店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
神戸ってどんな街?
兵庫県の神戸は、江戸末期に日本で最初に開港した港町です。そのため古くから外国人居留地や港が造られ、外国人や舶来のものが流通するおしゃれな街として栄えてきました。
様々な国の文化を取り入れた異国情緒あふれる街として大変人気のある観光スポットとなっています。見どころも多く、国内だけでなく海外の観光客をも引きつけています。
神戸は北に六甲山、南に海があり東西に長い街です。比較的狭いエリアに観光名所があるので、街並みを見ながら散策するにはとても良い街といえます。
街歩きが楽しい異国情緒あふれるスポット
神戸には、三大中華街の一つである「南京町」があります。元町通りから栄町通りにかけて100店舗ほどの中華料理店が立ち並び、美味しいものが盛りだくさんです。
天津やスイーツの食べ歩きをすることは楽しみの一つです。また各店の名物料理に舌鼓を打つこともできるでしょう。まるで中国のような雰囲気で異国情緒あふれるスポットです。
北野エリアには異人館が多く立ち並び、レンガ作りの洋館や石畳など異国情緒あふれる街となっています。素敵な異人館を徒歩で巡ることができます。
国の重要文化財に指定されている異人館もあり、レンガ作りの重厚な外観やレトロな内装を見て当時の生活に想いを馳せてみてはいかがでしょうか。
きっとアンティークで素敵な食器やインテリアに目を奪われるでしょう。また見晴らしの良い場所にある異人館の中には、サンルームやテラスから神戸の街並みを見渡すことができる所もあります。
おしゃれな最新グルメや雑貨ショップが多い
神戸はおしゃれな最新グルメを味わえる街としても人気です。おしゃれなケーキ屋やカフェがたくさんあります。また美しい神戸の夜景を見ながらディナーを味わえるスポットも多くあります。
神戸は雑貨ショップが多いことでも有名です。レトロなものから最新のファッションやアクセサリーまで見逃せない雑貨が数多くあるので、宝探しの気分を味わえます。
神戸でも人気のスタバとは?
神戸には日本でも珍しいタイプの店舗が揃っていることで有名です。神戸らしい店舗を3店ご紹介しましょう。
スタバとは、おなじみのコーヒーチェーン「スターバックス」のことで、アメリカのシアトルで生まれたカフェです。日本でも数多く展開されていますが、神戸のスタバは特におしゃれなことで知られています。
スタバは、ソファや落ち着いた照明など長居したくなるようなインテリアや、通りに面したオープンテラスが特徴のカフェです。またフレンドリーな接客で多くの人を引き付けています。
家庭でもなく職場でもない第三の空間を作ることをコンセプトにしています。いつもと違うおしゃれな空間で美味しいコーヒーを味わうことができます。
カスタマイズが楽しい人気カフェ
スタバの特徴は、メニューそれぞれを自分なりの好みにカスタマイズできることです。その日の気分や体調に合わせてお気に入りの一杯を作ることができます。
飲み物の場合、ミルクを豆乳や無脂肪乳に変えることができます。よりコーヒー感を強くすることや、デザート感を増すなど楽しみ方は無限です。
店内のコンディメントバーでは、自由にシナモンパウダーやココアパウダーをかけることができます。はちみつやブラウンシュガーを入れるなど、お好みの味に仕上げてください。
またデザートを温めたりホイップクリームを追加したりして自分なりにカスタマイズできるのもスタバの特徴です。ぜひ自分だけの素敵な飲み物やデザートを楽しみましょう。
神戸のスタバは一風変わった店舗が人気!
スタバは外観や内装を地域の事情に合わせることにより、地域へのかかわりを重視しています。神戸のスタバもおしゃれな街に合わせた素敵な店舗が多いことで有名です。
神戸の街はさわやかな海と六甲山に囲まれ古くから外国人で賑わった街ですが、神戸にあるスタバもその雰囲気に合わせ一風変わった店舗が人気です。
異国情緒あふれる街にふさわしく、神戸のスタバも観光スポットとなるよう外観や内装に工夫が凝らされています。ぜひお洒落なスタバで素敵な時間を過ごしてください。
神戸の観光に人気なスタバ1:神戸北野異人館店
スタバ「神戸北野異人館店」は、神戸で最も素敵な観光地の一つである北野異人館へ向かう坂の途中にあります。周囲の景色に溶け込み、スタバとは思えない外観で有名です。
外観もおしゃれですが店内のインテリアも凝っていて異国情緒を感じさせる素敵なお店です。北野エリアは坂が多いので観光に来た人たちだけでなく地元の人も一休みするのに最適のお店です。
登録有形文化財の建物を利用したスタバ
スタバ「神戸北野異人館店」は、明治40年に建築された洋館がそのまま移築されました。登録有形文化財に指定されている貴重な建築です。
1995年の阪神・淡路大震災で損傷したため、解体され部材が保管されました。2001年に現在の場所に再建・移築され建築当初の姿を再現することができました。
そして2009年にスタバ「北野異人館店」としてオープンしました。元々の建物を残した外観で当時の色を再現しており、スタバでありながら素敵な観光スポットになっています。
モダンでおしゃれな店内は観光にピッタリ!
