店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
真田氏ゆかりの地・上田市で絶品グルメを楽しもう
上田市は、1200年余りの歴史をもつ街です。その歴史には、徳川の大軍を2度にわたって退けた智将、真田昌幸公や大坂の陣で日本一の兵と称えられた真田幸村の歴史も忘れることはできません。そんな歴史の薫る町で名物のグルメを楽しんでみてはいかがでしょうか。
上田市のご当地グルメ・名物
2016年に大河ドラマ「真田丸」で観光客がたくさん訪れるようになった、上田市の魅力のひとつのグルメには、山の幸と川の幸があります。今回はその中からより厳選された、おすすめグルメをたくさんご紹介致します。ぜひランチで、ディナーでお楽しみください。
「信州そば」
大河ドラマの影響もあり、観光客で賑わう長野県上田市ですが、長野県へ来たら、名物の信州そばは外せません。そばは、高冷地のやせた土地を好みます。上田市はそんなそばが育つのに適した地域と言えます。
県内にあるそば屋も日本一と言われるぐらいに、たくさんのお店もあります。名物のそばや、おすすめのそばなど、ランチにもディナーにも楽しんでいただけるお店をご紹介致します。
「あんかけ焼きそば」」
上田市のソウルフードとも言われている、あんかけやきそばをご存じですか。平打ちの縮れ麺の上にたっぷり野菜が入った餡と錦糸卵が乗っています。これに辛子を酢で溶いてかけて食べるのですが、一度食べるとこの味が忘れられなくなってしまいます。
おすすめのソウルフード、あんかけやきそばを楽しみに、上田市へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
「美味だれ焼き鳥」
名物の美味だれ焼き鳥をご存じでしょうか。焼き鳥は、だれもが知っていて、お酒の席でも定番の食べ物です。ここ上田市の焼き鳥は、じつは他とはちょっと違っていて、独特の食べ方をしているのをご存じでしょうか。
高度経済成長期の30年代、上田市も働く人で町は活気に溢れ、家路につく前に焼き鳥屋で過ごす人も少なくなかったと言います。そんな焼き鳥文化のなかで考案されたのがこの名物「美味だれ(おいだれ)」です。
「にんにくがたっぷり入った醤油だれ」がぴったり来るような味となっています。たれの名前を聞くだけで、口の中に美味しさがひろがってくるようです。そのたれを焼き鳥にかけて食べるのが、上田の「美味だれ焼き鳥」です。
上田市独特の焼き鳥
50年以上前から親しまれている「美味だれ」を焼き鳥にかけたり、つけたりして楽しむ焼き鳥は、ビールと一緒に頂きたいものです。ディナーにいかがですか?
「国産松茸」
上田市は、県内でも有数の松茸の産地です。季節になると、直売所でも販売がはじまり、県内外から訪れるお客様で賑わいます。
松茸が採れる山際では松茸小屋がオープンし、採れたての松茸で、土瓶蒸しや焼き松茸、松茸ご飯が楽しめます。期間は少ししかありませんが、松茸を楽しみにお越しください。
ウグイ
ウグイとは、コイの仲間ですがひげがない特徴をもつ魚です。「鵜が食う」魚で「ウグイ」という名前になった説もあります。河川で一生過ごすタイプと、鮭のように海にくだるタイプとわかれます。ウグイの旬は産卵期の春から夏にかけてで、この時期が一番美味しいと言われています。
旬のウグイはたんぱくな味の白身で、生で食べるときは鯉などの独特のうまみを楽しむことができますし、火を通す場合は、味噌と相性が抜群に合います。そのほか、唐揚げ、南蛮漬け、みそ煮などいろいろな愉しみ方できます。
つけ場漁
「つけば漁」は、長野県佐久地域より下流の千曲川で初夏に「ウグイ」を捕獲する漁のことです。産卵期のウグイは、川底の砂利に産卵するので、人が産卵場所を作って、投網で捕獲するのです。ちなみに「つけば」は、人工の産卵場所をたねつけばと呼んだことに由来します。
「上田市・グルメ」そばの名店
長野県上田市へ来たら、まずは信州名物のそばが食べたくなります。地元のかたも、一度訪れた観光客も、思わず他におすすめしたくなる名物のお店をご紹介します。
「刀屋」
「刀屋そば店」は、「上田市 蕎麦」で検索すると上位に必ずあがるそば屋です。食通で知られた池波正太郎さんも通われてことで有名です。一番人気は盛りそばで、大盛りを注文する人もいますが、量が多く残す人も多いので、一見さんは大盛りはお断りです。
そばの味は、しっかり噛んで風味を味わうそばとなっています。人気店なのでランチではしばらく待つこともしばしばありますが、そのあとの美味しさを楽しみに待つのも旅行の愉しみ方として、おすすめのひとつです。ただし売り切れごめん、日曜日定休日なのはお忘れなくお気を付けください。
