店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
大阪駅周辺には魅力的なパン屋がたくさん!
食卓にパンは一切並ばない、そんな人はいるでしょうか。少なくとも生まれてからこれまで、誰もが1度は口にしたことがあるのがパンです。朝食に、ランチに、ディナーに、あるいはおやつに、多彩に色を変えてパンは生活の中に溶け込んでいます。
大阪でも同じことが言え、メインシティである「大阪駅」周辺にはチェックしておきたいパン屋さんが勢ぞろいしています。美味しくて便利、わざわざ大阪駅に出向いてでも手に入れたい、そう思わせてくれるパンを見つけに出かけましょう。
早朝から営業してる店やイートインできる店も
ビジネスの中心でもある大阪駅周辺では、そのニーズに応えるために早朝オープンのパン屋さんや、そのまま買ったパンを店内で食べることができるイートインOKのお店、カフェ併設のパン屋さんなど、バラエティも豊かです。
人気パン屋さんの扱っているパンは、それぞれ個性が際立っており、わざわざ大阪駅に出て買いたいと思わせるほどです。大阪の早朝グルメ、ランチやおやつにもぴったりの絶品パン特集をじっくり噛みしめてご堪能下さい!
大阪駅周辺・早朝オープンの便利なパン屋
大阪駅周辺は必然的に「乗り換え」が多くなる場所です。各線が入り乱れている場所で、乗り降りする人の数は平日はもちろん、休日でも計り知れません。そんな中通勤通学途中にさっと寄って食べられる、もしくはテイクアウトできるパン屋さんが重宝されています。
大阪経由で通勤通学する人は必見、もしくはイベントで大阪を通る人は見逃せない、早朝からオープンしている絶品パン屋さんをご覧いただきましょう!
朝8時オープン「COOK HOUSE」朝7時オープン「ヴィドフランス ホワイティ梅田店」
「ホワイティ梅田」内にある早朝7時からオープンしている、早朝出勤の会社員にはありがたいパン屋さんが「ヴィドフランス ホワイティ梅田店」です。ヴィドフランスと言えばかなり有名なパン屋さんで、大阪市内でもエキナカにちらほらと見かけることができます。
場所がらホワイティ梅田は大阪駅や阪急梅田へ乗り継ぐ地下通路ですから、早朝さっと寄ってランチ用のパンを買って行けるおすすめパン屋さんです。さらに早朝オープンとパン屋の強みを活かして、独自のモーニングも行っています。
パン屋とカフェ、イートインが併設されたような店内ではコーヒーも1杯ずつ挽かれたものをいただけます。焼き立ての買ったばかりのパンを、そのままイートインスペースで食べてもOKです。モーニングはシンプルにトーストに卵、ドリンクです。
スイーツ系パンから総菜パン、サンドイッチやサラダ、スープやスイーツまで各種揃う、早朝オープンかつイートインもできるマルチに対応できる大阪駅で需要の高いパン屋さんがヴィドフランス ホワイティ梅田店です。
住所 | 大阪府大阪市北区小松原町梅田地下街4-8号 |
電話番号 | 06-6312-7461 |
朝7時半オープン「ザ シティ ベーカリー UMEDA」
「ザ シティ ベーカリー UMEDA」は1990年にニューヨークのタイムズスクエアで誕生した、ニューヨーカーに、そして世界の人々に愛される老舗パン屋さんです。JR大阪駅の目の前の複合商業施設「グランフロント大阪」に入っている、大阪でも有名なパン屋さんです。
利便性の高い場所で早朝オープンしていることもあり、オープンからクローズまで人の足が絶えません。イートインOKでパン屋にカフェを併設しているスタイルなので、早朝訪れ、こちらの看板メニュー「クロワッサン」の「モーニング」をいただく人も見受けられます。
ごまが香ばしいさっくりした歯切れの良いクロワッサンは、バターのまろやかな風味と若干の甘みがあり、早朝でも軽く食べやすくなっています。セットの「ベーコンエッグ」は見事な半熟加減で、ベーコンもぶ厚くボリューミー、シンプルながらも満足度の高い朝食です。
早朝モーニングを頼まなくても、購入したパンをイートインスペースで食べてもOKです。焼き立てパンを自由にとって好みのモーニングセットを作り上げるのもOK、ザ シティ ベーカリー UMEDAはスイーツ系パンも総菜パンもサンドイッチも種類豊富で飽きることがありません。