店内もモダンでおしゃれです。当時の雰囲気を感じることができる建具やフローリングを活用しています。異人館の各部屋に合わせて調度品が配置され、異国情緒あふれる素敵な内装となっています。
元々住居だった洋館ですので店内はいくつかの部屋に分かれています。それぞれの部屋は趣向を凝らした調度品や絵画などが飾られ素敵な雰囲気になっています。
美味しいコーヒーを味わいながら当時の生活に想いを馳せる時間はとても素敵なひとときとなるでしょう。写真を撮ったり店内をゆっくり見て廻りたいなら、開店間もない時間がおすすめです。
営業時間・アクセス
営業時間は8:00~22:00です。不定休なので確認してから訪れると良いでしょう。神戸の中心地「三ノ宮駅」から歩いて行くことのできる距離ですので、街歩きの途中で立ち寄ることができます。
三ノ宮駅の東出口から徒歩で11分程です。北野坂通り沿いです。三ノ宮駅から山のほうに向かってまっすぐ伸びた上り坂を歩いていくと、落ち着いた佇まいの洋館が見えてきます。そこがスタバ「北野異人館店」です。
住所 | 兵庫県神戸市中央区北野町3-1-31北野物語館 |
電話番号 | 078-230-6302 |
神戸の観光に人気なスタバ2:神戸メリケンパーク店
次にご紹介するのは、西日本最大級のスタバ「神戸メリケンパーク店」です。メリケンパーク内に作られたスタバで、関西初の公園内店舗と言われています。
内装や店内のトレイに六甲山の間伐材が使われているなど、随所に神戸らしさが表れたお店です。ぜひメリケンパーク内のスタバでゆっくりした時間を過ごしてください。
神戸メリケンパークとは
神戸メリケンパークは、神戸開港120年を記念して作られた公園です。潮風に吹かれながらのんびりと神戸の港を眺めることができるおすすめの観光スポットです。
神戸メリケンパークは、神戸のランドマークである神戸ポートタワーをはじめユニークな建物や帆船などを見ることができる海辺の観光スポットです。
メリケンパークで最も目を引くのはやはり、神戸ポートタワーでしょう。真っ赤な立ち姿とその独特の形は神戸のシンボルとなっています。
神戸ポートタワーの展望台からは神戸の山や街並み、美しい海が見渡せます。360度見渡すことができ、爽やかな潮風を感じながら神戸らしい海辺を満喫できるでしょう。
またメリケンパークには神戸海洋博物館やリゾートホテルなど斬新な建物が多く、観光スポットとして人気があります。
メリケンパークは2017年にリニューアルオープンし、更に広々とした気持ちの良いスポットになりました。新たにモニュメントも整備され、素敵な観光スポットとして人気が出ています。
神戸港を眺めながらのんびり過ごせる
スタバ「神戸メリケンパーク店」は船と港をテーマにしています。外観や店舗のデザインは船をイメージできるように作られました。メリケンパークの雰囲気によく合う素敵なお店です。
コーヒーを片手に神戸港をクルージングしているかのような開放的な気分を味わうことができ、心豊かな時間を過ごせるようにデザインされています。
海が見えるスタバということで観光客や地元の人たちに大人気です。店舗面積は西日本最大級で、広々とした店内から海を見渡すことができゆっくりとした素敵な時間を味わえます。
船首をイメージした2階席はとても素敵な空間です。神戸港全体を見渡しながら素晴らしいパノラマビューを楽しむことできるでしょう。ぜひのんびりと贅沢な時間を過ごしてください。
スタバ「神戸メリケンパーク店」から見る神戸の夜景もまた素晴らしいものです。神戸の夜景は日本でも有数の美しさで知られており、美味しいコーヒーを楽しみながら時間を忘れてのんびりと過ごすのも素敵です。
スタバ「神戸メリケンパーク店」の特徴は外観や店の雰囲気だけではありません。全国のスタバで限定店舗のみで販売している「ナイトロ・コールドブリューコーヒー」を味わうことができます。※2023年4月19日現在は販売していません。
「ナイトロ・コールドブリューコーヒー」とは、水出しコーヒーと窒素ガスを同時に抽出したものでとてもなめらかな感触を楽しむことができます。美しい夜景を見ながら味わうなら素敵なひとときになることでしょう。
営業時間・アクセス