住所 | 長野県上田市中央2丁目13ー23 |
電話番号 | 0268-22-2948 |
「東都庵 駅前店」
上田駅近くのビル地下にある創業明治20年の「東都庵 駅前店」では、立地条件もいいため、ランチにもディナーにも利用しやすいお店です。地下にあるため、初めての人は気づきにくいのですが、そのぶん地元の人で賑わっているおすすめするお店です。
おすすめとしては、ざるそば、とろろそば、ふりわけせいろがあります。そばは、手打ちで細くて平たく、透明感があり、噛み応えのあるコシを楽しめます。その他にも馬刺しや野沢菜など長野県特産も楽しむことができ、ビールと一緒にディナーも楽しめます。
住所 | 長野県上田市天神1-2-1 上田ステイB1F |
電話番号 | 0268-24-1666 |
「千本桜」
信州各地をはじめ、有数の生産地のそばをブレンドして作ったそばに、門外不出の秘伝のそば汁がさらにそばを引き立てる、そんな美味しいそばが食べられるおすすめのお店です。
コシと香りがしっかり楽しめるそばに、甘く濃いめのそば汁がよく合い、ボリュームにも味にも満足できます。六文銭かき揚げ天ざるそばがおすすめのひとつです。
住所 | 長野県上田市大手2-8-4 |
電話番号 | 0268-25-5039 |
「そば久」
こちらでのおすすめは、人気ナンバーワンのメニュー天ざるそばです。そばは細く艶があり、食べるとのどごしが良く、しっかりコシのある美味しいそばです。天ぷらが揚げたてで衣もさくさくです。
そばだんごも、美味しいと評判でおすすめなので、ぜひご賞味ください。
「草笛 上田店」
店内でそばを打っていて、打ちたてのそばを楽しむことができます。長野県内に6店舗あり、人気のお店のひとつです。おすすめは、「くるみそば」でお店の名物でもあります。
有名店で名物を楽しみたいお客さんで混みますが、入り口でそばを打つ様子も見られますので、その様子を楽しんで待つのもおすすめです。
住所 | 長野県上田市常田3-2-30 |
電話番号 | 0268-24-8221 |
「上田市・グルメ」おすすめランチ
長野県と言えば、そばのイメージも多いですが、もちろんそばだけではなく、山の幸、川の幸が楽しめるおすすめの名物ランチをご紹介致します。
「松籟亭」
上田市の温泉処、別所温泉にあり、松茸料理を中心にした会席料理が楽しめるお店です。ランチタイムには、高級な松茸がお手軽価格で楽しめると、人気のお店です。
ランチメニューには、鯖棒寿司ランチ、籠盛りランチ、松風ランチ、ミニ会席、海鮮ひつまぶし丼御膳などがあります。景色もいいところなので、ゆったりとしたランチを楽しむのにおすすめのお店です。
住所 | 長野県上田市別所温泉1674-1 |
電話番号 | 0268-39-8080 |
「日昌亭」
上田市のグルメを語るさいに忘れてはならないのが、ソウルフード「あんかけ焼きそば」です。とくにここ、日昌亭のあんかけ焼きそばは、その代表とも言われる店です。大正13年に長野市で創業した福昇亭がルーツと言われているあんかけ焼きそばは、特徴があります。
あんかけ焼きそばを注文すると、縮れた極細の麺に甘めの餡をかけ、その上に錦糸卵をのせて出てきます。そこにからし酢をかけて食べるのです。あまり他では体験しない食べ方ですが、絶品です。ぜひご賞味ください。
長野の名物を出す人気店なので、混んでいることも多いのですが、食べる楽しみを持ちながら気長にお待ちください。
住所 | 長野県上田市中央3-8-26 |
電話番号 | 0268-22-0288 |
「とんかつ 力亭」
上田駅から徒歩3分で行ける「力亭」は、衣がサクサクで、お肉がとても柔らかいとんかつ絶品のお店です。食べログ100名店にも選ばれているお店です。ボリュームもあり、上田市散策後のランチはもちろんのこと、ディナーにもおすすめです。
住所 | 長野県上田市天神1-2-32 |
電話番号 | 0268-22-8938 |
「上田からあげセンター」
からあげセンターのからあげは、上田市名物の「美味だれ」をかけて提供するからあげが人気です。からあげグランプリで3回金賞を受賞したからあげです。
あげたてのサクサクとジューシーさ、そしてさらに美味だれの風味を同時に楽しんでみてください。
住所 | 長野県上田市天神1丁目1887-17 上田駅ビルお城口 |
電話番号 | 0268-75-0229 |
「鯉西つけば」
鯉西つけばは、千曲川そばの魚介料理のお店で、天然鮎を生きたままじっくり焼いて食べさせてくれるお店です。鮎以外にも、鯉やうなぎなども楽しめるお店です。漁から料理までお店で行われ、食事は千曲川を眺めながらという豪華さです。