さらにニューヨーカーに愛されるだけあり、ザ シティ ベーカリー UMEDAのパンはどれもがニューヨーカーサイズ、1つがどれもビッグサイズで食べ応えがありおすすめです。人気の「マフィン」はざくざくナッツやドライフルーツが入り、甘みもありお腹にたまります。
早朝7時半オープンで、モーニングに活用する人や、ランチ用のパンをテイクアウトする人の他にも、ランチタイムにパンで軽いランチを摂る人も大勢いるおしゃれなパン屋さんです。まろやかなベシャメルソースとたっぷりチーズの「クロックムッシュ」はランチに特におすすめです。
イートインもテイクアウトもOK、コスパも良心的な大阪の人気パン屋、ザ シティ ベーカリー UMEDAの場所は、大阪駅前のホットスポットであるグランフロント大阪「うめ北広場」と覚えておきましょう。
住所 | 大阪府大阪市北区大深町4-1 グランフロント大阪うめきた広場B1F |
電話番号 | 06-6359-2010 |
朝7時半オープン「de tout Painduce」
JR大阪駅構内、大変便利な場所にある人気のパン屋さんが「de tout Painduce」です。スイーツ系パン、総菜パン、サンドイッチなど種類豊富なパンがところ狭しと並ぶこちらのパン屋さんのオープンは早朝7時半からで、大阪駅を利用する多くの人を早朝から出迎えます。
「五穀米のメロンパン」はほんのりハニーの甘みが漂い、五穀米のざくざく食感が新しい実力派スイーツ系パンです。チョコレート好きにはたまらない「大人のチョコクリームパン」は生地にもチョコが練り込まれ、こっくり濃厚チョコクリームがたまらない1品です。
「クランベリー入りバケット」はしっかりハードな噛み応えと小麦の力強さを感じ、内側からクランベリーの甘酸っぱさが香る絶妙なハード系パンで、パン好きに人気があります。「カレーパン」も種類がたくさんあり、具やスパイスの違いで楽しむことができます。
早朝7時半オープンで、なおかつイートインもOKの便利な駅構内のパン屋さんですが、イートイン利用は夜の10時までとなるため、購入してそのままパンをイートインで食べたい場合は時間に注意しておきましょう。
住所 | 大阪府大阪市北区梅田3-1-1 エキマルシェ大阪1F |
電話番号 | 06-4797-7770 |
大阪駅周辺・夜遅くまで営業しているパン屋
帰宅が遅くなって明日のパンがない、そんな時まだ開いているパン屋さんを探すのが大変、そんな思いをしたことはありませんか。大阪駅に行きかう人の中には帰宅が終電近くなる人も少なくありません。
夜遅くまで営業しているパン屋さんがあれば、岐路の途中に寄って明日の朝食を調達できます。夜遅くまで営業している大阪駅で人気のパン屋さんを2店ご紹介します。
閉店22時「Cascade」
「夜9時まで焼き立てがあるお店」と大々的に謡っているのが、阪急梅田の改札すぐ脇にある創業35年以上の老舗パン屋さん、「Cascade」です。パン1つ1つのお値段も非常にリーズナブルでコスパが良く、庶民のパン屋として慕われてきたお店です。
確かにCascadeにはいつ行っても、焼き立てパンがポンポン出てくるので驚かされます。閉店が夜10時なので、「焼き立て夜9時まで」はあながち嘘ではないでしょう。イートインもOKで、夜10時まで利用可能です。
素朴な甘みとカリッと食感が人気の「くるみパン」をはじめ、芳醇な紅茶香るみっちり詰まった「紅茶のスコーン」や、パウダーシュガーにまぶされたふかふかの「あんドーナツ」はランチにもおやつにもOKの人気商品です。
サンドイッチ類も豊富で、テイクアウトにしてもイートインにしても良いでしょう。イートインでいただけるCascadeのコーヒーは、パン屋併設のカフェにしてはレベルが高く美味しいと評判です。店内がいつも人とパンで賑わう、場所は阪急改札脇のパン屋さんです。
住所 | 大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街1F |
電話番号 | 06-6371-2683 |
閉店22時「やまびこベーカリーグランフロント大阪店」
「やまびこベーカリーグランフロント大阪店」は「グランフロント大阪」に入っている、コスパ最強のパン屋さんです。グランフロントでショッピングに歩き疲れたら、イートインOKスペースでゆっくり「パン休憩」でもしませんか?
