岡山の神社おすすめ13選!人気のパワースポットで御朱印集めの旅はいかが?

岡山の神社おすすめ13選!人気のパワースポットで御朱印集めの旅はいかが?

岡山県と言えば、特産品のきび団子に、桃太郎伝説が残っているのが有名です。桃太郎伝説の残る地には、他にも様々な神社があります。岡山県屈指のパワースポット神社を巡って、御朱印集めはいかがでしょうか。御朱印巡りの中で、岡山県の新たな発見があるでしょう。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.サムハラ神社との関係も!岡山で「おすすめの神社」
  2. 2.岡山は有名な「サムハラ神社」のルーツ!
  3. 3.岡山で人気の神社「定番・有名どころ編」4選
  4. 4.岡山でおすすめの神社「パワースポット編」3選
  5. 5.岡山でおすすめの神社「御朱印編」3選
  6. 6.岡山で人気の神社「ご利益編」3選
  7. 7.岡山で神社巡りをした際はぜひ!「人気ご当地グルメ」
  8. 8.岡山で神社へ行った後に入りたい「人気の日帰り温泉」
  9. 9.岡山のおすすめ「神社」で神聖なパワーをもらおう

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

サムハラ神社との関係も!岡山で「おすすめの神社」

Photo by12019

岡山県は、日本で唯一、宇宙の創造神サムハラを祀っている「サムハラ神社」の由縁のある土地です。エネルギー溢れる岡山で、おすすめの神社をご紹介します。一度足を運ぶと、定期的に行きたくなる魅力があるのが岡山県です。

岡山県へのアクセス

Photo by Kanesue

岡山県は、近畿地方の隣になる、中国地方にあります。関西の首都圏からは、高速道路を使用して約3時間、新幹線では約1時間で到着します。瀬戸内海にも面している為、四国の小豆島からは、フェリーでのアクセスも可能です。

また、岡山桃太郎空港には、羽田空港からだと、約1時間半で行くことができます。陸・海・空と、すべての交通手段を利用できる利便性がある県は少なく、岡山県は日本の中でも非常にアクセスしやすい県です。

神社はもちろんですが、ご当地グルメに天然温泉もあり、岡山県は魅力たっぷりの場所となっております。

岡山は有名な「サムハラ神社」のルーツ!

Photo byPexels

「指輪のお守り」で有名なサムハラ神社ですが、お守りや指輪を授与していただけるのは、大阪のサムハラ神社のみで、岡山県のサムハラ神社では、お守りの授与などは一切しておりません。しかし、サムハラ神社の始まりは、岡山県からです。

サムハラ神社とは一体どういった神社なのか、簡単にご説明します。サムハラ神社のサムハラとは、宇宙の森羅万象を創造した「造化三神」の総称です。

造化三神とは、天御中主大神(あめのみなかぬしのおおかみ)、高産巣日大神(たかみむすびのかみ)、神産巣日大神(かみむすびのかみ)のことを言います。

Photo byqimono

創造神というと、国つくりの伊弉諾尊や、伊弉冉尊を思い浮かべる人も多いと思いますが、伊弉諾尊や伊弉冉尊よりも、更にエネルギーや格が高いのが、造化三神と言われています。そして、世界で唯一、この造化三神をご祭神として祀っているのが、サムハラ神社です。

天御中主大神は、天(宇宙)を司る神様です。古事記の中で、最高の神様と言われており、天照大神よりも前に生まれた神様が、天御中主大神なのだそうです。

高産巣日大神は、植物の生成力を神格化したものであるとされている神様です。高産巣日大神の「むす」は「生成繁茂」を意味している言葉なのだそう。

Photo byFree-Photos

神産巣日大神は、天御中主大神、高産巣日大神に続き、天地のはじめに高天原に姿を現した唯一の女神です。高産巣日大神の対偶神となったことから、男女の「むすび」を象徴する神様であると考えられています。

サムハラ神社の名前は、この宇宙の根源3神を「サムハラ大神」と呼ぶことから由来しています。祀られている神々から、サムハラ神社がとてつもないパワースポットだと言われる意味がおかわりいただけるでしょう。

