店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーの特徴
アイリスオーヤマは、家庭で使いやすい家電を多く販売するメーカーです。今回はアイリスオーヤマのヨーグルトメーカーの特徴をご紹介します。アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーはリーズナブルな値段で販売されているため、多くの人に人気があります。
アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーにはいくつかの種類がありますが、温度管理や操作が簡単な点が共通の特徴です。アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーでは、簡単にヨーグルトや甘酒などの発酵食品を作ることができます。
またヨーグルトだけでなく納豆やローストビーフなど温度管理が重要なレシピの際にも活用でき、料理の幅を広げる点でもおすすめの家電です。
さらにアイリスオーヤマのヨーグルトメーカーの特徴は、コンパクトなサイズでキッチンで邪魔にならないという点です。ヨーグルトメーカーは定期的に使うものですので、出しっぱなしでも場所を取らないサイズ感が人気の理由でしょう。
温度設定が細かくできる
アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーの大きな特徴の一つは、温度を細かく設定できる点です。ヨーグルトは種類により発酵させる温度や時間が変わります。アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーの中には25℃~65℃の範囲で1℃刻みで設定できる機種もあります。
ヨーグルトメーカーの「IYM-014 」や「KYM-015」という機種は、1時間刻みで48時間まで時間設定もできるため、低温でじっくりと時間をかけて発酵させたいレシピの場合とても役立ちます。IYM-014はヨーグルトと甘酒の自動メニューがあり、初心者におすすめの機種です。
KYM-015は自動メニューが5種類もあり、レシピブックも付いているので料理の幅を広げたい方におすすめです。アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーは操作ボタンが分かりやすく、設定してスタートを押すだけの簡単操作ができるのも人気です。
専用の保存容器などもセットになっている
アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーには付属品が幾つか付いています。IYM-014のセット内容は、専用の容器・計量スプーン・牛乳パック用のクリップ・ギリシャヨーグルトを作るための水きりカップです。KYM-015には長い柄のついた混ぜ棒が付属品で付いています。
アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーに付いている専用容器は、IYM-013とKYM-015には900mlのカップが2個付いています。専用の容器は別売りもしていますので、レシピによって使い分けることができるでしょう。
アイリスオーヤマのヨーグルトメーカー:発酵食品レシピ
それでは、実際にアイリスオーヤマのヨーグルトメーカーを使用してヨーグルトの他に甘酒や塩麴を作ってみましょう。発酵食品によって温度や時間設定を変えることができるのでとても便利です。
夏場にもおすすめ!簡単甘酒
アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーを使って作る、簡単甘酒のレシピをご紹介します。甘酒は「飲む点滴」と言われるほど体に良いものです。冬だけでなく暑い時期にも夏バテ防止に役立つと言われています。アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーなら甘酒を簡単に作れます。
簡単甘酒レシピの材料はご飯300g・乾燥米麹200g・熱湯・水です。まず米麹の塊をほぐしパラパラした状態にします。アイリスオーヤマのヨーグルトメーカー付属の専用容器にご飯と熱湯250mlを入れてしっかりとかき混ぜます。その際火傷にご注意ください。
ご飯全体が混ざり粘り気が出たら、水温を下げるため水150mlを加え、ほぐした米麹を入れてよく混ぜます。蓋をしっかりと閉め、ヨーグルトメーカーに入れます。自動メニューの甘酒モードにするか、おこのみ設定で温度を60℃・タイマーを9時間に設定します。
スタートボタンを押し「End」マークが出るか、自動でタイマーが切れるまでそのまま置いておきます。タイマーが終了したら殺菌スプーンでよく混ぜます。温めて飲むこともできますが、冷やし甘酒として飲むこともできます。また牛乳やヨーグルトで割って飲むのもおすすめです。
料理の幅が広がる!塩麹
アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーで作る塩麴は、いろいろな料理に活用することができますので是非作り置きしておきしょう。まず麹200gは一粒ずつほぐしておきます。ヨーグルトメーカーの専用容器に麹・水300ml・塩60gを入れ、温度を60℃、タイマーを9時間に合わせます。
スタートボタンを押し、9時間後に出来上がったらよくかき混ぜます。冷蔵庫で保存し、鶏肉の塩麴漬けなどのレシピに活用すると良いでしょう。
アイリスオーヤマのヨーグルトメーカー:活用料理レシピ
アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーを使ってできる他のレシピもご紹介します。今回ご紹介するのは「ローストビーフ」です。まず牛肉の塊肉を常温に戻し、塩こしょうとすりおろしニンニクをまんべんなく塗り、数分なじませます。
フライパンで全ての面を焦げ目がつくまでムラなく焼きます。焼き終わったら粗熱を取り、ジップロックなどの保存袋に入れ空気をできるだけ抜いて密封します。アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーの付属容器に縦にして入れ、60℃位のお湯をお肉が全部浸かるくらい入れます。
ヨーグルトメーカーにセットし、温度を60℃・タイマーを3時間に設定します。スタートボタンを押し、出来上がったら取り出して冷まします。薄くスライスしてタレをかけて完成です。下準備の後ヨーグルトメーカーにセットしておくだけなので、忙しい日におすすめのメニューです。
アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーを活用しよう
アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーは、ヨーグルトはもちろんのこと他のレシピにも活用できる優れものです。発酵食品だけでなく長時間一定の温度を保つ必要のあるレシピにも活用できます。是非アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーを使ってレシピの幅を広げましょう。
※ご紹介した商品やサービスは地域や店舗、季節、販売期間等によって取り扱いのない場合や価格が異なることがあります。