やまびこベーカリー名物の「ちくわパン」は、やんわりパンにちくわドーン、大葉とツナがアクセントになった、素材のコラボが楽しい総菜パンです噛み応えのあるハードな「フランスパン」に卵液をひたひたに浸してカリッと焼き上げた「フレンチトースト」もおすすめです。
端はカリカリに香ばしく、中心部はとろけるプリンの食感のフレンチトーストは、イートインの際にレジで頼めば温めてもらえます。できたての美味しさをその場でいただきましょう。店内も落ち着いたウッディ調で、一休みにおすすめ、夜10時までのゆとりあるパン屋さんです。
住所 | 大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪南館B1F |
電話番号 | 06-6374-2345 |
大阪駅周辺・イートインOKのパン屋
昨今ではパン屋さんもおしゃれになってきており、カフェ併設のパン屋さんやイートインスペースがあるパン屋さんなどが珍しくなくなってきました。パンを購入した時のテンションを下げずに、期待値に胸を膨らませたままパンをいただくことができます。
大阪駅周辺にイートインOKのパン屋さんはたくさんあります。これからご覧いただく2店は、こだわりの商品をウリにしているお店です。立地も大変便利な場所ですから、お土産パンとして覚えておくのも良いでしょう。
ケーキも美味しい「BLUE JEAN」
「BLUE JEAN」はたびたび大阪のローカルメディアに登場する「創作パン」を誕生させる、「新阪急ホテル」の高級パン屋さんです。バターを惜しみなく使った贅沢な味わいの「デニッシュブレッド」は、もはやBLUE JEANの定番商品で、完売必須商品としても知られています。
スイーツ系パンも総菜パンも一流ホテルのパンとしてクオリティの高い商品が並びますが、実は「ケーキ」も大阪トップクラスが揃います。シンプルな「チーズケーキ」も、まったり濃厚でビロードの質感、滑らかさの中にトッピングされたクッキーのサクサクが際立ちます。
刻み栗をたっぷり包み込んだラグジュアリーな「モンブラン」、ほろ苦ココアとクリーミーなマスカルポーネが2重和音を奏でる「ティラミス」など、舌もとろけるケーキはイートインOKで食べて帰ることもテイクアウトも可能です。
大阪駅でワンランク上のパンとケーキをゆっくり楽しみたい人は、新阪急ホテルのBLUE JEANへどうぞ!
ネコ型のパンが可愛い!