大阪にサムハラ神社を築造した万年筆の先駆者、田中富三郎氏は、サムハラ神社が元々あった、岡山県津山市加茂町の出身です。

Photo by Kanko*

そのため、幼少期から、ご神体である石が祀られた古い社を拝むと、マムシ除けになり怪我もしないという話を古老から聞き、神社を参拝していました。

その後田中氏は、第二次世界大戦に出征し、その際にサムハラ神社のお守りを持っていたおかげで、無事に帰還したといいます。その他に、サムハラの神字がかかれたお守りを持って出征に行った人が多く無事に帰還したこともあり、サムハラ神社が有名になっていきます。

戦後、田中氏が大阪の地へ移転させ、現在の岡山県にあるサムハラ神社は、奥宮となっています。奥宮となっている岡山県のサムハラ神社は、神様に呼ばれた人だけが辿り着けると言われているほど、アクセス困難な場所に鎮座しています。

住所 大阪府大阪市西区立売堀2丁目5-26
電話番号 06-6538-2251

岡山で人気の神社「定番・有名どころ編」4選

Photo by Public Library of Tsuyama City

岡山県で有名なのは、サムハラ神社だけではありません。桃太郎伝説の残る地なだけあり、エネルギーの強いパワースポット神社が多いのが岡山県の特徴です。岡山県で定番・有名な神社をご紹介します。御朱印巡りには外せないパワースポットです。

桃太郎のモデルの人物を祀る「吉備津彦神社」

Photo by km058

岡山県といえば、桃太郎伝説です。その桃太郎のモデルとなった人を祀る神社が岡山県内には2つありますが、その内の1つが「吉備津彦神社」です。御祭神が、桃太郎のモデルと言われる大吉備津彦命(おおきびつひこのみこと)です。

神社の創建は不明とされていますが、非常に歴史のある神社です。相殿には、大吉備津彦命の父や姉、兄や妹も祀られており、桃太郎ファミリーの神社になっています。桃太郎がお供を家来にする時に渡していた「きびだんご」のきびは、吉備の地名に由来しています。

Photo by Nao Iizuka

ちなみに、桃太郎の物語ではお供の犬、猿、鳥ですが、犬は犬飼部犬飼健(いぬかいべのいぬかいたける)、猿は猿飼部楽々森彦(さるかいべのささきもりひこ)、鳥は鳥飼部留玉臣(とりかいべのとめたまおみ)という実在した人物がモデルとされています。

神社の入り口にある、迫力の大灯篭も吉備津彦神社の特徴で有名です。高さ11.5m、笠石8畳の日本一大きいとされる大燈籠です。近年では期間限定で、「大燈籠プロジェクションマッピング」も行われており、吉備津彦神社の現代的な一面も見ることができます。

Photo byDeltaWorks

境内には、桃太郎伝説では鬼とされる、温羅を祀る摂社もあります。桃太郎伝説では、鬼は悪役ですが、史実は、温羅が渡来したことにより、製鉄文化が吉備にやってきました。今では、おかやまうらじゃまつりなども開催されて、敬われています。

吉備津彦神社は、摂社もたくさんあるため、ご利益も幅広く頂くことができます。また、参拝してから1年以内にご利益を頂けることでも、有名です。

住所 岡山県岡山市一宮1043
電話番号 086-284-0031

首塚と珍しい狛犬が有名「白山神社」

Photo by kushii

桃太郎に縁があるのは、吉備の地だけではありません。岡山県の首部(こうべ)にある「白山神社」も、桃太郎伝説に縁のある社です。創建は885年、加賀国白山比咩神社のご分霊を勧請したことから始まったとされています。

入り口にある狛犬は、お尻を上げた岡山県内では非常に珍しい「構え獅子」です。参道を上がり、境内の奥の方には、2m程土が盛り上がった場所があります。温羅の首塚になります。桃太郎との決戦に敗れた温羅の首は、白山神社のある場所に埋葬されました。

Photo by kushii

しかし、夜な夜な温羅のうめき声が、地中から聞こえると、何年も村人が気味悪がったので、桃太郎が温羅の首を、吉備津彦神社に移動させ、かまどの下、地中深くに埋めました。これが、かまどで火を炊き、釜のなる音で吉凶を占う「鳴釜神事」の起源とされています。

住所 岡山県岡山市北区首部236
電話番号 086-284-0587

厄除けの総本山「由加神社本宮」

Photo byK2-Kaji

金毘羅さんと言えば、香川県にあり、四国を代表する神社の一つですが、その金毘羅さんと合わせてお参りしないといけない神社があることをご存じでしょうか?