季節限定となり、4月~10月までしか楽しめませんが、風物詩として季節を感じながら楽しむことができます。囲炉裏で味わう鮎などの塩焼きや、竹筒に酒をいれた竹筒酒など、旅行風味満載をお楽しみください。
住所 | 長野県上田市常田1-5 |
電話番号 | 0268-23-2438 |
「上田市・グルメ」おすすめディナー
上田市もたくさん訪れたいところがあって、美味しいランチを済ませ、歴史や自然を楽しんだ後は、ゆっくりとディナータイムを迎えましょう。ディナーにおすすめの上田名物をご紹介致します。
「鰻 若菜館」
創業明治30年の若菜館は、上田駅前という立地で営業されている鰻料理屋です。モダンな店内で、ディナータイムにひとりお酒を嗜みながら鰻を楽しむこともできる雰囲気です。鰻料理以外にも、馬刺しやお刺身も楽しむことができます。
お持ち帰りもできるので、お店で食べるも良し、持ち帰って家で食べるもよし、上田の名物鰻料理をお楽しみください。
住所 | 長野県上田市天神1-6-1 若菜ビル2F |
電話番号 | 0268-22-0127 |
「ジューンベリー」
ジューンベリーは、前山寺へ向かう途中にあるイタリアンレストランです。彩り豊かなパスタや焼きたてのパンが絶品と評判のお店です。店舗前の畑で栽培した野菜や、添加物や化学調味料を一切使わないといったこだわりのお店です。
ディナータイムは、メインディッシュにはパスタやドリア、お肉料理などから選びます。さらにサラダと飲み物をつけたい場合は、お得なディナー特別セットをつけることができます。隠れ家的レストランで、ゆったりとお食事いただくのに最適です。
住所 | 長野県上田市古安曽3505-9 |
電話番号 | 0268-39-0332 |
「イル チェーロ」
隠れ家的お店「イルチェーロ」は、イタリア語で「空」という意味です。ディナーで行くと、赤い扉がひときわ目立っています。自慢の手打ちパスタは、太めで縮れていてもっちりとした食感です。ソースによく絡まって食べ応えがあります。
出される料理がお店で提供されるワインによく合い、そのワインもまたお手頃価格で飲めるので、ついつい飲み過ぎちゃうので、ご注意ください。女子会にもデートにも、イタリアン好きのグループさんにもおすすめのお店です。

電話番号 | 0268-23-5887 |
---|---|
住所 | 長野県上田市中央2-12-24(地図) |
アクセス | 上田駅から徒歩10分、海野町パーキングのそばにあります。 |
営業時間 | 火~日、祝日、祝前日: 11:30~14:00 (料理L.O. 14:00 ドリンクL.O. 14:00)18:00~22:00 (料理L.O. 22:00 ドリンクL.O. 22:00)※日曜日と祝日のみL.O.21:00 |
平均予算 | 昼1100円/夜2500円 |
定休日 | 火~日、祝日、祝前日: 11:30~14:00 (料理L.O. 14:00 ドリンクL.O. 14:00)18:00~22:00 (料理L.O. 22:00 ドリンクL.O. 22:00)※日曜日と祝日のみL.O.21:00 |
「二幸園」
秋の味覚松茸を存分に楽しみたいときは、山の麓にある山小屋へ行ってみてはいかがでしょうか。山小屋というイメージと全く違う綺麗な建物で、自然の香りと共に松茸の香りも楽しめる場所です。
9月から11月までの限定の営業で、ディナーは完全予約制となっています。松茸焼きにはじまり、松茸が入ったなべ、土瓶蒸し、茶碗蒸し、ご飯など旬の松茸をぜひ楽しんでください。
住所 | 長野県上田市古安曽広山1394 |
電話番号 | 0268-38-5888 |
「鳥正」
上田市の焼き鳥で検索すると、食べログで1番のランキングにある「鳥正」は、上田でも知らない人はいないと言われている焼き鳥のお店です。
焼き鳥に上田の美味だれをかけていただきます。にんにくがたれに馴染んでじんわりと口にひろがります。焼き加減も絶妙で、アルコールにも合い、焼き鳥もアルコールもどんどん進みそうです。
住所 | 長野県上田市中央2-13-5 |
電話番号 | 0268-22-2018 |
上田市で地元グルメに舌鼓!
上田市のグルメをご当地グルメをご紹介致しました。いかがでしたでしょうか。すぐにでも上田市に行ってみたい、そんな気持ちになるグルメばかりではなかったでしょうか。歴史に自然に、温泉にグルメと盛りだくさんな上田市です。
忙しい毎日のご褒美に上田市にお出かけして、美味しいグルメを楽しんでみてはいかがでしょうか。