BLUE JEANの1番人気はお店の看板商品でもある「いろねこ食パン」です。猫の顔を象ったパンで、ピンとした耳、丸い顔など断面は目と鼻さえ描いてしまえば猫そのものです。トーストしてもあまりの可愛さに食べるのが惜しくなるほどです。
パン自体はぎゅむっと密度の濃いパンで、トーストして美味しい食パンです。ずっしり重いパンはバターとの相性も良く、毎朝薄くカットして猫トーストに出会うのが楽しみになる素敵な食パンです。
住所 | 大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街B1F |
電話番号 | 06-6372-5101 |
トーストの種類豊富「LeBRESSO」
お店の場所は「グランフロント」の中、大阪で注目を集めている商業ビルの地下です。「LeBRESSO」には「食パンが好き」「パンが好き」な人が続々と訪れています。それもそのはず、LeBRESSOはパンの基本のき、「食パン」の種類が実に豊かだからです。
オーソドックスな「ハードトースト」はそのままでもぎゅうぎゅうとした濃い密度を感じ取れますが、トーストしてさらに美味しく、パリッと表面が張り、中はミルクに浸したかのようにもっちりしっとり食感を楽しむことができます。
看板商品は「レブレッソブレッド」、こちらはデニッシュ生地を食パンの形にして焼き上げたパンで、甘みがあり子供でも食べやすいです。トーストすると甘さが引き立ち、表面がカリッとして見方によればスイーツのようにも思えます。
イートインで楽しめるのは各種「オープンサンド」です。LeBRESSO人気の「チョコ食パン」の上にバナナをトッピングした「チョコバナナ」や塩っ気と甘みが絶妙バランスの「サワークリームとハニー」もりんごのしゃきしゃき食感が活きる逸品です。
住所 | 大阪府大阪市北区大深町4-1 グランフロント大阪うめきた広場B1F |
電話番号 | 06-6292-5460 |
大阪駅周辺・駅近くの便利な場所にあるパン屋
大阪に出たついでに、できれば帰りに「ちょっと寄って買って帰れる」そんなパン屋さんがあれば便利に違いありません。改札に入る前にさっと寄ることができれば買い忘れも防ぐことができるでしょう。
ショッピングに夢中になっていても、帰り際にハッと思い出せる、駅チカで便利な場所にある人気のパン屋さんをチェックしておきましょう。それぞれが得意分野で勝負しているパン屋さんです。
ハード系パンが充実「ルビアン 阪神百貨店」
大阪梅田「阪神百貨店」内にある大人気フランスパン屋さん「ルビアン 阪神百貨店」では、「フランスパン」と言っているだけにさすがハード系パンが美味しいと評判です。多くのリピーターがいる「明太フランス」はこちらのお店の定番商品です。
ぎちぎちと噛み応えのあるフランスパンに、たっぷりのバターと明太子が挟まれた、噛むたびに美味しいそのままでも焼いても美味しいハード系パンです。その他フランスパンアレンジとして、「ベーコンチーズ」や「枝豆」入りのお酒が欲しくなるパンも豊富です。
すでにパン屋さんでは定番になっている「くるみパン」も、ごろごろの香ばしいくるみが入って食べ応え抜群、優しい甘みの生地がくるみと合っており、焼かなくてもそのままで美味しいです。ハードはもちろん、ソフト系、サンドも種類豊富な百貨店パン屋さんです。
住所 | 大阪府大阪市北区梅田1-13-13 阪神百貨店梅田本店B1F |
電話番号 | 06-6348-8515 |
大阪駅すぐ「バックハウスイリエクリームパン売り場」
JR大阪駅の改札を抜けて目の前にある「大丸梅田」の特設会場にて、人気パンを限定販売しているのが「バックハウスイリエクリームパン売り場」です。大丸梅田の中にお店がありますが、「クリームパン」を販売しているのは大丸の外の特設会場となります。