「両参り」を通じて、金毘羅さんとも関係が深く、岡山県でも、厄除けの総本山として有名なパワースポットが、「由加神社本宮」です。由加神社本宮は日本三大権現の一つです。社伝によると、天平5年に、行基菩薩が十一面観音をまつったことから始まります。

Photo by clipmomo

由加神社本宮といえば、江戸時代から明治時代にかけて盛んであった「両参り」の風習が今も有名です。その昔は、お伊勢さん、こんぴらさんにお参りするのは、人々の夢でもありました。

お参りに向かう道中、整った道もなく、交通の便の悪かった当時、本州から四国の金毘羅さんへお参りに行く途中に、旅の安全を願って、由加神社本宮へ参拝するという風習が根付きました。

Photo byStockSnap

三遊亭円朝の「塩原多助一代記」で有名な、江戸時代の豪商である塩原太助や、「東海道中膝栗毛」の作者である十返舎一九も、両参りをして、歴史的に名前が残るほどの成功をおさめたとされています。

塩原太助に関しては、老後に妻とお礼参りをし、神社ご本殿前(大権現本社)に玉垣を寄進をしました。両参りは、二つの神社を参拝することで、より多くのご利益を頂くという目的も合わさっています。

今なお、芸能人も多く参拝する、霊験あらたかなパワースポットである由加神社本宮は、非常におすすめです。

住所 岡山県倉敷市児島由加山2852
電話番号 086-477-3001

1200年人々を見守ってきた「最上稲荷」

Photo by kayakaya

高さ約27mにも及ぶ大きな鳥居が出迎えてくれるのが、伏見・豊川と並ぶ日本三大稲荷の内の一つである、「最上稲荷山妙教寺」です。日蓮宗のお寺になります。その歴史は1200年余りにもなり、由緒正しく、とても格式の高い神社です。

岡山県高松地区にあることから、別名「高松稲荷」とも呼ばれています。神社とお寺が一体となっている最上稲荷は現代人にとっては珍しい形かもしれませんが、本来日本では、神社とお寺が融合していることが普通でした。

Photo byFree-Photos

しかし、明治期の太政官布告、通称「神仏分離令」、「神仏判然令」と、その後の詔書「大教宣布」によって、明確に神社とお寺が分離し、今の形に至ります。最上稲荷は、岡山県でも珍しく、その大政官布告を免れた場所でもあります。

珍しく、由緒正しき格式の高い最上稲荷では、たくさんのご利益を頂くことができます。また、境内には豊臣秀吉に縁のある場所と、報恩大師が修業を行ったというパワースポットとしても有名な八畳岩、縁切り縁結びで有名な縁の末社でがあります。

広い境内には、様々なパワースポットがあるので、是非とも岡山県を訪れた際には、参拝されることをおすすめします。

住所 岡山県岡山市北区高松稲荷712
電話番号 086-287-3700

岡山でおすすめの神社「パワースポット編」3選

Photo by iandeth

サムハラ神社を始め、格式高く、エネルギーの高い神社の多い岡山県ですが、その中でも、特におすすめのパワースポット神社をご紹介します。

うっそうとした森林に鎮座「滝神社」

Photo by khf_fjs

岡山県の滝山中の登山ルートの途中にあり、名前の通り、滝のすぐ側にあるのが、知る人ぞ知るパワースポットの「滝神社」です。伊邪那美尊、滝大領権現が祀られています。ご利益は、事業成功や、延命長寿、縁結びと言われています。

冬になると、神社の横の滝はつららになり、それはもう絶景と変化します。山中にある神社で、気軽には参拝することが不可能なため、空気が汚れることもなく、非常にエネルギーの強いパワースポットとなっています。

滝本地区から登る道は自衛隊演習場内を通過するため、普段は施錠されていますので、登山の際にはお気をつけ下さい。

住所 岡山県勝田郡奈義町滝本
電話番号 0868-36-7311(奈義町観光案内所)

