗を流せば、風呂上がりのビールが最高に美味しく飲めるはずです。
サウナにはテレビが付いており、テレビを楽しみながら、汗を流せます。水風呂もあるので、サウナで火照った体をクールダウンさせましょう。
温泉旅館のように相当な大きさの大浴場ではありませんが、十分くつろいでもらえるはずです。大浴場の営業時間は長いため、混雑しているようだったら、時間をずらして利用してもらうことをおすすめします。
時間によっては、誰も大浴場におらず、貸切状態でお風呂に入れるかもしれません。貸切状態になれば、最高に贅沢な気持ちになれるでしょう。
長岡温泉を使用した天然温泉!
ドーミーイン高知の大浴場には、長岡温泉を使用した天然温泉になっています。天然温泉という響きは利用者に入ってみたいと思わせるものです。ビジネスホテルで天然温泉に入れるのは最高と言えます。
大浴場でも天然温泉になっていない施設もたくさんあります。日本は温泉がたくさん出ますが、天然温泉を提供するとなると、それなりの設備が必要になります。天然温泉が提供できることは、素晴らしいことです。
天然温泉の効能は、筋肉痛・神経痛・疲労回復・健康増進などです。ホテルでゆっくり横になっても、得られない効能もあります。
天然温泉の効能を知ってもらい、ドーミーイン高知に宿泊すれば、宿泊前よりも元気になってチェックアウトできるでしょう。天然温泉をしっかりと満喫してもらい、次の日への英気を養ってください。
同じ階にはマッサージチェアールームも
大浴場と同じ階にはマッサージチェアールームが備わっています。天然温泉にしっかりと浸かって、さらにマッサージチェアーで体をマッサージできれば、極上の時間だと感じてもらえるでしょう。
温泉旅館やスーパー銭湯ではお馴染みの風景ですが、ビジネスホテルで大浴場とマッサージチェアーが備えているところは多くはありません。マッサージチェアーに座っていると、気持ち良くて寝てしまうかもしれません。
マッサージをしながら、眠りに入れることは幸せなことでしょう。マッサージチェアーで寝てしまっても良いですが、マッサージが起きたら、次の人が待っているならば、速やかに順番を譲ってください。
マッサージルームで、マッサージチェアー以外に注目してもらいたいのが本棚です。本棚には漫画が並んでおり、漫画が好きな人には最高の空間です。漫画のタイトルは、ドーミーイン全国で共通です。
高知以外のドーミーインに宿泊して漫画を読み、途中で終わりになってしまっても、高知で続きが読めることになります。この取組もホテルのこだわりと言っても良いでしょう。
ドーミーイン高知のレストラン
ドーミーイン高知のレストランを紹介します。レストランは朝食会場になっており、たくさんの人が同時に朝食を楽しめるようになっています。宿泊している人が優先ですが、予約をすれば宿泊者以外でも利用できます。
宿泊者以外がドーミーイン高知の朝食を食べに来るくらい人気があります。宿泊プランでは朝食なしの素泊まりプランもあります。ただし、ホテルの朝食が人気なので、1泊朝食にする人が多くなります。
ドーミーイン高知に宿泊するならば、レストランでの朝食を楽しみにしてください。しっかり食べて朝から元気に行きましょう。
朝食で高知のご当地グルメを堪能しよう!
レストランの朝食では、高知のご当地グルメが味わえます。高知のご当地グルメが味わえる点が、朝食の人気のポイントです。約50種類のメニューから好きなものを取って食べるバイキング形式になっています。
どこでも食べられるメニューの朝食では、特別感がありません。高知のご当地料理が食べられるとなったら、ここに宿泊して良かったと思ってもらえるはずです。ドーミーイン高知にはその特別感があります。
朝食で提供されるメニューの一例を紹介します。藁焼きかつおのたたき・釜揚げのしらす・かつお飯・なすのたたきなどが出されます。そして、ゆずジュースやひまわり牛乳といった高知ならではのドリンクメニューもあります。
料理メニューでご当地料理が食べられるのはわかりますが、ドリンクメニューまでご当地メニューが揃っているのは、非常に素晴らしいことです。徹底的にご当地メニューを提供することにこだわっています。
レストランの営業時間と料金
レストランの営業時間と料金を紹介します。レストランの営業時間は6時30分から9時30分となっています。なお、最終入店は9時までです。
料金は大人料金1500円、3歳以上から小学生以下料金800円、2歳以下は料金無料となります。宿泊者以外の人が朝食を利用する場合の料金は、この料金と同じになります。
朝食では立派な料金と思われるかもしれませんが、それだけこだわりのメニューが出てくると考えましょう。そう考えると料金は妥当だと思ってもらえるはずです。料金で判断せず、内容で良さを判断しましょう。
ドーミーイン高知の客室
ドーミーイン高知の客室を紹介します。宿泊者にとって、客室がどのようになっているかが一番気になる点です。客室で過ごす時間が一番多くなるので、できるだけ良い部屋に泊まりたいと誰もが思うはずです。
ホテルの大浴場やマッサージチェアー、朝食について紹介してきましたが、肝心の客室が良くなければ意味がありません。ドーミーイン高知では、どのような客室になっているかを知っておきましょう。
客室も間違いないと思ってもらえれば、宿泊につなげてもらえるはずです。ゆっくりと過ごせるホテルなのかを判断してもらうために役立ててください。