焼き立てをそのままパン売り場で販売するので、袋に入ったクリームパンはまだ温かい状態です。極薄の皮の中にはミルク感たっぷりのクリームがぽってりと詰まっており、絹のような舌触りです。温かくて美味しく冷めても美味しいクリームパンは1個170円とコスパも抜群です。
住所 | 大阪府大阪市北区梅田3-1-1 大丸梅田店B1F |
電話番号 | 06-6343-1231 |
大阪駅徒歩3分「DONQ 大阪阪神店」
「DONQ 大阪阪神店」は阪神百貨店に入っている百貨店パン屋さんです。JR大阪駅からものの数分、雨に濡れない距離でたどり着くことができます。DONQ 大阪阪神店の名物パンと言えば「コーンパン」で、ややハードよりのパンの中にぎっしりコーンが詰まっています。
ソフトまでいかない、ハードより柔らかいパンは噛むほどに甘みが増し、スイーティなコーンに混じり、ある時はおやつになりある時は食事になる万能パンとして愛されています。DONQ 大阪阪神店にはその他シンプルな食卓パンが多く揃っています。
スタンダードな「食パン」は毎日食べても飽きないクセのない仕上がり、「バタール」はがっちりした噛み応えがあり、かなりハードなパンです。小麦の飾らない味わいが病みつきになる1本です。駅チカなので、帰宅の際にさっと立ち寄りOKなのも嬉しいポイントです。
住所 | 大阪府大阪市北区梅田1-13-13 阪神百貨店梅田本店B1F |
電話番号 | 06-6346-0387 |
大阪駅周辺・1度は行きたい大人気パン屋
関東をメインに展開しているブーランジェリーが大阪にも進出しています。普段ご飯派の人でもこちらのベーカリーのパンを食べればパンの見方が変わるとまで言われる有名店です。
パンへの主観をコロッと変えてしまう魅力的なパンを生み出している、そのパン屋さんを紹介します!
超人気「ブーランジェリー ブルディガラ 大阪店」
そのパン屋さんとは「ブーランジェリー ブルディガラ 大阪店」と言い、「ハービス大阪」で営業しています。店内は小麦色に輝くつやつやのパンとパンの焼ける甘い香りで満たされており、奥はイートインスペースが備わっています。小腹が空いたときなどの利用もOKです。
特にデニッシュ系のパンが素晴らしく、代表的な「クロワッサン」はサクッとした軽快な歯触りでありつつ、しっとりと「ひき」があります。ほど良いバター風味に、小麦の味をしっかり感じられる、まさに「パン百名店2019」に選ばれただけのことがあります。
サクサクデニッシュの中にビターなチョコが収まっている「パン・オ・ショコラ」も、スイーツ系でありつつ大人な甘さなのでくどくなく、デニッシュの風味も殺さないチョコ使いに脱帽です。「クロワッサンダマンド」も癒しのバニラ風味のクリームがぎっしりです。
「塩パン」も塩っ気があまり強くなく、しっとりもちっとタイプであと引く美味しさです。枝豆とベーコン、チーズの3つの素材がもっちりした生地に混ぜ込まれたパンも、それぞれの素材がバランス良く配合された、完成度の高いパンです。
ランチタイムは「クロワッサンサンド」とともに「スープ」「ドリンク」「サラダ」がセットになったランチセットを店内でいただけます。ワンプレートになったランチは見栄えも良く女子ウケ抜群、センスを問われる女子陣の口へと運ばれています。
住所 | 大阪府大阪市北区梅田2-5-25 ハービスプラザB2F |
電話番号 | 06-6343-7130 |
大阪駅周辺・ハード系のパンが充実しているパン屋
ホンモノの「パン好き」は「ハード系パン」を好む傾向にあると良く言いますが、それはひとえにハード系パンが最も「パンそのもの味」を出しているからでしょう。力強く押し返してくるハード系のパンは、強く小麦の香りと味を感じることができます。