大神を主祭神とする山陽道屈指の大社「吉備津神社」

Photo by km058

背後にある吉備山中は、古来より神の山として崇められていました。そして、吉備津彦神社と同じく、大吉備津彦命を主神とするのが「吉備津神社」です。

こちらも、境内に大吉備津彦命の血縁者を祀っており、ご利益も吉備津彦神社同様に、たくさん頂くことができるパワースポットです。

本殿は、吉備津造で建てられ、国宝に指定されており、ここでしか見ることができません。また、吉備津神社は1年を通して、四季の花々がとてもきれいなことでも有名です。いつ訪れても、その季節を表す花が咲いています。

Photo byHeidelbergerin

桃太郎伝説の残る地とは思えないほどの、落ち着きのある、穏やかな境内です。本殿から延びる全長360mの回廊は、滑らかな傾斜が美しく、どこから撮っても映えるため、撮影スポットとしても人気です。

桃太郎伝説由縁の、鳴釜神事も行われており、大河ドラマで有名になった武将、黒田官兵衛も鳴釜神事で吉凶を占ったと、書簡が残っています。吉備津神社はロマン溢れる歴史の残ったパワースポットです。

毎月恒例の「ついたち参り」

Photo by km058

ついたち参りは、毎月朔日の早朝6時~8時の2時間の間に、御本殿に上がってお参りすることができます。通常は入ることができない、国宝・御本殿に御昇殿することができ、毎月、祈願後にはお守りも頂くことができます。

国宝御本殿に入ることは滅多にできないことなので、ついたち参りをされることをおすすめします。

住所 岡山県岡山市北区吉備津931
電話番号  086-287-4111

「剣聖」宮本武蔵を祀る「武蔵神社」

Photo by MShades

かの有名な剣豪、宮本武蔵の故郷でもある、岡山県美作市にある字天王山には、剣聖の宮本武蔵を祀る神社として、「武蔵神社」が創建されています。宮本武蔵ファンには必見のパワースポットです。

巌流島の戦いや二刀流で偉業の名を馳せた、生涯負けなしの武蔵にあやかろうと、必勝祈願や合格祈願に多くの人が訪れています。神社の近くには、武蔵が晩年を過ごした熊本から、分骨したお墓もあります。合わせてお参りしてみてはいかがでしょうか。

「ハート形の石」を探して恋愛運アップ

Photo byautumnsgoddess0

武蔵神社は、合格祈願、必勝祈願だけでなく、社殿の石垣の中に、自然にできたハートマークがあり恋愛成就祈願のご利益があると、有名です。ライバルがいて勝ちたい人、告白する勇気がなく、後押しをして欲しい人にはおすすめのパワースポットです。

住所 岡山県美作市宮本968
電話番号 0868-78-3111(美作市大原総合支所)

岡山でおすすめの神社「御朱印編」3選

Photo by masato_photo

岡山県には、おすすめ神社がたくさんありますが、その数だけ、御朱印集めにもおすすめの地です。岡山県でしか頂けない、貴重な御朱印も一緒に集めて、たくさん良いエネルギーを頂きましょう。

カラフルで独特な御朱印帳「牛窓神社」

Photo by ketou-daisuki

岡山県の牛窓の地にて活躍した、牛窓の祖神とも言われる神様を祀っているのが、「牛窓神社」です。363段の長い階段を上った先に、牛窓神社は鎮座しています。

また、牛窓は、牛鬼伝説が残る地でもあります。西暦310年頃、仲哀天皇は、妻である神功皇后と共に、三韓攻め(新羅・百済・高句麗の三国)のため、瀬戸内海を渡っていました。その時に空から現れたのが、頭が8つある怪物の「塵輪鬼(ちんりんき)」です。

塵輪鬼を倒すために、仲哀天皇は、弓で戦います。見事弓は塵輪鬼に命中し、鬼は真二つになり海に落ちていきました。しかし、この時仲哀天皇も、流れ矢に当たり、それが元で崩御されてしまったのです。