寝心地抜群のベッドでゆっくり休める
ドーミーイン高知の客室では、寝心地抜群のベッドでゆっくり休んでもらうことができます。ホテルでは、客室のベッドにもこだわりを持っています。
客室のベッドは、シモンズ社やエアウィーブ社のマットレスを使用しています。一流メーカーのマットレスを使用しているため、快眠につなげてもらえるはずです。普段よりも快適な眠りができるかもしれません。
客室の設備には無料Wi-fi・充電器といった現代では無くてはならないものが備わっています。これらの設備が備わっていることで、外国人観光客にも安心して宿泊してもらえるはずです。
客室には基本的に浴槽はついていません。備わっているのは、シャワーブースのみとなっています。これは、大浴場がついているため、あえて浴槽をつけない設計にしています。
部屋で軽くシャワーを浴びて汗を流すくらいにして、入浴は大浴場でゆったりと過ごしてください。大浴場のことを考えた設計は、いかに大浴場に力を入れているかの証明にもなっています。
ドーミーイン高知の客室は、宿泊客にいかにリラックスしてくつろいでもらうかを考えて造られました。客室での充実の時間を過ごしてもらえるはずです。
ドーミーイン高知へのアクセス
ドーミーイン高知へのアクセス方法を紹介します。ホテルの素晴らしさを知ってもらっても、どうやってホテルに行けば良いのかわからなければ意味がありません。
ここでは、公共交通機関の場合と車での場合とに分けて紹介します。高知を訪れる場合、公共交通機関を利用する人も、車を利用する人もたくさんいます。
どちらか便利な方法で高知に足を運んでもらい、ドーミーイン高知を訪れてください。特に初めてホテルを訪れる人であれば、アクセス方法はしっかりと頭に入れておきましょう。
公共交通機関の場合
公共交通機関でのアクセス方法です。電車を利用して訪れる場合は、JR高知駅で降りてください。高知駅南口から徒歩12分くらいで、ホテルまで行くことができます。ホテルまでの道のりはスマホナビなどを参照すると便利です。
また、とさでん交通の蓮池町通電停から徒歩5分でホテルまで行くことができます。蓮池町通電停からが一番歩く距離が短いのでおすすめです。
とさでん交通とは、高知市内を走っている路面電車です。高知駅前電停から桟橋通五丁目電停、伊野電停から後免町電停まで結んでいます。高知の観光スポットであるはりまや橋電停で乗り換えできます。
とさでん交通の路面電車は、地元の人の足になっている他、観光客も多く利用しています。ちなみに蓮池町通電停には、高知駅前電停から乗車して2つ目となっており、あっという間に到着します。運賃は200円です。
高知には飛行機を利用して訪れる人もたくさんいます。高知龍馬空港から車で25分くらいでホテルに到着します。また、リムジンバスで北はりまや橋バス停まで来て、そこから徒歩で5分で行くこともできます。
高知龍馬空港には、東京・大阪・福岡・名古屋からの飛行機があります。日本の大都市から飛行機でアクセスできるので、大都市周辺に住んでいる人ならば、飛行機を利用すると便利かもしれません。
東京・大阪・福岡・名古屋といった大都市から電車で高知を目指す場合は、長時間電車に乗ることになります。
車の場合
車でのアクセス方法です。ホテルへの最寄りのインターは、高知自動車道の高知インターです。インターで降りてから15分くらいでホテルに到着できます。
高知インターからの道のりは難しくありませんが、時間帯によっては交通量が多くなり、渋滞が発生する可能性があります。特に平日の夕方は帰宅ラッシュになるため、予定外に時間がかかる場合もあります。
四国は高速道路網が発達しており、高速道路を利用すると便利です。明石海峡大橋で淡路島に渡り、大鳴門橋で徳島県に入った場合は、徳島道で川之江東ジャンクションまで行き、そこから高知道に入りましょう。
岡山県から瀬戸大橋を渡って四国に入った場合は、瀬戸中央道から坂出ジャンクションで高松道に入り、川之江ジャンクション、川之江東ジャンクションから高知道に入りましょう。
広島県尾道市からしまなみ海道を通って四国に入った場合は、今治小松道路から、いよ小松ジャンクションで松山道に入り、川之江ジャンクション、川之江東ジャンクションから高知道に入りましょう。
提携駐車場もチェック!
ドーミーイン高知の提携駐車場は、徒歩2分から5分のところに5つあります。駐車場の名前と優待料金、収容台数、ホテルまでの距離を紹介します。
OKパーキングは15時から翌11時まで800円で利用できます。収容台数は90台で徒歩2分です。帯屋町筋パーキングは15時から翌11時まで800円で利用できます。収容台数は33台で徒歩2分です。
あなぶきパーク高知追手筋は15時から翌11時まで800円で利用できます。収容台数は30台で徒歩3分です。タイムズひろめ市場は15時から翌11時まで800円で利用できます。収容台数は188台で徒歩5分です。
セントラルパーキングは15時から翌10時30分まで700円で利用できます。収容台数は303台で徒歩4分です。それぞれの提携駐車場について知っておきましょう。
高知で宿泊するならコスパ最強なドーミーイン高知!
ドーミーイン高知について紹介してきましたが、高知でおすすめしたいホテルです。料金がお手頃で極上の設備が備わっているので、コスパは最強と言えるでしょう。何度もリピートしたくなるホテルと言えます。