そんな生粋のパン好きが愛してやまない大阪駅の、ハード系パンがおすすめのお店をご紹介しましょう。この2店のパリッ、もっちりしたパンを味わえば、ハード系パンをもはや「固いパン」とは思わなくなるでしょう。
食事パンが充実「le Boulanger de monge うめだ阪急店」
「阪急うめだ百貨店」の地下で人気を博している「le Boulanger de monge うめだ阪急店」は、フランスのパリ発のパン屋さんです。こだわりのフランス産ビオ小麦を使ったパンたちは、噛みしめるたび味が出て美味しいと、大阪中のパンラバーから絶賛されています。
「カスクートモンジュ」はパリッとしたバケットに、ジューシーかつヘルシーなバジリコチキンとチーズ、玉ねぎや赤ピーマンなどがたっぷり挟まった、ボリューミーなサンドイッチで、おしゃれランチにおすすめです。
味のあるパンに合わせている素材も全てがフレッシュです。トマトとチキンとチーズがたっぷり入った「キッシュ」もパン屋のクオリティをはるかに超えており、「塩パン」はほんのりした塩気が上品さを醸し出している、一口食べればファンになる1品です。
le Boulanger de mongeは総菜パン、お食事系パンが美味しいパン屋さんで有名ですが、スイーツ系パンも充実しています。さっくりねっちりとした何層にもなる「クロワッサン」に濃厚なカスタードを入れ、アーモンドをまぶした「アマンド」も根強い人気を誇ります。
周りがカリッと中はみっちりしっとり蜜に濡れたかのような「カヌレ」、まるでシュークリームのような「クリームパン」はザクザクしたクッキー生地の中にたっぷり滑らかなクリームが詰まっています。
フランス発パン屋さんとしては外せない「フランスパン」は、時間指定があり、整理券を持って引き換えるシステムになっています。焼き立てのカリッカリ、もっちりしっとりしたフランスパンは並んででも食べる価値のある、大阪でも屈指の人気を誇るハード系おすすめパン屋さんです。
住所 | 大阪府大阪市北区角田町8-7 阪急うめだ本店B2F |
電話番号 | 06-6313-1430 |
パン生地はハード系「ROUTE271 梅田本店」
「ROUTE271 梅田本店」は大阪駅前のど真ん中にぽつんとある、しかし平日でも最後尾が見えないほどの行列を作る人気パン屋さんです。買うパン全てに「当たる」と言われるお店で、どのパンを買っても味が被らない非常に稀なパン屋さんとして名をはせています。
「クロックムッシュ」は驚くほど美味しいホワイトソースにウインナー、甘みが引き立った玉ねぎなどがどっさり入っています。ピリッとしたブラックペッパーもほどよく、1つで贅沢ランチの完成です。
「ダマンド」もいくつか種類があり、「りんごのダマンド」「バナナのダマンド」など、フルーツの特色を活かしてクロワッサン生地で包み込んでいます。さくりもちもちクロワッサン生地と、ジューシーで酸味あるフルーツの組み合わせが絶妙です。
なお、ROUTE271 梅田本店は店内に数人入ればいっぱいになるほどのスペースで、売り切れ次第終了のパン屋さんです。狙っているパンがあるのなら、オープンの11時前に並んでおくことをおすすめします。
住所 | 大阪府大阪市北区芝田2-3-2 1F |
電話番号 | 06-7183-0366 |
大阪駅周辺・甘めの菓子パンが魅力のパン屋
美味しいけれどカロリーが気になる、そう思って菓子パンをあえて控えている人は多いかと思います。しかし疲れた時にはエネルギー補充のために、小腹を満たすスイーツ系パンがおすすめです。それでも罪悪感がぬぐえないと言うのなら、こちらの2店をご紹介しましょう。
食べ過ぎ注意の大阪駅周辺にある人気パン屋さんですが、パン1つ1つが小ぶりなため、少しのエネルギーチャージにおすすめです。イートインはできないもののどちらもわかりやすい場所にあり、小ぶりサイズは食べ歩きもOKでしょう。女子、甘党男子必見のパン屋さんです!