Photo by Spiegel

神功皇后は亡くなった仲哀天皇の代わりに、男装をし、三韓攻めに向かいます。三韓攻めを終えた帰路の途中、成仏しきれていなかった塵輪鬼が、今度は牛鬼になって再び神功皇后を襲います。

住吉明神が表れ、牛鬼の角を持って投げた押し、塵輪鬼は絶命します。この出来事から、この地名を牛転び(うしまろび)と呼び、訛って現在の牛窓と呼ばれるようになったと言われています。

Photo by omoon

その時に、海に落ちた鬼の首が現在の牛窓一体にある小島の鬼島(黄島)、胴が前島、尾が青島となりました。これが牛窓伝説の概要です。牛窓の地名も、この牛窓伝説から由来しています。牛窓伝説から、ご利益も武運長久・家内安全・健康長寿等があるといわれています。

また、神職さんの書いてくれる御朱印は、迫力があり、牛窓神社の創大な気を感じさせてくれます。牛窓伝説がモチーフになっている、カラフルな御朱印帳が人気です。

青が基調の御朱印帳で、表面には、牛窓伝説の絵が、後ろ面には穏やかな牛窓の海が描かれています。牛窓神社オリジナルの御朱印帳も、御朱印と合わせていかがでしょうか。

住所 岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓2147
電話番号 0869-34-5197

鮮やかな色が美しい御朱印「日本第一熊野神社」

Photo by kanonn

岡山県倉敷市にある、「日本第一熊野神社」は家内安全、交通安全などのご利益もいただけますが、中でも病気平癒のご利益を強く頂けると、有名なパワースポットです。

お守りの授与も細かくポイントごとに区別されており、高血圧には、血圧安定御守、皮膚には皮膚御守、血液には血液御守、肝臓には、肝臓平癒と、体の部位に合わせてたくさんのお守りが置かれています。

更に、日本第一熊野神社は、人だけでなく、ペット用のお守りも置かれています。これだけ多くの健康お守りを置かれている神社は日本でもとても珍しい場所です。古くから、霊験あらたかで、病気の平癒を願って、多くの方がお百度を踏まれる場所でもありました。

Photo byDimhou

もともと、熊野本宮大社のある熊野は蘇りの聖地とされているので、それに由縁もされています。珍しいのは、病気平癒に関することだけでなく、境内の八尾羅宮は商売繁盛と、いじめ除けのご利益をいただけるとされています。

現在でこそ、いじめ除けと言われていますが、昔は、嫁いびり除けとしても評判でした。そんな種変わりな第一熊野神社で頂ける御朱印は、イラストがあり、カラフルでとてもかわいい御朱印です。

イラスト入りの御朱印を希望の方は、連絡がない場合だと対応できないこともあるそうなので、事前に神社へ連絡をして、参拝することをおすすめします。

住所 岡山県倉敷市林684
電話番号 086-485-0105

桃がかわいい御朱印帳「岡山神社」

Photo by htomari

岡山城の背景に可愛い桃のデザインがされた、なんとも愛らしい御朱印帳が人気なのが、「岡山神社」です。

桃太郎のモデル、吉備津彦命の姉である、倭迹迹日百襲姫命(やまとととびももそひめのみこと)が主祭神、その他にもたくさんの神様を祀っているため、延命長寿、商売繁盛、社運隆昌、交通安全、縁結びと、ご利益も幅広く頂くことができます。

家内安全と火事除けを願う「お綱まつり」も人気

Photo by ezorisu

毎年1月に行われているのが、「お綱祭り」です。始まりは江戸時代になります。荒縄で作られた、胴回り1m、長さ15mの大蛇をお縄様と呼び、これを太鼓や笛の音に合わせ、担いで町を練り歩き、家内安全、火事除けを祈ります。

岡山の無形文化財にも指定されている、歴史ある神事として有名です。とても見る価値のある神事です。

住所 岡山県岡山市北区石関町2-33
電話番号 086-222-7198

岡山で人気の神社「ご利益編」3選

Photo byTheVirtualDenise

岡山県下にある、ご利益で有名な神社をご紹介します。神様にかなえて欲しい願い事がある人必見のパワースポットです。

金運アップ「阿智神社」

Photo by yoppy

岡山県倉敷市に鎮座し、宗像三女神が御祭神、由緒正しき神社が「阿智神社」です。今から1700年以上も前に創建されました。相殿にはその他に19人もの神様が祀られているパワースポットです。