営業時間は7:30~22:00です。不定休なので確認が必要です。三ノ宮から徒歩で行くことができます。元町から中華街を抜けていくと約20分で到着します。季節の良い時であれば、のんびりと歩いていくことをおすすめします。
神戸市営地下鉄湾岸線で行く場合は、みなと元町駅で下車し徒歩で約13分です。三ノ宮駅から2駅で210円です。観光で歩き疲れたなら、地下鉄を利用しスタバではゆっくり寛ぎましょう。
住所 | 兵庫県神戸市中央区波止場町2-4 |
電話番号 | 078-335-0557 |
神戸の観光に人気なスタバ3:中山手通2丁目店※閉店
最後にご紹介するのは、スタバ「中山手通2丁目店」です。トアロードに面したおしゃれなお店です。スターバックスリザーブ取扱店として、希少なコーヒーを味わえる数少ないお店です。
トアロードは、江戸末期の神戸開港当初から、海辺で働く外国人の居住区である北野界隈を結ぶ生活道路として造られました。神戸で唯一海と山を結ぶ1.2キロの坂道で、多くの外国人が通勤で歩いていました。
古くからおしゃれなお店が多くベーカリーや宝飾店、西洋レストランなどが軒を連ねていました。今でも外国人が集まる場所があり、異国情緒あふれる街として生き続けています。
神戸の古き良き時代を伝える老舗に加え、現代の新感覚いっぱいのおしゃれなカフェやショップが立ち並んでいます。トアロードを歩くなら素晴らしい神戸の街を発見できることでしょう。
国内でも珍しいNeighborhood and Coffeeの店舗
素敵なトアロードにあるスタバ「中山手通2丁目店」も、周囲の街並みに溶け込んだ素敵なお店です。木目をモチーフにした外観でとても落ち着いた雰囲気です。
国内でも珍しい「Neighborhoot and Coffee」です。町の中にさりげなく佇み、人々の日常の中に溶け込んだコーヒーをコンセプトにしています。
特に最近は国内でも限定店舗しかないスターバックスリザーブ取扱店として人気があります。スターバックスリザーブとは、専門のテイスターが世界中から集め厳選した希少で個性的なコーヒーのことです。
コーヒーバイヤーや農学者が世界中のコーヒー農家を訪れ信頼関係を築いた結果、発見調達した希少なコーヒーです。コーヒーへの熱い想いと愛情があふれた貴重な一杯を楽しむことができます。
スターバックスリザーブのお店では、ほかの店舗に比べ値段が高めに設定されています。注文ごとに豆を挽き、選りすぐりの器具で一杯ずつ丁寧に抽出してくれます。
素敵なラテアートをしてくれることもあり、いつものコーヒーがさらに美味しくなります。どのビバレッジもサイズは一つですが、貴重なコーヒーを味わう素晴らしい時間となることでしょう。
またスタバ「中山手通2丁目店」ではアルコールメニューがあり、ワインやビールを楽しめます。ワインに合うフードも用意されています。きっと大切な人との特別な時間となることでしょう。
ペットスペースも完備
スタバ「中山手通2丁目店」には、ペットを同伴できるスペースがあります。ガラス張りのテラス席でペットを連れて美味しいコーヒーを味わうことができます。
街に溶け込んだお店らしく人々の日常に寄り添っています。毎日のお散歩の途中で立ち寄り、ゆっくりとした静かな時間を過ごすのも素敵なことです。
営業時間・アクセス
営業時間は8:00~22:30です。不定休なので事前に確認が必要です。三ノ宮駅から徒歩で約8分です。三ノ宮駅からまっすぐに伸びるトアロードを北に向かって登っていくと右側にあります。
住所 | 兵庫県神戸市中央区中山手通2-24-1 |
電話番号 | 078-222-0230 |
神戸のおしゃれなスタバで観光をもっと楽しもう!
神戸にあるおしゃれなスタバを3店ご紹介しました。どのお店も観光で訪れる価値のある素敵なお店です。街歩きの途中の休憩で、また日常のゆっくりとしたひとときを味わいに行ってみてはいかがでしょうか。
神戸の歴史に想いを馳せながら過ごす時間が素敵なひとときとなることでしょう。モダンでおしゃれな異国情緒あふれる街のスタバで、ぜひあなただけのお気に入りの一杯を見つけてください。※店舗情報は2023年4月19日時点、スターバックスコーヒージャパン公式サイトより。
▲jouer編集部実食