甘いパンが豊富「こころにあまい あんぱんや 梅田店」
「こころにあまい あんぱんや 梅田店」は、大阪駅のガード下「新梅田食堂街」の並びという場所にあるその名の通り、「あんぱん屋」さんです。ショーケースが歩道に面しており、歩いていてもすぐに大阪名物のあんぱんをチェックすることができます。
使われている小豆は北海道産十勝特別栽培の小豆で、あんぱんはこしあんぱん、粒あんパンをメインとして季節のフレーバーを合わせた常時およそ30種類が揃っています。絶えない行列ができる人気パン屋さんで、オープンからクローズまで行列が絶えない名物パン屋さんです。
小ぶりながらもピンと張った生地の中には、ぎっしりとたっぷりのあんが詰まっており、ころんとしたフォルムに裏切られる重たさを感じられます。なめらかなこしあんは極々上品に、粒あんは小豆の美味しさが凝縮された1個で、薄皮の柔らか生地と良く合っています。
1つが手のひらよりも小さなサイズなので女子でも罪悪感ゼロで1つ2つといただけますし、種類も豊富なのであれこれ食べ比べるのも楽しいでしょう。大阪駅でほっこり甘いパンのお土産を買うのなら、こころにあまい あんぱんや 梅田店のあんぱんは定番です。
変わり種の「餅入りあんぱん」もこしあんともっちり求肥が食べ応えありで、男女、年齢関係なく好まれています。わかりやすい場所、アクセスしやすい場所にあり、平日でも行列ができているのですぐにこちらのパン屋さんを見つけることができるでしょう。
場所も考えずに大人でもすぐにその場でかぶりつきたくなる理由は、店頭に並んでいる可愛らしいあんぱんたちがほかほかの焼き立てであることからです。袋に入ったずっしり重いパンたちの温もりと柔らかさを袋越しに感じられるため、食べてOKのサインを感じてしまいます。
テイクアウトのみのパン屋さんで、イートインスペースはないものの、大阪駅で疲れたときにつまめる食べ歩きサイズのあんぱんは、お土産、手土産にも喜ばれています。大阪駅でパンの食べ歩きも、ころんと丸い可愛いあんぱんなら許されることでしょう。
住所 | 大阪府大阪市北区角田町9-24 新梅田食道街1F |
電話番号 | 06-6312-9790 |
クリームパンの名店「八天堂 ekimo梅田店」
全国的に有名な「クリームパン」の名店「八天堂 ekimo梅田店」はイートインなし、対面形式でテイクアウトのみのパン屋さんです。名高いパン屋さんがある場所は「ekimo」、大阪駅からすぐの大阪地下鉄梅田南改札口横なので、場所はすぐにわかるでしょう。
大阪駅以外にも八天堂の支店は大阪府内にたくさんあり、主にある場所として駅ビル内で見ることができます。クリームパンが主力商品と言うだけあり、パン屋のラインナップは絶品クリームパンづくしです。
基本の「カスタードクリーム」から「小倉」「チョコ」「抹茶」「ホイップ&カスタード」と計5種類がメイン商品となっています。そのパンを買った人、食べた人が「これはパンではない、スイーツだ」と言うほどクリームパン=スイーツの方程式を作ったパン屋さんです。
小ぶりサイズのクリームパンは薄皮で柔らかく、そっと割ればぎっしり詰まった「シュークリーム」を思わせるぽってりしたカスタードがこぼれます。濃厚でバニラの甘い香りが口いっぱいに広がるクリームパンを、スイーツと言わずして何というでしょうか。
クリームパンと呼ぶスイーツを売っているパン屋、八天堂 ekimo梅田店の名物クリームパンは、他のパン屋のクリームパンとは違って「要冷蔵」、常温保存はNGとなっています。しっとりずっしりタイプのスイーツパンを、大阪駅で疲れたらぱくりと一口いただきましょう!
住所 | 大阪府大阪市北区角田町8-6 御堂筋線梅田駅B1F |
電話番号 | 0120-102-040 |
大阪駅周辺で美味しいパン屋巡りをしよう!
大阪周辺の場所で、朝からオープンしているお店やイートインOKなお店などをご紹介しました。
朝食にランチに、おやつに活躍してくれるパンは、そのままでも焼いても美味しくいただけます。大阪駅へ遊びに出た際に、通勤や通学はたまた帰宅時に、体が喜ぶ人気のパンを味わってみましょう。