その昔、阿智神社がある地域は海域だったそうで、航海の安全を願い、宗像の三女神が祀られたのが始まりです。宗像三女神は、金運向上・商売繁盛・千客万来・縁結び・健康長寿・厄除けのご神徳があるといわれ、金運アップを願う人々が連日訪れています。

Photo byFree-Photos

約180段の階段が参道になっており、上った先に、阿智神社があります。阿智神社は、約180段の階段もパワースポットになっています。階段を年齢に見立てて、33段目で厄除坂、61段目で還暦坂、88段目で米寿坂と言われ、階段を上ることで長寿のご利益を頂くことができます。

その他に、境内には、古代庭園があり「鶴亀様式」として知られています。阿智神社の境内にある鶴亀様式が、日本最古の様式を言われています。見どころがたくさんの阿智神社ですが、御朱印帳も可愛いと評判で人気です。

阿智神社にある藤の花色の背景に、可愛い兎がデザインされています。藤祭りでは、祭日限定の御朱印もいただくことができます。金運アップ祈願には、阿智神社がおすすめです。

住所 岡山県倉敷市本町12-1
電話番号 086-425-4898

開運「石上布都魂神社」

Photo byFoto-Rabe

牛窓伝説、桃太郎伝説、数々の神様にまつわる伝説の残る岡山県ですが、八岐大蛇伝説が残るのも、また岡山県です。

8つの頭8つの尻尾を持つ、凶悪な八岐大蛇を素戔嗚命が退治し、その大蛇を退治した刀(布都魂)が最初に奉納されたのが、「石上布都魂神社(いそのかみふつみたまじんじゃ)」とされています。御祭神はもちろん、素戔嗚命です。

Photo byskefalacca

八岐大蛇を断ち切った刀が奉納されているので、疫病災(えやみ)を絶つ霊験があらたかと評判で、癌封じとしても有名な神社です。癌封じ用のお守りも販売されている程です。

また、断ち切るという意味も強く、悪縁を切り、道を切り開くとし、開運のご利益も頂くことができます。神話の時代から続く、長い歴史を感じることができる神秘的な雰囲気をした神社です。

宮司さんは休日にしかいないため、御朱印を頂きたい場合は事前に電話連絡を入れて参拝することをおすすめします。癌の治癒、開運を願う人には是非とも足を運んで頂きたいパワースポットです。

住所 岡山県赤磐市石上1448
電話番号 0867-24-2179

縁結び「玉比咩神社」

フリー写真素材ぱくたそ

牛窓伝説、桃太郎伝説、八岐大蛇伝説の次は、浦島太郎に出てくる竜宮城伝説の「玉比咩神社(たまひめじんじゃ)」です。ご祭神の豊玉姫命は浦島太郎に出てくる、乙姫様といわれています。

また、玉比咩神社は、境内に霊石・石と言われる大きな石があり、巨石信仰のメッカにもなっています。はるか昔は入江だったこの地にあった立石から、火の玉が飛び出して3か所へ飛び去りました。

Photo byAlice_Alphabet

その3か所は山の真ん中あたりにある、臥龍稲荷神社奥宮、西大寺の観音様、牛窓で、いずれも聖地です。その火の玉の出た所は、今も丸く日輪の形に残っていると伝えられています。

それほどの力を持った立石が境内にある、玉比咩神社のご利益は、主祭神に由来して「結婚」「良縁」「縁結び」と言われています。立石には実際に触れることもできるので、豊玉姫命のエネルギーを直に頂くことができます。女性に嬉しいご利益がたくさん頂ける神社です。

「支綱」で恋愛運アップ

Photo byFelixMittermeier

縁結びのご利益で有名な玉比咩神社では、支綱お守りがおすすめです。支綱とは、陸上で作られた新造船の進水式の時に船と陸上の式台をつなぐ綱のことをいいます。実際に玉比咩神社で授与して頂ける支綱は三菱造船から譲り受けた本物を使用しています。

陸と海を「繋ぐ」ことから、玉比咩神社ならではの縁のお守りは、縁結びの効果が高いと人気です。遠方に住んでいて、直接参拝してお守りを購入できない人は、玉比咩神社の公式のHPからインターネット販売をしているので、購入することが可能です。

住所 岡山県玉野市玉5丁目1-17
電話番号 0863-31-6805

岡山で神社巡りをした際はぜひ!「人気ご当地グルメ」

Photo by TAKA@P.P.R.S

岡山県でおすすめなのは、神社だけではありません。ご当地グルメも非常におすすめです。地元民も太鼓判のグルメがたくさんあります。日生カキオコに津山ホルモンうどん、蒜山焼きそば、デミカツ丼などもあります。

お好み焼きにカキが入っているものを、カキオコといいますが、お好み焼きの美味しさに、更にカキの旨みが加わり、食べると磯の香りが口に広がります。鉄板でアツアツのカキオコを食べるのが、醍醐味です。

Photo by Koji Horaguchi

海にも面している岡山県は、海の幸もおいしく、日生カキオコは中でも群を抜いて美味しいと有名です。実は岡山県はカキの生産量全国2位のカキの県です。日生は岡山県下でカキの養殖が1番盛んに行われています。

ぷりっぷりのホルモンがくせになるのが、津山ホルモンうどんです。ホルモンがひとつひとつが大きく、ホルモンの脂の旨みと味付けの味噌味のタレが絶妙に絡み合います。その旨みぎっしりのタレが絡んでいるうどんが絶品で、箸が進みます。

Photo by kaidouminato

かしわ肉と高原キャベツの独特の食感と旨み、甘辛の秘伝の味噌だれの濃厚な味わいが特徴なのが、蒜山焼きそばです。具材の食感もしっかりと残り、旨みを余すことなく引き出しています。

お店によって好みに合わせてタレを追加したりできる場所もあるので、岡山県で蒜山焼きそばを食べる際には、ご自身の好みに合ったお店を事前にリサーチして訪れることをおすすめします。

Photo by whitefield_d

通常、カツ丼というと、卵でとじてあるものを想像しますが、岡山県では、カツ丼に、デミグラスソースがかかっています。ご当地グルメのデミカツ丼です。

ご飯に乗った揚げたてのカツに、濃厚なデミグラスソースがなんとも食をそそります。デミグラスソースはお店によって異なり、鶏がらベースだったり、ウスターソースがベース、フォンドボーベースなど、個性があり、デミカツ丼の食べ歩きもすることが出来ます。

他にも、岡山県にはまだまだ紹介しきれていない、ご当地グルメがあります。神社巡りと合わせて、ご当地グルメめぐりもいかがでしょうか。

岡山で神社へ行った後に入りたい「人気の日帰り温泉」

Photo byHameg

岡山県で神社巡りをした後には、ゆっくり天然温泉に浸かって、体をリフレッシュするのはいかがでしょうか。岡山県には、数多くの温泉地があります。

岡山市北区には、粟井温泉、岡山県蒜山高原には、蒜山高原温泉、岡山県湯原には湯原温泉、津山に奥津温泉、湯郷には湯郷温泉と、エリアにわかれて、たくさんの天然温泉が湧いています。

フリー写真素材ぱくたそ

温泉の宝庫でもある岡山県の日帰り温泉では、多くの施設で源泉かけながしの温泉に入ることができます。源泉かけ流しなので、体の芯から温まり、温泉の効果を非常に感じることができます。

また、奥津温泉は美人の湯とも言われ、美肌効果が高く、大手化粧品メーカーの化粧品にも使用されているほどです。

岡山のおすすめ「神社」で神聖なパワーをもらおう

Photo bysuju

岡山県は神様にまつわる数々の伝説の残る聖地です。そのため、エネルギーの高い神社が多く、神聖なパワーをチャージをするには非常におすすめの神社ばかりです。ご当地グルメに天然温泉もあり、至れり尽くせりな岡山で、是非、神社巡りをしてみて下さい。

Fujico
ライター

Fujico

京都府在住の1児の母です。猫と神社仏閣、温泉と旅行に美味しいグルメが大好きです♪子供に負けじと好奇心旺盛です。

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング